ツェルニーからショパンまで、「練習曲」「エチュード」について。
午前中はかなり雨風が強かったです。生徒さんが休むほど・・・。午後からは急激に回復しました。それとともにかなり蒸し暑くなって、こういう日は体調も気分も変な感じになります。今日は、レッスンを復活というか再開した生徒さんが来てくれました。このところ体験レッスンやカルチャーの見学も増えてきたので、コロナが収束しつつあるということかしら。おさらい会の準備のことをあれこれ考えていましたが、気付けば研究所の発表会が2週間後!ああ、早いなぁ。明日は高円寺のレッスンです。その前に皮膚科に行く予定。一度治っていた「耳のフチかぶれ」がまたぶり返してしまいました。マスクのゴムが当たるんですよね。処方された薬を服用すれば早く治るはず。天候の変化が激しい日
水曜日は実家に泊まって遺品整理をしてきました。七五三の記念写真(姉と私の子ども七五三。三世代で記念撮影)などが出てくると、つい見入って話し込んでしまいます。それにしても、母は写真も服もなんでもきれいに保管していて、娘の私たちにはその遺伝子は引き継がれなかったのが謎です。実家を片付けながら、自分の身の回りもどうにかしなければと思います。譜面の整理もままならず、気が重い。・・・とにかく、今は実家の片付けに集中です。今まで何度か記事にしていた、未支給年金請求の件。自分なりに完成させて、あとは投函するばかり、の状態でした。でもその後不備が見つかると時間がかかって面倒なので、直接提出しに行ってきました。年金事務所は実家から徒歩2分のところにあるので便利です。受付でチェックを受け、1カ所詳細を追加記入、提出日を今日に訂正。...一歩ずつ前進
朝になったら、気になっていた部分が少し良くなっていたけれど、発表会に向け完治させるために皮膚科を予約しました。ネット予約は当日の診察開始時間に受付開始。私の番号は53で、果たして午前中に診察してもらえるのか不安になるような順番でした。12時前に病院に行ってみたらまだ30番にもなっていない。再診だったので、「内科医ならすぐに診られるけれどどうですか」と言われ、そうしてもらいました。おかげですぐに済んで助かりました。せっかく行ったので、ナノHQクリームとビタミンCローションも購入。ビタミンCローションは初めてなんですが、市販されているものより良さそうです。シナールとトラネキサム酸も処方されました。午後は高円寺のレッスン。発表会に向け、二度目であり最後のレッスンです。前回より時間が遅かったので、居酒屋がより一層にぎわ...皮膚科と高円寺
午前中はかなり雨風が強かったです。生徒さんが休むほど・・・。午後からは急激に回復しました。それとともにかなり蒸し暑くなって、こういう日は体調も気分も変な感じになります。今日は、レッスンを復活というか再開した生徒さんが来てくれました。このところ体験レッスンやカルチャーの見学も増えてきたので、コロナが収束しつつあるということかしら。おさらい会の準備のことをあれこれ考えていましたが、気付けば研究所の発表会が2週間後!ああ、早いなぁ。明日は高円寺のレッスンです。その前に皮膚科に行く予定。一度治っていた「耳のフチかぶれ」がまたぶり返してしまいました。マスクのゴムが当たるんですよね。処方された薬を服用すれば早く治るはず。天候の変化が激しい日
水曜日は実家に泊まって遺品整理をしてきました。七五三の記念写真(姉と私の子ども七五三。三世代で記念撮影)などが出てくると、つい見入って話し込んでしまいます。それにしても、母は写真も服もなんでもきれいに保管していて、娘の私たちにはその遺伝子は引き継がれなかったのが謎です。実家を片付けながら、自分の身の回りもどうにかしなければと思います。譜面の整理もままならず、気が重い。・・・とにかく、今は実家の片付けに集中です。今まで何度か記事にしていた、未支給年金請求の件。自分なりに完成させて、あとは投函するばかり、の状態でした。でもその後不備が見つかると時間がかかって面倒なので、直接提出しに行ってきました。年金事務所は実家から徒歩2分のところにあるので便利です。受付でチェックを受け、1カ所詳細を追加記入、提出日を今日に訂正。...一歩ずつ前進
ファゴット、バスーン、バッソンに関することならなんでもどうぞ。もちろんコントラ・ファゴットも(サリュソフォーンも?)。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
レクイエム - Requiem、ミサ曲 - Mass、オラトリオ - Oratorio。 死者の安息を願うミサ(Missa pro Defunctis)。 典礼にともなう声楽曲。 オラトリオ、聖譚曲。
テーマ投稿数 79件
参加メンバー 5人
チェンバロ(ハープシコード、クラヴサン)の音楽や楽器について語りましょう。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 10人
マーチングに関する記事であれば誰でもOKです!自由にトラックバック&コメントしてください!
テーマ投稿数 55件
参加メンバー 5人
日本が生んだ音楽の神といえばこの人です。 YMOからのファンもいれば、 スクムトゥスprojectからのファン、 ポッキーのCMからのファンもいる事でしょう。 世代、国籍、人種を問わず人々を魅了するその音楽の普遍性を誰もが感じているはずです。 さぁ 感動を共有しましょう。
テーマ投稿数 3,255件
参加メンバー 15人
クラシック音楽、バロック音楽、ヴィヴァルディを楽しもう。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 6人
アコースティックピアノよりもずっと電子ピアノの響きが好き!という人から、スタインウェイのグランドピアノに憧れつつも泣く泣く住宅事情で電子ピアノで頑張っている人まで、デジピ仲間全員集合! 電子ピアノならではの苦労や楽しみ方など、いっぱいお話しましょ。電子ピアノでの演奏録音などもどんどん紹介してください♪
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 7人
イタリア・オペラの巨匠ドニゼッティ、それにベッリーニの音楽、オペラを語り合いましょう!!
テーマ投稿数 57件
参加メンバー 6人
・菅野よう子 ・中田ヤスタカ ・畑亜貴 ・目黒将司 ・久石譲 ・中島みゆき ・井上陽水 ・植松伸夫 ・滝廉太郎 などなど好きな作曲家や音楽について アマ・プロ、メジャー・マイナー問いません。 自分自身が作曲作詞されているかたも。
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 7人
ツェルニーからショパンまで、「練習曲」「エチュード」について。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ツェルニーからショパンまで、「練習曲」「エチュード」について。
花が好きだから花を求めて写真を撮りに出かけ 綺麗な花の写真を動画にしてクラシックを入れてます。
ピアノの先生と交流したいです。勉強の習い事が中心の世の中ですが共に頑張りませんか?
箏(琴)・三絃(三味線)・尺八の演奏会情報。 プロ・アマ、規模問わず、演奏会告知用にお気軽にご利用ください。<和楽器・純邦楽>
Jules Emile Frédéric Massenet ジュール・マスネ (1842年5月12日-1912年8月13日)
我が国の誇る大作曲家、伊福部昭。出会いは、小学生のときに観た大映特撮映画「大魔神」3部作でした。映画音楽、そして、本業の作曲活動、演奏会情報など集まるといいです。
ワルツの王:ヨハン・シュトラウスや、そのファミリーの音楽に関する話題について語らいましょう。
国内外を問わず、クラシック演奏会のライヴ音源について、情報交換しましょう。お気軽に投稿して下さい。
クラシック音楽が好きな人が自由に参加するブログ集。古いのも、新しいのもOK。日常と、考えた事も書いて下されば、嬉しい。