シューマン ダヴィッド同盟舞曲集, Op. 6
シューマン おとぎ話, Op. 132
シューベルト 鱒, D. 550
シューベルト 糸を紡ぐグレートヒェン, D. 118
シューベルト 弦楽四重奏曲第10番変ホ長調, D. 87
シューベルト 弦楽四重奏曲第8番変ロ長調, D. 112 , Op. 168
シューベルト 弦楽四重奏曲第7番ニ長調, D. 94
シューベルト 弦楽四重奏曲第6番ニ長調, D. 74
シューベルト 弦楽四重奏曲第5番変ロ長調, D. 68
シューベルト 弦楽四重奏曲第4番ハ長調, D. 46
シューベルト 弦楽四重奏曲第3番変ロ長調, D. 36
シューベルト 弦楽四重奏曲第2番ハ長調, D. 32
シューベルト 弦楽四重奏曲第1番ハ短調(変ロ長調), D. 18
シューベルト 岩の上の羊飼い, D. 965
シューベルト 夕映えに, D. 799
ファン・フェーンの弾く サティ ジムノペディ
クナッパーツブッシュの振る ブラームス 交響曲第3番(1944)
クナッパーツブッシュの振る ブラームス 交響曲第2番(1944)
コルトー・コンドン・コレクション
フェリアーが歌うダウン・バイ・ザ・サリー・ガーデンズ
クライバーの振る ベートーヴェン 交響曲第7番
クライバーの振る ベートーヴェン 交響曲第5番
ホロヴィッツの弾く 「星条旗よ永遠なれ」
アルバン・ベルク・カルテット ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第1番
対決 エネスコ vs シュミット バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番
フルトヴェングラーの振る ベートーヴェン交響曲第3番「英雄」
アーベントロートの振る ベートーヴェン 交響曲第9番(1950)
へブラーの弾く モーツァルト ピアノソナタ第10番 K330
アーベントロートが振る シューベルト 交響曲第9番「グレイト」
メルツェンドルファーの振る ハイドン 交響曲第10番
10月13日
10月5日
※9月の演奏会
9月25日
♪8月の演奏会
9月17日
♪24-235, 梶原千聖、 矢野百華Duo Concert @アルカスホール メインホール
♪24-234,秋篠うたくらぶ うたサロン「夏の思い出コンサート」@秋篠音楽堂ロビー
♪24-233,第14回サマーミュージックフェスティバル大阪2024 【第1夜】@ザ・フェニックスホール
♪24-232. サマーコンサー@西宮市 プレラホール
♪24-231.2本のチェロと季の色~ジョイントコンサート~@川口基督教会
♪24-230,Concert me'lange@兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール
♪24-229,西田真由子ソプラノリサイタル@兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール
♪24-228,アマデウス ティータイム コンサート@元町アマデウス
♪24-227,ブレスシンフォニーオーケストラ アンサンブル発表会@三木楽器開成館サロン
ベルリオーズ 幻想交響曲 セルジウ・チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル(1986)
朝比奈隆 ブルックナー交響曲第7番 伝説の名演 LPで復刻
カール・ベーム&ウィーンフィル ドヴォルザーク交響曲第9番"新世界より"
ケーゲル ベートーヴェン交響曲第5番、第6番、他 1989年東京ライブ
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番、第31番、第32番 児玉麻里 輸入盤 【SACD】
レオニダス・カヴァコス ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲、他
伊福部 昭 Sf交響ファンタジー全曲:広上淳一 日本フィル
ハイドン 交響曲第6番『朝』、第17番、第35番 飯森範親&日本センチュリー交響楽団
ベートーヴェン交響曲第3番『英雄』 フランツ・コンヴィチュニー&シュターツカペレ・ドレスデ
ベートーヴェン 交響曲第7番、第8番 ルドルフ・ケンペ ミュンヘン・フィル
ハイドン 交響曲第99~104番 ノリントン&ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
バレンボイム モーツァルト ピアノ協奏曲全集
カラヤン 若き日のベートーヴェン交響曲第1番&第3番
バッハ管弦楽組曲集第1番 - 第4番(ケルン室内/ミュラー=ブリュール)
ベートーヴェン交響曲第1番 カール・シューリヒト デッカ録音全集より
気がついたら年末 その527
変身願望? その526
再び撃沈 その525
今夜は夜勤 その524
ひっそりとブログを再開するの巻 その523
誕生日は過ぎたけど 今日聴いたCD リムスキー=コルサコフ 交響曲第2番 その522
今日聴いたCD ラフマニノフ 交響曲第2番 ピアノ協奏曲第2番 他 ラン・ラン(P) ゲルギエフ その521
今日聴いたCD チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 レーピン(Vn) ゲルギエフ その520
今日聴いたCD ベートーヴェンの 交響曲第1番 第3番 英雄 トスカニーニ その519
今日聴いたCD マーラー 交響曲第2番 復活 メータ その518
今日聴いたCD ブルックナー 交響曲第7番 ヤンソンス その517
今日聴いたCD チャイコフスキー 交響曲第5番 ムラヴィンスキー その516
今日聴いたCD ベートーヴェン 交響曲第3番 英雄 アバド その515
今日聴いたCD ドヴォルザーク 交響曲第8番 イギリス ジュリーニ その514
今日聴いたCD ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 第4番 ブッフビンダー その513
この世でもっとも高貴な女性よ、永遠なれ。~マリー・アントワネットの生涯58(終)。バルバトル:クラヴサン組曲 第1集(後半)
凡庸とされた王の、堂々たる最後。~マリー・アントワネットの生涯57。バルバトル:クラヴサン組曲 第1集(前半)
歌で過激化した革命と、うまく生き延びた音楽家たち。~マリー・アントワネットの生涯56。ダヴォー:愛国的歌曲によるサンフォニー・コンセルタント
フランスから王様がいなくなった日。~マリー・アントワネットの生涯55。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(4)
国王が国民から逃げた珍事、ヴァレンヌ逃亡事件。~マリー・アントワネットの生涯54。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(3)
パリの女性たちを怒らせた大宴会。~マリー・アントワネットの生涯53。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(2)
パリの最も熱い日、バスティーユ襲撃。~マリー・アントワネットの生涯52。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第3幕(1)
「王妃炎上」のはじまり、首飾り事件。~マリー・アントワネットの生涯51。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第2幕後半
バスティーユを破壊する方が先だ!とルイ16世。~マリー・アントワネットの生涯50。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第2幕前半
ボーマルシェ、アメリカ独立を支援する!~マリー・アントワネットの生涯49。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』インテルメッツォ(幕間劇)
「国王最後の愛人」を守るため、奔走するボーマルシェ。~マリー・アントワネットの生涯48。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第1幕(3)
自分の裁判をマスコミにさらして有利にした、ボーマルシェの荒業。~マリー・アントワネットの生涯47。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第1幕(2)
世紀末の快男児、鬼才ボーマルシェ参上!~マリー・アントワネットの生涯46。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』第1幕(1)
王妃はモーツァルトには無関心。~マリー・アントワネットの生涯45。モーツァルト:オペラ『クレタの王イドメネオ』序曲
スキャンダラスな王妃の肌着姿。~マリー・アントワネットの生涯44。グルック:オペラ『トーリードのイフィジェニー』第4幕後半
歌劇 《フィガロの結婚》序曲 K.492
フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313
ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 第1楽章 K.412
ピアノソナタ第8番 イ短調 K.310 第1楽章
ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331 第3楽章:トルコ行進曲
Mozart(モーツァルト)で集中力アップ「ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331 第3楽章:トルコ行進曲」for Studying,concentration,relaxation-0013
ディヴェルティメント 第17番 ニ長調 K.334 メヌエット
Mozart(モーツァルト)で集中力アップ「ディヴェルティメント 第17番 ニ長調 K.334 メヌエット」for Studying,concentration,relaxation-0012
交響曲第40番 ト短調 K.550 第2楽章
Mozart(モーツァルト)で集中力アップ「 交響曲第40番 ト短調 K.550 第2楽章」for Studying,concentration,relaxation-0011
アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章 K.525
Mozart(モーツァルト)で集中力アップ「アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章 K.525」for Studying,concentration,relaxation-0010
ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466「第2楽章」
Mozart(モーツァルト)で集中力アップ「ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466「第2楽章」for Studying,concentration,relaxation-0009
無伴奏チェロ組曲 第6番 サラバンド~ガボット
Madoka TSURUYAMA clarinet 鶴山まどか クラリネット奏者
フランスで6年修業したクラリネット奏者。さいたま市在住。 レッスンのご依頼も承ります。どうぞご連絡くださいませ。
5月5日 ラ・フォル・ジュルネ 314
3月19日 JNO ロマン派協奏曲 前夜祭演奏会
反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ コンサートツアー2024
2023年11月17日(金)/18日(土) 東京交響楽団公演
2023年8月20日(日) ☆合唱と吹奏楽の祭典☆
2023年7月13日(木) TOKYO SUPER WIND ORCHESTRA
2023年4月28日(金)第161回定期演奏会
アンブシュア
エルガー:朝の歌
エルガー:夜明けの風
エルガー:歌曲集『海の絵』より
エルガー:ムーア風セレナード
エルガー:夜の歌 Op.15-1
フィンジ:歌曲集『花束を捧げよう』
フィンジ:アダージョ
【レビュー】SMSL「A100」とFX-AUDIO 「D302J++」を聴き比べた感想
【レビュー】DALI OBERON 1を3ヶ月聴いた感想
【レビュー】ロジテック製スティック型SSD(USB-Cモデル)を購入した感想
「Day One」から「ジャーナル」に乗り換えました!
【レビュー】Ankerの「Soundcore Life P3」を聴いた感想
【レビュー】昇降デスク「FlexiSpot E7 Pro」を1年間使った感想
Apple Music Classicalが登場!
ChatGPTを英語学習に使ってみた結果
スマホのメイン回線をNUROモバイルからLINEMOに変更
無料楽譜作成ソフト「MuseScore」V4.0がリリースされていた!
【初心者入門】Affinity Designer 2でアートボードを使う
【初心者入門】Affinity Designer 2でノードツールを使う
【初心者入門】Affinity Designer 2でペンツールを使う
【初心者入門】Affinity Designer 2でカラーパレットを作成する
【初心者入門】Affinity Design 2でカラーパレットを作成する
16日前
ピアノ作曲風景動画「春雪の別れ」を公開!
ピアノ作曲風景動画「ちょっとした卒業式」を公開!
本日のピックアップフリーBGM「ビルドイン朝焼け」
新たな試み:作曲中のパソコン風景を撮ってみたよ!
今週のピックアップピアノ曲「雪はゆっくり舞う」
先週のピックアップ曲「君と一緒に勇気の歌」
今週のピックアップピアノ曲「イルミネーションの発見」
フリーBGMピアノサイトで活動再開!
ボカロ曲になった「黒い白鳥に尋ねてみた」原案を公開!
ピアノ曲「芋栗、柿など」を公開!
ピアノ協奏曲4番「残された道」を公開!
ピアノ協奏曲第3楽章「機械になる腕」原案を公開!
ピアノ曲「ぎこちない笑顔の裏で」を公開!
曲「月のない月光」原案の譜面をYoutube公開!
曲「月のない月光」のブラッシュアップ!
唐突だが iTunes ライブラリを整理したいと思ったのだが、上手くいかなかったのだが
四分音ピアノの音は、心臓にダメージが大きい場合があります。ヴィシネグラツキー「24の前奏曲」
スティールドラム、始まりの音はあまりトロピカルじゃなかったみたい
夏も近いし南米の音楽とかどうですか。デジタル・クンビア Fauna "La Manita de Fauna"
今日は、今年初アロハシャツでした
JIBバッグの季節がやってきた(阪神間ローカルネタ)
はてなブログで楽天の商品を簡単に紹介できるようになったそうだ
ウラド・ペルルミュテールのショパン「練習曲」
メキシコのショパンかシューマンかリストか、リカルド・カストロ
ヴィブラフォンとは違うよ。マリンバで弾くジャズ
トロンボーンとバリトン・サックスが支え合うジャズ "Bone & Bari"
道化た音色、ソプラノ・サックスでジャズ
過去記事の紹介、中南米のクラシック音楽について
ラフマニノフは微妙な位置にいる作曲家
打楽器は良いね、癒されるね…「BALI 1928、バリ島に於ける1928年録音」
なぞなぞ
Kladrei's チケットぷあ
三拍子の「飛んでイスタンブール」
アントン・ルビンシテイン ピアノ協奏曲4番op70カラオケCD2枚付(1)
Kladrei's チケットぷあ
例の2人がまた…
「ブダペストの心」 - マントヴァーニ と スネークマンショー
Kladrei's チケットぷあ
Kladrei's チケットぷあ
Kladrei's チケットぷあ
Kladrei's チケットぷあ
楽譜に「指揮者が倒れる」という指示が書かれた曲
Kladrei's チケットぺあ
Kladrei's チケットぷあ
モートン・グールド編曲「ソー・イン・ラヴ」、『日曜洋画劇場』の旧エンディング曲
The Doors/The Doors(1967)
ブルックナー8番の最高傑作3選【有識者厳選】
YOUTHQUAKE アルバム『EVOLUTION OF NEW ORIENTAL METAL』感想
【厳選】ブラームス:交響曲第2番の名盤3選
【厳選】ブラームス:交響曲第4番の名盤3選
【厳選】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番の名盤3選
【厳選】ラフマニノフ:交響曲第2番の名盤3選
【厳選】ドヴォルジャーク:チェロ協奏曲の名盤3選
【厳選】メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲の名盤3選
【厳選】ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲の名盤3選
【絶対買うべき】チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番の名盤3選
【厳選】シューマン:ピアノ協奏曲の名盤3選【絶対買うべき】
【絶対買うべき】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番の名盤3選
【絶対聴くべき】カラヤンの最高傑作5選【900枚から厳選】
【厳選】グリーグ:ピアノ協奏曲の名盤3選【絶対買うべき】
2022.6.19 矢中の杜の「守り人満喫デー」in 大谷
2022.6.19 矢中の杜の「守り人満喫デー」in 大谷
北条新聞のこと
矢中の杜のおひな様
おひなさま
12月17日に開催の工藤重典フルートアンサンブル、動画がアップされました。
世界に挑戦する16才の新星 鳥羽咲音 (さくら)チェロ・リサイタルも大好評!!!
工藤重典フルートアンサンブルが大好評!!!
世界に挑戦する16才の新星 鳥羽咲音 (さくら)チェロ・リサイタル
2021年12月17日(金)PM6:30 ノバホールで工藤重典ほか5人の豪華メンバーによるフルート・アンサンブルを開催!!!
北条の登録有形文化財「矢中の杜」で久々の展覧会です!
コロナ下でも活動しています。
飯田ダム
りんりんロードの桜
北条大池の桜が満開です。
映画「静かな雨」 監督:中川龍太郎 ~第20回東京フィルメックス2019
気になる映画 74 《これから上映の映画》
フィリピン映画「評決」、中国映画「シャドウプレイ」 ~第20回東京フィルメックス2019
ハル・ハートリー監督の映画 《まとめ》
映画「人魚姫」 監督:チャウ・シンチー
ファティ・アキン監督の映画 《まとめ》
去年の11月は、こんな映画を観てました。
映画「サバイビング・デザイア」 監督:ハル・ハートリー +短編2作「セオリー・オブ・アチーヴメント」,「アンビション」
映画「50年後のボクたちは」 監督:ファティ・アキン
映画「東京おにぎり娘」 主演:若尾文子 監督:田中重雄
映画「FLIRT/フラート」 監督:ハル・ハートリー
特集:アメリカ映画、1970年代。 《まとめ》
映画「最低。」 主演:森口彩乃、佐々木心音、山田愛奈 監督:瀬々敬久
映画「昨日・今日・明日」 主演:ソフィア・ローレン 監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
映画「誰のために愛するか」主演:酒井和歌子 監督:出目昌伸
9月7日 前場の動き日経平均 16970.24 -111.74 (11:30) ・1万7千円割れに
9月6日 後場の動き日経平均 17081.98 +44.35 小高い大引けに
9月6日 前場の動き日経平均 17074.27 +36.64 ・小高い
9月5日 大引け 日経平均 17037.63 +111.95 ・円強含みで上げ幅縮小
9月5日 前場の動き日経平均 17134.19 +208.51 (10:11) 17091.60 +165.92 (09:21)
9月2日 大引け日経平均 16925.68 -1.16 ・変らず近辺で
9月1日 大引け 日経平均 16926.84 +39.44 ・小幅続伸、積極的に上値を追う動きは・・
8月31日 大引け 日経平均 16887.40 +162.04 ・大幅反発、半月ぶり1万6800円台回復
8月30日 大引け日経平均 16725.36 -12.13 ・日中値幅今年最小
8月30日 前場の動き日経平均 16735.08 -2.41 (14:06) 16741.43 +3.94 (11:05)
群馬交響楽団 上田定期演奏会 -2024夏-
ライナー・キュッヒル ヴァイオリン・リサイタル
群馬交響楽団 上田定期演奏会 -2023 秋-
2023年10月29日(日) アマデウス・ソサイエティー管弦楽団 第59回演奏会
群馬交響楽団 上田定期演奏会 -2023 春-
http://concertsdiary.blog.fc2.com/blog-entry-339.html
Alexander Melnikov & Cuarteto Casals - Haydn, Prokofiev and Brahms
Prom 68: Berlin Philharmonic & Kirill Petrenko (II)
Prom 67: Andris Nelsons conducts the Boston Symphony Orchestra
Prom 62: Strauss Songs - RLPO/Petrenko
Prom 30: Brandenburg Concertos Project – 2
ノリントン&エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団:雅やかな古楽器の響
ゴージャス&カラフルな”ローマの祭、噴水、松”:パッパーノ & ロンドン交響楽団
ムジークフェラインでウィーンフィルを聴く(番外編):ウィーンの街で見かけた音楽の風景
ムジークフェラインでウィーンフィルを聴く(2):”イケメン”オッテンザマー父子のクラリネット・トリプルコンチェルト
ムジークフェラインでウィーンフィルを聴く(1):ネルソンス指揮、ベートーヴェン”英雄”
英国ロイヤルバレエ・ロミオとジュリエット:ヌニェスの美しく気品あふれる舞にうっとり!
ビュッフェ・クランポン、ソプラノ・サクソフォーンS1を手に入れました!
ロンドンの年末の風物詩、ロイヤルバレエのくるみ割り人形
吉田友昭ピアノリサイタル。素敵な音楽に美味しいシャンパンで乾杯
Proms:ビシュコフ&ウィーンフィルの素晴らしすぎるブラームス3番とニムロッド
Proms: テミルカーノフ & サンクトペテルブルグフィル。味わい深いラフマニノフ協奏曲とシェエラザード
なんとも魅力的なウィーンフィル&ハイティンクのブルックナー8番:ザルツブルク音楽祭
ハイティンク、ロンドン響の第九。真っ向勝負の堂々たる名演!
フィラデルフィア管ロンドン公演:指揮ネゼ=セガン、pf エマニュエル・アックス
ファウスト、ビシュコフ、ロンドン響:ブラームスVn協奏曲とチャイコの5番
第10回記念 クリスマス de アマデウス 2021 in 軽井沢大賀ホール
魔笛 2021 in サントミューゼ 上田市民オペラ 第4回公演
布谷史人 マリンバ・コンサート 2019 in 多賀あさひや
藤浪由起子 テューバ・リサイタル 2019 in 宮田村民会館大ホール
ワン・コイン オルガン・コンサート 2019 夏休み in りゅーとぴあ
しなの音の輪 信州発音の玉手箱 Vol.3 2019 in サントミューゼ
大阪フロイデ合唱団 グローリア・ミサ 2019 in いずみホール
小林秀子と盟友たち 『 アンサンブルの中のビオラ 』 2019 in 相模湖交流センター
『 ビオラは歌う 』 須田祥子 ヴィオラ・リサイタル 2019 in 相模湖交流センター
能、優美なる調べ 大倉正之助・大鼓 一噌幸弘・笛方 2019 in 多賀あさひや ( 滋賀 )
ヴァイオリン & チェンバロ が奏でる近代の音楽 2019 in 小諸・望嶽荘
~ 響きあう ~ 杉原桐子 ヴァイオリン・リサイタル 2019 in 信州国際音楽村 ホールこだま
ヴィルタス・クヮルテット ふたたび Vol.1 in 相模湖
小林沙羅 ソプラノ・リサイタル 2019 in おりなす八女
第6回 軽井沢オペラプロジェクト 2019 in 大賀ホール
ソーシャルディスタンス その1
ベートーヴェンの交響曲のこのカップリング、5番-1番の順番と、そして何よりムーティ。
ケーゲルの「エロイカ」が「ドイツらしい響き」で素晴らしかった件
2ランクアップの音質向上、超オススメ、無茶苦茶コスパも最上級。接点復活に「スクアラン・オイル」
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 2021年12月演奏会 メータ指揮、マーラー:交響曲第3番
ブロムシュテット/ゲヴァントハウス管弦楽団のブラームスの2番
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団 2021年9月演奏会
ベルリンは広範囲にわたる閉鎖と規則の強化を準備しています
夜眠れないくらい次々音楽を聴きたくなってしまったアンプの改造
たぶん、ドイツで一番うまい料理
今日のフリマでの戦利品
パワーアンプをちょっとだけいじって、音楽がスコアのレントゲン写真のように
iFiのZEN DAC V2
「水晶の夜」
ハイティンクがいなくなってしまった
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(1)
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第327回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第325回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪「北の楽想」
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第324回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第321回定期演奏会
「イベリア」を聴いて秋山和慶さんを偲ぶ
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第320回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第319回定期演奏会
改革を進め札響を再建した元事務局長、新型コロナでお亡くなりに
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第316回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第315回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第314回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第312回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第311回定期演奏会
バッハ『インベンション』2声13番
【騒音】べらぼうに下手クソな『光る君へ』の爆音ピアノに震える夜。
<今週の録音>Weepin' Mary (黒人霊歌・バーリー編)
徒然日記20250401/〓【ピアノ】ロン=ティボー国際音楽コンクール 2025結果発表
出席シール
徒然日記20250331/〓【ピアノ】第30回エピナル国際ピアノコンクール結果発表!西本裕哉さん第1位
慣れるな危険。
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
定期的な水換えと雑記
コンサート終了&……
Menahem Pressler(メナヘム・プレスラー) Chopin Nocturne C# minor
ブルグミュラーdeコンサート出演しました
今年は3月29日「世界ピアノ・デー」
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪