ご訪問有難うございます。↓ランキングへ応援クリックをいただけると嬉しいです! こちらはメインブログのセカンドとして、クラシック、バロック、古典、クラシッ…
こんにちは、ともやんです。今日1月27日は、ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)の誕生日。1756年1月27日夜8時、ザルツブルクのゲトライデガッセ9番地のヨハン・ローレンツ・ハーゲナウアーの家の4階で誕生しました
今から50年前の日本の曲かぁ~・・・、さすがに古くさく感じるだろうな~・・・・・・、と、思ってたら、意外に意外な曲があった(どーいう意味や(笑)ので、紹介し…
こんにちは、ともやんです。今日1月26日は、ベネズエラ出身の指揮者グスターボ・ドゥダメルの誕生日。1981年生まれですから、今日で42歳です。とりあえず今日は、10年前に録音したチャイコフスキーの「くるみ割り人形」の全曲を聴きました。組曲で
CD ブライテン・トムソンとウォルフィッシュのウォルトン:チェロ協奏曲、ブリテンによる即興曲、パッサカリア、パルティータ
ウォルトン:①チェロ協奏曲②ベンジャミン・ブリテンの即興曲による即興曲③パッサカリア(無伴奏チェロのための)④パルティータブライデン・トムソン(指揮)ロンドン・フィルハーモニック①③ラファエル・ウォルフィッシュ(チェロ)録音:①②④1991年1月18‐2
<新譜CD情報>~バルトーク:ピアノ協奏曲全集(第1番~第3番)~バルトーク:ピアノ協奏曲第1番Sz.83,BB91ピアノ協奏曲第2番Sz.90ピアノ協奏曲第3番Sz.119ピアノ:クリスチャン・ツィメルマン(第1番)レイフ=オヴェ・アンスネス(第2番)エレーヌ・グリモー(第3番)指揮:ピエール・ブーレーズ管弦楽:シカゴ交響楽団(第1番)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(第2番)ロンドン交響楽団(第3番)CD:ユニバーサルミュージックUCCS-5026220世紀音楽の古典に位置付けられるバルトーク。前衛音楽の巨人ブーレーズは、バルトークの音楽の重要性を認め、演奏会で度々取り上げた。同CDは、ピアノ独奏にツィメルマン、アンスネス、グリモーという現代屈指のピアニストを迎え録音されたバルトークのピアノ協奏曲全...◇クラシック音楽◇新譜CD情報
フルトヴェングラー 名盤 バッハ 管弦楽組曲&ブランデンブルク協奏曲
こんにちは、ともやんです。1月25日は、フルトヴェングラーの誕生日でした。1886年1月25日ベルリン生まれ。もう生誕137年なんですね。しかも1954年11月30日に68歳で亡くなっているので、来年で没後70年になります。もう遠い過去の人
CD クーベリックのヤナーチェク:シンフォニエッタ、タラス・ブーリバ、コンチェルティーノ、カプリッチョ
ヤナーチェク:①シンフォニエッタ②タラス・ブーリバ③コンチェルティーノ④カプリッチョラファエル・クーベリック(指揮)バイエルン放送交響楽団③④ルドルフ・フィルクシュニー(ピアノ)録音:①②1970年5月1日、③④1971年10月3、4日、ミュンヘン
こんにちは、ともやんです。今年はイタリアの名指揮者クラウディオ・アバドの生誕90年。実はアバドは僕の父と同い年。昭和8年生まれ。父は健在ですが、アバドは2014年に亡くなっています。つい先日の1月20日が9回目の命日でした。今日は、アバドの
こんにちは、ともやんです。もう50年以上前、富山市のレコードショップで、LPレコードのジャケ買いをしたことがあります。ジャケ買いとは、ジャケットに惚れて買うことです。つまり内容よりもジャケット重視ってこと。それは、マルタ・アルゲリッチのチャ
1月27日(金) 盛岡市。大通りへ。映画「レジェンド&バタフライ」「イニシェリン島の精霊」をみる。県立図書館に行く。ジュンク堂書店に入る。ローソンで缶チューハ…
投稿-43)全国割 使いたい症候群 ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヤニック・ネゼーセガン指揮ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団<2016年12月16日ライブ>
思いついたように出かけています。思いつきの行動は、本当はよくないとは思うのだけど、出かけます。インバウンドが大したことないので、毎週のように出かけたくなります。全国割:各ホテルに割り当てられた予算を使い切られる前に 出かけたいです。この分だとクレジット払いの支払いが、恐ろしいことになると思います。ただ それほど高級な場所に泊っているのではないです。ごくごく普通のビジネスホテルに宿泊しているだけです。...
投稿-42)換気扇の紐 切れ続けてます。|ブルックナー:交響曲 第8番 オイゲン・ヨッフム指揮シュターツカペレ・ドレスデン<EMI盤>
今、困っている台所での仕事:調理しようとして 換気扇の紐が抜けてしまうのです。特に困るのが揚げ物やっていて、「あ!換気扇廻すの忘れた」の時に困るのですよね。この頃寒いから、換気扇廻すの遅れやすいです。部屋中に匂いが漂ってからです。何故か換気扇が硬くて、紐が抜けるのです。揚げ物をやってるときは、もう仕方がないです。部屋中 油物の匂い充満していても、そのまま調理しています。こんなこともあります。野菜炒め...
CD ブライテン・トムソンとウォルフィッシュのウォルトン:チェロ協奏曲、ブリテンによる即興曲、パッサカリア、パルティータ
ウォルトン:①チェロ協奏曲②ベンジャミン・ブリテンの即興曲による即興曲③パッサカリア(無伴奏チェロのための)④パルティータブライデン・トムソン(指揮)ロンドン・フィルハーモニック①③ラファエル・ウォルフィッシュ(チェロ)録音:①②④1991年1月18‐2
加藤諦三とクラシック音楽の好きな店長です。吟味して自分が購入したばかりの品を集めてこのブログで紹介しています。是非ご覧になってください。 *当サイトで紹介している商品はアフィリエイトサービスを使用していますのであらかじめご了承ください。
2022年11月19日から始めました。 休みの日にまとめて書き込みます。 予約をしながら投稿する予定です。宜しくお願いします。 リンク先に乗り物の項目(スケジュール表)を入れています。 が、てっちゃん ではありません。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)