今週はレッスンに行ったり、いつも以上に頑張ったなと振り返っています☺️ 1h45m43sでした。 今週も自分の中ではとても満足です。 それにしても暑いですね。お仕事でもエアコンが稼働したり、突然止まったりという謎な環境で振り回されています。みなさんも体調管理にはお気をつけください💦 電気代が心配💦と思いつつも、暑すぎて、あーこれ、電気代とか心配する前に体調崩す方が問題!!と思って、毎日エアコン生活です☺️ (テレビでは、1、2週間に1回はフィルターの掃除したほうがエコよ、と言うてるのが聞こえてきました。さて、できたらいいけど、気が向いたらしよう、ぐらいにでいこう。エアコンのフィルター取るの大変…
今日はグレーテル先生のレッスンでした。始まる半時間くらい前にちょっと練習。タランテラを弾いてみて、まあオケのおかげでそんなに練習できてなかったけど、それでも前回よりはマシかな? と思ったんですが。 レッスン始まって挨拶して、じゃあ今日はタランテラとコレッリと、それから久し振りにノクターンもやりましょうか、とスパルタモードの先生。そして、まずはタランテラ、左はこれとこれとこれに注意して、右はあれとそれとこれを意識して、全体にこうしてああして……と注意点を10~15個くらい並べる、そう、これがグレーテル先生のやり方だったw はい、じゃあこれ全部気を付けて弾いてみて、って言われたらプレッシャーマック…
ここ数日、太平洋側に来てるハリケーン「エリック」が巨大なおかげで(メキシコ半分覆ってます)、メキシコ湾に面したこちらまで連日雨降り。まあ単なる悪天候レベルではありますが。そのせいか、リンさんの弦も狂いがち……。湿気てるからねえ。 それはともかく、今日はナウン先生のところ、バヨを持たずに行きました。ダンナが弾いてたバスティンのピアノ教本のなかの一曲に、適当にバヨメロディをつけたのをこないだ先生にチラッと見せたら、ちゃんと検証して、直せるところは直そう!って話になってたのと(それだとバヨ弾いてみろって言われるかもと思いましたが)、やっぱり和音でやりたいのは、聞いてわかるようになりたいことだと思い出…
『高嶋ちさ子&加羽沢美濃 ~ゆかいな音楽会~』に行ってきました
『高嶋ちさ子&加羽沢美濃 ~ゆかいな音楽会~』 2025年06月14日(土) 南海波切ホールで行われました。 波切ホールって存在は知っていたのですが、行ったことがなかったのでワクワクしながら行ってきました。 3階席でしたが、真ん中あたりでとても見やすかったです。(いやしかし、顔は流石にちょっと見にくかったです🥺) 『ザワつく』で聴いたことがありましたが、高嶋さんの演奏をゆっくり聴けてとても満足です。毒舌であるのには変わりないですが、コンサートの選曲は、クラシックに詳しくなくても緊張せずに楽しめる感じが優しい方なんだなと思いました。 クラシックのコンサートってセキさえもしにくい緊張感がありますが…
今日は一週間ぶりのナウン先生。先週の火曜日はクーラーあるし♪ とるんるんで?行ったらまさかのスルーw それでかなりぐったり疲れてしまったので、今日はこないだよりは涼しかったんですが、それでも昼の11時には30度超え。まあ、当然のようにクーラーはついてませんでした。しかし、演奏を始めるともうすぐに汗が出てきて、ポジチェンするにも掌がべたつくのでうまくできないし、暑いと集中力も落ちます。 割とすぐに失敗して演奏止まっちゃったので、そのときに、すみませんひとつお願いあるんですけど、とクーラーをお願いしました。先生、もちろん快くスイッチ入れてくれました。まだ設置して間もないので、奥に続く廊下との境には…
【今日は結婚記念日★≪GT LIVE TOKYO 1周年記念 Special Jazz Session≫に行ってきました】
知人のゆるーいJAZZライブを聴きに行った話。
第20回関内フード&ハイカラフェスタ、さくらまつりは雨のため縮小開催。
「アンコーーール!!」
今年は昭和100年ということをジャズライブで知った
胸いっぱいなジャズライブデート♡
変わらない
抵抗の時間
高田馬場の老舗JAZZクラブ「サニーサイド」のクリームチーズwithブルーベリーソース
時間差
焼き豚💦
ジャズライブ
山奥の散髪屋「髪処 玉垣」・・・夜の丸八Spring Live
アッという間
頑張るのは当たり前。頑張って、そして慌てない
人としての成長を見るのも良いですね。
しゃべらないようにしようと思う
そんなお前が好きだった54
定期的な水換えと雑記
ラストシーンに想いを馳せて 〜 アルフレッド・ブレンデル
アジアピアノコンペティション:予選に参加した(2025)☘️🎵
【小学1年生】さまざまなスタイルの曲に挑戦!
そんなお前が好きだった53
アンサンブルトラウベのコンサート終了しました!
西野恵未とは誰?wiki経歴!音楽大学に通いピアノを専攻!
ツェルニー40番と4の指
【2年生】発表会に向けて気合が入ってきました!
そんなお前が好きだった52
ラファウ・ブレハッチ:来日公演2026の情報まとめ
大阪万博(主にオーストリア館)行ってきました
人としての成長を見るのも良いですね。
【小学1年生】さまざまなスタイルの曲に挑戦!
【大人(指導者・愛好家)の方のワークショップ】無事終了しました!
【小学生】危険な暑さ回避対策
【2年生】発表会に向けて気合が入ってきました!
ヴィジョンがない、目標がない、指導力がない。3ない教室。
指訓練の練習曲集の必要性について
【お子さまも大人の方も】大きな声で歌ってみませんか?
【小学1年生】欠席連絡も自分で報告
タニタ楽器管・打楽器ソロコンテスト伴奏者賞
T君、一歩前進
やさしい畑から#7|ピアノ教室の生徒さんに「感謝のキタアカリ」を届けて
【小学3年生】ピアノを始めて半年!どんな状況?
スタジオを借りて練習しました
ペダル、楽しそう!
色んな演奏が・・ コレッリ ラフォリア (ヴァイオリンの曲)
私がレッスンで言われて嫌だったこと
マイ ガーデン リポート 2025.06.17~20:野菜の受精は順調のよう
ラストシーンに想いを馳せて 〜 アルフレッド・ブレンデル
日常に戻ってこれてないかもしれない笑
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第350回定期演奏会
ラファウ・ブレハッチ:来日公演2026の情報まとめ
朝は弁当を詰め、昼はカツ丼を作り、夜はオニオンリングを揚げる熱心な店
山田池公園に行きました。
生演奏と音源のちがい
ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調(ギル・シャハム)
Google サーチコンソール のインデックスが近ごろになって激減!
なんでも教えることは、親切ではない
本番に強い、かな??
わざわざ au ショップに夫婦そろって行ったが、すでにコトは済んでいた
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)