緊張・アガリで悩む音楽家のためのブログです。 トッププロから教えていただいた緊張・アガリの対策方法を惜しみなく書いています。 トップページ▷https://violin-sonata.com/
ハイドン ピアノ協奏曲第11番(Hob.XVIII:11) アンスネス (98)
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
剣ではなく、歌合戦で勝敗を決める。勝者は、姫君を娶ることができる。
2023年1月28日~2月11日の期間、新国立劇場で上演されているワーグナーの歌劇「タンホイザー」。このアメリカEMI盤は、エリーザベトのアリア「歌の殿堂」か…
今日はワーグナーのオペラから、水に関する話、船が出てくる物語を中心に、ハイライト盤を聴きます。
今日も雨降り。イゾルデにトリスタンが惚れ薬を飲ませる帆船にいるような屋内です。今日はワーグナーのオペラから、水に関する話、船が出てくる物語を中心に、ハイライト…
ハイドン ピアノ協奏曲第11番(Hob.XVIII:11) デムス (69)
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
結婚行進曲 披露宴の様子と、報悦に浸る初夜 フィラデルフィア・サウンドで聴くグロリアス・ワーグナ
ワーグナーの音楽で、世界中で最も聴かれている、結婚行進曲につながる第3幕の前奏曲から、森のささやき、徒弟たちの祝の踊りから主人たちの入場に至るA面。B面は、酒…
ハイドン ピアノ協奏曲第11番(Hob.XVIII:11) ブラウティハム (2003)
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
緊張・アガリで悩む音楽家のためのブログです。 トッププロから教えていただいた緊張・アガリの対策方法を惜しみなく書いています。 トップページ▷https://violin-sonata.com/
クラシック音楽の敷居が高いと思われている方、初心者の方に楽しむきっかけをお伝え出来れば嬉しいです。 時々マニアックなことも書いていますが(笑)♪
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)