この夏、会場予選と同時に、動画予選もある、コンクールその1にエントリー完了しました。動画を同時添付でなくてよかった~💨だがしかし!!現在、バッハフランス組曲第…
シューベルトを弾くなら、ソナタよりも即興曲。有名で耳に馴染んでいるので、とっかりやすい。(個人の感想です)んが、しかし、この即興曲は入り口というか「表札」がヤバたりあん。♭6つは、まあいい。ここ数年、スケール強化して困らなくなっている。けど、拍子記号が重なるとはなにごとか。曲としては、なかなか起伏が大きくてドラマチックな表現が可能。まともに弾くには、結構な練習時間を要する。(基準は私)繊細なコードの...
フランス語で歌えると言った私がバカだった ブルーゼットをBbで歌えるのか? 更年期以降の女性は声が低くなるらしい 声の老化のおかげで、ジャズボーカルができるかも? フランス語で歌えると言った私がバカだった 以前にちょっと書いたのだが、今度のジャズセッションではトゥーツ・シールマンス(Toots Thielemans 1922-2016) の名曲、ブルーゼット(Bluesette)をジャズ友4人でやることになっている。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com N子さんがピアノ。 M子さんがピアニカ、じゃなかった鍵ハモ。 E氏がトランペット。 で、私は何をやるかとい…
パンジーやストック等の冬~春草花は、例年、ゴールデンウィーク明けが、限界で夏花に植え替えるが、今年は未だ頑張っているように見える。実はパンジーは殆ど終わっているのだが、フェスツカ・グラウカ(Festuca glauca)が成長し穂を出してカッコイイ。そして、スー
早朝からの勤務を欠伸こらえてこなし、ヘロ~ヘロ~になりながら(運転ヤバかった)いつものリーグ戦へ・・・フラフラ、ゆらゆらしながら投げたら力が入りすぎなかったのがよかったのか、いつもよりも『格段に!』よきスコアではないの。ターキー出たし♪問題は、これは「たまたまである」ってこと。来週こうなる保障はない。 *---*---*---*---*---*---*---*さっき、メガネの表面にアリがいてびっくりした。今朝、シゴト中にカッコ...
ピアノを辞めたいのではなく環境を変えたい 大人がピアノを辞める理由 大人学習者は練習不足というより高望み? 年下の先生に遠慮される(?)高齢者 ピアノを辞めたいのではなく環境を変えたい きのうピアノの体験レッスンに行って自宅に戻ったときは、 「さぁ~ どっしょうかなぁ~ 」 と人生の重大問題のように悩んでいた。 しかし今朝起きると、 「別に大した問題でもないなぁ~ なんで私はこんなことに気をとられているのだろう」 という気がしてきた。 たかだか70近いシニアの習い事なのだ。 それに私はなにもピアノを辞めたいと思っているわけではない。 ただ多分、定期的に環境を変えたくなる性分らしい。 それだった…
最近よく思いますが、 60歳を超えた私は、20歳のときとは違う 練習のしかたをしています。 おおまかにいいますと、 自分の弱点がよくわかっているので
我が家の庭は、既に飽和状態だし、手入れも追い付かない状態なので、手間暇かかる草花は買わないようにしているのだが・・・・野菜苗を買いに行ったついでに、つい、色々買い込んでしまった。久々の事であるが、花は癒されるものだ。特にこの所、なんだか忙しくバタバ
ショパコン 予備予選鑑賞記 4/29 Evening Session ~ JAN WIDLARZ ❣️❣️
4月29日 Evening Session まだまだしぶとく聴いています。全ては聞けないので、スケルツォだけ。 RYAN WANG ライアン・ワン(カナダ) B エチュード 嬰ト長調 Op.10-5、エチュード 変イ長調 Op.10-10、ノクターン ロ長調 Op.62-1、スケ...
完全自主企画である独学曲(別枠)の2曲(グレチャニノフ&メトネル)の取り組み期限を6月にて終了しようと検討していたけれど、事もあろうに参加しようと思っていたステップが期日より大分前に締め切られていた。うーむ。かなりの想定外(-_-)どうするよ?私。別なエリアに遠征する?いやでも、資金的に…。そうだ、まだメトネルは公式にお披露目していないが、最近入会したサークルの定期演奏会の演目にする、か、な。制限時間もこ...
体験レッスンを渡り歩いている? ジャズピアノもやっていることがばれた 上手くならないと楽しくない私はどうしたらいい? 返事は保留 体験レッスンを渡り歩いている? きょうはクラシックピアノの無料体験レッスンの日。 これで何回目の体験レッスンかなとつらつら考えてみると、もう8回! そのうち1回は無料ではなく有料だったから、無料体験レッスンは7回こなしたことになる。 そのうち京阪神のピアノ教室から wanted!の張り紙がだされるんじゃないだろうか? この人が来たら気をつけなさいって。 でも8回のうち成約は5回で、少なくともレッスンは半年以上は続いているのでまぁええんじゃないか、と勝手な理屈をつけな…
7週間ぶりの、事務所仕事。そして5日ぶりの車の運転・・・朝には上半分が雲に隠れていたが、帰るころにはきれいに晴れ上がっていた。ずいぶん雪がなくなったね。今日から3連勤、1日置いて土曜日も仕事。それさえ終われば、お楽しみが待っている。またホールでベーゼンドルファーが弾けるんだ♪今日は疲れ過ぎて、練習中に眠くなってしまった。明日は早朝4時からのシフトなので、でっきるだけ早く布団に潜り込むとしよう。 *-...
先日、体験申し込んだスポーツクラブ 卓球サークル体験、行ってきました! ラージボールを使用 健康維持、体力増進などが目的 じゃ、大丈夫かなぁ 運動不足解消と、楽しみのために 久しぶり、 何十年ぶりの、卓球 きょうの参加者は、6名 5分ずつ、打...
6月の本番に向けて-2-
先日のステップ
【ロールパン】巻きが強かったのか?子供達には不評だった…姫、先生に直談判して宿題なし(笑)
リズム感や音感を身につける!ピアノレッスンにも取り入れられている声かけや遊び方
6月の本番に向けて
教室に教具の新顔
【day6:ピアノを続けるってどんなこと?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day5:ピアノで育つ、子どもの”4つの力”:後編】ピアノの教室の小さなストーリー
【day4:ピアノで育つ、子どもの”4つの力”:前編】ピアノの教室の小さなストーリー
【day3:ピアノを習うってどんなこと?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day2:どれくらいで「弾けた!」を感じられますか?】ピアノの教室の小さなストーリー
教室のマスコット!
【day1:ピアノを習う目的がはっきりしていなくても大丈夫?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day0:小さなはじまり】ピアノの教室の小さなストーリー~よくあるご相談から~
調判定?
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)