夏になると皆当然薄着になります。すると、肩当てのプラスチックの角や、顎当ての金属の留め具が肌に触れて痛がる子が多く、子供用マスクなどを使ってカバーしていますが…
実家で茄子をもらったしやっぱりラタトゥイユでしょう茄子を素揚げして入れるというレシピもあるけど油っぽくなるのでザクザク切ってそのまま投入あっさり美味しくできるいつもはホールトマト缶を使うけど今回ははじめて買ったトマトピューレを使ってみた味はいつもと変わらないですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ラタトゥイユ作り
今日は海外とのオンライン会議でした夜中とか早朝の時が多いけど今日は夕方でよかったとはいえやっぱり疲れるねたった1時間だったけど海外の方は推しが強いパワフルさに圧倒されながらの会議でしたやっぱり人と喋るのは直接が好きだなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村オンライン会議でした
今日は群馬でイベントのオープニングアクトでした😊同郷大分県人同士。同じ武蔵野音大卒の大先輩。卒業後井上さんは作曲家としてアメリカのバークリー音楽大学で作曲を勉…
まあ色々話があったからね行ってきたわ。女子会といっても義母は耳が遠くなりすぎて聞こえないから、自分の言いたいことだけ話していた。補聴器、また紛失したんだって。…
先日、ブログに書きました、稲城なしのすけ商品券、50000円で60000円分使えるという、お得感ある電子チケット。本日からエントリースタートで、早速エントリー…
抱っこはきらいなヒメちゃん撫でられるのは好き最近は、ここ。足のマッサージゴロゴロ後ろ足だけね。手はイヤみたい。笑今朝4時過ぎ。網戸にのぼり、ガタガタならして飛…
3回目は肉ね。家事はまあまあ好きだけど20分以上やらないことにしている。そして、完了、の儀式はからぶきだ。20分後には必ずやる。キレイ。笑さて、買い出しの後3…
我が家の定番になった参鶏湯です優しい味なのが本当に好きにんにくと生姜が入ってるけどあとは塩で整えるだけこれはもち米で普通のお粥はうるち米なんだけどどっちが美味しいんだろうねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村参鶏湯
今週末は、ゲーム音楽のコンサートです!なんでもしますリズムが複雑ですけれども結構楽しいですいつも言うように楽しく弾くためには練習しなけれはなりません全く知らな…
今日は7月最初の吉祥寺のレッスン。時間帯で、小さいこと上級生がくっきりと別れています。前半の小さい子達は、この暑さでぐったり・・・小さい年少さんはバテて来られ…
7月2日 ブローディア花言葉 淡い恋7月2日ブローディア、、、知らない けど フリージアに似ていますね?今日は 物凄い湿気でしたねヨーロッパは熱波 南半...
連日、最高気温35度前後の日々が続いております。日本も暑そうですね。特に日本は高温多湿、楽器の管理も気をつけて下さいね。暑いところから、涼しい所への急激な温…
今日(火)、通常なら11時からナウン先生とピアノのセッションがある日でしたが、明日がリサイタルで、今日は夕方からリハーサル。でも昼前なら、どうなんだろ?と思って(まだリサイタルに出るかどうか決心しないまま)先生に火曜の予定のお伺いを立てたら……。11時からの個人セッションは無理、とのこと*1。 先週はまるっとセッション抜けて、その前の週の火曜日に合わせたっきりだから、練習不足は否めない。先週金曜の隣町では、意外なほど病院もバヨ工房もスムーズにいって、疲れはほとんど出なかったんですが、ピアノと合わせてないからねえ……。今日の個人セッションで、できるかどうかやってから決めたかったんですが、先生、も…
スリーピースバンド、ほくろっくびhockrockbさんの本日発売のニューアルバムでバイオリンを担当させて頂きましたクレジットにも名前を入れて頂き嬉しい☺️☺️…
昔「友達百人できるかな~♪」っていう歌があったように思うのですが、果たしてそんなにたくさんの友達って必要でしょうか。もちろん、子供の頃はいろんな人の考えを吸収…
今日は生徒さんの楽器選定に行ってきました。数年前より値上げしていますねそれはしょうがないのかなとも思います。なかなか1回目では決められないのは当たり前なので、…
みなさん、自分の楽器の顎当ての形を見たことありますか?🧐今はグァルネリ型(1枚目)が主流ですが、以前はドレスデン型(2枚目)が一般的でした。ほかにもフレッシュ…
講師という立場でレッスンに向き合っていると、一見むずかしそうに見えるフレーズを、生徒さんが理解して弾けたときの達成感に立ち会えることがあります。その瞬間は、と…
7月1日 あざみ花言葉 独立7月ですよ、、、。あざみ 独立、、、していますよ 私 多分午後は⚡が鳴っていました。一雨あれば少しは涼まるのに。やばかった今日...
今日から7月ですね 今年はあっという間に梅雨が明けてしまいましたね。 と、いうわけで 今日から7月ですね。 今月もどうぞ 宜しくお願い…
憧れのシャコンヌを合奏で 月イチの東京の合奏団で今度シャコンヌ弦楽合奏版やることになりました! バッハ様といえばシャコンヌ、シャコンヌといえばバッハ様〜。 もちろん私は原典版のバイオリンバージョンは弾けません。 以前レッスンでやったのは「シャコンヌ除く」パルティータ2番のアルマンド、クーラント、サラバンドにジーグ。それでも重音多くてヒイヒイでした。 バッハ/無伴奏バイオリンパルティータ2番 - バイオリンと外宇宙の話 vol.2 好きなんですが一生弾けなそうな曲ってありますよねw しかし、ようやくここで弦楽合奏バージョンを弾くことに!死ぬまでに(合奏でも)弾けてよかった〜。この曲への愛を爆発さ…
今日は弓を正しく持つ方法の練習方法を解説しました。弓が正しく持てないと指弓が使えないだけでなく美しい音でバイオリンを響かせることも困難で、スピッカートやサルタ…
ここでしか体験できないレッスン【ときめくヴァイオリン®1DAY体験レッスン】(大阪/守口市)
Ciao!響きスト マイアです。 いつも、ガットでViolino♪を読んで下さってありがとうございます! あっという間に7月にはいりました。すでに毎日30度越…
ウィーンで迎えた36回目の新らしい年:2024年の振り返りと2025年の目標
ウィーン6区 マリアヒルフ通り近くで起きた強盗傷害事件から考える「安全な暮らし」
(音楽)留学の期待と現実のギャップ
正しい努力で夢を掴む—無駄を避けて音楽家として成長する方法
留学の心得:音楽留学におけるアパート探しのポイント
日本とウィーンの全然違うところ。レジで「カバンの中身を見せて!」といわれる事のショックと当然さ
賃貸詐欺に注意!ウィーンで安心して物件を借りるためのガイド
ウィーンの住宅探し:留学・移住者が知っておくべき差別と法的対策とまたしても詐欺のお話
ウィーンにて働くという事 日本でいう「アルバイト」はあるのか?
インターナショナル・サマーアカデミー2024を終えて(ザルツブルク・モーツァルテウム音大にて) ちょっと感じる残念さについて
成田空港 オーストリア航空のターミナルはどっち?|スマホですぐに確認する方法を解説します。
ピアノでもヴァイオリンでも、それを「楽しい」と感じるか「つらい・めんどくさい」と考えるかが「分かれ目」というお話
子供がピアノ・ヴァイオリンをやめたいといったらどうしますか?
ピアノでもヴァイオリンでも、そしてエレキギターでもプロフェッショナルな人の練習の仕方とは他人にも優しい
何でもかんでも高くなるウィーン ショックな値上げはカフェ・モーツァルト系のマローニ・ブリューテ
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
そんなお前が好きだった64
新たに。
イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
徒然日記20250702/〓【ピアノ】2025/06後半の練習記録まとめ
そんなお前が好きだった63
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
サー・アンドラーシュ・シフ:来日公演2026の情報まとめ
アレのその後…
中畑紘子(p)カルテット・ライブ (6月27日 Slowboat)、ドラムは竹村一哲。ジャズとグルメの札幌旅行(3)
東芝電気圧力鍋のレシピ
ヴァイオリン覚書♪♪ユニットNya&HGR合奏練習
そんなお前が好きだった62
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)