アラフォーからバイオリンを始めて、ついにもうすぐ四半世紀! いつまで楽しく弾けるのか… これからも挑戦の日々であります。 室内楽とオケで活動中のヘタレなアマチュアバイオリン弾きの記録です。
憧れのシャコンヌを合奏で 月イチの東京の合奏団で今度シャコンヌ弦楽合奏版やることになりました! バッハ様といえばシャコンヌ、シャコンヌといえばバッハ様〜。 もちろん私は原典版のバイオリンバージョンは弾けません。 以前レッスンでやったのは「シャコンヌ除く」パルティータ2番のアルマンド、クーラント、サラバンドにジーグ。それでも重音多くてヒイヒイでした。 バッハ/無伴奏バイオリンパルティータ2番 - バイオリンと外宇宙の話 vol.2 好きなんですが一生弾けなそうな曲ってありますよねw しかし、ようやくここで弦楽合奏バージョンを弾くことに!死ぬまでに(合奏でも)弾けてよかった〜。この曲への愛を爆発さ…
『今日もウルトラセブンのことを考えていた』(青山通、アルテスパブリッシング)に目を通した。読了した、と書けないのは、全く歯が立たなかったからで、二合目まで...
ビューラー恐怖症の私でも使えた!無印良品のアイラッシュカーラー
ええ、もうだいぶ年をとったこの2025年、ようやく本格的に使いはじめたものがあります。 何かというと…ビューラーです。そう、まつげ上げるやつ。 メイク自体はわりと好きにもかかわらず、これまでビューラーはほぼ使わないで生きてきました。なぜかと
今年は成瀬巳喜男の生誕120年ということで雜誌「ユリイカ」の7月号特集となっている。普段の「ユリイカ」の特集ものとは違って一冊の殆どが成瀬巳喜男の論評に費...
アラフォーからバイオリンを始めて、ついにもうすぐ四半世紀! いつまで楽しく弾けるのか… これからも挑戦の日々であります。 室内楽とオケで活動中のヘタレなアマチュアバイオリン弾きの記録です。
2022年11月19日から始めました。 休みの日にまとめて書き込みます。 予約をしながら投稿する予定です。宜しくお願いします。 リンク先に乗り物の項目(スケジュール表)を入れています。 が、てっちゃん ではありません。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)