ベルリン ノレンドルフのカバレット Cabaret の面影を残すヴァリエテ Varieté / ベルリンの黄金の20年代
映画『ベルリン天使の詩』を通して見る、ポツダム広場の変貌
ジュリーニの振るベルリンフィルの第九から始まったオーケストラ探訪
魚を巡るヨーロッパ史 1 ウナギ(鰻)/ フィッシュデイと『魚で始まる世界史: ニシンとタラとヨーロッパ』を読む
アムステルダムの偉大なコンサートホールコンセルトヘボウ(Koninklijk Concertgebouw)の魅力
旅行はSIMフリースマホとタブレット2台持ちで快適に / 海外SIMの各国での購入の仕方、準備、使い分け、eSIM 【2025年版】
オーディオシステムの変遷-レコードプレーヤー編 2 / LINN AXISにTEAC TN-5BBを加える
ヨーロッパでの劇場チケットの買い方 / 欧州の劇場で見た、紳士たちの壮絶な席取り合戦
オーディオシステムの変遷-CDプレーヤー編 / ESOTERIC K-03XDへX-50wから25年ぶりのグレードアップ
戦後ベルリンに希望をもたらした指揮者ボルヒャルトやフルトヴェングラーの縁のティタニア パラスト(Titania Palast)訪問 / 『舞台・ベルリン―あるドイツ日記1945/48』を読む
野外オペラに大感動、ドレスデン音楽祭(Dresdner Musikfestspiele)のシュトラウスのオペラ『火の欠乏/火の危機(Feuersnot)』
オーディオシステムの変遷-サブシステム編 / ウクライナアコースティックス(UA Acoustics)でルームチューニング
オーディオシステムの変遷-サブシステム編 / Technics SL-G700 をパワーアンプに直結して格段に進化
バーグマン200 ハンドルにUSB電源を取り付ける/ハンドルカバーを外しての配線方法
ハーレーダビッドソン エレグラで走るオレゴンとカリフォルニア 6 / 日系レスラーの不敵な笑み 『悪役レスラーは笑う』森 達也著を読む
【FIREしたあと何するの?】カナダ・アラスカをドライブ旅行(の前の話)
航空機事故続く米国 10人搭乗の小型商用機アラスカで行方不明
12/28 ラストフロンティアのカクテル
初のアラスカ②。。初カヤックで氷河ツアーへ★
金髪はラーメンがお好き なぜそこまで?熱血修業外国人
初のアラスカ①。。ホノルルからアンカレッジへ★
【断捨離トレーナーの夏休み⑪】旅の後始末
【断捨離トレーナーの夏休み⑩】旅の終わりに思うこと
【断捨離トレーナーの夏休み⑨】ケチカンでトーテムポール
【断捨離トレーナーの夏休み⑧】ドーズ氷河からジュノーへ
【断捨離トレーナーの夏休み♪⑦】クルーズ1日目/船上でアイドルになる
【断捨離トレーナーの夏休み♪⑥】いよいよ乗船/それぞれの制限を突破して、今ここにいる
【夏休み♪③】バンクーバー3日目 ウォーターフロント~グランビル・アイランド
【夏休み♪①】成田~台北~バンクーバーへ
「み言」紹介 3(2005.09.05 アラスカ)の続き
ホワイトホース マイルズキャニオンとタキーニ温泉で癒される
ホワイトホースでカヌーをレンタルしないでほしいお店と おすすめのお店
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜 全てを終えて、わたしが学んだこと〜
クマに襲われた その後 〜やっと全てが終わってホッと安堵の涙の Day12〜
クマに襲われた翌日 〜置いてきた荷物やカヌーの対処に追われる Day11〜
クマに襲われました 〜ユーコンの川下りを止む無く中止 Day10 後編〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜 カーマックスから旅立ちの日 Day10 前編〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜折り返し地点カーマックスに到着 Day9〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜雨の次は暴風 Day7 、Day8〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜雨の洗礼を受けた Day5、Day6〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜少しずつ掴めてきた Day3 、Day4〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜何もかもが不慣れな Day1 、Day2〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜準備編 その3 食料〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜準備編 その2 装備〜
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜 準備編 その1 カヌーレンタル、ライセンス取得〜
大人のピアノ レッスン40回目 またまた難しい局面に。
美しい音楽と共に過ごす時間
まだあった究極のミス楽譜&四角いペラペラレコード付の教本
第3回ブルグミュラーdeコンサートの様子
入学おめでとうございます
ベーテン音楽コンクール受賞者記念演奏会
ブルグミュラーdeコンサート-2-
ブルグミュラーdeコンサート-3-
ブルグミュラーdeコンサート-4-
徒然日記20250413/〓【ピアノ】渡邊智道 plays Rosewood
【新年度】ぞくぞくテキスト終了!
5歳ピアノ体験レッスン②
Vietnam International Piano Competition & Festival:本選に参加した②🌸🇻🇳🇻🇳(2025年)
レッスン中の会話も面白い
5歳ピアノ体験レッスン