年賀はがきのお年玉の当選を確かめるの忘れててもう2月だわぁって言いながら調べたら下2桁が11ばっかり当たってたこんなこともあるのねぇ11だけ見つけやすかったとも言うさて今年はどんな切手かな楽しみに郵便局に行って来ますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村年賀はがきお年玉
年賀はがきのお年玉切手を貰って来ましたシールになってる昔は4枚だった切手も2枚になりとうとうシールになって凸版印刷さんが作ったらしいこれもなんか驚きそのうち切手ってものが無くなるのかもそんなことを思いながらもうしばらくは年賀状を出して年賀はがきお年玉切手貰いたいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村年賀はがきお年玉切手
今日はクラシック・セッションに行きました。←鍵ハモのステップアップ!?昔は、通勤帰りに赤坂や渋谷に寄るのがスムーズでしたが、在宅勤務になってからはすっかり出不精になって、暗くなってから家を出るなんて面倒って思ってたんですが。ジャズピアノのレッスンのときになんか慣れて、あまり抵抗がなくなりました。まぁなんでも慣れってあるよね…二巡プラスアルファ、回ってくることが多いので一巡目:連弾二巡目:鍵ハモ三巡目:鍵ハモで組み立てます。今回の連弾は、選択の余地なく「スキップとセイディ」ですが、これねぇ…中川P先生も相当苦労してたし、曲聞いたこともなくて初見でやりにくい曲だと思う。ゴメン。まだ1stしか弾けないから2ndよろしくねでもなんとかしてくれました…さすがです。合わせにくいところいろいろ怪しかったけれど、曲の雰囲...クラシックセッション、今回のテーマは両手奏
気分の悪い日はタートルネックは着られない◇人気記事ランキング2023/02/07
先月の半ばくらいから少し調子を崩していた。 悪い中でも波があり、「おっ、今日は調子がいいぞ」と思える日もあるのよ。 でも、数時間後には「やっぱりダメだー、具合が悪いーー」となったり。 その逆もあるしね。&nbs
愛知県から来られた人に頂きましたさっそく蓋をあけてちょっとだけ味見想像よりスパイシーでおいしいトンカツに合うだろうと確信八丁味噌のソースやタレはそれぞれかなり味が違ってちょっと苦手に思ったこともあるけどこれは美味しいいろんなフライに添えて使いますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村味噌カツタレ
レッスンはいつも録音をしている。 自分の音、以前は先生の音とかけ離れたものだったので、近づけようと努力していた。 音色というのは急には変わるものではなくて、徐々に、試行錯誤を続けてようやく、変わってきたかなという実感がある。 一方で、音程に関しては、音色と同様に先生から指摘され続けていて、特にバッハはそれが顕著に現れてしまう。変な音程だと聞いていて耐えられない。そしてその耐えられない音程を自分が出していることに、録音を聴いて気づくと、絶望的な気持ちがする。 でもだからと言って、弾くことをやめるとか、上手くなりたいという気持ちをもう持たないということはない。 絶望的になっても、試行錯誤は続けてい…
息子のバイオリン奮闘記◆高1ー? 指導も演奏も一流の先生に巡り会えた幸運な息子
【息子のバイオリン奮闘記】を最初から読みたい方はこちら(↓↓)から ★【バイオリン奮闘記】子どもの習い事〜貴重なレッスン記録〜 ◆何でもバランス良く頑張
ウィーン限らず、ですがサインすべきものは、はじからはじまで、全て理解してからサインしましょう、というお話
そのものずばりです。ドイツ語ができなくても、今は素晴らしい翻訳マシンがあります。それでチェックできます。賃貸契約のように大切なものであれば、理想は弁護士さんにチェックしてもらうことです。弁護士とまで行かなくても、せめて法科を出てるとか、その
引っ越しで大変な毎日。みなさん、シールやセロテープをガラスから剥がすには「お酢」がおすすめですw
引っ越しネタですみません。さて、今月末には今住むアパートを引き渡すのですが、それが大変。賃貸契約終了の証明とともに、引渡しのリストが送られてきて、それを実行しなければいけません。最も難しいのは、「部屋を空にする」ということなのですが、油断し
珍しく、二月中はもう練習会の予定がないので…←気長に練習する(本番は五月)この隙に!!これは、タランテラ(ラフマニノフ組曲第二番)の譜読みを開始せよとのお告げでは…ということでゆっくりと音を拾い始めました。ゆっくりまったり訥々と弾いていると…まったくもって、耳で聞いて知っているタランテラとイメージが結びつかない(^^;;なんやこれ??何がどうなってあぁなるのか道筋がさっぱり見えん。というか音を並べていて、どういう曲進行の一部なのか思い浮かばない。音形はわりとシンプルなところが多くて、特に弾きにくいということではない(ゆっくりならば)。でも、あの「ぐぉん」と突っ走っていくあの曲のどんなところにこのパーツが埋まるのかさっぱり見当がつかない感じ。YouTubeでいろんな録音を漁っていくと(アルゲリッチ-フレイレ...超ゆっくりだとタランテラぽくはないが
私のヴァイオリン指導法講座を受講後、ヴァイオリン指導オンラインサロン参加できます。 メンバーはそれぞれ全国にいます。一人一人、都合をつけて東京に来てもらい楽器…
昨日のレッスンではアメリカのスズキで発売された、ヒラリー・ハーンのお手本CDの2巻が登場しました!幼稚園僕のレッスンの時にミニヨンのガヴォットを一緒に弾きまし…
ベートーベンのスプリングソナタ♪昨日は、久々にいらして下さった大人の生徒さん。スプリングソナタを弾いてくれました!私もベートーベンのスプリングソナタは大学1年…
今日は検診に行こうと午前中を空けていたのですが外来クローズという事で帰ってきました。そういうときは他の用事が入ってくるという仕組みになっているようですが健康を…
去年の8月よりバイオリンを始めた大人の生徒さんなんともう1巻を終了させてしまいましたとんでもないハイペース!音楽経験が無いからこそのコツコツとした日々の練習と…
レッスンStudioの空気感と音の感動を大切にしたい・・・。
朝晩の温度差も広がり、氷点下の朝もあれば日中は気温が上がったり、朝は例年の気温でも日中は曇り空で底冷えのする陽気だったりして体調管理が厳しい首都圏です そうか…
朝起きてすぐね、自分の部屋をこうします遊んでる危ないよなあ、、、ネコ用だから大丈夫なんだろうけどさ朝ごはんのタイミングで夕飯仕込みとかあれこれやる朝ごはん2人…
レッスン久しぶりすぎて、音に厳しいなーー。指痛いってなってた🤣 音階 嬰ヘ短調 カイザーNo.3 先半弓 リリウム という感じでした。 音階から難しい。ファ、ド、ソの♯。めっちゃ指がしんどい😅 説明するのが難しいんですが、最初のファ、ミは指くっつくんだけど、その時に1stの位置に親指がいて欲しいんだけど、2ndの位置にズレていることがよくある。ポジションがズレていると、その後の音階が全部半音くらいズレてくるという悲劇。なので、最初の親指の位置が正しいように気をつけるのが大事だそうです。 E線のミ、ファ、ソあたり。ミ、ファを人差し指(1、1)で弾いて行くんたけど、ミ、ファ、ソ全部に♯ついてて大混…
久しぶりにオーストリアのパンデミックネタです。今日の写真は、まだうちにたくさんあるコロナの抗原検査セット。オーストリアは6月30日を持って、パンデミック、すなわちコロナは正式に終了、となります。もちろんコロナ自体はしっかりあります。でももう
生徒さんが音響を担当しているミュージカルのご案内です!写真は昨年の発表会より宝塚の大ファンな生徒さんなので、ミュージカルもお手のものでは?!以下、生徒さんより…
武田鉄矢さんの「今朝の3枚おろし」1月30日配信での「まとまらない話」を聞いて共感したことを書きます。******以下ラジオトークより*******話をまとめ…
昨年の夏頃からずっとミシンの調子が少し悪かった。 でも自力でメンテナンスしたりして、何とかだましだまし使っていたの。 ★ミシンの調子が悪いときは分解して掃除してみよう &nb
ヴィブラートについて 秋の発表会前に必死にしたことで少し自然に腕や指を動かせるようになった。本番という試練は有効であると思う。 レッスンでは、ヴィブラートが良くなりました、と言っていただくこともあるけれど、昨日はちょっと厳しい指摘があった。 「ヴィブラートは、1秒間に何回動かすとかそういうものではありません。 ただ闇雲に動かすだけではヴィブラートではありません。 ”倍音にかける”ものです。」 音階について 「弾き方に抑揚がない。平板で、どこが到達点なのか伝わらない。 音階も音楽と思って弾くように。」 ポジション移動について 「ポジション移動の時に、肘を引かないように。 肘の関節の位置はかえずに…
まあ、そうは言ってもさ、こどものうちにしか身につけられないものはあるよね。勉強なんか、後回しだよ。勝手にやるでしょ。だからわたしは、息子たちが中学受験の時もバ…
帰宅して1時間は落ち着かず気を紛らわすために網戸にして外をみせています。ヒメちゃん、網戸を登ったり飛んだり跳ねたりしていますが違和感あるのかな。ボスとは遊びた…
還暦も過ぎたしさーー夫も定年したし(まだ会社で仕事してるけど)これから何になるワケじゃなし目標って目標もないし合奏も好きじゃないし、面倒くさい気力もトギレトギ…
・ピアノ経験が多少あって・フルートなどの管楽器経験があればほぼ自動的に鍵ハモはある程度演奏できます。できますが、それにプラスして何がわかってると役に立つかというのを、私がこれまで把握した範囲でメモ←こんなコスパ(お値段と時間について)いい楽器なかなかないよ(1)楽器小学生が学校購入する鍵盤ハーモニカでもある程度遊べますが、大人は大人の鍵盤ハーモニカ買うべき。断然。音域が違いますし、音色もぜんぜん違います。最高級品を買っても、バイオリンやピアノとは比較にならないお手頃価格ですよ。私が持っているのは2つ:SUZUKIスズキ鍵盤ハーモニカメロディオンアルトPRO-37v3型番についている37は鍵盤の数。37あればまぁまぁいろんな曲が吹ける。バイオリン楽譜を見て弾くとしたら、足りる曲も多いけれど、タイスの瞑想曲は...鍵ハモ入門メモ(誰得)
今日の東京都の新規感染者数は2,287人、昨年12月26日のピーク値22,063人のほぼ1割、このまま減少してゼロになる事を望みます。2月にピークが有るかと思っていましたら有りませんでした。マスクの是非も議論されていて、来月の卒業式の際にどうするか、さらには5月のG7サミットまでにはみっともないからやめるべきとも言われています。インフルエンザかコロナかと言うケースも有って、身近な人の家人の勤務先で両方が流行し、どちらかを持ち帰ったのを貰ったらしく発熱したと聞きました。すぐに熱は下がったそうで、どちらかの判定はしなかった模様。こんな感じで済めば、感染者数としてカウントされませんね。《コメントを下さる方々へのお願い》コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。お考えとあまりに違う...感染者数減りました
200レッスン達成!オンラインレッスンを始めて3年経ちました|オンラインレッスン始め方
200レッスン達成しました!cafetalkでのヴァイオリンレッスンが、200回突破いたしました!ありがとうございます!!!!カフェトークというのは、オンライン上のカルチャースクールです。cafetalkとはこんなプラットフォームです。ヴ.
節分2023レッスン終わってから家族で豆まき🫘今年から赤鬼役は長男にバトンタッチ(笑)世代交代しました😂鬼に持ち上げられ、ギャン泣き次男長女が仇を取りに向…
試してみたい弦のリストです。 No.1(E線のみ) →ピラストロ・ゴールドに似てそうなので気になる。 オイドクサ(E線のみ) →ピラストロ・オリーブに似てそうなので気になる。 ゴールド・ブラカット(0.26)(E線のみ) →試したことがあったかもですが、再度試してみたい。 ヤーガー(ミディアム)(E線のみ) →ピラストロ・ゴールドを強くした感じとの事で、気になる。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
1月21日に94歳で師匠の津田吉男先生が天国に旅立たれました。昨日はお通夜、本日告別式でした。亡くなってからご葬儀までかなり日がありました。息子さん娘さんも津…
楽譜はバッハのパルティータ3番のプレリュード言わずと知れた名曲ですねパリッと弾けたらとてもカッコいい!がなかなか思うように指や弓が動かない箇所が…私は広い音程を取るのが苦手手が強ばりがちでフィンガードオクターブの類はもう大変何かチャチャっとできてしまう魔法があればと思うこともしばしばですがやっぱり1番の近道は普段の基礎練習しかないのですね沢山の時間をかけて繰り返し反復練習焦らず丁寧に着実にそして成長...
アマオケその後&通訳案内士の仕事3年ぶりにいよいよ復活前夜
アマオケに、とにかく入っちゃいましょう!
大学オケのコンサートを聴き、自分の学生時代を懐かしむ◇人気記事ランキング2022/12/20
京都検定1級を受けてきました!
定期演奏会 終了
定期演奏会 前日 手にケガをしない!手だけじゃないが・・・
Bアマオケの演奏会終了+土木コレクション2022+火鍋とW杯
演奏会の演奏には頭の「持久力」が必要だ!!どうやって鍛えるん?
Bオケ演奏会まで14日、鎌倉検定まで18日
初心に戻って基礎練(ボウイング)開始
初めてのスクールコンサート参加
50年ぶりのビオラで弦楽合奏団の発表会に出ました
複数のアマオケと2つの楽器の両立
アマオケひとつ休団(バイオリン)の件
ぐったりのオーケストラの練習
死にはしないと思った。
旅立ちの日に
英語部とフランス語+元気充電の曲 ピアノも少し
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~5~
たんぽぽ先生のご挨拶~たんぽぽコンサートvol.41~
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~4~
【ピアノ】亀井聖矢さん凱旋リサイタル ガラコンサート
大人になって習い事をする難しさ〜大人のピアノ初心者を教えながら
世界で最も高価なピアノは?
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~3~
【幼稚園教諭さん】「昔」受験生「今」相談相手
“Misty(ミスティ)” by エロル•ガーナー
ピアノ弾きたい1歳ちゃん
たんぽぽコンサートvol.41~たんぽぽっ子達の声~2~
メンテナンスDay
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)