心に響く音色、そしてそのために作られた曲・・・ クラシックピアノの曲、作曲家、など、クラシックピアノについてなら気軽にトラックバックしてください! 皆さんの心に響くものを共有しましょう!
ケトジェニックな生活を低糖質レシピと共に掲載中。あとは、趣味の美術鑑賞・クラシック・バロック音楽鑑賞と自身が撮った国内・海外の自然の写真。
イタリアのヴェネツィアに音楽留学中のヴェルヴェッティーノのブログです。バロック音楽の歌とチェンバロを勉強しています。ヴェネツィアの観光情報や、イタリア国立音楽院の留学についても書いています。
アラフォーになって出会った「古楽」の世界。 チェンバロ、オルガン、ピアノ、エレクトーン・・・時代もジャンルもいろいろな「鍵盤」を弾く「ケンバニスト」の日々のつぶやきです。
大変な多趣味人間で、それら多彩な趣味に関してブログ記事を書き始めて約1年半。 映画とクラシック音楽、本と漫画の紹介、更にGoogle AdSenseに関連することを中心に書いています。 とにかく大変な凝り性。トコトン掘り下げます。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
心に響く音色、そしてそのために作られた曲・・・ クラシックピアノの曲、作曲家、など、クラシックピアノについてなら気軽にトラックバックしてください! 皆さんの心に響くものを共有しましょう!
言葉と旋律の音楽、人声の芸術 歌曲とオペラ・アリア。 古今東西を問わず、歌曲やオペラ・アリアに関することなら何でもお気軽にトラックバックをしてくださいませ。
ファゴット、バスーン、バッソンに関することならなんでもどうぞ。もちろんコントラ・ファゴットも(サリュソフォーンも?)。
レクイエム - Requiem、ミサ曲 - Mass、オラトリオ - Oratorio。 死者の安息を願うミサ(Missa pro Defunctis)。 典礼にともなう声楽曲。 オラトリオ、聖譚曲。
チェンバロ(ハープシコード、クラヴサン)の音楽や楽器について語りましょう。
マーチングに関する記事であれば誰でもOKです!自由にトラックバック&コメントしてください!
日本が生んだ音楽の神といえばこの人です。 YMOからのファンもいれば、 スクムトゥスprojectからのファン、 ポッキーのCMからのファンもいる事でしょう。 世代、国籍、人種を問わず人々を魅了するその音楽の普遍性を誰もが感じているはずです。 さぁ 感動を共有しましょう。
クラシック音楽、バロック音楽、ヴィヴァルディを楽しもう。
アコースティックピアノよりもずっと電子ピアノの響きが好き!という人から、スタインウェイのグランドピアノに憧れつつも泣く泣く住宅事情で電子ピアノで頑張っている人まで、デジピ仲間全員集合! 電子ピアノならではの苦労や楽しみ方など、いっぱいお話しましょ。電子ピアノでの演奏録音などもどんどん紹介してください♪
イタリア・オペラの巨匠ドニゼッティ、それにベッリーニの音楽、オペラを語り合いましょう!!