「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
今日は、6月最後の日である。オランダの天気、日中はほぼ快晴かちょっと曇り、気温25℃位。もう半年過ぎてしまうのかあ、と思うと、1年の過ぎるのは早いなあ、と思う。6月14日に、アントワープで「グラディエーター」音楽付き上演があり、ここでも目一杯歌ったが、もう
日本から帰ってきました。 そのうち書留めますが・・・。 マジ時差ぼけ! そして、寝坊して起きたら目が疲労で、一日中仕事中自が見えにくいし・・・。 ちなみに帰国早々、あっさりおいしい...
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で魂が揺さぶられ、感動してもらえるよう…
先日、告知させていただいた出演イベントのレポートです。 当日は、30度を越す真夏日でしたが、ミュンヘン市創立864周年のイベントということで、たくさんの人で賑わっていました。ステージはもちろん、街角で演奏するアーティストもいらっしゃり、街全体が音楽や美術、文化を楽しめる空間となっていましたよ。 私たち「華コーラスミュンヘン」が出演させていただいた、リンダーマルクトの舞台は、アルペンホルンの演奏でスタート。大きな楽器を持った堅強そうな男性たちがたくましい音色を奏でていました。 アルペンホルンの演奏の後、「日本人会女性コーラス」様にご用意いただいた揃いの赤い法被をまとい、「花」、「大漁歌い込み」、「竹田の子守歌」、「ソーラン節」の4曲を披露させていただきました。 広場で聴いていただいた方々、ありがとうございました。 また、合唱の機会をいただきました「日本人女性コーラス」様、並びに「独日協会」様、ありがとうございました。 次回は7月2日(土)に、イベント出演を予定しております。詳しくは次回のブログでご紹介いたします。
06/30(木) 寝苦しい。 03:38起床。 内田読社科=1時間15頁(-p77)。 遠藤死海ほ=30分20頁(-p202)。 無気力→ 横になる47分。 遠藤死海ほ=32分18頁(-p220)。 内田読社科=20分6頁(-p85)。 富永現社科者=30分3頁(-p17) (計 62頁)。 W区役所6階食堂(282。日替り定(味噌カツ)\550)、 スーパー「わ」K店(366。夕食等\1,281)、 往復自転車、暑い、12:22帰宅。 REALGOLDを飲む。 扇風機使用開始。 ネットサーフィン(PC)37分。 無気力→ 横になる39分。 腹痛。 場所は蔭部屋で、立って、小声で(でもないか…
06/28(火) 03:52起床。 05:03地震(M4.7・震度1)。 内田読社科=1時間8頁(-p46)。 遠藤死海ほ=31分14頁(-p106)。 内田読社科=28分6頁(-p52)。 無気力→ 横になる50分。 遠藤死海ほ=30分16頁(-p122)。 たしか昨日あたりから息を吸うのに僅かにストレスを感じる (喘息発作を1万倍薄めた感じ) → 2014年に処方されたプランルカスト錠225mg錠を2分の1にcutして 服用しているのが良くないのかも知れない。これは今日から止 めよう。 また、不要な紙類整理作業でホコリを吸い込んでいるのも影響 している可能性がある。 富永現社科者=26分…
06/29(水) 寝苦しい。右肩が痛む。 04:20起床。 内田読社科=1時間10頁(-p62)。 遠藤死海ほ=32分12頁(-p148)。 無気力→ 横になる45分。 遠藤死海ほ=30分18頁(-p166)。 富永現社科者=30分4頁(-p14)。 遠藤死海ほ=30分16頁(-p182) (計 60頁)。 往路地下鉄、 パスタ「ダービー&ジョアン」SN町M店(和風きのこパスタ\880)、 「紀伊國屋書店」S店(…は売っていない)、 スーパー「せ」MSN店(51。夕食等\1,089)、 復路バス、12:47帰宅。 梅雨明けらしい。蒸し暑い。 ネットサーフィン(PC)25分。 無気力…
12、17、21番を練習しました。ソプラノから始まる曲、高音が続く曲ですので、元気に歌いましょう!No.12Foruntousachildisborn・喜びと期待が込められた曲です。・childis→リエゾンする・sonis→リエゾンする・princeof→リエゾンする・shoulder→oulはオウルと発音する・〃→頭のsをしっかり発音する・the→ザと発音しない(少しダの要素を入れる)・theeverlasting→theは後の単語が母音で始まるのでズィと発音する・語尾の発音をしっかりする→長いメディスマ、長く伸ばした時など特に注意and→dはしっかり発音する(ドゥ)×エンドゥではないcalled→edはしっかりドゥと発音するgovernment→tをしっかり発音するhis→sをしっかり発音する・Wo...6/26ソプラノパート練習報告
いよいよ参議院選挙が近づいてきた。はたして投票率がどの程度になるのか?大いに気になるところである。もし、今回も50%を切るようなことがあるならば絶望的とさえ言わざるをえない。50%以下の民意で国政が動くようでは到底先進国とは言えない、と私は思う。そして、今回の選挙結果によっては、憲法論議が加速する可能性がある。論議することはあってしかるべきと思うのだが、改悪になってはいけないのである。筆者が最も懸念するところは、9条の扱いである。いわゆる「戦争ができる国」へと方向転換されるとなれば、近い将来には「徴兵制」が待っているはずである。特に、若者にとっては全く他人ごとではないと言わざるを得ないのだが、現実は無関心、もしくは「戦争ができる国」を容認する傾向さえ感じられるのは怖いところである。大丈夫?
そんなことを言う人が、特に都市部に多いみたいだ。 東京の様子を見て愕然とする。 ゴミ清掃員の人なんか、だれとも会わないのにマスクをしながら仕事をしている。 マスクして、35度超えの街を歩くなんて、あな
梅雨があけてしまって今日も34℃である。朝5時過ぎに家を出て畑に行き妻は水やりを、自分は入れ替えたネットの古い杭を卓上丸ノコで切って細かくした。そのまま燃えるゴミで出すつもりだったが、一定の大きさにして物置の横に並べた。足木代わりである。それから伸びた雑草を刈り払い機で切りはじめたが、鉄の刃なので小石があたって危ないのでやめてプラスティック(の刃)に替えようとしたら見つからない。あきらめて手で抜き始...
以前なったことがある。エレベーターなどに乗った時に耳が張ってボーッとすることがあって、そういう時はだいたいは唾を飲み込んだり大きくあくびをすれば回復する。耳管開放症は同じような症状になるが回復しない。ずっと耳の中から外へ張った状態になって耳が重くなる。耳鼻科で相談したが治療方法はなく薬は処方されるが気休めである。合唱で歌っている時に起きたが、声楽のレッスンではなったことはない。おそらく発声の問題だ...
うた声の輪・うた声の輪ハーモニー 2022年6月27日 浜田山会館ホール
【うた声の輪】楽譜からはてるてる坊主・叱られて・青い山脈たなばた・めだかの学校などプリントでは時代・別れの曲・少年時代ロミオとジュリエット・高校三年生・グリーンスリーブス(二重唱)などを歌いました突然の梅雨明けに驚きましたね猛暑で太陽が元気いっぱいのそんな今回の1曲目はてるてる坊主「雨乞いしたいくらいなのに~」と笑いが起こるなか美しく透明感のあるうた声がホールに響きわたりました“てるてる坊主てる坊主明日天気にしておくれ~”【うた声の輪ハーモニー】365日の紙飛行機2番の音取りを始め1番とのハモリの違いをチェックしました奇跡~大きな愛のように~美しいハーモニーを感じ、名曲を再確認です一緒に楽しく歌いませんか?【うた声の輪】【うた声の輪ハーモニー】開催日程はこちらから【レガーロでは、楽しいコンサートやイベント...うた声の輪・うた声の輪ハーモニー2022年6月27日浜田山会館ホール
昨日は、友人と"Délicieux"と言う仏映画を観に行った。時代は、フランス革命前夜辺り、貴族のお抱え調理師のお話である。カメラワークが美しく、音楽もクラシックがふんだんに使われて私好みの映画だった。日本では、去年の横浜でのフランス映画祭で上映されたのみ、な
6月最後の練習日でした。 今日は少し早く来ていただいて、特訓そして、通常練習。 暗譜が厄介ですね物語を頭の中で組み立てて記憶しましょう。ただ言葉だけを覚えるの…
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で魂が揺さぶられ、感動してもらえるよう…
12、17、21番を練習しました。ソプラノから始まる曲、高音が続く曲ですので、元気に歌いましょう!No.12Foruntousachildisborn・喜びと期待が込められた曲です。・childis→リエゾンする・sonis→リエゾンする・princeof→リエゾンする・shoulder→oulはオウルと発音する・〃→頭のsをしっかり発音する・the→ザと発音しない(少しダの要素を入れる)・theeverlasting→theは後の単語が母音で始まるのでズィと発音する・語尾の発音をしっかりする→長いメディスマ、長く伸ばした時など特に注意and→dはしっかり発音する(ドゥ)×エンドゥではないcalled→edはしっかりドゥと発音するgovernment→tをしっかり発音するhis→sをしっかり発音する・Wo...6月26日ソプラノ練習報告
梅雨 ということで、先日のシルバーコーラスでは「雨ふりお月さん」「雨(雨が降ります雨が降る)」と始まって、シルバーコーラス初「雨」(三善英史)を歌いました。シ…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)