BSテレ東「おんがく交差点」で演奏する小川典子さん ピアニスト小川典子さんが出演したBSテレ東「おんがく交差点」 小川典子さんの子どもピアニスト時代 ピアニストの条件は太うで腕まくり? メディアにはもっと円熟のピアニストを紹介してほしい ピアニスト小川典子さんが出演したBSテレ東「おんがく交差点」 ふだんほとんどテレビを見ない私が、BSテレ東「おんがく交差点」にピアニスト小川典子さんが出演されることを知ったのは、偶然以外の何物でもない。たまたま映画を録画しようと思い、テレビの番組表をリモコンでいじっていたら、「ピアノ」と「小川典子」という文字を見つけたので、とるもとりあえず予約ボタンを押した。…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いしかわゆきさんの「書く習慣」。 1ヶ月チャレンジ。 15日目のお題は、 誰かにオススメしたい本・映画・アニメです。 こないだ友達に会ったときに薦められたドラマ「ブラッシュアップライフ」 第5話をTVで見て、面白かったので、今日から、1話目をTVerで見ています。 友達が言うに、安藤さくらと木南春香と夏帆の3人の仲良しぶりが、 昔の私たちのようで青春だという。 そんなんで私も見てみました。 そしたら3人の仲良しぶりにジーンときて、 やっぱり私も昔を思い出してしまった。 涙が出そうなくらい懐かしかったというか・・・ 友達の気持ちがとてもわかった…
自分が練習中の曲の音源(ピアニスト、アマチュア問わず他の人の演奏)をYouTubeなどで聴くか否か? 色々聴いて参考にする派と、敢えて聴かないようにする派、それぞれいらっしゃるようですがワタシはどちらかと言えば前者。曲を完成させるまでには結構時間がかかることもあり、素敵だなと思える演奏を探すことで、長い期間その曲と付き合っていけるモチベーションを保っているのかもしれません。(ちなみに、本番演奏が近くなるとあまり聴かないかな。) でも、色々な方の演奏を聴いていると陥りがちな罠が。大抵の演奏はテンポが速め。速いということは、トータル演奏時間が短いのです。もちろん、自分はそんなに速く弾けないことは理…
またまたお久しぶりです。あっという間に2月…のような気もしますし、1月は怒涛のように忙しく(半分は自分の怠け癖のせい)、またいろいろなことがあったため、これだけのことがあって、まだやっと2月に入ったところなのか、という気持ちもあり…。そんな、心に余裕がない状態だと、例によって、ピアノ練習はかなり疎かに。レッスンには行きましたが、文字通り練習ゼロで、レッスンでだけ30分弾かせてもらう、という状態でした。そ...
小曽根真さん&角野隼斗さんの夢のセッションが夢を見せてくれた
角野隼斗さんと小曽根真さん 気づくのが遅すぎた!小曽根さんと角野さんの対談&セッション きょうの記事のお題は、私が気づくのが遅すぎた、でもクラシックとジャズの両立という夢をみるのは今からでも遅くはない、と思うに至った小曽根真さんと角野隼斗さんが対談&セッションをされた動画である。なんでもこれは角野隼斗さんのラジオ番組らしいのだが、私は今まで、彼の大ファンというわけもなかったので、詳しいことはわからない。ただ2021年の2月に収録されたものらしいので、「ああ、知るのが遅すぎた」と思うのはこのゆえんである。 この動画がなぜ私に、クラシックとジャズの両立という夢を見せてくれるかというと、以下の心奪わ…
今日はとてもいいお天気でした!中学入試シーズンで、子らは自宅学習期間。学校も塾もお休みです。概ね復習も終わらせたので昼から遊びに出かけました。私1人!ブラボー…
ドミニコ・スカルラッティソナタ K.380テクニカルには、そんなに難しい曲ではないのですが、こだわり出すと、非常に難しい。あまり、動かないで、軸をしっかり持って弱音のコントロールをしたいのですが、音抜けするか、突いてしまい汚い音かの2択に成りがち。美しく弾くと
こんにちは松戸駅徒歩10分礒山久理ピアノ教室いそやまひさりです特に子どもの生徒達、保護者さまにはお子さんの体調が今一つでグズグズする時などは無理しないで休みま…
健康診断に行ってきました。 実はその後お楽しみがあります(≧▽≦) 毎年、近くのレストランで使えるお食事券が頂けるのです。 何せ朝食抜きで腹ペコなので、嬉しい限りです(≧▽≦) 牛上カルビ重懐石 1480円 これに決定!お食事券1000円分頂けたので、実質480円です♪ 美...
時々考えること: 「あるべき姿」 「自分のピアノ、どうなりたいのか?」 「何のためにピアノを弾くのか?」 ↑ 先週、問題提起としてブログに書いてみた 一般的に考えられるであろう回答例を挙げてみた。 他にもあるだろうけど、自分で考えられうる範囲ではこんな感じ。 具体的なゴール、明確...
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いしかわゆきさん「書く習慣」。 1ヶ月チャレンジ。 16日目のお題は、あなたの一番大切な人。 私の大切な人。 それは、もちろん、家族と家族その1ちゃんです。 私が高校生の頃、 大学の受験勉強にちょっとノイローゼ気味になっていたことがあって、 勉強したくない、やる気がない、でもしなきゃみたいなあせりを 感じていたことがあって、 そんな時、家族その1ちゃんはまだ小学生。 私の受験の参考書をゴミ箱にもっていって、 「勉強やめよう」と言った。 家族その1ちゃんなりに考えたんだろう。 その時その行動がとても可愛らしく見えた。 家族その1ちゃんとは、小学…
ヤマガラさんが来て、チーツーツーとさえずった。長閑なこの声を待ってたんだ。どんなに寒くても、なんだかんだ春はすぐそこ。 *---*---*---*---*---*---*---*ミシン周り、ソーイング関連のリセットというか、たたみ直したりまとめたりして、片づけた。今日から作るものは「ネコ様生地」なもんだから、ペンギンやら、ルート66やら、デニムやらは、一旦整理収納しておきたかった。心置きなく明るい色調のネコ様生地を広げるために...
なぜか先生のレッスンが急に厳しくなった シンフォニア3番の最初の3小節 レガートになるようにやり直しの連続 楽譜の代わりにページオープナーを買う なぜか先生のレッスンが急に厳しくなった 前回のクラシックピアノのレッスンはさんざんだった、とブログの記事にも書いた。さんざんよりさらに悪い場合はどういう形容詞、副詞が適切なのだろうか?めちゃめちゃ?ぼろぼろ?子どものときのように、練習をしていかなかったからではない。それなりにしていったのだが、なぜか先生のレッスンが急に厳しくなったのである。それもバッハ:シンフォニア3番で。厳しく、というか細かくなったので、最初の8小節しか進まなかった。よってショパン…
どうやったらピアノで「もっと歌って」が、できるようになるか。 おかしな話を思い出します。 ずいぶん前ですが、 私の勤める音楽院で、ソルフェージュの先生が言うのです。 ある楽器の先生に、 「ねぇ、〇〇先生。あなた、歌うのが嫌い?」なんていう質問をしている。 理由は、 その先生の生徒...
某ピアノ系のライブ配信で演奏された、メイプルリーフ・ラグっていう曲。(某っていうか、根木マリサさんね)楽譜は持っていたのだけれど、かなり前に、挫折経験アリなんだわーけど、あまりに素敵に弾かれちゃったものだから、うーん、もっかいやってみようかな、と。トリオ部分が難し過ぎない?弾ける気がしないんだけど。平均律は練習が楽しい。あまりにも忘れているので、イチから見直すことにして・・・3声なので、1声ずつ別に...
ロマン派の作品では、ブラームスが一番好きかもしれない。重厚な響き、哀しげな旋律、温かみのある音、情熱的なパッセージなどなど。同じロマン派では勿論(?)ショパンも好きだけれど、ショパンにはない土臭さのようなものもあり、個人的には何か心に訴えるものがある。それでも作品全てが好みではなく、無理なものもあるけれど、好きな作品はとことん好き。ピアノを再開してから知ることになった作曲家で、今まで・2つのラプソ...
指が思うように動かない時、 ハノンの練習をするのは、効果的です。 スポーツをする人が、体を鍛えるために走りますが、 それと、同じようなことだと思います。 ピアニストにとっての、ランニング。 さて、 そのハノンですが、バリエーションを使って弾いていますか? これをやると、もっと...
平均律第1巻、10番のプレリュードの練習をしていたら。。。 オットが、「お願いだからこの曲だけはやらないで」と。 オットは霊感が強い人で、彼なりに真剣に怖いと思っている。 「これ、戦慄の旋律や。めっちゃ怖いんやけど。」 「誰が作った曲か知らんけど、怖すぎる。特に左手、地獄から呼ば...
ファスナーが好き過ぎて、なんとしても使いたい。その思いが、両開きペンケースを生んだのだった。現在使用中(上)よりも細身にしたら、どうなるか。うーん、まあいいけれど、両開きにする意味はなくなる。だって、底まで見渡せるもんね、この細さなら。昨日作ったマンハッタナーズに、仕事で使うペン類を入れた。ぴーったり。まあ、そのように作ったから、ではある。バッグに縦に入るし、置いたときの収まりもよい。なんつったっ...
プログラム完成~!観覧は定員まで残10です。申込みはお早目に~。
2月26日(日)13時開演 赤田ギャラリーホール 第6回アルテ大人のためのピアノ発表会 プログラム完成しました。 今回も充実!ゴージャスなエントリーになっています。 ポップスからアニメからオリジナルから洋楽から、もちろん!クラシックも頑張っています。さらには弾き語りの部、合奏には今回初参加の、二胡サークルの皆さん、バイオリニスト、歌三線との合奏もあります。 発表会終了後は、上のカフェにて、打ち上げ&懇親会をお茶けとお茶菓子で 開催!!前回大好評でしたね~。ピアノ・音楽から広がる友達の輪! いいですね~~~~👍 懇親会は事前申し込みです。運営担当よりLINEで参加・不参加をお訊ね中です。 そして…
健康診断を受けてきました(*^^)v 毎年、このぐらいの時期に受けています。 朝、ご飯を食べれないのが毎年ツライです・・・。 苦手な採血も今年は痛くなかったし、毎年何度もやり直しになる眼圧も1発オッケー! (奇跡!!!) バリウムも、何とか頑張りました~! 去年から、検査の...
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いしかわゆきさん、「書く習慣」。 1ヶ月チャレンジ。 14日目のお題は、これまでに夢中になったモノやコト 昔から、何かに夢中になる人にあこがれが強くて、 20代の頃から、夢中になれることを探していました。 いろんなコトに挑戦したけど、 大人になってから夢中になって成功したことは、 ピアノとダイエット。 反対に向かなかったこと。 英会話、合唱、アナウンス教室、料理、簿記、よさこい等々・・・・ 向かなかったことの方が断然多いです。 20代初めは自分に向くモノがわからなくて、 見つからなくて、苦悩しました。 私の場合、一人で頑張れるモノが向いている…
🎼 Bach - Italian Concerto 3rd Movement Presto 💮
🎼 Bach - Italian Concerto 3rd Movement Presto RCM Level : ARCT 田所先生の閻魔帳のレベル:20 List A - Baroque repertoire Start : 28 August 2022 Fini...
はい,のだめのドラマで有名なあの連弾です!【のだめ】モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ 第1楽章[鍵盤付き]アニメ『のだめカンタービレ』でもお馴染みの、…
🍫2月初めの練習記録☃🎹Lesson・ソナタ第30番第1楽章とノクターン13番☆練習した曲☆♪幻想曲K.V.397&3月の自主練曲・幻想曲・・スケールなど部分練習。強弱をつけて弾く。・3月の自主練曲・・譜読み中。♪平均律第8番・プレリュード・・通しで弾いて終了。・フーガ・・譜読み中。♪ソナタ第30番第1楽章・ゆっくり目で最初から弾き、修正する部分で止まり部分練習。 中間部がまだ完全に覚えられていない。左手だけの練習をした。...
早朝の短時間で急に雪がたくさん積もった休日、我が家で事件が起きました。 休日ということでのんびり起床した我ら夫婦。雪積もったねー、雪かきしなきゃー、休日で良かったねーなどと雪の多さに驚きつつも呑気に朝ごはんを食べていたのですが・・・。 さて食器洗いという段階になり初めて異変に気付く。いつまでたってもお湯が出ない! そういえば朝起きてから今までお湯出てた!?・・・思い返してみると給湯器の稼働音は聞こえてたが、お湯は出てなかった。。それほど長く流してないのでお湯になる前に蛇口を閉めたとばかり思ってたのですが。。。 慌てて給湯器の表示をみると、温度を示す表示が蛇口を捻り続けていると見たこともないエラ…
ピアニストの座り方について、書きます。 オンライン講座をしていて、 お家でどのように座っているか、見えてしまいます。 実は、 これは、ものすごく大切なことだと思います。 フォームがよければ、上達も速いです。 角度をちょっと変えただけで、 力の入り方が、ガラッと変わることもあり...
死にはしないと思った。
旅立ちの日に
英語部とフランス語+元気充電の曲 ピアノも少し
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~5~
たんぽぽ先生のご挨拶~たんぽぽコンサートvol.41~
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~4~
【ピアノ】亀井聖矢さん凱旋リサイタル ガラコンサート
大人になって習い事をする難しさ〜大人のピアノ初心者を教えながら
世界で最も高価なピアノは?
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~3~
【幼稚園教諭さん】「昔」受験生「今」相談相手
“Misty(ミスティ)” by エロル•ガーナー
ピアノ弾きたい1歳ちゃん
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~2~
メンテナンスDay
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)