うーん・・・原田禎夫さんは、トラっぽいし、ウサギさんぽくもあるなあ・・・ 元東京カルテットの原田禎夫さん。 宮崎国際音楽祭に何度も来てくださっている。 アンサンブルで登場されたときはスゴイ!! ズーカーマンと一緒の演奏が2014年のブラームス弦楽六重奏曲第1番、2015年のメンデルスゾーン弦楽八重奏曲とあって、すばらしかった。 1台の楽器としてはっきりと主張しているが、演奏に溶け込んだ理想的なアンサンブルだった。 同じ音楽祭のオーケストラで地味に奥のほうで弾いていることも多く、協奏曲のオーケストラだったり、オペラのオーケストラだったりするのだが、ワタクシ目は原田禎夫さんにくぎ付けである。 実に…
ご紹介するのは、長い動画です。直視しがたい現実を受け止めていくには胸が苦しくなります。これから生きていくために、自らの足で立ち、心をつないで共に歩んでいくと、声を上げることになるのでしょう。あなたは、どう思われますか?以下ランブルよりシェアします。ランブ
「生目の杜運動公園」と聞いて、ピンとくる方がどのくらいいるのか? ikimenomori.jp ここはソフトバンクホークスのキャンプ場所である。 キャンプの時はにぎわうらしい。 街中もテレビ局の中継車が走っている。 県外からの見学者も多いようだ。 ルーティーンでないこととして、ワンコと初めて行った。 lamabird.hatenablog.com 家から近い。車で15分。途中信号が少ないので距離より時間がかからない。 駐車場に「キャンプ中は有料」という表示がある。 プロ野球音痴のわたし、今キャンプ中かどうかわかっていない。 でも、車たくさん止まってないし・・・と思って停めた。 わたしが停めた駐…
ahamoへ切り替えてiPhoneSEのDocomoと楽天モバイルのDualSIMを止めました。
昨年、iPhoneSEのDualSIM機能を使ってDocomoと楽天モバイルでDualSIMを使ってましたが終了としました。一番の理由はDocomoのプランを…
ひとりでチェロの練習をしていると、テンポがぐちゃぐちゃになっているのに気づかない。 人間の脳は、テンポキープしているつもりでも、自分の演奏の都合で早くなったり遅くなったりする。 お仲間でチェロのアンサンブルの練習をしているのだが、新しい曲の練習を始めた時は特に、皆のテンポが合わなくて、誰かのテンポに引きずられて、終わると始まった時より、ものすごく遅くなっていることことがある。 で、そういう時にメトロノームで合わせると、メトロノームのテンポと自分が刻んでいるテンポが部分部分で違っていて、1つの曲の中で早いところと遅いところがある。 そして、そういう時はメトロノームのほうが間違っていると思ってしま…
新型コロナウイルス感染拡大防止のため 入店はご予約制とさせていただきます。 ご予約のない場合、入店をお断りさせて いただく場合がございます。 ご理解・…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)