ドイツ系、イタリア系のオペラの陰に隠れて、あまり注目されないフランス系オペラについて語りましょう〜 ベルリオーズ、グノー、ビゼー、マスネなど、素敵なオペラの魅力を語り合いましょう〜!!
宝塚歌劇オーケストラトロンボーン奏者・山下浩生主宰のトロンボーンアンサンブル会。月に一度、大阪梅田ドルチェ楽器9階で行っています。参加者随時募集しています。
タンギングにお悩みはありませんか? 速いテンポでタンギングが乱れる 低い音でタンギングが鈍くなる 高い音のタンギングが決まらない などなど。 ※私は低音のタンギングに悩みました。 タンギングは舌の動きです。 音を切るのではありません。 舌を動かす回数=音の数です。 そして、舌の動きに負けないよう ブレスをしっかり行わないと 音色が悪くなります。 タンギングには 舌とブレスのコントロールが 欠かせないのです。 では、どのようにコントロールするのか? ポイントをみていきましょう。 1.舌のコントロール 大前提として、 普段なにもせず 口を閉じているとき 舌はどこにいますか? 上の歯の裏 この辺ですよね? ※これは楽器に関係なく 「正しい舌の位置」です。 では、 日常的な正しい舌の位置を踏まえて タンギングにおける舌の動きを 確認していきましょう。 まず、出しやすい音を 4拍伸ばしてください。 何も考えずに。 できましたか? では、もう1度、 同じ音を同じように伸ばしますが そのとき、次のことを確認してください。 1.音を出す前ブレスに伴う舌の動き 2.音を出す瞬間の舌の動き 3.音を伸ばし
宝塚歌劇オーケストラトロンボーン奏者・山下浩生主宰のトロンボーンアンサンブル会。月に一度、大阪梅田ドルチェ楽器9階で行っています。参加者随時募集しています。
吹奏楽、ブラスバンドに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2,358件
参加メンバー 153人
作曲、作曲家に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 1,417件
参加メンバー 123人
音楽史に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 108件
参加メンバー 10人
弦楽器に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 6,190件
参加メンバー 190人
管楽器に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 3,288件
参加メンバー 101人
指揮者に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2,566件
参加メンバー 55人
オーケストラに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2,884件
参加メンバー 149人
ピアノ(鍵盤楽器)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 10,516件
参加メンバー 489人
アコーディオンに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 90件
参加メンバー 15人
ヴァイオリン(バイオリン)(VIOLIN)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 5,503件
参加メンバー 178人
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ドイツ系、イタリア系のオペラの陰に隠れて、あまり注目されないフランス系オペラについて語りましょう〜 ベルリオーズ、グノー、ビゼー、マスネなど、素敵なオペラの魅力を語り合いましょう〜!!
ベートーベンの音楽に関する話題、演奏大歓迎です(*^^*)♪ よろしくお願いします(^-^ゞ
渋くて、美しい、孤独で、勇気のある、悲しい音楽を、数多く遺したブラームス、天衣無縫の天才、モーツァルト。私は、大好き。参加頂ければ、幸い。
イージーリスニング界の巨匠、ポール・モーリアに関する記事なら何でも歓迎です。 お気軽に投稿してください。
クラシック音楽が大好きな人、集まれ!
音楽・曲・歌をアナライズ(アナリーゼ/音楽理論的に分析)した内容の記事をトラバする場所。音楽のジャンルは問いません。
音大を出ているわけではないけれど、ピアノ教室を開いている方々が情報交換できたら、と思い、コミュを作りました☆
オペラよりも、下に見られるオペレッタですが、非常に美しく、愉しい世界が広がっています オペレッタに関してはどんなことでも良いので、盛り上げていきましょう。
バンドスコアや楽譜についてのトラコミュです。 無料楽譜やタブ譜など、楽譜ならなんでもオッケーです♪
大人からクラシックバレエを始めた初心者です