BIS|シトコヴェツキー・トリオ『ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第1番&第5番「幽霊」』SACDハイブリッド
BISからSACDハイブリッドが発売です。 シトコヴェツキー・トリオによる『ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第1番&第5番「幽霊」』。 収録は2023年5月、オーストリアでのセッション録音。 本作はシトコヴェツキー・トリオが開始したピ
ボブ・ディラン&ザ・バンド『偉大なる復活: 1974年の記録』CD27枚組ボックス、 74年北米ツアーの現存する全ライヴ音源を収録
ボブ・ディラン&ザ・バンドによるライヴ盤『偉大なる復活: 1974年の記録』CD27枚組ボックスが発売になる。 これはボブ・ディランがザ・バンドとともに1974年1月3日~2月14日に、北米21都市40公演で行なった8年ぶりのツアー
田中彩子 ベンセクリ コロラトゥーラ・ソプラノとオーケストラのための連作歌曲
まいどはや、 ともやんです。 ソプラノ歌手の田中彩子さんを知ったのは、約5年前、TBSラジオの安住紳一郎の日曜天国いゲストに出演されていた番組を聴いてあっという間にファンになりました。 ↑ その時聴いた番組はyoutubeで配信されています
図書館の本を読んで。 『血の胸飾り』(ピート・ハミル著 高見浩訳 創元推理文庫) サルサ音楽のコンサート会場で男の死体が発見された。その男と一緒にいたいとこが…
<コンサート情報>~7年ぶりのロンドン・フィル来日公演辻井伸行とロビン・ティチアーティ指揮ロンドン・フィルの共演~ベートーヴェン:「エグモント」序曲ピアノ協奏曲第3番ピアノ協奏曲第5番 「皇帝」ピアノ:辻井伸行指揮:ロビン・ティチアーティ管弦楽:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団会場:サントリーホール日時:2024年9月10日(火)午後2時指揮のロビン・ティチアーティ(1983年生まれ)は、ロンドン出身。ヴァイオリン、ピアノ、パーカッション等を学び、ナショナル・ユース・オーケストラ・オブ・グレート・ブリテンに所属していたが、15歳で指揮者に転向。サー・コリン・デイヴィスとサー・サイモン・ラトルに師事。2009年から18年までスコットランド室内管弦楽団首席指揮者を務め、バンベルク交響楽団の首席客演指揮者とし...●クラシック音楽●コンサート情報
ジェネシスのギタリストとして有名なスティーヴ・ハケットのアルバムが続々とSACDハイブリッド化されています。 7月にも以下の3タイトルが発売。 『Under A Mediterranean Sky』 『Surrender Of Silenc
<新譜CD情報>~イタリアの名指揮者カルロ・マリア・ジュリーニ指揮シカゴ交響楽団のマーラー:交響曲第1番「巨人」~マーラー:交響曲第1番「巨人」指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ管弦楽:シカゴ交響楽団録音:1971年3月30日CD:タワーレコード(TOWERRECORDSDEFINITIONSERIES)TDSA285ジュリーニ指揮シカゴ響の「巨人」を、従来以上の音質向上を目指し、音楽的な見地を持ってマスタリングを敢行した、本国アナログ・マスターテープよりの最新復刻盤。指揮のカルロ・マリア・ジュリーニ(1914年―2005年)は、イタリア、プッリャ州出身。最初はヴァイオリンを学んだが、サンタ・チェチーリア国立アカデミア管弦楽団のヴィオラ奏者としてスタート。ヴィオラ奏者時代には、客演したブルーノ・ワルターなど...●クラシック音楽●新譜CD情報
2年前に行った、大阪は天王寺区寺田町の「ジオラマ食堂てつどうかん」の、猫と鉄道模型の動画で、おもしろいのがあったので紹介します(^ω^) トンネルの上で、…
図書館の本を読んで。 『高度経済成長は復活できる』(増田悦佐著 文春新書) バブル崩壊というのは、よくある経済現象にすぎず、重要性はない。重要なのは、田中角栄…
<コンサート情報>~PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)GALAコンサート~【第1部】曲目:調整中オルガン:ウィリアム・フィールディング(第24代札幌コンサートホール専属オルガニスト)グラズノフ:サクソフォン四重奏曲作品109から第2楽章抜粋、第3楽章他サクソフォン四重奏:ルミエサクソフォンカルテットハイドン:弦楽四重奏曲変ロ長調作品76第4番「日の出」から他弦楽四重奏:リーザス・カルテット【第2部】モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番ピアノ:ティル・フェルナー指揮:マンフレート・ホーネック管弦楽:PMFアメリカ、PMFオーケストラマーラー:交響曲第5番指揮:マンフレート・ホーネック管弦楽:PMFアメリカ、PMFオーケストラ会場:札幌コンサートホールKitara日時:2024年7月28日...●クラシック音楽●コンサート情報
◇クラシック音楽LP◇グレン・グールドのシェーンベルクのピアノ小品集
シェーンベルク:3つのピアノ曲Op.115つのピアノ曲Op.236つのピアノ小品Op.19ピアノ組曲Op.25ピアノ曲Op.33a/Op.33bピアノ:グレン・グールド録音:ニューヨークLP:CBS/SONY18AC971カナダ出身のグレン・グールド(1932―1982年)は、1964年のシカゴ・リサイタルを最後にコンサート活動からは一切身を引いてしまう。この理由については、いろいろ詮索されているが、これ以降、没年まで、グールドはレコード録音及びラジオ、テレビなどの放送媒体のみの音楽活動に集中することになる。そして1981年、バッハの「ゴルトベルク変奏曲」を再録音した後の1982年10月4日、脳卒中により死去した。享年50歳。リヒテルは、グールドを「バッハの最も偉大な演奏者」と評したという。そんなグールド...◇クラシック音楽LP◇グレン・グールドのシェーンベルクのピアノ小品集
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー イタリアン・サクソフォン四重奏団+ザンニーニ(p)
サックス4本とピアノで演奏したラプソディ・イン・ブルーです。 けっこう、録音があり、日本の団体もリリースしています。 ポール・ホワイトマンの、シンフォニック…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)