YouTubeなど、動画で横から見ると右手は人差し指の方に傾いて見えるかもしれません。が、真正面から見ると普通に弓を持ってるのがわかります。小指に余裕があって丸くなってれば大丈夫です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
すっかり更新が途絶えてましたが、まぁまぁ元気です(暑い!) 先日blogにも書きましたが、肩当てがどうにも合わず、オーダーメイドで作成していただけるという工房…
猛暑の中でのレッスンでした。新しいバイオリン教本3巻を、この数年間少しずつ進めてました。コロナでレッスンが少なかった時期もありました。長くこの3巻とお付き合い…
前回のポストでの疑問 同じルーティンの繰り返しはいいことなのか? というのを、🙋♂️先生に聞いてみた。 🙋♂️「深く考えたことない」 🙋♀️(ですよねー😆) 🙋♂️「今まで、繰り返して練習してきたのは間違いないよ」 言いたいことはわかるー。ヴァイオリンの練習している時間が多いほど上達していくに違いない。あとはどんだけ丁寧に練習していくかなのだ。やはりちょっと工夫しただけでは上達しないのである。 もし近道が存在しているなら、今頃、多くの方がその方法を取って、近道が練習の王道になってるはずですよね😅 というわけで、普段から課題として出されるアレやこれやは、🙋♂️先生の経験も含まれているの…
左手の手首がこう↓曲がってるとどうなるのか?指が丸くなります。4の指など、伸ばしてやっとの人は左手の手首が曲がってると届かないです。いつでも手首はまっすぐに保ちましょう。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
何でも同じですが理由がわかったらできる、覚えられて自分のモノになります。一つずつ、何歳になっても上達があるのがうれしい(°▽°)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
コンサート終わって2日目、だいぶ疲れも取れてきました。 去年、ニャンコが具合悪かったころ、獣医さんに行くかオケに行くか、で結局両方行ったことがありましたが、そのときに獣医さんにたぶん初めて、バヨやってること、オケに参加してることをチラッと話したんです(今からオケ行くので、みたいな感じで)。そしたらすごく興味ありげで、コンサートのときはぜひ教えて!みたいに言われました。 が、今回、日時をお知らせしたら「ありがとう」とだけ返事。あ~あれは社交辞令だったか(メキシコ人はあんまりそういうのしないが)、と思いました。それで、その後はもうその話はまったく出してなかったんですが、今朝ちょっとしたやり取りでコ…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)