写真、京都に関すること、おいしいもの、知りたいです
脚本・演出、童話創作の傍ら、音楽劇の制作に取り組む佐野語郎の活動紹介~作・演出に『全体演劇 わがジャンヌ、わがお七』ほか。出版に『ほしのこ ピッカル』『雪女とオフィーリア、そしてクローディアス 東京ミニオペラカンパニーの挑戦』ほか。
オランダは、風が吹きまくり気温の低い日々が続き、5月終わりの休日だと言うのに、ちょっとしょぼくれた感じ。今日は、オランダ人の友人Iと映画「エブリシング・エブリホウェアー・オール・アット・ワンス」を観て、カフェでくっちゃべって帰ってきた。主演のミシェル・
GWに水戸に行ってきた その5 言葉が通じるって…安心できるね
発表会等があって、長らく中断していましたゴールデンウィークの小旅行、水戸旅行の連載の続きを始めます。よろしくね。忘れちゃった方は、過去ログをご覧ください。 さてさて、スーツケースをコインロッカーに入れる事ができて身軽になったので、水戸駅から弘道館に向かうことにしました。もちろん、徒歩です。 まずは弘道館です。ここは幕末に作られた水戸の藩校で、水戸藩が教育に力を入…
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で魂が揺さぶられ、感動してもらえるよう…
ガルシアさん、ショパンコンクール観てファンになりました。独特で聴いていて面白くて飽きない。リズム感がとても好きです。全身使って演奏している感じをこの目で見たか…
二重唱が終わると、発表会の第一部はそろそろ終わりです。私は気持ちを切らさないように、楽屋には戻らずに(かと言って、舞台袖にいては邪魔になるでしょうから)舞台裏の通路にいました。体操したり、飲み物を買いに行ったりしているうちに、第一部は終わり、休憩も終わってしまいました。本番の舞台裏なんて、案外、時間は早く進みますし、忙しいものです。 第二部では(今度こそ2番目の出演順なので)…
昨日の続きです。ドレスに着替える本番が始まりました。最初は子どもたちのピアノです。子どもたちの演奏をモニタ越しに聴きながら、前半用のドレスを着ます。今回は2度の出番の間に結構時間があるので、着替えようと2着持っていきました。ここの教室、出番
残りが少なくなってきました。第33話「デリアとディルク」の感想です。あらすじ赤ん坊のディルクが、高熱を出してしまった。ディルクを可愛がり、親身に面倒を見ていたデリアは、心配でたまらない。症状を見て、ディルクが身食いではないかと気づいたマイン
姉から金時草とアリストロメリアをもらって家の前に並べたら、金時草は大きく葉が広がり、アリストロメリアは小さな花が咲いた。金時草は露地に植え替える予定だ。夕べは雨が降ったから今日は水やりに行かなくてもいいかな、と思ったら、朝からいい天気でどんどん気温があがった。午後水やりに行って追加したマルチの手直しをした。...
こちらのコンサート、いよいよ明日になりました!お昼の部、キャンセルが1枚出ましたので、もしお越しいただける方いらっしゃいましたら、チラシに記載してあります青木…
映画館で予告を何度か見て、「見てみたい」と思っていた映画です。あらすじ千葉県香取市役所では町おこしのため、日本初の実測地図を作った郷土の偉人・伊能忠敬を主役にした大河ドラマの制作プロジェクトを発足させる。ところが脚本作りの途中、忠敬は地図完
うた声の輪・うた声の輪ハーモニー 2022年7月4日 会場変更
2022年7月4日(月)うた声の輪・うた声の輪ハーモニー開催を予定しておりました久我山会館ホールが選挙のため使用できなくなりましたので高井戸地域区民センター3階音楽室(井の頭線高井戸駅1分)に会場を変更いたします。お間違いのないようよろしくお願いいたします。久しぶりの高井戸での開催懐かしさもあり少し楽しみです一緒に楽しく歌いませんか?【うた声の輪】【うた声の輪ハーモニー】開催日程はこちらから【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】ホームページはこちら↓出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regaloうた声の輪・うた声の輪ハーモニー2022年7月4日会場変更
ガルシアさん、ショパンコンクール観てファンになりました。独特で聴いていて面白くて飽きない。リズム感がとても好きです。全身使って演奏している感じをこの目で見たか…
電柱敷地料(地代)である。家庭菜園(の土地)には2本の電柱が両端に立っている。この電柱の地代は1500円/1年×2本=3000円で、3年分(2022年4月~2025年3月)だから9000円振り込みます、という封書が届いた。土地を買って2回目の通知である。土地の隅の角に立っているので邪魔にはならないが、もう嫌だからどこかへ持って行ってくれ、と言えばそれで終わり。まあ志賀原発稼働でごたごた言っている北陸電力だから、再稼働でごた...
Ciao a tutti 先日、イタリア輸入食材店、Buon gustaio(ブォングスタイオ)さんへ。 ワイン2本と、ジェノベーゼソースを買…
ボイトレ講師。音楽大学出身。 音楽大好きな男性です。 ボイトレに関する知識や、趣味でも仕事でも、音楽にかかわる人たちに役立つ情報を共有できればと思いブログを始めました。 よろしくお願いします。
クラシック音楽のなかでも、交響曲に関する記事をご紹介下さい。
テーマ投稿数 249件
参加メンバー 18人
マックス・ブルッフの曲や演奏を中心に、是非トラックバックをお願いします!
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
Gioachino Antonio Rossini ジョアキーノ・ロッシーニ (1792年2月29日-1868年11月13日)
テーマ投稿数 136件
参加メンバー 8人
Bedřich Smetana ベドルジハ・スメタナ (1824年3月2日-1884年5月12日)
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 7人
つい最近から使い始めたガット弦。 写真つきヴァイオリン弦の張り方の紹介ページはあっても、チェロ弦の張り方が紹介されているページは見つからず・・・。 改めてマイノリティーであることに気付かされました。 ヴァイオリン族でガット弦利用されている方、またチャレンジしてみたい方、情報交換の場になれば幸いです。
テーマ投稿数 36件
参加メンバー 5人
ピアノ教室にかかわる記事を書かれたら、是非トラックバックしてください♪ 経営者の方や、先生、生徒さん、現在教室を探している方、みんな大歓迎です♪
テーマ投稿数 3,989件
参加メンバー 92人
クラシックの自主制作盤・稀少盤について語り合っていきましょう!
テーマ投稿数 75件
参加メンバー 1人
オーストリアの古典派作曲家:モーツァルトに関する話題です。
テーマ投稿数 379件
参加メンバー 35人
クラシック音楽で最も華やかなソリストとオーケストラの共演、協奏曲に関する話題です。
テーマ投稿数 192件
参加メンバー 11人
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
写真、京都に関すること、おいしいもの、知りたいです
マエストロ・トスカニーニの演奏を語り合いましょう. それに、マエストロの後輩である、イタリア人指揮者のことも。
クラッシック音楽が好きな人が参加するコミュ。 なので、どんな内容の記事でもOK! もちろん、クラシック音楽に関することなら、尚OKですので、気軽にトラックバックやコメントをください。
北欧のクラシック音楽に関するトラコミュです。 スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマーク、アイスランド中心ですが、バルト3国や非クラシック音楽でもOKです。
R・シュトラウスの音楽に関するものなら、何でもOKです。皆さんと一緒にシュトラウスの音楽を語り合いましょう。
クラシック音楽に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
アントン・ブルックナーの音楽に関して、語り合いましょう。ブルックナーに関することであれば、何でもかまいません。
マーラーの音楽を聴いて思うことなどなど
日本を代表するピアニストの小山実稚恵さん。 その小山実稚恵さんの音楽が大好きな方、ぜひトラバしてください♪ 小山実稚恵さんのコンサートを聴きましたとかCDを聴きましたとか。 あとメディア出演に関する記事をお待ちしています。
ニコンのF3を使って撮った写真をトラバしてください。 モノクロ写真でもカラー写真でも大歓迎です。 クラシックな雰囲気を楽しみましょう。 ただし、F3以外で撮った写真は非表示にさせていただきます。