ドビュッシーの名曲「月の光」について この曲はクラシック印象派の原点 浅田真央さんもフィギアで愛用のクラシック音楽。 何とも美しいこの曲「月の光」への 皆さまの「熱き想い」と「思い出」を ドビュッシー・ファンクラブの交流を また月、月の世界そのものの想いも 同じ月を世界中の方々が共有する光 「月の光」とリンクしながら進みます
大人ピアノ ぴあのん 大人からはじめたピアノ いろんな課題に挑戦中
無音感 リズム音痴 指動かん 大人ピアノ3大徴候を併せ持つ 真性大人ピアノ学習者ですっ(^^) 鼻血をたらしながら 歩むピアノ道を 綴っています(^^)
Play Piano for Wonderful Life !
大人ピアノ。40代。ピアノ教室に通い始めました。「『終わりのない何か』をずっとがんばりたい」そう思ったんです。初級から中級の入り口まできたかな~?難曲目指して奮闘する胸熱(むねあつ)ブログ。
カナダでピアノを習い始めたことがきっかけで楽典、音楽史、英語の勉強をしています。 時々文化の違いからびっくりするよう事も起こるのでそんな事も書いていけたらと考えています。 ーついしんー 2020年2月に日本に帰国してきました!
76歳の読書家さんから電話があり、久しぶりだったので少し長話になりました。4~5日前に、散歩途中に我が家の前を通ったそうなのです。声を掛けたかったけど、やっぱりコロナ禍だから寄らずに帰ったとの事。私もその読書家さんも持病持ちなのでお互いを気遣ってもう1年も会っていません。で、読書家さんが言うのです。「最近、ピアノを弾いているの?」と。そう聞かれると、年初は結構練習に励んでいたけど、ここ1週間ばかり...
大人の手習い、思い切ってピアノ!(65歳迷走日記)
まいどっ! 大人ピアノ代表 ぴあのんです 最近 ピアノの真上から動画撮影している ぴあのんです どうやって 撮影してるか 教えて〜〜〜 って 声が聞こえて…
大人ピアノ ぴあのん 大人からはじめたピアノ いろんな課題に挑戦中
左右の拍子が違うって中々大変, 左手で三角,右手で四角なんていうようなことは自分では無理でした.今それを練習しているのが,ベートーベンの悲愴第2楽章の最終局面. 左は3拍子,右は4拍子, その最大公約数の12拍子で分割してそのタイミングで練習しょうとしたら間があり過ぎて全くリズム感が掴めず断念, それでYoutubeでこの部分の旋律を何度も聞きながら,右手の旋律を口ずさむことをトライ, 要は3拍子で進んできたメロデ...
ショパンを弾けるようになりたい ピアノ初心者
よくわからない日々。多分、停滞しているのだろう。ピアノは、ほぼ毎日触ってはいる。ハノン、ブルク【気がかり】グノー【アヴェ・マリア】そして【ハナミズキ】どれも、最低1回。平均3回ぐらい?1回づつ弾くだけでも30分ぐらいにはなるから、1日トータルで1時間ぐらいは弾いてる。でも練習っていうより、ピアノと戯れてるって感じ。。。なんとなく弾けるようになった前半部分だけでも、YouTubeにアップする?レッスン休んでるし...
弦と廻る日常
またか・・・の、話なんですけど^^書きますね。洗濯物の取り込みを忘れました。コレが、いつもと違ったバージョン^^なのです。私は洗濯物を取り込むのを結構忘れるので少々トラウマになっています^^「あ、そうだ洗濯物忘れないように」と1日に何回もこの言葉を頭の中で巡らせ陽が傾き始めたら取り込むようにしています。しかし、これは洗濯をした日のパターンです。二人暮らしの冬場の洗濯は毎日しないことが多く、だいたい...
大人の手習い、思い切ってピアノ!(65歳迷走日記)
まいどっ! 大人ピアノ代表 ぴあのんです どうしても ギロック 手品師を 弾きたいぴあのんです 右手の練習時間は限られているため(リハビリ中) 練習時間の全…
大人ピアノ ぴあのん 大人からはじめたピアノ いろんな課題に挑戦中
私たちの年代、今までいろいろな事があって、それなりの苦労があったと思うの。でも、なんやかやと言いながら「今が一番しあわせ」という人も多いのでは、と思う。お友達が言うのよ「今が一番しあわせと言えば、事実そうなんだけど、何だかそう思いたくない、認めるのが恐い」と。その気持ち、私も良く分かるわ。「今が一番しあわせ」と言うと、この後は不幸が来そうな気がする^^;しあわせは長く続かないと、何故だか刷り込まれ...
大人の手習い、思い切ってピアノ!(65歳迷走日記)
体験レッスンではノクターンエリーゼのために別れの曲、の3曲を3回に分けてやります。どれも2ページほど、すべての音符に指番号とドレミがふってあります。そして簡単、とにかく簡単(だと思う。私にとっては簡単ではないw)何せ知っている曲なので片手なら何とか初見で弾くことができました(^o^)右手だけで弾いてみて左手だけで弾いてみてさぁ合わせて弾いてみましょう。・・・あれ?鍵盤の位置を覚えてないので、鍵盤ばっかり見...
ピアノディズ
クラシック演奏会・コンサートのレビュー、記録、感想などのトラックバックテーマです。 コンサートに関する記事をどんどんトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 2,508件
参加メンバー 158人
普段、クラシック音楽を聴かれたり、職業にされている方でも、たまに、違う分野の音楽を聴かれることもあるかと思います。それらクラシック音楽分野以外の愛聴盤をご紹介下さい。 当然、クラシック以外なら、演歌・邦楽なんでもOKです。 私は、最近ジャズに再入門中です。よろしくお願いします。
テーマ投稿数 397件
参加メンバー 47人
クラシックというジャンルの中でも、「ソリスト」にスポットをあてたい。コンサートレポートや、CDレヴューなどよろしく!!
テーマ投稿数 95件
参加メンバー 10人
コントラバスに関すること、コントラバスを含む演奏、コントラバス奏者のあるあるなど、何でもOKです!!お気軽にトラバ・コメントどうぞ!
テーマ投稿数 58件
参加メンバー 10人
講談社コミックの二ノ宮知子さんの著書『のだめカンタービレ』の話題です、クラシックって難しいと思う方もこのマンガを読んだら楽しくはまりこめると思います!
テーマ投稿数 657件
参加メンバー 121人
音楽ブログの宣伝など、アピールの場にどうぞ! 古いものから新しいものまで。
テーマ投稿数 36,123件
参加メンバー 877人
二ノ宮 知子さんの『のだめカンタービレ』に関することならなんでも可です。
テーマ投稿数 1,042件
参加メンバー 154人
バロックはいかがですか? 難しそうなバッハも、聴いたことがあるヴィヴァルディも、他のすばらしい作曲家も。 聴くだけの人も、自分で弾いている方も。 肩肘張らずに、気軽に。
テーマ投稿数 517件
参加メンバー 71人
太陽系の惑星から冥王星がはずれるというニュースが話題になりましたが、このニュースを知って、思わずホルストの組曲《惑星》のCDに手が伸びていたという人って意外と多いと思うのですが、クラシックファンじゃない人でも、惑星を聞いた人はどんどんトラコミュしましょう!平原綾香さんの「Jupiter」でもよかったりして・・・
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 8人
日本各地、世界各地で行われている音楽祭。そのなかでもクラシックのものだけを特化してトラックバックのテーマにしたいと思います。音楽祭のコンサートやセミナー、マスタークラス、ボランティアの話題など、クラシックの音楽祭に関する話題なら何でも構いません。どんどん、トラックバックして下さい!
テーマ投稿数 236件
参加メンバー 33人
おはようございます大人初心者のためのピアノ教室講師 中川葉子です.ブログを初めて2か月くらいにはなったでしょうか?正直 まだまだ大変ですね毎日更新されてる方を…
Burgmüller Op.100 No.4 La Petite Réunion 練習中
年が変わって目下練習中なのはBurgmüller Op.100 No.4とErik SatieのGymnopedieNo.1。Burgmüller、シンプ...
まいどっ! 大人ピアノ代表 ぴあのんです メヌエット ト短調(ベッツォルト作曲バッハ伝) 泣きのトリル 多すぎやろっ! トリルを入れると 拍がわからん なの…
家にあるお宝商品は?天ぷら10点セットで200円〜えび、イカ、ちくわ、なす、大葉などなどひとつ20円なり〜食べ物が 身体を作り精神をつくるのです〜うつ消しごは…
姫路市でピアノ教室をしている講師中川葉子です。「ピアノを弾いてみたい!」という方が気軽に始められる教室です。 大人初心者 中高年の方大歓迎,音符が読めなくても大丈夫ですよ。
40歳過ぎて憧れのピアノ始めました。 初心者3年目! 3年目で大手から個人教室に代わりました。 知らないことばかり、奥が深い、楽しい! 日々の練習など書いてます。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ドビュッシーの名曲「月の光」について この曲はクラシック印象派の原点 浅田真央さんもフィギアで愛用のクラシック音楽。 何とも美しいこの曲「月の光」への 皆さまの「熱き想い」と「思い出」を ドビュッシー・ファンクラブの交流を また月、月の世界そのものの想いも 同じ月を世界中の方々が共有する光 「月の光」とリンクしながら進みます
ベストアルバム(best album)は、音楽アルバムのひとつの形態である。ベスト盤(ベストばん)とも。 なおアメリカでは"(the) best album"とはよばれず、グレイテスト・ヒッツまたはアンソロジーと呼ばれることが多い。
皆さんは、「音楽の母」として名高い作曲家・G.F.ヘンデルをご存知ですか? バロック音楽の巨匠で、数多くのオペラなどを作りました。 2009年4月14日をもちまして、ヘンデルが没後250年を迎えるそうです。(ヘンデルの誕生日は2月23日ですが…) 同じ生まれ年のバッハの情報量に押され、なかなか雑学のネタが集まらないヘンデルの情報提供をよろしくお願いします。
Giuseppe Fortunino Francesco Verdi ジュゼッペ・ヴェルディ (1813年10月10日-1901年1月27日)
ギター、ピアノなど楽器、ボーカル声楽、英会話、ダンス、料理やフラワーアレンジメント、などなど。 レッスンで学んだこと・習得したことを忘れないようにメモ書きしてブログに残しましょう。 初心者の日々の成長をトラックバックしてくださいませ♪
独学でピアノを楽しんでいる方のコミュニティです(*´∇`*)
クラシック音楽のなかでも、交響曲に関する記事をご紹介下さい。
マックス・ブルッフの曲や演奏を中心に、是非トラックバックをお願いします!
今となっては『幻の指揮者』となってしまったアラン・ロンバールについて、是非トラックバックをお寄せ下さい。
Gioachino Antonio Rossini ジョアキーノ・ロッシーニ (1792年2月29日-1868年11月13日)