趣味ピアノ歴20年のみーさが、趣味ピアノ再開をオススメするブログ。社会人になって弾いていなかったピアノを再開しました。趣味ピアノを再開したい方へ向けて、独学再開方法、電子ピアノの選び方、好きなピアノ曲などを発信しています。
子育てがもっと楽しくなる育児法を集めています。子育てに行き詰まったら、覗いてみてください。 ねんね・離乳食・トイトレ・おんぶ・育児本・ピアノ・幼児教育
30年以上ぶりにピアノに目覚め、本格的??(とは言っても毎日ピアノの前に座ること目標)に練習はじめた50代半ばの兼業主婦?です。 カンレキまでに何曲弾けるようになるか、楽しみです。
数十年振りにピアノを楽しんでます。2017年9月からレッスン再開。レッスンではインベンションに励んでいます。1番好きな作曲家はシューベルト♪ベートーヴェンとバッハも大好き~クラシック以外の音楽も好きです♪よろしくお願いします!
大人になって30数年ぶりにピアノを再開して5年目のアラフィフです。ピアノの練習やレッスン、好きな曲など思いを綴っています。
35日ぶり利確
徒然日記20250319/〓【ピアノ】アレクサンダー・ガジェヴ&三浦謙司 ピアノデュオ・リサイタル/East meets West 紀尾井ホール
徒然日記20250309/〓【ピアノ/第19回ショパンコンクール】予備予選演奏順発表
徒然日記20250306/〓【ピアノ/第19回ショパンコンクール】予備予選免除規定の記載内容が変わっていた
徒然日記20250304/〓【ピアノ】第19回ショパンコンクール予備予選出場者発表
Merry Christmas!は銀座でした。
樫本大進&ラファウ・ブレハッチ デュオ・リサイタル@兵庫
徒然日記20240903/〓【ピアノ】ショパンコンクール/第6回派遣コンクール二次審査結果発表
徒然日記20240901/〓【ピアノ】ショパンコンクール/第6回派遣コンクール一次審査結果発表
アヴデーエワ/18世紀オーケストラ ショパンピアノ協奏曲1番
まるごと!ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49を聴く〜キーシン ピアノリサイタル予習
小林愛実ピアノ・リサイタル
来年のショパンコンクールが楽しみな亀井聖矢さん
【ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル】 会場は超満席! 美しい音色にうっとり・・・。
徒然日記20240218/〓【ピアノ】2025 ショパン国際ピアノコンクール参加要項
Play Piano for Wonderful Life !
大人ピアノ。40代。ピアノ教室に通い始めました。「『終わりのない何か』をずっとがんばりたい」そう思ったんです。初級から中級の入り口まできたかな~?難曲目指して奮闘する胸熱(むねあつ)ブログ。
★KORG C1 Airで20年以上ぶりにピアノを再開。大人になってからのやり直しピアノの練習の仕方や進め方を私なりにご紹介★
一郎のピアノ練習ブログ Ichiro Practices Piano
アメリカ在住30代男性ピアノに関するあんなことやこんなこと。2020年に約20年ぶりのピアノ再開。YouTubeで練習を毎週更新。
42歳からのピアノ再開!現在高難易度ベートーヴェンのソナタ「熱情第3楽章」に挑戦 〜ソマリカのピアノ練習記
2児のパパ 私ソマリカが久しぶりにピアノの練習を再開したので備忘録として日記をつけることにしました。今の目標はベートーヴェン熱情3楽章を弾けるようになることです。
ピアノが趣味の小5の男の子のママです。コロナ禍の自粛中にピアノを再開しました。ブランクは10年ほどてす。演奏動画を見るのが好きです。演奏動画をUPするのが今の目標です。
元々は、ガーデニング、男の料理、音楽、愛犬のサイトですが、最近、70歳を超えて、50年振りにピアノを再開し、頑張っています。最近、「華麗(加齢)なるピアノの会」をFacebookグループで立ち上げました。
50歳になった会社員が築年数40年経過した家で暮らす日常ブログです。数年後の家のリフォームに向けて、断捨離、洋服、雑貨の買い替え、趣味などを記録していきます(・∀・)
ピアノを再開しました。 美しいもの、変なもの、アートが好きです。 もっと自分に正直に、好きなことをやってみようと思って、ブログはじめます。
ブランク20年のアラフォーがピアノ再開!趣味ピアノでどこまで弾けるか【Takatsugu Piano】
幼少期6年、成人後2年習ったピアノ。3度目の正直と再々スタートしたアラフォーのピアノや日常を綴ります。ジャンルはゲーム曲・クラシック・ポップス・アニソン等、いわゆる雑食系。6歳娘もピアノを弾いており、いつの日か親子連弾を夢見ています。
小学生の頃習っていたピアノを20年ぶりに再開! 初心者同然ですが、中々楽しく弾いてます。 中高年になって、今まであった自分の中の壁に気付きました。 下手でもスキルがなくても楽しければいいじゃない?
6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる
転ばぬ先の杖は何も出来ないお子さんになる
長島まちづくり拠点施設 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
心の成長の証《イヤイヤ・カンシャク・ダダコネ》この付き合い方が大切です
6歳までは非認知スキルを育てる時です、認知スキルを育てていませんか?
お子さんはお母さんの為に頑張っているのに気付かないようです
【幼児教室 体験レッスン 告知】申し込み殺到!選ばれる教室になる30の秘訣
非認知スキルを伸ばすのには、心の子育てが重要になります
お教室で泣くとお教室合っていないと判断する様です、違いますよ心が一杯一杯なだけです
歩きながら見かけたお店達 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
桑名城本丸跡 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
マース・アイ -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
教え子との再会。可愛かった男の子が私を「女」にした日
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
そんなお前が好きだった70
徒然日記20250708/〓【ピアノ】イム・ユンチャン ピアノ・リサイタル
そんなお前が好きだった69
そんなお前が好きだった68
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
たんぽぽコンペの夏
下田に行ってきました🎐🪴
Studio26のカウンターがバーカウンターになった夜
ピアノの日 シーボルトとブラームスの恋人
4歳知育ルーティンでの息子の変化や便利アイテム
ピアノサークルボヌールvol.58
ピアノサークルボヌールvol.59
そんなお前が好きだった67
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)