いや全然行ってるんですけれどもね。 昨年末以来、原則的に日本には外国人は渡航出来ないということで、来日関係は全滅状態です。まぁ、その頃から、新型コロナの新株・オミクロン株が猛威を奮い始めて、今や日
J.P.スーザの行進曲のNBC響とハレ管による響きに懐かしさを見た・・ような気がする/トスカニーニ/バルビローリ
スーザフォンが存在感を誇る金管群を擁する鼓笛隊(時にバトントワリング)を伴い野外で華々しく繰り広げられる行進が見えて来ます。トスカニーニは自らオーケストラ用に編曲し、NBC響からズドンという切れの良い響きを轟かせます。一方、バルビローリはオーケストラから鼓笛隊、マーチング・バンドのような趣を醸します。彼らは小学生の時に授業や掃除・給食、下校時に当たり前のように毎日聴いていたのに、いつの間にやら忘れてし...
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
DE DGG 2530 715 カール・ベーム ヴォルフガング・シュルツ ニカノール・サバレタ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 モーツァルト フルートとハープのための協奏曲、協奏交響曲
優雅で華やかなハープの音世界を満喫出来る。いかにモーツァルト時代、グランド・ハープがコンサート楽器として普及・認知されていったを如実に示す名盤。
※注意:私はBSで視聴しているため、まだ4話は観ていません。もう一度言います、まだ4話は観ていません。 1月からフジ系で放送が始まったアニメ「平家物語」...
普通にものを考える能力があれば、アベノマスクのようなもともと汚くて衛生用品には使えないガーゼをマスクには使わないし、そもそも布マスクという効果の低いものに税金を大量投入しないし、それも汚れていたり虫まで付いているものを税金を使って送ったりはしないし、それが余ったからといっていつまでも税金使って保存したりはしないし、そんなものを希望者に10億円もかけて配るバカは世界的にいないし、ましてそのマスクで産着を作るバカはまずいないし、増して国会でその産着を出してくる「野党」なんているはずがないですが、維新は太鼓持ち維新がアベノマスクで産着作れるってよ。維新は国会でいつもどうしようもない質疑をしていますけど、これはまたひどいですね。もう羞恥心というものがない。ひたすら太鼓持ち業を極めようと必死。ちょっと人間離れしたバカです...安倍様には卑屈になる太鼓持ち・維新の会
今夜は新国立オペラ「愛の妙薬」初日でオペラパレス。幕が開いて、美しくモダンな舞台や衣装にたちまち心奪われた。なんて素晴らしい演出なんだろう。この定番の演目を、イタリア人演出家チェーザレ・リエヴィは、時代や場所を特定しないファンタジーに設定。これで、可笑しくて楽しいけどちょっとクサイ田舎芝居が、洗練された素敵なラブファンタジーになった。さまよえるオランダ人を振ったマエストロ・ガエタノ・デスピノーサもやはりイタリア人。ノリノリのベルカントで素晴らしかった。予定されていた外国人勢のことは知らないけど、日本ではあちこちで上演される定番演目なので、イチ押しの大西宇宙さんが入ったとはいえ、オール日本人キャストへの変更と聞いた時は、ちょっと気が萎えたのだが。中井さんは初めて聴いたけど、尻上がりに良くなって、ベルカント歌いにな...今夜は新国立オペラ「愛の妙薬」初日
更新が遅れている。これは日曜のランチの様子から。まずはビール元町の店で受け取り品があったため完全防備で出掛けた。途中の横浜駅、石川町、また元町商店街の人出...
【ミス・サイゴン】 30周年 福岡・博多座 2022年10月21日(金)~31日(月)
2022年2月7日(月)定番のミュージカル【ミス・サイゴン】が30周年を迎え福岡では博多座で 2022年10月21日(金)~31日(月)に上演予定。新型コロナウイルス感染防止対策で、開演直前に中止となり事実上2年間延期されてきた公演が今年上演予定とのこと。尤も、今後の新型コロナウイルス感染状況によっては流動的な処も。博多座は建設計画当初から【ミス・サイゴン】を象徴する『実物大(的)』ヘリコプターの着陸・離陸シーンがW...
2月7日に出会ったEF66-27・念願の常滑セラタクシーと常滑駅前イルミネーション共演
皆様、こんばんは。 今日はまず、稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車を牽引して金山駅の東海道本線上り線を通過するEF66形電気機関車27号機を紹介します…
主人の亡き母の五七日(ごなのか)が無事終わりました。親せきの方々が来られ、お寺さんに来ていただきお経を読んでいただきました。そのあと、お寺に行って、みんなで般若心経を唱えました。このあと、明後日は、お墓へ行って、性根抜きをしてもらいます。***オリンピックは、テレビで、フィギュアスケート団体戦。ペアと、女子フリーの日本選手のみ観ることができました。ペアの三浦、木原組の息の合った演技、木原選手が笑顔で終始リードしているようで木原選手にとってオリンピック三回目の団体戦ですが、ペアの相手は、三浦選手で三人目です。小柄で細身の三浦選手はリフトするのに、それほど苦にならないように見え三浦選手はスロートリプルルッツや、スロートリプルループなど、見事に着氷。ペアの三浦、木原組の頑張りで、過去二回(ソチ、ピョンチャン)のオリン...団体戦の表彰台に心が弾みます
プチ・ハッピ~☆*: .。. この弱虫を克服出来ない😢😢 .。.:*☆
アークトティス(花を愛でるより) ガーベラに似ているな~と思い調べると 聞き慣れない名前でした。寒い時の方が元気!って! うん、元気の出る色ですね。 毎日、冬季オリンピックの放送でドキドキしています。 私は、自分の事でしたら、フン!!と肝を据えて頑張れるのですが 人ごとで力...
昨日は、早起きして早朝句会に参加しました。「質屋」という無茶な席題を出した方がいて、初めて作りました。 豆州下田質屋丸正梅の花※今月4回目、今年13回目。...
a❐細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ《不織布サージカルマスク》抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布マスク
抗菌や防塵に効果的な、三層構造の使い捨て不織布マスク ― 50枚入り1箱 レギュラーサイズ(17.5cmx9.5cm)...
千葉清加さんと上田晴子さんによるフォーレ『ヴァイオリン・ソナタ第1番』
千葉清加さんと上田晴子さんによるフォーレ『ヴァイオリン・ソナタ第1番』を聴きました。EXTONレーベルの新盤。 フォーレのソナタは好きな曲なのですがこれ...
除雪と排雪 除雪重機の活躍 雪国の人には珍しい光景ではないでしょうが・・・
今年はどうやら全国各地で大雪のようなのですが、札幌もやはりここ暫く記憶にないくらいの大雪になっています。今日、ちょっととした買い物のために車で出かけたのです…
この記事を書いて就寝後、夜中で目が覚める。すぐに再発、入院、手術、仕事という文字が頭に浮かぶなか、まず考えたことは楽器ができず俺はダメだとか言ってたこと。そんな気持ちでいるからこうなっちゃったのかと・・--------------------週末は嫁さんと何か食べに行くのが楽しみだったけれどさすがもうまずいなとドライブスルーで買ったものを車の中で食べた。ここはモモさんとの思い出の場所なので少し寂しく。職場にコロナ感染...
あせらず新年度からでも再開できたらと⦿思い出があり、令和に受け継ぎたい昭和歌謡の投票を受付中
SPレコードを蓄音機で楽しむ会・無料コンサート令和に受け継ぐ昭和の歌謡曲を選定中。あなたも参加して...
先にYMOのCDを聴いておりましたとき、ある曲の始まりのところで「おや、これって『ひとりぼっちのあいつ』(Nowhere man)?」と。ほどなく日本語の歌詞…
♥ニューアルバム「Empty Box」配信中 ― 自分がすごいミュージシャンなんじゃないかと勘違いしそうです
2020/11/25配信リリース ― Empty Box嗚呼 (*´∀`*)ワクワクアレンジが超超超超超超超かっこいいし、絵は超絶...
楽器奏者は「聴き手の耳」も持つ必要があり、「出来ているつもり」になってはいけない;バロックのリュート曲も簡潔ながら、上旋律とバス旋律で成り立つ通奏低音の音楽であり、それゆえバス弦が拡張されている、開放弦ばかりでもバスラインはよく繋げて、 各声部、それぞれに歌う流れがあるが、筆者の場合、同時に2声、3声と弾くとき、バスや内声が鳴りすぎ、上声が弱まってしまう癖がある、これでは旋律が歯抜けになる;囲いの音...
3度で 晴天です ~ ハイドン「シンフォニー第83番」g-moll
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です2度(8:01)晴れていると 気温が下がりますね室温は エアコン22度設定しましたで 小さなホットカーペットだけで 18度です
こんにちは、よしおです。 音楽界最高齢の指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットによる、スウェーデンの作曲家ヴィリヘルム・ステンハンマルの交響曲第2番とセレナード。…
中央アジアの草原にて -ロシア民族音楽の集い- 曲目/1.リムスキー・コルサコフ:序曲「ロシアの復活祭」*2..ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」6…
週末、約半世紀ぶりにピアノの発表会に出てきました。子供の頃、習っていたお教室の発表会は先生のご自宅での会でしたので、ちゃんとしたホールでピアノを弾くのは生まれ…
[名演奏][盤質良好]カラス&ステファノ/プッチーニ「ラ・ボエーム(全曲)」(伊EMI 163-18182/83)
【レーベル】 COLOR STAMP DOG 【録音種別/重量】STEREO 2枚組 (110g/120g) 【録音】1956年9月 【録音セッション】ミラノ、スカラ座 ◎ブックレット付属、名演、名盤 ◆全盛期のマリア・カラスによる力強い”ミミ”が聴けるセッション録音。圧倒的歌唱力に引き込まれます。 ◆珍しいイタリア・プレス盤で、音質は良好です。 ★マリア・カラスのアナログレコード入荷情報 ★ジュゼッペ・ディ・...
石井公成「ものまねの歴史」を読む2 唐から伝わった散楽は、やがて猿楽というモノマネ芸に変化していく。猿を始めとする動物の仕草を真似たり、滑稽な寸劇が演じられていたのだろう。軽業、手品、曲芸、歌舞音曲などとセットで一つの舞台になっていた。それで一つの興行。その演劇部分が、神社と縁のある田楽やお寺のイベント延年=風流と統合し、観阿弥世阿弥の頃、現代の能になっていく。そもそも能は明治以降の呼び方で江戸時代までは、猿楽と呼んでいた。田楽や延年が現在ほとんど演じられないのは寂しい。世阿弥の功績が偉大だったため、人々の関心が猿楽に集中してしまった結果なのだろう。 すっかり大成した感のある能や狂言も、しっか…
00:27 US RCA LSC6087 フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 モーリン・フォレスター リチャード・ルイス マーラー 大地の歌 ハイドン?交響曲88番《V字》 concerto.music.blo
新しい星 (文春e-book)Amazon(アマゾン)1,500円 新しい星 [ 彩瀬 まる ]楽天市場1,650円 (あらすじ)※Amazonより直木賞候…
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
橋下の発言をまとめてみました。グロ注意というか、これは成人指定でいいかもしれないレベルでひどいです。嘘・出鱈目・差別発言の嵐。汚いものに耐性がない人は見ないほうがいいです。ミソがひどすぎる発言。橋下徹著「まっとう勝負」からの抜粋。橋下徹著「まっとう勝負」「自分がお地蔵さんみたいな姿になっていることを棚に上げて、パートナーが他の美しい女性とエッチしているのを怒るのは厚かましいだろ。」「意図的に子供を産まない最大の理由は子育てに金かかかるということ。一夫一婦制がなくなれば、経済力のある精力男たちが、あちこちで子作りに励んでくれるよ。」人間として完全におかしいですね。人間かどうか怪しいレベル。女性を対等な人間だと思っていない。なんなら大阪市あたりを「夫婦特区」にして、暫定的に一夫一婦制を廃止してみればいいのではないで...とにかく吐き気がする橋下
GB DGG 2530 398 カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ハイドン 協奏交響曲&交響曲90番
弓さばきがキリッとエッジがついて鮮明なオーケストラの響きが素敵。ソロの魅力も炸裂。ベームの全盛期の覇気と極上のウィーンフィルの響きを堪能できる名盤。
こんにちは、ともやんです。マーラーの交響曲は好きですが、では、全てかと言うとそうではありません。好んで聞くのが、第1番、第2番"復活"、第9番。そして次に来るのが第4番と大地の歌。第5番、第6番、第7番は、良い演奏なら聴
グレン・グールド、「ラ・ヴァルス」(ピアノ版)を 厳寒北洋の石油採掘リグ上で弾く(?)
スケルツォ倶楽部 Club Scherzo ⇒ HOMEアンラヴェル “ラヴェル” ラヴェルメントUnravel RAVEL Ravelment もくじは ⇒ こちら U “unravel ”─ 【 vt. 他動詞 】 解明する、 (もつれた糸などを ) ほどく、 (物語の筋を )解決させる; (話し言葉 )破綻させる.R “Ravel ”─ 【 n. 固有名詞 】 モーリス・ラヴェル Maurice Ravel (1875-1937 )フランス印象派の作曲家. “ravelment”─ ...
冬季オリンピックの開会式を見ていてハンガリーの入場行進の時にハンガリー舞曲第5番が流れていました。こんな調子でその国にちなんだ曲に合わせて入場するのかと思いましたがここだけだったようです。イギリス⇒威風堂々、ドイツ⇒第九、フランス⇒カンカン、イタリア⇒ボ
●2月6日(日曜日)14:00より、東京芸術劇場にて、NHK交響楽団定期演奏会●①シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52 —「序曲」②シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 ★ピアノ:小林愛実③シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 作品61①は、CDの余白?によく収録
二月最初の週末日曜日。あれこれ野暮用で日が暮れる。夕方近くなってようやく一服。久しぶりにこんな盤を取り出した。シベリウスの組曲「カレリア」。コリン・デイヴィス( 1927-2013)指揮ボストン交響楽団による演奏。組曲「カレリア」の他、同じシベリウスの「ポヒュラの娘」「悲しいワルツ」「伝説」が収録されている。1979年から80年にかけての録音。組曲「カレリア」は元々は野外劇のための作られたが、シベリウス本人がそ...
最近、皆さんはどんなふうに音楽を聴いていますか? 私はすっかりオンライン配信で聴くことが増えました。 「これは!」と気に入ったアーティストや作品を、厳選して入手するようにしていま...
ブログタイトルを「ミュウジイ」に戻して、再始動です。こんにちは。 最近はすっかりオンライン配信に偏って聴くことが増えました。ひと昔前はラジオを活用したように、便利なものを駆使して...
♪22-036,第20回芦屋市民オペラオッフェンバック「天国と地獄」B組@芦屋ルナホール
関西で地道に活動されているクラシック演奏家の応援ぶろぐです。演奏家を経済的に応援することは不可能です。せめて皆さんの頑張りをお知らせできればと思います。
阿野全成ゆかりの大泉寺、そしてコリン・デーヴィスの「魔笛」のことなど
本日快晴。昨日、コロナ感染者はここ静岡県内では初の2千人越え。自分の周囲でも感...
プリムラ・マラコイデス(花を愛でるより) ご近所さんは毎年種を蒔いて、沢山咲かせていて、 この、花は、白い粉がうっすらと付くことから、「化粧桜」 とも呼ばれるとか・・・華やかですね! 今日、友人のラインで、お友達がお風呂で うっかり・・唾を飲み損なって、息が止まるほど咳き込...
オリンピック フィギュアスケート団体戦 盛り上がっていますね
今日は、明日が、主人の亡き母の五七日(ごなのか)ということで、葬儀会館から、追加のお花が届きました。寒い季節なので、最初に届いた花も、まだまだしゃんとしてきれいに咲いていますが、あたらしいお花を祭壇のそばに寄せて、古いお花は、後方に移動させました。床の間のお花を生けなおしたり、玄関のお花を生けなおしたり、お花に水を足したりしました。いつものようにお水、お茶を替えて、ご飯を盛り、お味噌汁を注ぎ、黒豆の煮物を盛って、たくあんをカットしてお膳を作りました。家中のタオルを洗濯機に入れて、全自動にして洗濯。あとは、畑で夏ミカンと八朔を収穫して、主人の父に差し上げました。***午前中は、テレビで、オリンピックは、フィギュアスケートをちらちら見ながら、家事をしました。樋口選手、鍵山選手、両選手ともベストを尽くして団体戦を引っ...オリンピックフィギュアスケート団体戦盛り上がっていますね
マクミラン「ヴァイオリン協奏曲」「交響曲第4番」Vnレーピン、ラニクルズ指揮BBCスコテッシュ響
James MacMillan: Violin Concerto & Symphony No. 4Onyx Classics2016-10-28冒頭の神秘的開始から引き込まれる。難解なところや晦渋な響きは一切なく、抒情的なメロディが立体的な音響で表現されていて素直に楽しめる。マクミランはスコットランド出身だが、そのせいかヴォ
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版の「山車に魅せられて」で、半田市の西成岩西組敬神車の上山からくり人形「鵺」が紹介されていました。 この「鵺」数…
コロナの穴 (34)家へ戻る道々、殴るのか殴らねえのか……そ れだけが問題だった。生きるべきか死ぬべき かじゃなくて、殴るべきか殴らないべきか、 それだけを必死で考えている。結論が出ないまま家に着きマルコを犬小屋に つなぐと、おれは表から入って行った。する と驚いたことにこんな朝っぱらから客が来て いるのだった。 「ホント鬱陶しいねえ、あの駅前ビルの工事」 オヤジに向かってそう言っていたのは、ウチ の斜め向かいにある豆粒みたいなセコイ不動 産屋のおっさんだ。たぶんオヤジより年上で、 六十歳以上だろう。鼻の脇に茶色いホクロがいやらしく盛り上が っているこのおっさんは、超のつくおしゃべ り好きで噂…
こんにちは、よしおです。 フランス音楽が苦手な僕で、しかもジャック・イベールというと 「誰?」というレベルだった僕に素晴らしい演奏を届けてくれたのが、佐渡裕で…
近頃はこの表題をそのまま『エセー』と片仮名に置き換える方式が好まれているが、日本語で読む読者のことを考えると、これは一考を要する訳題ではないかという気がしないでもない。 (菅野昭正)(*1) モンテーニュの «Les Essais» の全訳が『随想録』の題名で初めて出版された...
そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第19話「肉を売ってみた」異世界での生活の、まずは第一歩
そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」、2月5日、「19 肉を売ってみた」が公開されています。君に、最大公約数のテンプレを ――『鑑定』と『収納』だけで異…
飛行機が激しく揺れて乗客にけが人が出たというニュースを読んだ。20代のころに仕事で何度か飛行機に乗った時は気流が乱れ機体がスーッと落ちてゆく感覚があってもおー!っくらいで何とも思わなかった。30代後半に旅行に行くため飛行機に乗ると、なぜかちょっとした揺れが異常に怖い。わずかな速度や角度の変化を神経質に捉えて恐怖に怯え・・それは回数を重ねるごとにひどくなってゆき、飛行機を降りて乗ったバスが揺れただけで怯...
立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます。東京での梅の開花が始まったとのニュースが先日ありましたが、ここ埼玉県志木市でも梅がほころび始めました。このような状態でも梅の香は辺りに漂います。紅い梅の木、白い梅の木,それぞれの木によって開花の時期は異なりますが、春が着実に近づいていることを感じさせてくれます。ほころび始めた紅白の梅の花
【レビュー】ヘッドホンの周波数特性をフラット化する「Morphit」を使った感想
フラットな音とはどのような音なのでしょうか…こんにちは!今回は、「Morphit」というヘッドホンのキャリブレーションのためのツールを使って、ヘッドホンの周波数特性をフラット化してみた感想を書こうと思います。Morphitとはまず、「Mor
現代音楽のスペシャリスト、コンタルスキーによるシュトックハウゼン初期を代表する名作の再発売
戦後、ブーレーズ、ノーノとともに“前衛三羽鴉”と呼ばれ楽壇を牽引したシュトックハウゼンは、2007年に惜しくも世を去ったが、彼の初期を代表する名作「ピアノ曲I-XI」が再発売された。1950年代、60年代のヨーロッパ前衛音楽の指導的立場にあった、ドイツの
♪22-035,第8回アマービレ・電子オルガン・コンテスト@Lic羽曳野
関西で地道に活動されているクラシック演奏家の応援ぶろぐです。演奏家を経済的に応援することは不可能です。せめて皆さんの頑張りをお知らせできればと思います。
ゲーテのドイツ語検定試験 B2攻略法 ④ "Schreiben"
2022年2月6日(日)ゲーテのドイツ語検定試験B2攻略法④"Schreiben"~StrategiefürdasGoethe-ZertifikatB2④"Schreiben"~~"Schreiben"の攻略法問題は2問です。配点は1問目が60点、2問目が40点で、100点満点で採点されます。試験時間は75分です。合格最低ラインは2問合わせて60点。僕は84点でした。採点は以下の4項目についての達成度が評価されます。①各問題で求められている意見表明や根拠づけといった「盛り込むべきもの」が、きちんと書かれているか。②内容として一貫性のある文章が書けているか。③B2レベルに相応しい十分な語彙を用いているか。④B2レベルに相応しい複合文(関係文、結果文、因由文等)を文法的に正しく使えているか。評価に当たっては、間違い...ゲーテのドイツ語検定試験B2攻略法④"Schreiben"
体調が良くなく、更新が遅れている。といってもコロナではなく腰痛・・。これは土曜のランチの様子から。まずは生ビールかかる状況下、やはり地元で過ごすことに。と...
こんにちは、よしおです。 ヘルマン・シェルヘンは一般的な指揮者のイメージから行くと変わった人かもしれません。しかし、凝り性で探求心の強い彼は、バッハの未完の大…
ということで今現在の武蔵国分寺にたどり着きまして、薬師堂を中心に見てまわりましたですが、国分寺崖線の斜面を背負った境内のようすはこのようになっておりますな。 …
3度 晴天ですが 寒いです ~ モツアルト「ピアノ・コンチェルト第22番」続
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です3度(9:24)晴れていると 気温が下がりますね室温は エアコン22度設定しましたで 小さなホットカーペットだけで 18度です
[優秀録音]ヨハンナ・マルツィ&ヨッフム/モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲4番、交響曲39番(英HELIODOR 89 620)
【レーベル】 PLUM WITH SILVER LETTERING 【録音種別/重量】STEREO (140g) 【リリース/スタンパー】 ◎スクラッチノイズ:1面に散発的に鈍いスクラッチノイズ発生個所あり、1面3バンドに短いスクラッチノイズ、2面2バンド・3バンドに鈍いスクラッチノイズ箇所あり ◎盤面: ◆ヨハンナ・マルツィが残した唯一のモーツァルト協奏曲4番。モノラル録音されたオリジナル盤はコレクターズアイテムとなっています。 ...
アムール・ドュ・ショコラと女の執念 日本一バレンタインのイベントで売り上げる名古屋のJR高島屋の「アムール・ド・ショコラ」が2月14日まで開催されていますが…
楽器独奏曲をオーケストラに拡大した編曲というのに素晴らしいと思えるものは少ない、編曲者の解釈や巧みに加えた要素が押し付けがましくも感じる、ムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」ではM.ラベルらのorch編にそれを感じる、また原曲から時代が下るほど奇異で別物的な編曲も生まれる、 *例外的だが、ここまでいくと異様で聴くのが疲れる;you tube:トッカータとフーガ ニ短調トッカータというのは真に
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲【解説と名盤3選】
・う、美しい! ・なのに残念エピソード ・名曲!ほぼチェロ協奏曲 チャイコフスキー作曲のチェロ協奏曲の名曲…いえいえ、違います 古今東西のチェロ協奏曲と肩を並べるほどの美しい旋律 いわば「ほぼチェロ協奏曲」
01:26 GB RCA SB2081 フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 リーザ・デラ・カーザ マーラー?交響曲4番 concerto.music.blog/2022/02/05/gb-…
土曜の昼、日本列島に激震が走った。 「苦役列車」で芥川賞・西村賢太さん死去…4日夜にタクシーの中で体調急変 : エンタメ・文化 : ニュース芥川賞作家の西村賢…
ウィキペディアの楽曲解説は、こちらその5が、2017年7月なので、久しぶり㉘バーンスタイン指揮:ニューヨーク・スタジアム交響楽団 ★1953年6月24、26日、カーネギー・ホールにて録音バーンスタインが案内する5大交響曲①12:27②06:59③11:54④08:15★バーンスタイン
US RCA LSC6087 フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 モーリン・フォレスター リチャード・ルイス マーラー 大地の歌 ハイドン 交響曲88番《V字》
RCA BIBLE10+VERY GOOD評価、作品の魅力をストレートに引き出したステレオ最初期の同じコンビの高額盤として高名なツァラトストラ録音に似ています。
相変わらずどうにもならないのがニッポソのメディアですね。本当にレベルが低くて吐きそうです。石原の差別発言の数々を「石原節」などというふざけた表現(浪花節その他をやっている人に失礼極まりない)で誤魔化してきたニッポソのメディア界ですが、さらにひどいのが次々と。NHKNHK歯に衣着せぬ発言歯に衣着せぬ発言で知られ差別発言が歯に衣着せぬ発言になるんですね。なら死後に慎太郎の悪口を言うぐらいはどうということないでしょう。まして、本人は「憎まれて死にたいね」と言っていたのだから、まさに非難することこそ追悼になると思います。豊洲市場に関する東京都の百条委員会で「脳障害でひらがなも忘れた」石原慎太郎が晩年は執筆活動にいそしんでいたんですよね。自分に都合の悪いことは歯に衣着せまくっていたようですけど。というか犯罪隠しですよね。...絶対こういう大人になってはいけない(腐敗メディア
今夜は下野竜也指揮N響定演で東京芸術劇場。小林愛美さんのコンチェルトに、交響曲2番のシューマンプログラム。シューマンのコンチェルトはCDではいろいろ聴いていたけど、実演で聴いたのは初めて。小林さんの繊細で、瑞々しく、かと思うとダイナミックで、ドラマティックな演奏に釘づけになった。この作品、ラフマニノフにもショパンにも劣らないピアノコンチェルトなんだなぁ。後半の交響曲2番。2楽章に躍動感があり、3楽章は美しかった。最終章は堂々たる内容で、ああこれがシューマンの最後のメッセージなのかと。素晴らしいコンサートだった。ぼくらの国には、小林愛実、反田恭平、というすごいピアニストがいるんだ。今夜は下野竜也指揮N響定演で東京芸術劇場。
斬新な演出の團伊玖磨のオペラ【夕鶴】を熊本県立劇場で観る !
2022年2月5日(土) 新演出と言うか斬新な演出の團伊玖磨のオペラ【夕鶴】をきょう、当日券狙いで熊本県立劇場まで行って観て来ました。在来線乗り継ぎで朝9時に出て帰り着いたのは夜9時と、1日掛かり(^_^;)舞台を現代に置き換えて、鶴の精霊ツウは、か弱い存在では無く資本主義を乗り越えた強い女性として描かれます。なので衣装も従来の白い着物では無く、肩まで露出した身体にピッタリのセクシーな黒のタイト・ドレスに黒の...
明日、主人の実家へ、亡き母の祭壇にお花の追加が届くので、今日は、主人の実家の仏壇の間と、応接室、廊下、玄関、キッチン、居間、お風呂場の脱衣所のお掃除をしました。お花に水を足したりしながら、追加はあまり必要ないなあ・・・まだ十分に持つのになあと思いながら、・・・・寒い季節なので、お花は枯れずに、いつまでも生き生きしています。それから畑で収穫作業。ケール、レタス、八朔、夏ミカンを収穫して、柑橘類は、主人の父に差し上げました。保管してあるタマネギの整備もしました。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村柑橘類は、いつもどおり、主人の父に
義姉から送られてきた「カネノナルキ」 この寒い季節に、元気に咲いてくれています。 ウッカリ、霜にでも当てると一晩でフニャフニャとなってしまいます。 昨日の整骨院では、順調です・・と。 私もその実感はありますが、右足と左足では大分差があります。 お風呂での正座の練習をしていま...
朝比奈隆訳《アイーダ》対訳完成と「ラダメスをここへ」YouTube動画公開
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第五弾、ジュゼッペ・ヴェルディ《アイーダ》を公開します。 対訳はこちら → アイーダ この日本語訳を使って、1957年に甲子園球場と大阪球場を使って野外公演をやったそうです。NHKイタリア歌劇団公演も始まっていないこの時代、スタジアム2杯分の座席はどのくらい埋まったんでしょうか。やることが大胆です。 朝比奈の「歌える日本語訳」を使って第4幕第1場の二重唱「ラダメスをここへ」の動画対訳を制作しました。ジェームズ・マクラッケンのラダメス、サンドラ・ウォーフィールドのアムネリスです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年..
皆様、こんばんは。 今日は、この時期のセントレアの風物詩となった物を紹介します。 それは、アクセスプラザの福よせ雛です。 ソーシャルディスタンスを確保し…
何か盛り上がっている感じはしないんだけど、北京で冬季五輪やってるそうで今思うと、東京→北京だから開催出来たという感じもするな去年から今年にかけて、例えばローマ→パリなんて絶対出来なかったと思うよまぁ東京は五輪競技と直接関係ない所で紛糾しまくって北京は内憂外患という感じで、どちらも隅っこに暗い雲がぽっかり浮かんでいる感じだね国際社会に影響するようなヤバい感じは北京の方が圧倒的に見えるんだよな(2019年、...
そえだ信「赤ん坊の起死回生」第三章第121話「赤ん坊、王太子を労う」
そえだ信「赤ん坊の起死回生」、2月4日夜第三章第121話が公開されています。赤ん坊の起死回生 - 121 赤ん坊、王太子を労うシリアス ほのぼの 男主人公 …
これは昔旅行でひとつ前で高校へ電車で通ったことを書いたら、3年間の中で一度だけあった雪が積もった日のことを思い出した。見たことのない雪景色を眺めていると雪が音を吸収するからか電車が音もなく走っていることに気づいた。それだけ。それ以上思い出すと私はまずい。ほんとは思い出してここに変なことを書き、消した。モモさんがいる15年の間に雪が積もったのも一度だけだった。雪の中ではしゃぐもモモとの散歩は素晴らしく...
アメリカの犯罪学者が導き出した「不正のトライアングル」のことは、以前にも触れたことがありましたですね。人が不正な行為をするのは3つの要素(トライアングル)が揃…
節分の日は数粒だけ豆をまいた、子供の頃は面白がって派手にまいていたが、あとが大変、毎年時季になると、コンビニで恵方巻の予約があるが、余分に作って無駄が出ない効果はあるのだろうか、買うんなら、美味しくできた助六寿司が良いが;まあ、商業的に作られた風習は何でもありなので、恵方ロールケーキやら、恵方ハンバーガーやら出てくる、ホットドッグなど、そのままで恵方巻の食べ方である、 これはさておき、「何とかして...
寒いです 4度です ~ モツアルト「ピアノ・コンチェルト 第22番」
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です3度(9:18)晴れていると 気温が下がりますね室温は エアコン22度設定しましたで 小さなホットカーペットだけで 18度です
こんにちは、ともやんです。ヘルマン・シェルヘンのヘンデルの「メサイア」を聴いた、と言っても異常なテンポにより3時間以上掛る演奏で、さすがに通して行くには厳しいので一部ピックアップして聴いてみました。ハッキリ言って奇盤です。トンデモ迷盤です。
[名盤][ニアミント]ミュンシュ&ボストン響/シューベルト 交響曲8番「ザ・グレート」(英RCA SB2085)
【レーベル】 RED WITH SILVER LETTERING DECCA PRESS ED1相当 【録音種別/重量】STEREO (140g) 【リリース/スタンパー】1959 1M/1M 【録音】1958年11月 【録音セッション】ボストン、シンフォニー・ホール ◎優秀録音、名演、名盤 ◆ミュンシュらしい圧倒的な高揚感に包まれる名演で、シャルル・ミュンシュボストン時代を代表する名盤です。 ◆オーディオファイル盤としても名高い1枚! 作曲家シュ...
Chamber Works By Per NørgårdCDklassisk2014-02-12
2013年からのレコードのデジタルデータ化実施に伴い「レコード棚卸しとデータ管理」を始めて、手持ちレコードの全体把握とデジタル化済みの確認が簡単に行える様になりました。これが、2000年からのLP大量購入でも威力を発揮しています。今日ふと思ったのが"約300枚のCDは全
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)