弓の毛を4等分します。メトロノームをかけます。60ぐらいかな。1つ音が鳴るごとに、印を通過して弾きます。4等分なので、4拍ですね。弓の速度を一定にする練習です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
先週の木曜はオケの先生から連絡で、今日は練習お休みです、と。コンサート前で先生ピリピリしてるのに、一回抜けるんかぁ、まあしょうがないよね。と思っていたら、今日(火)も、会議があるのでオケ練習はお休みです、との連絡が。なんてこったい。いいんか、それで? ちょっとね、私もモチベーション保つのが難しくなってきました。個人レッスンはないし(連絡取って、カンペチェまで行く算段すればいいんだけど、それはそれで大変だし、いろいろと予定もあったりなかったり)、オケの曲もだいたいは弾ける、けどうまく行かないところもある、けど自分ひとりじゃどうしたらいいのかよくわかんないし、あれこれやってみるけど効果いまいち? …
普段の手の動きが速い人は弓を持っても、同じ速度になります。弓の終わりで加速すると上滑りの音が、大きく出るので雑音が目立ちます。弓の終わりは減速しましょう。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
5ポジションから手が横になります。親指の付け根の筋肉を楽器の横板にぺったり付けて指は自然に丸くなったまま伸ばさずに指板に置くと音程が安定します。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
憂鬱になって仕方ないのです。体も重くて眠りも浅い。やる気が起きなくて、マイナス思考がぐるぐるしている。まだ約1ヶ月なのに。(勤務は10日未満)たった4時間前後…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)