ダイニングチェアのクッションがへたってきた 低反発クッションにはおしりが反発した 座面をとりはずして業者さんに送った 見積より高かったが満足の出来 ダイニングチェアのクッションがへたってきた 私が起きている間は、ダイニングチェアに座っているか、ピアノの椅子に座っているかのどちらかである。 と書くと、すごくピアノを弾いているように聞こえるが、そうではなくて、ほとんどの時間をダイニングチェアに座って過ごしているといっていいだろう。 パソコン机の相棒も、この椅子なのだから。 ところがさすが20年以上になると、クッションがへたってきて、長く座っているとおしりが痛いと思うことが多くなった。 それならばパ…
朝から暖かく長閑で春らしい日。ずっと行きたかったホールの弾きあい会に参加演奏と衣装も楽しみにして下さる方々がいるので、今回は会場に合わせて赤のワンピースにして…
ジャカランダの寒冷紗はずし・・Alex’s Garden Lesson 118
暖冬だったのに、三月に入って意外と寒い日の多かった今年の冬でしたが、ようやく暖かくなったので、ジャカランダの寒冷紗を外しました。6月に開花するジャカランダの花です。やはり暖冬だった証拠に、なんと青い葉が残っていました。こんなの初めてです。でも、
あれやってこれやってピアノ弾いて、またあれやってこれやってピアノの前に。自分でヨイショコラショと椅子に昇る。カーチャンが弾いていると、オラも、と来る。無事、機上の人となった。空港ピアノがあったよ。デーハーですな・・・3月がもうすぐ終わるのに、3月にやるべきことがまだ終わらない。明日、ガガガーッと進めたい、進むといいなあ。 *---*---*---*---*---*---*---* ブログ村に参加しています。 同じジャンルの気...
ベートーヴェン ソナタ「熱情」第3楽章 練習3ヶ月とレッスン#26
こんにちはソマリカです。 ベートーヴェンソナタ熱情も練習をはじめて3ヶ月がたちました。 ひととおり暗譜ができるようになりましたが、現在の様子をブログに記録として残そうと思います。 ベートーヴェンソナタ「熱情」第3楽章 練習2ヶ月の様子 練習3ヶ月の動画 レッスン#26 バッハ平均律クラヴィーア曲集1巻第6番フーガ
今日も夏日になり、暑かった~。昨夜は那覇市首里・アルテ赤田カフェに行き、この1月に傘寿を迎えたダンナに、音楽仲間の皆さんより、記念泡盛(刻銘入り)の「贈呈式」…
先生はコロナだったらしい 夜間の発熱に慌てる 検査結果はコロナもインフルも陰性 コロナには風邪薬と解熱剤しかもらえない 先生はコロナだったらしい 先日クラシックピアノのレッスンに行ったとき、先生は 「ちょっと風邪の症状がありまして・・・」 と言っていたのは覚えている。 しかしそのとき先生がマスクをしていたのかどうかは覚えていない。 私はそのことばを深く受け止めず、あとで、「お大事にしてくださいね」と言えばよかったと後悔したが、あとの祭りである。 「あ、そうなんですか」 といったきり、ピアノを弾くことにばかり気をとられていた。 たしか先生は咳もされていなかったと思う。 ところがレッスンから2日経…
これだけ色々な事を乗り切っているから内家拳の理屈から言えば深田恭子と付き合っておかしくないのだが、未だに現実にならない。修行が足りないようです。ではネタです。…
先程1リットルの涙を見終わりました。沢尻エリカが可愛かったです。真剣に見ていたら泣いていたと思いますが、他に泣きたいことが多かったので、泣きませんでした。では…
いっぺんに更新すると読まれないだろうな~と思うのですが、溜まっているのでいっぺんに吐き出します。ではネタです。沢山ではないですが、賃貸退去時の問題は聞きます。…
今人気の庭木・・・Alex’s Garden Lesson 117
細々と、オージープランツを中心に、植栽のお仕事をしているが今、人気はユーカリ・ポポラス、コルディリネ・レッドスター、ドドナエアあたりである。丁度、我が家に待機中のモノがあるので紹介しよう。20年位前は入手が難しかったが、今はホームセターにもある程、普及し
気まぐれピアノといいつつ、弾き合い会も継続的に開催しております来月で5回目です ということで、弾き合い会の名前をいろいろ考え、決定しました『アピアチェーレ』 …
P室で使い始めて約1か月、500円商品とはいえ、100均。なのでたいして期待していなかった。が、こいつぁなかなかヨイものであると判断し、自室にも置くことにした、カップウォーマー。箱に「ライトピンク」と書かれてあったんだが、どこをどう見ても、ピンクなのは箱だけ。ど~う見ても、ピンクがかってすらいない。製造したC国ではこれがピンクに見えるのか? *---*---*---*---*---*---*---*オーサカの自宅で、二女夫婦は1歳半...
指使いの大改造をはじめた 消すための文房具放浪歴 カスのでない消しゴムを求めて 右手の指が間違えたら左手で右手をピシ! 指使いの大改造をはじめた いくらバロックには適用しないと言われても、「黒鍵を短い指で弾いてはいけない」というキホンのキを知った私としては、これまでの自分の指使いが非常に気になってきた。 そこで、バッハ フランス組曲2番アルマンドのコピー譜に書き込んでいる、自分の指使いをみると、黒鍵のところを1や5と書いてある箇所がうじゃうじゃある。 これって大丈夫なん? 試しに他の指で弾いてみると、多くは他の指で弾けないこともない。 なのにどうしてわざわざ5や1にしていたのだろう? 当時の自…
参加申し込み・定員になりました!第11回アルテ大人のためのピアノ発表会
沖縄の大人ピアノ好きさん、いかがお過ごしでしょうか💐水不足が深刻な状況になってきました💦昨年8月の台風(1週間沖縄に滞在した!)以来、まとまった雨が降っていなかったそうで…通常、冬はあまり天気が良くないのですが、今年の冬はお天気がよかったですしね~~💦ゴールデンウィークの観光客増が見込まれるところ、なんとかまとまった雨降りがあるよう、一般人としては願うことしかできません💦雨よ~~降れ~~☔☔!さてさて、ブログタイトルにありますように~~!!「第11回アルテ大人のためのピアノ発表会」は、参加定員20名(組)のところ、昨日夜20名目の方よりお申し込みがありまして!!めでたく「定員いっぱい!」となりました(拍手!)なのですが、運営委員会沢村より参加お誘いしている方が数名おりまして、20名を超えますが、20より若...参加申し込み・定員になりました!第11回アルテ大人のためのピアノ発表会
ハノン・スケール・アルペジオを練習する事について。ハノンを練習していると言うと、「時間が勿体ない。大人は限られた時間しかないのだから、曲の練習した方がいい」「…
ガーデニングのコンセプト・・・Alex’s Garden Lesson 116
僕のガーデニングのコンセプトは「個性と創造性」である。ガーデニングを芸術と呼ぶからには、流行の模倣ではダメなのである。窓辺の寄せ置きが咲きそろい個性的でエキゾチックな雰囲気がでてきた。生育環境の異なる植物なので、寄せ植えではなく、一鉢に一株の寄せ置きであ
空路1時間20分、そこから車で40分。二女一家がワチャワチャとやってきた。人見知りもせず、すぐに遊び始める様子にちょーっと安心したかな。バサーッとひっくり返してバラ播き、その音に大喜びするとか、興味ポイントが「そこ?」ってなることが多い。ピアノは「手で弾く」と理解できているようで安心。盛岡じゃじゃ麺をむさぼる1歳半。もう10年も前、長女がアヤネさんを出産するってとき、2歳になったワカメさんを伴って約半年...
先日、息子がラブレターをもらって来ました。「大好きだよ」って書いてありました。かわいい♡手紙をくれたクラスメイトの子は、4月から別の小学校になるので会えなくな…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)