久し振りに、これは読まねばと週刊誌を買い求めてしまった。「週刊新潮」7月17日号。→https://www.dailyshincho.jp/common/...
友人たちから、デジタルリマスタリングされたジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団によるシベリウスの交響曲全集が凄いという話を春に聞いていた。→https://...
大阪フィル高松公演本番。私の地元、香川の沢山のお客さんに聴いていただきました。客席にも知り合いが何人かいて手を振ってくれたり写真撮ってくれたり。24才の若造の頃、初めて大フィルにエキストラに首席で呼んでいただいた時、ラプソディーインブルーやローマの松等、クラリネット吹きからするとかなりしびれるプログラムでとっても緊張しました。また、オケの鳴り方、サウンドに大変驚いたのを覚えています。言葉にしようがないですが、巨大な怪物の中にいる様な感覚。今はほとんど総入れ替え位、楽団員は代わっていますが、人は全く違えど大フィルサウンドは健在でした。終演後はうどんで打ち上げ。大阪フィル高松公演終了
友人が楽しんでいた『おいしい人間』(高峰秀子、扶桑社文庫)を読了。1950年代から1980年代にかけての文集で、食べ物だけでなく著名人との思い出がふんだん...
7月は もみあげ流米国株投資勉強会です
7月は米国株投資勉強会をやります
自分で決める力を身につけたい
16周年記念のオンライン勉強会をやります!!
「詰め替え用」を継ぎ足すと 緑膿菌が蔓延る
今月の勉強会易経@気学廻座から読み解く&@61・風沢中孚
子どもの未来を豊かに!家庭でできる金融教育の始め方
今年後半の投資で生き残るヒントがここに♪
学年1位を疑われた高3娘
職場内で勉強会を立ち上げてみた。
勘と経験からの脱却!“数字で動かす旅館経営”を学ぶ勉強会、開いてます
東京再発見総会・勉強会&飲み会のダブルヘッダー
Vol.541 東京再発見総会・勉強会&飲み会のダブルヘッダー
講座案内■募集中の講座等と今後の予定について
募集中■ONE・DAY勉強会&グループカウンセリング
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)