クラシック音楽のテレビやFMの放送からその演奏を視覚(楽譜)で再現します。後から読むだけでどんな演奏だったか理解出来ます。
関西フィル、日本センチュリー、京都市交響楽団、大阪フィルの定期会員です。アイドルやら声優やら。妄想8
バッハシンフォニア3番のフレージング間違いはソフィア・ローレンのCMのせい?
あのメロディー、あのリズムが耳について離れない現象とは?
バッハとシューマン、 それぞれの美しさ、それぞれの難しさ
月曜日の朝のものすごいバッハⅡ
日曜日の昼のものすごいクラシックⅡ
バッハ:シンフォニア3番の分析講座を分析する
金曜日の夜のものすごいバッハⅠ
クリスマス・イヴなので「バッハ:クリスマス・オラトリオ」を聴く
演奏編(メリークリスマスコンサー2022)
クリスマス(2/2) ザルツブルグ
【動画】「主よ、人の望みの喜びよ」をハープで弾く!
爽やかな一日
バッハ、ヘンデル、の場合
真夜中のバッハ:Ich steh mit einem Fuß im Grabe
8月も終わりますね。。
ヴァイオリニスト 長谷川寛映のブログになります。主に演奏会情報をお届け致します。
海外に住んで10年を超えました。 女性より音楽鑑賞を優先する生活で、未だ独身。 お金をかけるのはクラシック中心ですが、チャンスがあればなんでも聴きます。
クラシックコンサートの感想と海外一人旅の旅行記のブログです。ピアノリサイタルが一番好きです。
関西を中心に活躍する、若手実力派&美人チェリスト・崎元蘭奈の演奏活動記録、コンサート情報を随時掲載。
クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴ってい
クラシック音楽を生活の糧としている私が出会った演奏会、CDやDVDなど印象に残ったことを紹介をしていきます。
ハッピーで優しい気持ちになれたら『ありがとう』を次の方はリレーしよう!そしたら世の中はよくなるブログ
好きなクラシック音楽を雑食動物みたいにむさぼり聴いて、その感想を書いています。あまり日本では知られていないような作品について感想を書くこともあります。
AA=(aa equal)おすすめ曲 上田剛士(THE MAD CAPSULE MARKETS)
【大人のフルート】新しい目標に向けて~!
朝目が覚めかけている時に流れてきた曲
マッドカプセルマーケッツ(THE MAD CAPSULE MARKETS)おすすめ曲 メンバーの活動
国外ラジオリクエスト(イギリス)
【季節を楽しむ】今週末~節分限定のアレ
LINKIN PARK(リンキンパーク)偉大な功績と人気の理由 おすすめのかっこいい曲
第1回市民アンサンブルの日♪初めての四重奏~雉始雊(きじはじめてなく)
時間の使い方、エネルギーの使い方
千葉ピアノコンクール予選審査
すごくて可愛い年長さん!
日本語と中国語と、ちょびっと英語の混ざったレッスン
スネアドラムの音がかっこいい曲 10選 Part2 スネアの音に注目して聴く音楽
体感温度
スネアドラムの音がかっこいい曲 10選 スネアの音に注目して聴く音楽
ピアノが嫌に+才能を育てる指導(英語インタビュー③)
【ピアノ】北村朋幹さんピアノリサイタル シャイニングシリーズVol.12
モーツァルトとベートーヴェンの「月光」で感動
おとなの英語部とフランス語 活動報告
【ピアノ】第1回リュブリャナ芸術祭国際ピアノコンクール
【ピアノ】第5回高松国際ピアノコンクール
戦前と現代のピアニストの違い・追記あり(英語インタビュー②)
【ピアノ】Two Pianos 2 反田恭平さん務川慧悟さん2台ピアノシリーズ第2弾
今注目のピアニスト、反田恭平さんのエッセイ『終止符のない人生』
【ピアノ】角野隼斗さん 全国ツアー 2023「Reimagine」いよいよ始まる
【ピアノ】田所さん古海さん黒木さん 第17回アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール
ピアニストは幼少から非凡だった(イギリス英語のインタビュー)
【ピアノ】井川華さん 東海林茉奈さんセミファイナルへ ギオルゴス・ティミスコンクール
フランス語と英語の学習状況
【ピアノ】アレクサンダー・ガジェヴさん2023来日公演まとめ
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)