2000年生まれの若い指揮者タルモ・ペルトコスキ(フィンランド出身)がN響の定期演奏会Cプロを振った。プロフィールによると、ペルトコスキはドイツ・カンマーフィルの首席客演指揮者、ラトヴィア国立響の音楽監督兼芸術監督、ロッテルダム・フィルの首席客演指揮者、トゥールーズ・キャピトル管の音楽監督に就任または就任予定という。 1曲目はコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲。ソリストは2001年生まれの若いヴァイオリン奏者ダニエル・ロザコヴィッチ(スウェーデン出身)。若い二人がコルンゴルトのこの曲をどう演奏するかと期待した。だが意外にも艶消しの音で沈んだ気分の演奏だった。コルンゴルト特有の甘さはなかった。こう…
愛する人を失う不安を描く 高田茜&井澤駿『不思議の国のアリス』(新国立劇場バレエ団)
TAG:#評・感想 埋め込み元:バレエチャンネル 『不思議の国のアリス』の「不思議の国」というのは、現実には存在しないへんてこりんな世界ではなく、小さな子どもの目から現実に見えている世界を描いたものなのだと私
ヴァイグレ指揮読響の定期演奏会。1曲目はプロコフィエフの交響曲第1番「古典」。愛らしい小交響曲という演奏ではなく、がっしりした骨格をもつ勢いのある演奏だった。その演奏はヴァイグレの個性かもしれないが、江藤光紀氏のプロフラムノーツを見て、ふと気が付いた。この曲は作曲が1916‐17年、初演が1918年。ロシア革命の渦中で書かれた曲だ。作品にロシア革命の影はないが(そこがプロコフィエフらしいが)、緊迫した状況で書かれたことは間違いない。 2曲目は反田恭平をソリストに迎えたプロコフィエフのピアノ協奏曲第1番。作曲は1911‐12年だ。当時プロコフィエフはペテルブルク音楽院の学生だった。習作と言っても…
最近、ご飯やパンなどの主を余り食べたいと思わなくなったのよね。 何でだろ。年齢とともに食生活も変わっていくのかな。 今までは大好きな炭水化物でお腹いっぱいにし…
お姫さまであること以前に一人の女性であることを示す エリサ・バデネス&マチアス・ディングマン『眠れる森の美女』(バーミンガム・ロイヤル・バレエ団)
TAG:#評・感想 埋め込み元:NBS今回のバーミンガム・ロイヤル・バレエ団の来日公演では『眠れる森の美女』にアリーナ・コジョカルがゲスト主演する予定でしたが、怪我によりエリサ・バデネスに変更となりました。 バデネスは、
2025年 レガーロ音楽教室発表会 コールフォーリア&うた声の輪ハーモニー
2025年レガーロ音楽教室発表会コーラスの演奏動画をアップしましたコールフォーリア雪の華今回は少人数でしたが繊細な“雪の華”が表現できたと思いますうた声の輪ハーモニー人生のメリーゴーランド~世界の約束ハウルの動く城より美しいメロディーをハーモニーで彩れましたコールフォーリア&うた声の輪ハーモニー合同鞠と殿さま動きもつけてコーラスの楽しさをお届けできました3.30頃の“みかん”ぜひご覧くださいまたたくさんの素敵な曲をコーラスで楽しんでいきましょう楽しく一緒に歌いませんか?コールフォーリア稲城市若葉台混声木曜10:15~11:45月2回女声土曜13:30~15:00月2回うた声の輪ハーモニー杉並区浜田山月曜15:00~16:00月3回【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】ホーム...2025年レガーロ音楽教室発表会コールフォーリア&うた声の輪ハーモニー
スゲェ!😲イシバカ政権が無能なのは分かっているけど、ここまでとは!!一体何がしたいのだろうか?!日本は自力で防衛できる程の軍隊は持ち合わせていない。アメリカを失えば、中共は喜んで侵略して来るだろう!これは日本国存亡の危機だ🔥😨2025年06月21日07時22分【ワシントン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は20日、米政府が日本の防衛費を巡り、当初主張していた対国内総生産(GDP)比3%を上回る3.5%への引き上げを求めたと報じた。これに反発した日本政府は7月に予定していた日米外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)開催を取りやめた。参院選が近いことも考慮したという。日本政府は2027年度に防衛費をGDP比2%に引き上げる目標を掲げる。3.5%への引き上げは財源確保の面からも見通しが立...米、防衛費3.5%要求か日本、2プラス2取りやめ
備蓄米=税金で買った米を更に消費税付きで国民に販売=二十徴収
イシバカ政権災害時に配る「備蓄米」は国民に配る筈の物。それを消費税を付けて国民に売りつける👿これは二十徴収飼料用83円の米を2000円で売る暴挙、とことんまで国民を馬鹿にしている。備蓄米=税金で買った米を更に消費税付きで国民に販売=二十徴収
トランプ大統領は、消費税を廃止させる為に、関税戦争を仕掛けていると、私は書いてきたけど、とうとう、メディアに発表したそうです。💮その通りですよ、消費税は輸出企業への還付金になっているだけで、社会保障には使われていない、国民搾取が目的の税金です。それを最初に始めたのが「フランス」です。ずるい事を考えて、国民を騙して搾取するのは、世界中のDS政府の共通点です。👿トランプさんは、世界中のDSを潰し、人々を救うべく、命を狙われながらも、戦っているのです。👏👏👏【衝撃】関税の「真相」、想像の10倍ヤバい...トランプ大統領発表=関税戦争は世界の悪税を廃止させる為
2025/06/20(金) 午前中は、ホームコースの 支配人コンペ に参加。旧知の T氏 Y嬢 ともご一緒だった。 嬉しいことに、私のゴルフもようやく改善傾向のようだ。あるホールで OB を出して 8 というスコアになって、それがはまればきっと優勝だった。あるいは、そこがせめて 6 だったら、70台 だったのだが、、、 今日はドライバーもうまく打てた。シャフトの硬度はあまり関係ないようだ。 気温が 31度を超えたようで...
[オペラ] プッチーニ/「トスカ」 (2025/06 シュトラウス企画)
2025/06/17 市ヶ谷にあるルーテル市ヶ谷のセンターホールに、シュトラウス企画オペラシリーズVol.7 プッチーニ作曲 歌劇「トスカ」の全幕公演を聴きに行きました。その感想・レビュー。<目次>【1】プログラムより【2】当日の公演の感想・レビュー【3】キャスト&ス
[歌曲] K・ヴァイル/I'm a Stranger Here Myself (「ヴィーナスの接吻」 One Touch of Venus より)
メゾの池田香織氏のコンサートチラシを掲げていますが、今回はその中の好きな曲、クルト・ヴァイルの"I'm a Stranger Here Myself " (私はここでは異邦人) について少し書いてみようと思っています。時間がなくてなかなか書けない、好きな曲シリーズの1つです。<目次
夏休みに入ってレッスンも少ないので毎日がのんびり過ぎていく。 体調は相変わらずで毎日がだるくて眠い。夜になったらさっさと寝ればいいものをなんかダラダラと動画を…
2025/06/19(木) PETによる検査は順調だった。結果は、目的の 咽頭部は大丈夫。肺等に転移、再発等の異状は無かった。ただ、前立腺に異常集積がみられた。前立腺がん の疑いがあるようだ。まあ、歳だからしかたあるまい。 泌尿器科は一応大学病院を希望した。もし、放射線治療などということになれば、日赤にはその設備が無い。 まずは7月初めの、白内障手術を優先。その後、考えることにした。 何か余分なものがに見つかる...
コロナ前から電化製品で調子の悪いものがチラホラでてきて 冷蔵庫と電子レンジは数年前に買い替えてもらい(レンタルなので大家さんが購入します) 今回は洗濯機とオー…
ロマンティック・チュチュのような繊細さ ブルーエン・バティストーニ&アンドレア・サーリ『ジゼル』(牧阿佐美バレヱ団)
TAG:#評・感想 埋め込み元:東京文化会館 パリ・オペラ座バレエ団の若手二人を主演に迎えた牧阿佐美バレヱ団の『ジゼル』は、作品のドラマが十分に浮かび上がる舞台だったとはいえないかもしれません。しかし『ジゼル
人としての成長を見るのも良いですね。
しゃべらないようにしようと思う
そんなお前が好きだった54
定期的な水換えと雑記
ラストシーンに想いを馳せて 〜 アルフレッド・ブレンデル
アジアピアノコンペティション:予選に参加した(2025)☘️🎵
【小学1年生】さまざまなスタイルの曲に挑戦!
そんなお前が好きだった53
アンサンブルトラウベのコンサート終了しました!
西野恵未とは誰?wiki経歴!音楽大学に通いピアノを専攻!
ツェルニー40番と4の指
【2年生】発表会に向けて気合が入ってきました!
そんなお前が好きだった52
ラファウ・ブレハッチ:来日公演2026の情報まとめ
大阪万博(主にオーストリア館)行ってきました
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)