「ユナイテッド ~世界の木管五重奏曲/パシフィック・クインテット」が発売
「ユナイテッド 〜世界の木管五重奏曲/パシフィック・クインテット」が発売されました。
夫は毎晩とてもとても丁寧に歯を磨く。 感心するくらいに時間をかけて。 私は、出来れば短く終わりたい。 しかし、そうすると汚いので。 最近は、電動歯ブラシと水流で汚れを取るものの2段重ねで洗っている。 これで洗うようになってから、短い時間でも、洗い上がりがスッキリするし、歯医者さんにも「綺麗に磨けてますよ」と、褒められるようになって(いくつになっても褒められるのは嬉しい)とても気分が上がる。 夫は、電動系は使わず、ひたすら歯間ブラシと歯ブラシで磨く。 そんなにしていても歯はダメになるらしい。 去年の夏あたりに「何か歯が変だ」と言ってきた。 そりゃすぐ歯医者に行きなよ!と言ってもモゴモゴしているの…
ジョン・フィールド Nocturne No.5 in B Flat Major
ジョン・フィールドJohn Field 1782年7月26日 - 1837年1月23日アイルランドの作曲家19世紀の初めに活動したアイルランドの作曲家、ピアニストであり、特に最初に「Nocturne」を書いた作曲家。ショパンに大きな影響を与えた。Nocturne No.5 in B Flat Major, H.37作曲された年 1817この演奏で、譜面上は随所に休符があるが、ベダリンクを多用して旋律線の流れを重視している。ピアノは打鍵楽器なのでレガートが難しい。生かされてい...
滋賀県から森島洋一先生が大学へお越しいただきました。先生とお会いするのは6年ぶり。名古屋音楽大学シンフォニックウインズの吹奏楽授業をご覧いただきまして...緊張しました。12階ホールから伊吹山が見えなかったのは残念!またいつでもお越しください!夜は大学主催のピアノ声楽コンサートを聴きにザ・コンサートホールへ。オーデションで選ばれた2.3年生はとても輝いていました。そしてみんな上手い!帰宅して朗報。中学生の時から教えていて現在、明和高校音楽科のクラリネット鈴木愛奈さんが2024全日本管楽コンクール本選で最優秀賞を受賞しました。おめでとう!森島先生来校
御茶ノ水駅から神保町界隈までのいつものルートを歩いて幾つか買い物をした。夕食が未だだったので神保町3丁目へ。何度も前を通っていたが外からは奥がよく見えない...
「ベルク、ブラームス、プーランク、シューマン: クラリネット作品集/ミシェル・ポルタル」が発売
「ベルク、ブラームス、プーランク、シューマン: クラリネット作品集/ミシェル・ポルタル」が発売されました。
Charles-Marie Widorシャルル=マリー・ヴィドール1844年2月21日 - 1937年3月12日Introduction et rondo, Op.72Pour Clarinette et Piano序奏とロンド 作品72István Kohánにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...
「ヒンデミット:フルートのための作品全集/スタティス・カラパノス」が発売
「ヒンデミット:フルートのための作品全集/スタティス・カラパノス」が発売されました。
小長谷宗一1993年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ番「スターパズル」、マーチ「未来の風」がそうであったように氏のマーチには壮大な序奏部から始まるのが特徴である。和製ジョン・タウナー・ウィリアムズの雰囲気も漂う。グランドマーチ(第1回 21世紀の吹奏楽“響宴”入選作品)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...
名古屋音楽大学オープンキャンパス。午前中、オープンキャンパスに来た高校生2人をレッスンして、課題曲講習会のリハーサル。ゲスト講師の作曲家の酒井格さんをお迎えし、打ち合わせ。昼から大学の12階ホールにて吹奏楽コンクール課題曲講習会。ゲストバンドに三重県白子高校、愛知県安城学園高校、福井県啓信高校のみなさんに来ていただき、2時間酒井さんの課題曲講習を受けました。最後に名古屋音楽大学シンフォニックウインズでも課題曲を演奏。酒井格さんを名古屋駅までお送りし長い1日が終わりました。帰りに酒井格さんから出版されていないアンサンブルの楽譜を頂きました。また機会があれば演奏したいと思います。今日は忙し過ぎて写真を一枚も撮れませんでした。吹奏楽コンクール課題曲講習会
コンサート画像。ようやく確認できました。その数なんと800枚。カメラのシャッターを押してくれた休団中の団員さんには感謝しかありません。そしてあらためて一緒に音…
基本的にテンポをかっちりと正確に刻みながらも、ここぞという箇所では劇的な音楽を聞かせるファビオ・ルイージのアプローチは、個人的には端正な演奏を基調とするNHK…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)