日本が生んだ名作曲家のひとり古関裕而。もともとはクラシックを作曲していたのですが、そのメロディ・メークの才能からレコード会社に請われ、数多くの格調高い名曲を生み出しました。その音楽に触れた感動を、みんなで分かち合いましょう。
新型肺炎がここまで広がっていると、どうしても外に出るのがおっくうになってしまうね。 もう少し国として何らかの手立てがないものなのかなあ? それにしても自民党…
Aranjuez5のギターとレシピ三昧
本日は、前回作った骨付きチキンスープの簡単アレンジ・レシピ、「Stracciatella(卵スープ)」をご紹介したいと思います。 骨付きチキンスープのレシピはこちらです。 よろしければ、参考になさってください。 miketta-violinista.hatenablog.com 「レシピ」と言うには、あまりにもシンプルなのですが、寒い日にぴったりの美味しくて元気が出る、温かいメニューを何かもう1品加えたいなぁ~、といった時にお試しくださいませ! スポンサーリンク // 材料(2人分) 骨付きチキンスープ(またはスープストック)500 ml 卵 2個 パルミジャーノチーズチーズのすりおろし 大さ…
イタリアのすすめ
緊急事態宣言の発令に伴い 新型コロナウイルス感染拡大防止のため 入店はご予約のお客様を優先させて頂きます。 ご予約のない場合、入店をお断りさせて いた…
大阪の弦楽器専門店「弦楽堂」のブログです
ギル・シャハムのBach"Prelude"についての新たな視点
jackのヴァイオリン練習室
先程のキャプスキ2を使ったピリ辛粕鍋。 それなりに美味しくて、具材の京揚げ・白菜・フランクフルトは完食。 ピリ辛粕汁が少し残ったかな。 それじゃこれを使って…
Aranjuez5のギターとレシピ三昧
今日は言われていたほど寒くはなかったけれど。 しかし、明日からは寒いのかな。 さて、今夜のタパス。 まずタイトルの「キャプスキ2」だけど、ぼくが普段使ってい…
Aranjuez5のギターとレシピ三昧
【1度に2品出来る時短レシピ】圧力鍋で柔らか骨付きチキンのスープ
このところ、気温が例年より高い日があったかと思うと、また寒い日に逆戻りしたり、気温の変化が大きい日々が続いておりますね。 今朝、起きてすぐに窓を開けてみると、薄っすらと朝日がさしているにも関わらず、チラチラ粉雪?のようなものが舞っていました… 幸い?すぐに止みましたが、昨日の季節外れの気温(18℃!)とは打って変わって、また寒さがもどってきました。 本日は、冬とても寒~い北イタリアに住んでいた頃によく作った、心も体も温まる?!冬の定番メニュー「Brodo di pollo(チキンスープ)」をご紹介いたします。 この料理は、お鍋に材料を入れて煮込むだけ。しかも、1度に2品出来る時短レシピです! …
イタリアのすすめ
jackのヴァイオリン練習室
新品本で送料無料の【バーゲンブック】と【読み放題の電子書籍】を試してみました
最近は、ワンクリックで読みたい時に購入出来て、場所もとらない電子書籍が人気ですが、アナログ人間?の私などは、まだまだジャンルによっては、紙の本を購入する機会の方が多いですが、皆様はいかがでしょうか? しかし、新品本はどこの本屋さんに行っても、定価で売られていて値引きされることは、ほとんど無いですよね? 私など、何冊も欲しい本がある場合、ついお財布と相談しながら?「ひとまずどうしても欲しい本だけ購入し、他の本は諦めて次回…」などとグズグズしていて、次に探してみたら、もうその本には出会えなくて残念な思いをしてしまったことが何度もありました…(泣) そこで、本日は、何とか本代を抑える工夫?はないもの…
イタリアのすすめ
jackのヴァイオリン練習室
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日本が生んだ名作曲家のひとり古関裕而。もともとはクラシックを作曲していたのですが、そのメロディ・メークの才能からレコード会社に請われ、数多くの格調高い名曲を生み出しました。その音楽に触れた感動を、みんなで分かち合いましょう。
クラシックがテーマになっている映画やドラマのトラコミュです。 知られざる名作から有名な映画まで、ジャンジャン書いてトラックバックして下さい♪
ドヴォルザークに関する情報がありましたら、是非トラックバックお願いします。
大好きな大好きな平原綾香さん。初めてその歌声を聴いた時からのファンです。と言っても、まだ、あまり彼女に詳しくありません。彼女が好きな方、色々語り合って、情報交換しませんか?よろしくお願いします。 日本の女性シンガーソングライター、サックス奏者。東京都出身。 長岡花火でJUPITERが流れると泣けます。 地震や戦争からの復興を思うとき、彼女の歌声とメロディーが聞こえてきます。
プロコフィエフの音楽について、是非トラックバックをお願いします。
ベーラ・バルトークに関すること、お気軽にトラックバック&コメントしてください♪ ただし商用のためのエントリーはご遠慮ください。
クラシック音楽ジャンルで声楽はマイナー? テノール&バリトンの素晴らしさ等々、語り合いましょう! お気軽にトラックバックをしてくださいませ。
カミーユ・サン=サーンスの音楽に関するトラックバックをお願いします。
ピアノのレッスン記録の記事など、お気軽にトラックバックしてくださいね♪
イタリアの作曲家、オットリーノ・レスピーギ(Ottorino Respighi, 1879-1936)に関すること、お気軽にトラックバックしてください♪