ギター、リュートともに独学を続けている人によく見られる癖というのがある、自然にそうなってしまうのか? 先般も挙げたアマチュアluteさんも、左手、右手ともに難があるが、この左手のフォーム、手首が逆反りして、手の平がネックの後ろに引っ込んだり、戻ったりしている、これでは流れの良いテクニックは成り立たず、曲もたどたどしい、右手は手首から動かして弾くところもある、youtube:Chaconne ms Albaniまたよくあるのが...
(F・マリノスのHPより拝借) 「各員奮励努力」はしてると思うんだけど、いかんせん形がない。でもこれはすぐには改善できないだろう。そうなると、各員がより一層闘うしかない。プレスをはねのける、ボールを奪取する、デュエルで絶対に負けない、そういう闘志が見たい。自信をなくしてるのはよくわかるんだけど、怖がっててもなにも変わらないと思うけどね。 😭 5/10 セレッソ大阪vs 1-0 😭 5/14 vs柏レイソル 2-0 😐 5/17 vs京都サンガ X-X 😐 5/21 vsヴィッセル神戸 X-X 😐 5/25 vs鹿島アントラーズ X-X にほんブログ村
きょうもまた懐かしい70年代廉価盤。取り出したのはこちら…先日来、何度か取り上げているアンドレ・クリュイタンス(1905-1967)。彼が指揮したフィルハーモニア管弦楽団によるベルリオーズの「幻想交響曲」。1958年のセッション録音。手持ちの盤は、ぼくら以上の世代にはお馴染みのセラフィムシリーズ中の一枚。同シリーズは70年代初頭から何度かジャケットデザインを変えてリリースされたが、この緑色のシリーズがもっとも人気...
★曲目解説はこちら★ウィキペディアの曲目解説はこちら57、井上道義指揮:サンクトペテルブルク交響楽団★2007年11月4日、日比谷公会堂にてライブ録音。①15:23②05:16③12:11④10:15★井上道義(1946~) 61歳頃の録音。どちらかと言えばスマートながら、充実した正攻法
「ラ・ヴァルス」La Valse を ウィーン・フィルが演奏することの意味
☆ 今回の記事は、アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ” After-Strauss & “By Strauss” (12 ) ラヴェル 「ラ・ヴァルス La Valse 」 ( 2010年 6月 3日 投稿分 )・・・ の 再掲載 (2015年 5月 8日)となります。 どうぞ ご了承ください。 スケルツォ倶楽部 Club Scherzo ⇒ HOMEアンラヴェル “ラヴェル” ラヴェルメントUnravel RAVEL Ravelment もくじは ⇒ こちら U “unravel ”─ 【 v...
勃発。更新があると問題が発生するアホな話なんですが、久々に深刻な奴なので今日はほぼ何もしていないのです。そして解決もしていません。まいりました。ちょっとコメントへの返事もたまってきている(かなり遅れている)ので、ほんと申し訳ないんですが。ちなみにこの時間は体調も悪いです。学術会議が法人化される(衆院は通過した)ことに喜んでいるバカが大勢いますが、大学が法人化されてどうったかも知らないんですかねこいつらは。トランプのアメリカを見ても分からないんですかねこいつらは。トーキング・ヘッズTalkingHeads-greatesthits昨日と同じように借り物プレイリストです。今日はPCの問題が
改めて「アルフレッド・ブレンデル - リスト 巡礼の年:第2年 イタリア」をLPで聴き直す
前回、手持ちLPの「アルフレッド・ブレンデル - リスト 巡礼の年:第2年 イタリア」に就いて投稿しましたが、実際は動画サイトで聴いただけでした。この休日に改めてLPで視聴すると前回聴いて印象に残っているモノとは可成り掛け離れた印象を受けました。前回とは確か1970
とうとう来ました。だいたい体調が悪いと薬の副作用も出やすいんですが、「まだ幻覚は出てないよな」と思っていた矢先に、出ました。非常にものが見えにくいので、今日は全面的にサボーリ。今日は参政党の神谷が西田発言を擁護した件、神谷は以前自民党から出馬していた件、河野太郎がクルド人差別に加担し始めた件(すっかり落ちぶれたね)、そして、経済困窮で受診遅れ経済困窮で受診遅れ、48人死亡18人が無保険、民医連調査この話をする予定でしたが、お休みします。目が全然ちゃんと見えないのであります。夜になると駄目なんですね。夕食後にどよよ~んとなるのであります。昨日も今日も日中は割と元気だったんですが。スティーヴィー・ワンダーこれも借り物プレイリストで。StevieWonderGreatestHit一瞬、佐渡裕特集を試みたのですが...幻覚が
多少の寒暖を交えながら季節も進み。春を超えて初夏の様相。何だか早いなあ…さて、先日来たまたま続いている半世紀前の廉価盤。きょうはこの盤を取り出した。ドヴォルザークのチェロ協奏曲ニ短調。ピエール・フルニエ(1906-1986)のチェロ、ジョージ・セル指揮ベルリンフィルハーモニーによる1961年のセッション録音。手持ちの盤は80年代初頭に出ていたグラモフォン・スペシャルという廉価盤シリーズ中の一枚。この盤が出る数年...
ヴェルディ《トロヴァトーレ》全曲 コレッリ/シッパーズ指揮 YouTube動画公開
1時間後の20時から、ジュゼッペ・ヴェルディ《イル・トロ…
さようなら名鉄6000系6004F・本日のJR貨物ネタ(キティコンテナ・記念タキ他)
今朝乗車した名鉄の列車が大江駅に到着する際に、昨日紹介した廃車回送中の6000系の6004Fが変わらぬ位置に止まっているのが見えましたが・・・。 パンタグ…
早朝スルーでゴルフに行ってきました。練習なしでスタートしたので、ティーショットが荒れに荒れましたが、林や斜面からの脱出はうまくいきました。スコアは、46の50で96でした。トリプルを叩かずに終われたので良かったです。...
今日のランチの様子から。まずはビールこのJA全中の会長が言っていることは意味不明。政府は米価を引き下げたくないので備蓄米をJA全農へ売り渡したのだろう。J...
カード付帯の海外保険を利用する予定で航空機代その他を保険付カードで決済しています。改めて注意書きを見ると携行品保障にレンタルは除くとありました。今回も一切保証なしプランでポケットWIFIをレンタルするのでこの条件だと支障が出ます。一般の保険にした方が賢明のよ
今日は、午前中は片道、自転車で30分かけて整形外科へ。骨密度検査を受けて、その結果、薬を継続して飲むことになりました。それから、金融機関や大手スーパー、いつものスーパーを梯子して、午前中はつぶれました。無人販売所の野菜が完売していたので、午後からスナップエンドウを収穫、袋詰めして、無人販売所へ持って行きました***一昨日は母の日で、無人販売は盛況でしたが、反動が出たのか昨日は売り上げいまいち。玄関のお花が枯れてきたので、生けなおしました。カラーとシランが畑で真っ盛りなので、カラーとシランを生けましたやや、上から見たところ。今回は、カラーの葉っぱが、やっと手を伸ばせて取れたので生けました。葉の形も大きくて美しいです。少し、上から見たところですカラーの花をアップにしてみました花に見える白い部分は、花ではなくて...カラーとシランを生けました-
60年代初め頃に、カラヤンがVPOを指揮した一連のDECCA盤があるが、DG盤とはだいぶ趣向の違うHiFiサウンドなのも興味あるところ、このシリーズも何枚か手にしたが、「ドヴォルザークのSym No.8」が異例で、何故か?この1枚だけが破格のカッティングなのである、 両面に分けた演奏時間も余裕があり、目視でもわかるが音溝は大きく刻まれている、マスター音源の情報量は大きなものでレコード盤などで「売りに出される音」は通常かな...
アナログ盤の宿命として、限られた盤面にカッティングする際、長時間詰め込むと音溝を細くするしかなく、充実サウンドは望めなくなる、詰め込みのカッティングでは、orchの金管群がアルミ箔がビリビリ振動するような情けない音になる、30㎝のLP盤に収めやすい曲と2枚組に分けるのが望ましい曲・・どっちにするか迷う曲もある、ベートーヴェンのSym No.5は国内盤の多くがLP盤の片面に収められていた、60年代録音のカラヤン、BPO盤も...
いやもちろんそんなゲームはないですけどね、まだ。昔、水道管ゲームというのがありましたが、破裂はしなかったですね。老朽化率、大阪が1位水道管「老朽化率」47都道府県ランキングワースト3位神奈川県、2位香川県より“あぶない”都道府県は?《リスト全公開》本文では一方、ワーストのトップ3はというと、ワースト3位には神奈川県がランクイン(同30.3%)。ワースト2位が香川県(同30.9%)。そしてワースト1位は大阪府だった。大阪府の老朽化率は33.1%。とあります。さすがです。道路の白線は消えまくり。白線ひいても横断歩道は幅が半分とか、停止線が分からないとか、そんなのだらけ。水道管は補修しない、木は切りまくる。一方、万博やカジノには湯水のごとくカネを使いまくり。さすが身を切る改革ですね()そしてメタンガス万博は、と...大阪では水道管破裂ゲームが出来ます
初日にハイキュー!!×アンティークに乗ってみた・半分しか見えないやくもバス・クリーム6000系他
今日は昼頃職場の用事で栄へ行きましたが、オアシス21内のアンティークでは昨日投稿した記事で触れた「ハイキュー!!」とのコラボが始まっていました。 店…
「真木」第213号が出来上がりました。今号も遅刊になり、申し訳ありません。第39回協会賞、新春交流会、春季吟行会の報告を掲載しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。...
古楽オタって重症だね… 前回絶対音感の話しとか、古楽だけしかクラシック聴かない人の話をしたんですが。 想像以上に、闇が深い… 頑なすぎるだろ!!! ということで、私はライトなクラシック音楽オタクです。はい。 今日は寝ます。
紫煙の愉しみ
Illuminarでも桜を
ホトケノザ
飽かず歩き回る
梅に・・・メジロ
ビジネス向けICレコーダー『OLYMPUS DM-750』をライブ演奏録音に使ってみました
元気は無いけどカメラ散歩
シジュウカラ
可愛いミニブーケのレッスン
10年前に壊れたと思っていたOLYMPUS E-500がただのバッテリー不調だった話 OLYMPUSのカメラ
花屋で買って来た生花 スイートピー カーネーション アルストロメリアの花束です
2024年残すところ、5日間
随分前に撮って来た横浜イルミネーションクルーズ3枚です
撮り逃し?の巻
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと白いキンギョソウ(金魚草)の花束です
カラヤンのロッシーニ/序曲集(「ウィリアム・テル」序曲、「セビリャの理髪師」序曲ほか) DE DGG 2530 144 STEREO
黄金時代のカラヤン/ベルリン・フィルによる名演にして名録音。綺羅星のごとく名人が在籍していた絶頂期。ロッシーニの音楽を聴きたい方はご考察願います。
皆様、おはようございます。 今日は大野祭り本楽から、今年も国際交流音楽祭が・曳別れの儀編をお送りします。 梅榮車が所定の位置に入った後、北から姿を現した…
2025年4月26日 @東京文化会館眠れる森の美女チャイコフスキー(音楽)マリウス・プティパ(原振付)斎藤友佳理(新演出、振付)沖香菜子(オーロラ姫)、秋...
2025年4月26-29日 @東京文化会館上野の森バレエホリデイ上野の森バレエホリデイが始まりました。東京バレエ団の本公演に加えて、無料や低料金で楽しめる...
MOTOGP 2025 第6戦フランスグランプリに思う+リアカウル仕上げ改修
自身の場合は日テレ地上波の福田氏が嫌いなためHULUでのMOTOGP視聴に於ける視聴環境としています。最近は知らないのですが福田氏のおちゃらけた発言は聞くに耐…
今朝。 薄日は射してたけど曇り空。なかなか晴れないねえ。今週末からは梅雨の走りだって言ってるし。エアコン調べのベランダの温度は21℃。ついに20℃を超えたけど、実際には19℃くらいということかな。今日の最高気温予想は25℃だから一応夏日か。 きょろちゃんやしおちゃんのことを考えれば、お日様よりも気温と湿度だから、梅雨の走りも夏日もありがたいことはありがたい。もっとも、ぼあちゃんがいたら話はまったく違うけどねw。 きょろちゃん。 概ね変わらずだけど、日々、活動度が落ちてきてるように感じる。じっとして目を閉じてることが多い。元気がないというよりも、だんだんと生命力がシュリンクしてきてる感じかな。そ…
9月2日 添削教室用句会サンダルをかき集めたる揚花火家居して残暑の雲を仰ぐのみ夕雲のシェフハットめく初秋かな 9月4日 ことばと文学(に)かたまりをなさずに流れ秋の雲熱狂を忘れて秋の雲となる 9月4日 夏潮池袋句会林道のカーブ明るし男郎花 9月6日 アジサシの会一ノ宮からは単線秋の草秋草や煙を吐けるドラム缶秋草にロープも杭も呑み込まれ 9月10日 超結社句会新12番勝負草の花ソフトクリーム舐めながら草深く残...
ミリアム・ストックリー(Miriam Stockley)1962年4月15日 生まれ。南アフリカ共和国出身の女性ボーカリスト。12歳の頃から母国で活動を始め、英国へ移住後はフレディ・マーキュリーやカイリー・ミノーグらの作品でバック・ボーカルを務めたほか、BBCで放送されていた風
カラヤンのロッシーニ/序曲集(「ウィリアム・テル」序曲、「セビリャの理髪師」序曲ほか) DE DGG 2530 144 STEREO
黄金時代のカラヤン/ベルリン・フィルによる名演にして名録音。綺羅星のごとく名人が在籍していた絶頂期。ロッシーニの音楽を聴きたい方はご考察願います。
プライベートで色々ありまして、 『あなたは自分自身に対してもっと誠実になったほうがいい』 と言われました。 ……たしかに。 私は自分のことをあまり大事に思ってきませんでした。 『自分が他人のために動くのは当たり前』『他人が自分に無関心なのも当たり前』 という呪いが常にかかっ...
★曲目解説はこちら★ウィキペディアの曲目解説はこちら56、西本智実指揮:ロシア・ボリショイ交響楽団 “ミレニアム” ★2003年1月28日~2月2日、モスクワ音楽院大ホールにて録音。①17:36②05:32③14:19④11:21★西本智実(1970~) 33歳頃の録音。あまり重厚感や深刻
さて、LFJ2025の演奏の方について。まぁ、演奏だけじゃないんですが。 既に何度も書いていますが、今年のLFJは比較的いい演奏が多かったと思います。勿論こっちもそういうのを選んで聞きに行っているので、当然
今日のランチの様子から。まずはビールこのところ、凶行に及ぶ若者が目立つ。最初の報道がきっかけとなり俺も俺も・・と連鎖している可能性はあるし、あるいは社会情...
うーん、わかりやすく煮詰まっております。 こういうときは気分を変えて、ゆっくりと聴いてない音源を漁るに限るのですが… いかんせんこの時間から聴き始めるのはねぇ… そういえば、クラシックって古楽しか聴かない勢が案外いるのですね。 私は主にロマン派~近代~現代音楽が守備範囲なの...
スナップエンドウの収穫と無人販売の準備作業 孫くんが手伝ってくれました
昨日は、娘が長男の孫くんと、双子のお姉ちゃんのほうの二人を連れて、スナップエンドウの収穫作業と出荷作業を手伝いに来てくれました。(双子の妹ちゃんは、直前に体調を崩したため残念ながらパパとお留守番。)お昼ご飯を食べた後、みんなで気合を入れて、収穫作業。スナップエンドウ収穫作業三歳の孫ちゃんもお手伝いします収穫したスナップエンドウを袋詰めします。スナップエンドウを袋詰めする孫くん汗がしたたり落ちています。そして、袋詰めしたら、袋の上方をねじって袋の上方をねじる孫くん袋とじ作業をする孫くん袋とじ作業を完成させる孫くん出来上がったスナップエンドウの商品無人販売所まで商品を運びます運び終えて帰ってきました荷車を指定場所まで返却今回は、ひたすらお手伝いに頑張った孫くん。5歳になったばかりですが、最初から最後までしっか...スナップエンドウの収穫と無人販売の準備作業孫くんが手伝ってくれました
5月5日の子供の日に今年3月に高輪ゲートウェイ駅周辺に新しくできた街「TAKANAWAGATEWAY CITY」からスタートし、港区の高輪、白金、三田の由緒あるお寺をメインに散策してきました。 高輪ゲートウェイ駅構内
5/10 東京シティフィル (第82回ティアラこうとう定期演奏会 2025年5月)
ティアラこうとう大ホール 15:00〜 1階右後方 グァルニエリ:3つの舞曲 外山雄三:管弦楽のためのラプソディー ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー <独奏アンコール> アントニオ・カ
ショパンの蒼い音を求めて〜ハロルド・スタネーゼが日本初公演を開催
2025年8月開催、ハロルド・スタネーゼ日本公演の曲目・チケット発売日が決定!プログラムや初の来日公演への思いについてインタビューしました。
1,4.Mai 2025 »Lohengrin« Christian Thielemann
Richard Wagner und Kapellmeister Christian Thielemann🌹ティーレマン氏 ウィーン国立歌劇場《ローエングリン…
先日聴いた「田園」に続いて、この季節に聴きたくなる曲。きょうはこの盤を取り出した。過去にも取り上げたことのあるアタウルフォ・アルヘンタ指揮パリ音楽院管弦楽団によるベルリオーズ「幻想交響曲」。1957年デッカ録音。手持ちの盤はオールドファンには懐かしい70年代中庸に出ていた廉価盤の一枚。記憶があいまいだが、近所のリサイクルショップのジャンク箱から100円で捕獲。ジャケットに少々焼けがあるが盤質良好の拾い物だ...
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)