クラシック音楽のCDを聴いた感想を書いていきます。
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日の挨拶: 漫画アプリ「Comico」時々読んでおります。 BL系の作品も多いのですが、 わたくし好みの作品がありました。 Nodeok先生が描かれている キミの恋について。 とにかく主人公はアホでめんどくさい。 過激な描写はないのです...
若い頃、どうしてもピアノで弾きたい曲があって、その曲をたくさん練習して、もがいてももがいても、納得できる演奏ができなくて、それでも、練習続けて。何年かもがいたら、自分のテクニックが悪いことがわかって、1音鳴らすところからやりなおし。良い音を出す練習をしているうちに、その曲は、どこかへ行ってしまったらしい(笑)結局私は、その曲が弾きたかったんじゃなくて、良い音が出したかったんだ。あれ以来、私が一つの曲にそこまでこだわることはなかったのだけど、今、リコーダーで練習している曲は、自分が納得できる演奏ができるまでは、たぶんもがき続けると思う。あの頃のように、私の心にキラキラする思いがある。ようやくわかって来たんだけど。偉大な作曲家が、たくさんいるし、偉大な作品を残している。専門家が、どうして、その作品が偉大なのか、色々...もがいてます
あまりにもセクシーな演奏に、とけそう(笑)。。。何度聞いても、カッコ良すぎの演奏ってあるんですよね。何度聞いても飽きないし、無茶苦茶セクシーな演奏。お買い物しながら、ヘッドフォンでその演奏を聴いていたら、お買い物どころじゃなくなっちゃった(笑)肉じゃが作ろうと思ってたのに、じゃがいも買い忘れて帰って来ちゃった(笑)こういう演奏って、どうやったらできるんでしょうね。でも、私がセクシーに感じても、他の人がそう感じるかどうかは別。その演奏者の何かが、私の感性と共鳴しちゃったのかな?とろける~(笑)これから、キリスト昇天祭のミサです。でも、その前に、あの演奏で、昇天しちゃいそうかも(笑)バッハを、あんなにセクシーに演奏する人って、他にいないよ(笑)とける~(笑)
先日ブログにも書いたコンサートの詳細です。コンサートといっても、いつもの家族ライブではありません。前に全日本リコーダーコンテストに出場する事は書きましたが、『…
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日は本題から。 路上ライブしてきました。 第218回路上ライブ 開 催 日 22年 5月24日(土) 場 所 中洲 オープニング シチリアーナ(作者不詳) セットリスト 抽選された数字のセットリスト ハロプロ布教 夢幻ク...
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日の挨拶: 漫画アプリ「Comico」時々読んでおります。 BL系の作品も多いのですが、 わたくし好みの作品がありました。 Nodeok先生が描かれている キミの恋について。 とにかく主人公はアホでめんどくさい。 過激な描写はないのです...
若い頃、どうしてもピアノで弾きたい曲があって、その曲をたくさん練習して、もがいてももがいても、納得できる演奏ができなくて、それでも、練習続けて。何年かもがいたら、自分のテクニックが悪いことがわかって、1音鳴らすところからやりなおし。良い音を出す練習をしているうちに、その曲は、どこかへ行ってしまったらしい(笑)結局私は、その曲が弾きたかったんじゃなくて、良い音が出したかったんだ。あれ以来、私が一つの曲にそこまでこだわることはなかったのだけど、今、リコーダーで練習している曲は、自分が納得できる演奏ができるまでは、たぶんもがき続けると思う。あの頃のように、私の心にキラキラする思いがある。ようやくわかって来たんだけど。偉大な作曲家が、たくさんいるし、偉大な作品を残している。専門家が、どうして、その作品が偉大なのか、色々...もがいてます
自分の気持ちに素直に生きることができなかった時代もある。日本には、時代錯誤も甚だしい戸籍というものが未だに存在する。だから、女性や子どもを自分の所有物だと勘違いする男性がいる。日本の夫婦に関する法律も、女性の人権を無視したものが未だに存在する。でも、日本だけじゃなくで、男性の中には、未だにそういう古い考え方がどこかにあるんだと思う。私が、バーミンガムの音大へ行くための奨学金を探しているという噂をどこからか聞いた人が、昨日、声をかけてきた。彼女が持っている情報を教えてくれたから、ありがたいのだけど、彼女がその情報を得るには、彼女の旦那様にその話をしなくちゃいけなかったらしく、彼女の旦那様は私の行動が理解できなかったらしい。「家族を置いて、イングランドに勉強に行くの?」女性がやりたいことをしようとすると、未だに風当...時代は変わっていくもの
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日は本題から。 もう言っていいかな。 今年2月くらいから会社を退職いたしまして、 アルバイトをしながら、その間に転職活動をするという形でやってきておりました。 こういう時に自分に資格やスキルを磨いてこなかったことや年齢的なこともあり、な...
言葉と旋律の音楽、人声の芸術 歌曲とオペラ・アリア。 古今東西を問わず、歌曲やオペラ・アリアに関することなら何でもお気軽にトラックバックをしてくださいませ。
テーマ投稿数 190件
参加メンバー 15人
ファゴット、バスーン、バッソンに関することならなんでもどうぞ。もちろんコントラ・ファゴットも(サリュソフォーンも?)。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
レクイエム - Requiem、ミサ曲 - Mass、オラトリオ - Oratorio。 死者の安息を願うミサ(Missa pro Defunctis)。 典礼にともなう声楽曲。 オラトリオ、聖譚曲。
テーマ投稿数 79件
参加メンバー 5人
チェンバロ(ハープシコード、クラヴサン)の音楽や楽器について語りましょう。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 10人
マーチングに関する記事であれば誰でもOKです!自由にトラックバック&コメントしてください!
テーマ投稿数 55件
参加メンバー 5人
日本が生んだ音楽の神といえばこの人です。 YMOからのファンもいれば、 スクムトゥスprojectからのファン、 ポッキーのCMからのファンもいる事でしょう。 世代、国籍、人種を問わず人々を魅了するその音楽の普遍性を誰もが感じているはずです。 さぁ 感動を共有しましょう。
テーマ投稿数 3,255件
参加メンバー 15人
クラシック音楽、バロック音楽、ヴィヴァルディを楽しもう。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 6人
アコースティックピアノよりもずっと電子ピアノの響きが好き!という人から、スタインウェイのグランドピアノに憧れつつも泣く泣く住宅事情で電子ピアノで頑張っている人まで、デジピ仲間全員集合! 電子ピアノならではの苦労や楽しみ方など、いっぱいお話しましょ。電子ピアノでの演奏録音などもどんどん紹介してください♪
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 7人
イタリア・オペラの巨匠ドニゼッティ、それにベッリーニの音楽、オペラを語り合いましょう!!
テーマ投稿数 57件
参加メンバー 6人
・菅野よう子 ・中田ヤスタカ ・畑亜貴 ・目黒将司 ・久石譲 ・中島みゆき ・井上陽水 ・植松伸夫 ・滝廉太郎 などなど好きな作曲家や音楽について アマ・プロ、メジャー・マイナー問いません。 自分自身が作曲作詞されているかたも。
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 7人
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
クラシック音楽のCDを聴いた感想を書いていきます。
弦楽四重奏曲、弦楽四重奏団、そのメンバーに関すること、お気軽にトラックバック&コメントしてください♪ 弦楽五重奏&弦楽六重奏も含みます(^-^)/ なお、商用のためのエントリーはご遠慮くださいませ。
ジャズのみならずクラシックでも大活躍の小曽根真さん。 その小曽根さんの音楽が大好きな方、ぜひ参加&トラバしてください〜。 小曽根さんのCDを聴きましたとか、ラジオ大好き、ライブ見ました!など、小曽根さんに関する記事をお待ちしています。
楽器初心者のための、トラックバックコミュニティーです。 演奏のジャンルや楽器の種類、経験年数(長期間続けては いるものの、初心者から抜け出せないなど)は問いません。 練習日記はもちろん、関連する出来事であれば内容も各自 にお任せします。 情報交換&同好の仲間捜しにぜひどうぞ。
写真、京都に関すること、おいしいもの、知りたいです
マエストロ・トスカニーニの演奏を語り合いましょう. それに、マエストロの後輩である、イタリア人指揮者のことも。
クラッシック音楽が好きな人が参加するコミュ。 なので、どんな内容の記事でもOK! もちろん、クラシック音楽に関することなら、尚OKですので、気軽にトラックバックやコメントをください。
北欧のクラシック音楽に関するトラコミュです。 スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマーク、アイスランド中心ですが、バルト3国や非クラシック音楽でもOKです。
R・シュトラウスの音楽に関するものなら、何でもOKです。皆さんと一緒にシュトラウスの音楽を語り合いましょう。
クラシック音楽に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。