チンクエテッレが名残惜しいけど、私たちには次の目的地のナポリ待っている。あ……まだ列車の切符取ってない💦💦で、国鉄トレニタリアのサイトから調べたら高ーい切符し…
【低音出しにくい?】楽器を支えている指を気にして〜 町田市 鶴川 フルート教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしている コザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 …
メデルダンでした!毎年やって下さるのに毎年驚く誕生日サプライズ。指揮を振り出すと違う曲がかかるって、本当に虚をつかれるというか、腰が抜けたような気持ちになりま…
チンクエテッレ最後の街リオマッジョーレこの先に見晴台があるので細い道に沢山の観光客が集まっていました。ここからの眺めがよい。こんな感じ↑↑山の方に登っていきま…
ヴェルナッツァからまた一駅5分で、コルリニアへ移動。ここは断崖の上に街があるので、377段の階段を登る必要があります😱 小さなエコバスが待っていたけど、チンク…
昔の酒蔵では「日落ち菌」により酒が酸っぱくなる「腐造」が珍しくなかったそうで、売り物にならないため収入が途絶えて、原材料の購入費、賃金がまかなえず、倒産する事が有りました。牧野富太郎がモデルの朝ドラ「らんまん」にも腐造の話が有りました。当家でも大昔そのような事が有ったようです。腐造を防ぐためには器具の洗浄や外部からの菌の侵入防止策がとても重要だそうですが、家付き酵母なんて言う言葉があるくらいで、建物にも菌が取り付いていますから、昔は防ぎようが無かったようです。この度の紅麹の一件も麹菌以外の菌の混入が有ったのか、プベルル酸(Puberulicacid)が生成した事が原因の可能性があるようだと言われています。化学専攻の私でも聞いたことがない物質です。老朽化した工場の製品だそうですから、工場内の環境にも原因が有...紅麹コレステヘルプその後
下関フルートアンサンブル花組の練習を行いました! 門司から来られていたAさんが産休に入られ、今月からメンバーが、私を含めて3人になりました。4重奏から3重奏へ…
ベートーヴェンの有名どころのピアノソナタを詰め込んだプログラムを考えて見ました。ただしいずれも一つの楽章のみで、例えば、ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章、第14番「月光」第1楽章、第17番「テンペスト」第3楽章、第21番「ワルトシュタイン」第1楽章、第23番「熱情」第3楽章、No.31番第1楽章。1回のコンサートでは胃にもたれそうなので、2回に分けると良いかも知れません。いかがでしょうか。コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オールベートーヴェンプロ?
超基礎道場3月分終了!皆さんとお話しさせていただくと、色々な夢と目標と、そして悩みを伝えて下さって、僕も非常に刺激になります。現場の声が何よりの宝、『こういう…
今日は、ミュンヘンにフルートとピッコロの調整にきました。とても良いお天気です😎ザルツブルクの最寄り駅から電車で2時間ほどです。市内の中心部に、日本人の方がなさ…
指導校の定期演奏会でみんなの成長を感じた〜 町田市 鶴川 フルート教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしている コザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 …
ご訪問ありがとうございます✨夫、息子の豆蔵、娘の豆子と暮らしています日々の暮らし、おうちのこと、趣味のフルートやダンスのことなどを綴っていきます2020.9…
来月高校に入学するカノちゃん。 今は、卒業式も終わり、高校へ入学する準備に忙しいようです。 レッスンも、吹奏楽の盛んな学校に入る前に、もう一度基礎を徹底的に見…
1. 運送車をかりるオーストリアの場合、EU圏で免許を取得していなければならないので、日本の運転免許の切り替えが必要です。国際免許でも可能です。引越し先が遠い…
テニスコーチ10年間お世話になりました〜 町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしている コザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 …
4シーズンのパーソナルカラーでは 診断がしっくりいかなくて・・・
カラー・ド・フロリス代表 いとうしづです ...................................... 4シーズンのパーソナルカラーでは診断…
ご訪問ありがとうございます✨夫、息子の豆蔵、娘の豆子と暮らしています日々の暮らし、おうちのこと、趣味のフルートやダンスのことなどを綴っていきます2020.9…
高校1年生のYちゃんも、定期的にレッスンに来てくれます。 まず最初に基礎練習をしました。音色はよく、音も真っ直ぐ伸びています。 ビブラートの波がちょっと小さい…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)