以前にできた顔だけをぼかす方法が思い出せない 1. 編集をクリック 2. 背景をクリック 3. 背景ブラシツールをオンにし、マスクを追加、またはマスクを削除 4. ぼかしをクリック 自然な顔隠しを求む 以前にできた顔だけをぼかす方法が思い出せない きのうの記事でセッションの風景を写した写真をアップしてからやっぱり気になった。 参加者はみな後ろ姿しか写っていないので、これでええわ、と思っていたのだが、こういうおおざっぱな性格が一番の私の欠点だろう。 それにフロントに立っているラッパの男性は非常に小さくは写っているが、正面を向いているともいえる。 これはやはり個人情報保護の観点からよろしくないので…
こんにちは松戸駅徒歩10分礒山久理ピアノ教室いそやまひさりです ピアノが上手くなる人ってやっぱり才能があるってこと?音感がいい?運動神経がいいとか?頭いいよ…
サロン発表会今日は、教室のサロン発表会夕方から大人の部 プログラムも事前にないため、いったい何人いて、何番目かもわからないレッスンの場所だし、そんな多くはい…
急に大粒の雪がわっさわっさと降ってきて、びっくりしたのなんの。まあ3月も終わりなので気温はそこそこ高く、降ったそばから融けてゆくので、交通などに影響はなかった。こういうことがあるから、油断ならない。4月下旬まではスタッドレスタイヤのまま・・・ *---*---*---*---*---*---*---*南アフリカ共和国、ポート・エリザベスに寄港、上陸した際に撮ったー、とのこと・・・南アフリカだの、寄港だの上陸だの。「そういうこ...
指の独立はピアノを弾く上で欠かせない。それにより、音の強弱や表現の幅が広くなるし、し易くもなる。近年では鍵盤は底まで打鍵しないという演奏スタイルが徐々に浸透しつつあるが、それにも指が独立しないと出来ない奏法だと思う。以前より書き記しているが、私は人より指の力が弱い。それはピアノを弾く上での指の独立という点で大きなデメリットでもあり、そのことに対して昔からかなりの劣等感があった。再開当初などまともに...
大阪の、とある駅から徒歩1分のライブハウス セッションの流儀を覚える 今後は数をこなすべし 「どんでん返し」という不思議な一皿 大阪の、とある駅から徒歩1分のライブハウス うわぁ~きょうは寒かったね、関西地方。 電車から降り立った場所は、大阪城に近い大阪環状線の、とある駅の改札口。 関西以外のひとにはわからないだろうが、というか、関東のひとには神戸も大阪もいっしょだろうが、神戸っ子にとって大阪はほとんど異郷である。 なんというかあのエネルギーというか、雑駁なところというか、遠慮のなさというか・・・ なのできょう、セッションのためにジャズ友(🚺)2名と、もともとの紹介者Uさん(🚹)と待ち合わせし…
🌸3月も終了ですね。。。3月の自主練曲、「花の歌」も終了の時期となりました。今月もあまり練習できませんでした。いつも通りグランド練習室で練習して録音。すごく懐かしい曲でした。 <G.Lange 「花の歌」+α> ・練習してから2度ほど通しで弾きました。 簡単そうに見えて、意外と難しかった。。まあ、練習不足よね。。💀 ・+αは4月の自主練曲。メンデルさん。 ...
こんばんは。いよいよ、4月1日から新しい職場です。明日は、現職場の最終日。昨日、今日と土日ですが、残務を処理して、何とか間に合いそうな感じです💦逆に、ピアノの…
合同発表会年度末の仕事の多忙に、疲れ切った体に鞭打って、発表会に出ました。ピアノ弾くと元気が出る不思議。音楽が与えるパワーは底知れず、エナジードリンクより断然…
気がつけば歳をとると時が過ぎるのが‥とよく言いますが、本当に早い💦ピアノ再開後、独学での限界を感じレッスンを受け始めて満5年。4月から6年生に進級です!昔の…
一昔前まで、アカシアと言えばミモザ(ギンヨウアカシア)をだったが、近年、国内で流通するアカシアの品種が急速に増えつつある。その代表がブルーブッシュ。シルバーリーフで庭木に人気だ。学名: Acacia covenyi和名:ブルーブッシュ英名: Blue Bush科名 : マメ
初夏のような陽気になって、桜が一気に咲き始めたと思ったら、この週末は寒の戻りで冷たい雨。でも通勤途中に結構桜があるため、お花見はせずとも割と桜を満喫しています。今は本当に桜があちこちにありますね。気がつけば3月も終わり、そして、毎朝ピアノも途絶えがちに…(ああやっぱり)今年から思い立って、ピアノを弾いた日は手帳に⭕️をつけることにしているのですが(それがまたモチベーションにつながるかと)、今月はピアノ...
このゲームが好き過ぎて購入したCD。エンディングに進むのが惜しいあまり、ガノンを倒す一歩手前でストップしたまま数年。いい加減進めてもいいのだけれど、3DSをどこにしまったかわからなくなっておりまして。運転中に延々と聴いていたところ、こりゃあやっぱり弾きたいよねっとなり、何曲か、有名どころを楽譜に起こしている。ある曲の途中で確認したい音があり、車から取り出して持ち帰った。耳コピなんてもんじゃないんだな。...
曲仕上げるまで。音読み、譜読みの時間。 絵画🖼️で言うなら、下書きか?ここ⬆️は、出来るだけ早く短く通過したい😅。 コツコツと毎日🎹やってる、今現在は、練習としても、ポップスの曲だけをやってる。完成度高くいけたら、カッコいいだろうなぁと、妄想しつつ。✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ A〜Hまでの段落分けになってて。この楽譜🎼が。だからスケッチブック8ページ使い。 拡大コピーを、8個‥糊付け。EとGが、サビ。 Aがイントロ。前奏 B、C、Dが、Aメロ+Bメロ FがBメロ Hが、アウトロ。後奏。初めて知った‼️というのが、 Hの呼称。 イントロの前奏というのは、知ってたけど。 最後のところの呼び名を、後奏…
明日は初めてのジャズセッション まず黒本を攻略しないといけない ジャズセッション曲目予想 私の予想は当たったことがない 明日は初めてのジャズセッション あしたはいよいよジャズセッション。 わーっ!なんか緊張するなぁ。 クラシックのピアノコンクールよりも緊張しているね、私。 実は巷のジャズセッションに参加するのは明日が初めてである。 それまでも一度は参加したいと思っていた。 でもセッションというのはたいてい夜に行われるから、山奥暮らしの身だと帰宅難民になってしまうので、私にはとうてい無理だとあきらめていたのだ。 それにお教室では、プロのミュージュシャンがお相手をしてくださるアンサンブル練習会が年…
3月は動けるのが後半のみなので、予定が集中今日は定期レッスンの日 明日は別の教室サロン発表会だけど、それは言いにくい 前日に発表会曲をみてもらっても今さらなの…
第5回ブルグの会に、たくさんのコメントありがとうございます。色んな所で、色んなつながりがあり、小さな会ですが、少しは何かのお役に立てているかなと思うと、嬉しくなりました。 テーマ案のコメントもたくさんありがとうございました。 皆さんからいただいたテーマ、全部やりたいと思ったので...
まさか今月で追いつくとは毎日では無いですが、毎日換算ですと4月はフルで記したことになります。18年振りですねではネタです。追いついたのと、年度末最後のネタはこ…
先日、レモンの木の伐採をアップしたが、第2弾を昨日実施した。30年振りに?スッキリした。根もと近くから伸びた枝を1本残しています。既に3m位に育っています。コレが、第一弾終了時点。コレがBefore.リビングからの眺めAfter.リビングからの眺めBefor
アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ来日公演、感動して心も温まりました
大人のピアノ再開奮闘記ブログです。アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ来日公演に感動しました。
慣れるな危険。
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
定期的な水換えと雑記
コンサート終了&……
Menahem Pressler(メナヘム・プレスラー) Chopin Nocturne C# minor
ブルグミュラーdeコンサート出演しました
今年は3月29日「世界ピアノ・デー」
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
無料ピアノ楽譜 アロハ・エ・コモ・マイ
無料ピアノ楽譜 おおきくなったよ
無料ピアノ楽譜 いつか夢で / ディズニー映画「眠れる森の美女」
無料ピアノ楽譜 マリーゴールド / あいみょん
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)