ピアニスト、そして、音楽家たちの「刻々進化し、深まり拡がる喜びの演奏の日々」、そして愛好家の方々の「音楽からの豊かな充足、堪能の日々」でこのコミュニティが満たされていきますように!!!トラックバックご参加くださいね。いろんな情報お待ちしています。
四条大橋と五条大橋の間に、ふたつの小橋がかかっています。団栗橋、松原橋です。その昔、五条大橋は松原橋の位置にあったそうですが、秀吉の区画整理事業で現在の位置になったそうです。鴨川の東岸には川端通り、その東に宮川筋と言う道があります。団栗橋と松原橋の間の宮川筋沿いに、ナガシマが何度となく利用した民宿・加茂川苑がありました。先日、たまたまグーグルマップ様で見たら廃業とあるではありませんか。→京都民宿加茂川苑へお越しやす令和元年(2019年)に閉業とあり、驚きました。建物はもう取り壊されてしまったようです。景色が変わっていくのは仕方ないことですが、つらつらと思い出を綴りたくなった次第です。前もってお断りしておきますが、本欄はナガシマの単なる回想です。「実はこの人がこうだった」「再会して云々」などと言うこともなく、現在...京都の思い出と民宿加茂川苑(前編)
(その1はこちらです)いただき物のユーフォニアム(ヤマハYEP-321S)をいじくり回して来ました。前回に引続き、重さなどトランペットと比べてみようと思います。「響け!」にハマってトランペットを始めた初心者が述べることですから、大した内容ではありません。ご笑覧下さいませ。劇中でも度々登場するユーフォニアムのケースです。スチールラックが並ぶ楽器室のシーンや、幼いあすかの元に届く段ボール箱など「響け!」ファンには印象深いと思います。設定資料にも細かいディテールが描かれています。321のケースの重さを測ると4Kgほどあります。プラの外装に発泡スチロールが埋め込まれ、中で楽器が固定されるようになっています。他の楽器ケースも同様でしょう。楽器を取り出す際はケースを横倒しにしますが、ベルを収める部分が丸くグラグラして座りが...ヤマハYEP-321Sトランペットと比べてみるその2
16:58 @tnbyuuko_sax712 なったんですよー。駅舎は市民の広場になりました。コンサートも出来ます。 https://twitter.com/
【公式】クレモナ アプリ AppStoreもしくはGooglePlayで 『クレモナ』と検索してアプリをダウンロードできちゃいます!ぜひ、この機会にダウンロー…
(その1はこちらです)いただき物のユーフォニアム(ヤマハYEP-321S)をいじくり回して来ました。前回に引続き、重さなどトランペットと比べてみようと思います。「響け!」にハマってトランペットを始めた初心者が述べることですから、大した内容ではありません。ご笑覧下さいませ。劇中でも度々登場するユーフォニアムのケースです。スチールラックが並ぶ楽器室のシーンや、幼いあすかの元に届く段ボール箱など「響け!」ファンには印象深いと思います。設定資料にも細かいディテールが描かれています。321のケースの重さを測ると4Kgほどあります。プラの外装に発泡スチロールが埋め込まれ、中で楽器が固定されるようになっています。他の楽器ケースも同様でしょう。楽器を取り出す際はケースを横倒しにしますが、ベルを収める部分が丸くグラグラして座りが...ヤマハYEP-321Sトランペットと比べてみるその2
どなたでも楽しんでいただけるクレモナの公開練習♪( ´θ`)ノ
【公式】クレモナ アプリ AppStoreもしくはGooglePlayで 『クレモナ』と検索してアプリをダウンロードできちゃいます!ぜひ、この機会にダウンロー…
音楽に癒されて・・・
テーマ投稿数 183件
参加メンバー 15人
1930〜2016年。4歳のとき「金の鈴子ども会」に入会、小学校5年生まで童謡を歌う。中学、高校(府立第四中学)では合唱部に所属。国立音楽大学声楽家卒業、合唱指揮者を目指す。一方で高校卒業後、当時の名指揮者ブルーノ・ワルターに熱烈なファンリターを出し、長文の返事が届いたことで、レコード雑誌から原稿依頼が殺到し、以後心ならずも評論が主、合唱指揮者が従となった。しかし名前が知られるようになったため、オーケストラからも請われるになり、その個性的な演奏が評価され、コンサートの殆どがライヴCD化された。 CD:「宇野功芳の艶舞曲」(エクストン)、シューベルト「未完成」(キングインターナショナル)、高田三郎「水のいのち」〜平成23年度レコード芸術特選盤(コウベックス)「心の四季」(同)。著書:「楽に寄す」「ベートーヴェン不滅の音楽を聴く」(ブックマン社)他多数
テーマ投稿数 279件
参加メンバー 1人
フルートの原型、バロック時代に活躍したフラウト・トラヴェルソ(直訳:横吹きのフルート)が大好きな方のためのトラコミュです。聴くのでも吹くのでもどちらでも♪お気軽にトラックバック下さい。いろいろなトラヴェルソのお話をうかがえると嬉しいです。よろしくお願いします。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 2人
これまでの人生どれだけの音楽に助けられたか これまでの人生どれだけの音楽を楽しんだか これまでも、そしてこれからも音楽を愛し続けましょう!!
テーマ投稿数 2,082件
参加メンバー 44人
楽器や歌を習っている方、独学している方の練習記録ブログを紹介しあって仲間を作りましょう! 楽器の練習は地道な作業。今の練習方法で本当に上手くなるのか不安だったりして経験者のブログを検索したいのに音楽教室の宣伝ばかり。。。なので音楽教室のブログはNGのトラコミュを作りました。
テーマ投稿数 78件
参加メンバー 9人
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。
テーマ投稿数 64件
参加メンバー 4人
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
テーマ投稿数 63件
参加メンバー 1人
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
ピアノのことならなんでも!
テーマ投稿数 105件
参加メンバー 5人
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ピアニスト、そして、音楽家たちの「刻々進化し、深まり拡がる喜びの演奏の日々」、そして愛好家の方々の「音楽からの豊かな充足、堪能の日々」でこのコミュニティが満たされていきますように!!!トラックバックご参加くださいね。いろんな情報お待ちしています。
世紀のピアニスト、ルドルフ・ゼルキンに関するトラックバックなら、何でもOKですよ
クラシックや「ジャズ」などピアノ楽譜に関する事なら何でもどうぞ。 おすすめ楽譜や、myアレンジ譜など大歓迎ですよ。
リコーダーと手作り楽器をやっています。皆様に感動動画を紹介します。 おもしろ理科先生に登録しました。専門は音楽なのに。w。音と音楽に関する理科実験を趣味としています。 リコーダーの楽譜配布中。ソプラノ,アルト,リコーダーの運指表を配布しています。
古楽についていろいろ教えて下さい。おすすめ等。。 教会の鐘の音もよろしくお願い致します。1976以前の録音を特に!!
リヒャルト・ワーグナーの作品に関すること、お気軽にトラックバック&コメントしてください♪ ただし商用のためのエントリーはご遠慮ください。
現代音楽を含むクラシック音楽の作曲法、編曲法や音楽理論について情報を交換し合いましょう。
モツアルトの音楽、その演奏などを自由に語り合いましょう!! モツアルトに関することなら何でもOKですよ〜♪
リコーダー、素朴でいいじゃないですか。(^^♪ お気軽にどうぞ。
合唱(多重唱)。純朴でいいじゃないですか。(^^♪ お気軽にどうぞ。