レッスンに行ったことを書こうかと思ってたら別な話が割り込んできたりして検査のため病院へ行き採血他をしてもらった朝から水以外口にしてないんだし終わったらなんか特別いいもんでも食ってやろうと思ってたけど血圧見てやめて、かなり久しぶりに峠の蕎麦屋へ。高尚気取った店ではなく安くて人も感じがよかった。味が素朴過ぎたので今度行くときにはとろろそばというのにしようかと思うけど次はいつになるか以前腹いっぱいになっ...
自分でも何が何やらよくわからないくらい予定を詰めてしまっていて、←ソロ曲の進展があんまりない…練習会と春期講習で首が回らず、ピアノ練習できない日々が続きます(^^;;でもいいんです…いろんなピアノ弾いていろんな演奏聞いて、二次会も楽しいしまぁそのためにピアノ弾いてるんだからということで今日は横浜のイギリス館で練習会がありました。早朝仕事からの、ぴゅーと直接はるばる駆けつける練習会なのでなんの準備もできていませんが、でも会場のピアノを5分程度事前に触れたのでよかった。その5分の間は、なんというか照準がちっとも定まらないというか、いつも弾けているところもちっともつながらない体たらくでしたが、「本番タイム」はだいたいふつうに弾けました。録音はありません矢代秋雄/ピアノのための24のプレリュードよりNo.1,2,...イギリス館で練習会
初夏のような陽気になって、桜が一気に咲き始めたと思ったら、この週末は寒の戻りで冷たい雨。でも通勤途中に結構桜があるため、お花見はせずとも割と桜を満喫しています。今は本当に桜があちこちにありますね。気がつけば3月も終わり、そして、毎朝ピアノも途絶えがちに…(ああやっぱり)今年から思い立って、ピアノを弾いた日は手帳に⭕️をつけることにしているのですが(それがまたモチベーションにつながるかと)、今月はピアノ...
大阪の、とある駅から徒歩1分のライブハウス セッションの流儀を覚える 今後は数をこなすべし 「どんでん返し」という不思議な一皿 大阪の、とある駅から徒歩1分のライブハウス うわぁ~きょうは寒かったね、関西地方。 電車から降り立った場所は、大阪城に近い大阪環状線の、とある駅の改札口。 関西以外のひとにはわからないだろうが、というか、関東のひとには神戸も大阪もいっしょだろうが、神戸っ子にとって大阪はほとんど異郷である。 なんというかあのエネルギーというか、雑駁なところというか、遠慮のなさというか・・・ なのできょう、セッションのためにジャズ友(🚺)2名と、もともとの紹介者Uさん(🚹)と待ち合わせし…
シフォンケーキハーフというのを頼んだんだら結構でっかくてかかりつけ医で血液検査をして、もうケーキ食べないと思ったんじゃなかったのかそういえば何年か前に歯医者でも先生が突然虫歯にならないために・・もうこの先甘いものは一切食べないでください私も一切食べてないんですよえ?言ってること正しいとは思ったけどその後どうなったかは上記のとおりです私その先生信頼してるのでなんかあったらまたそこへ行くと思いますが、...
曲仕上げるまで。音読み、譜読みの時間。 絵画🖼️で言うなら、下書きか?ここ⬆️は、出来るだけ早く短く通過したい😅。 コツコツと毎日🎹やってる、今現在は、練習としても、ポップスの曲だけをやってる。完成度高くいけたら、カッコいいだろうなぁと、妄想しつつ。✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ A〜Hまでの段落分けになってて。この楽譜🎼が。だからスケッチブック8ページ使い。 拡大コピーを、8個‥糊付け。EとGが、サビ。 Aがイントロ。前奏 B、C、Dが、Aメロ+Bメロ FがBメロ Hが、アウトロ。後奏。初めて知った‼️というのが、 Hの呼称。 イントロの前奏というのは、知ってたけど。 最後のところの呼び名を、後奏…
明日は初めてのジャズセッション まず黒本を攻略しないといけない ジャズセッション曲目予想 私の予想は当たったことがない 明日は初めてのジャズセッション あしたはいよいよジャズセッション。 わーっ!なんか緊張するなぁ。 クラシックのピアノコンクールよりも緊張しているね、私。 実は巷のジャズセッションに参加するのは明日が初めてである。 それまでも一度は参加したいと思っていた。 でもセッションというのはたいてい夜に行われるから、山奥暮らしの身だと帰宅難民になってしまうので、私にはとうてい無理だとあきらめていたのだ。 それにお教室では、プロのミュージュシャンがお相手をしてくださるアンサンブル練習会が年…
徒然日記20250329/🇹🇼【台湾202503/2025年初回】第4日のまとめ
2025年初の台湾旅行最終日はこんな感じでした。 朝ごはん 鼎元豆漿 115 鹹豆漿 35 蛋餅 35 韮菜包 20 花生酥餅 25 朝ごはんに向かうMRTの車中で、インスタのメッセージを開いたと…
徒然日記20250330/〓【吹奏楽1992】1992年の吹奏楽
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中…
きゃ〜💖💖💖 この美味しそうなバンズ❗ この日は、気温が高めだったので、良い具合に膨らんだんですって✨ 発酵って奥深い・・・らしい😁 (私は食べるの専門😋)…
今日は発表会でした。予定通りブラームス間奏曲Op.118-2です。 昨日風呂に入っている最中に「もし楽譜を忘れたらどうしよう」と思ったら突然脚が震え始めまして、もう不安で寝られないかと思ったのですが無事寝られましたし、本番も脚は震えませんでした。 ところが、お約束のように間違え...
次回のブルグの会のテーマもほぼ決まり、記事もあらかた作ったので、ブルグの会にいただいたコメントに目を通しつつ、次回のピアノWeb発表会が気になってきました。 締切は5月19日(月)、公開は6月2日(月)だそうです。 テーマは『植物園』『気持ちが上がる、おすすめの1曲』 今からだ...
ベルリンのお店で。左の80年代のヤマハは鍵盤がちょっと低めです。「当時の日本人が小さかったから」by 店主さん夫は鍵盤部の出っ張りに膝が当たってしまい、まとも…
先日、雨が降る前に・・・・と思って、『千手院』さまに行ってみました。 あの良いお天気の日✨ たいそう古朴ですが、桜本人と周りの皆様のお力で、ちゃんと美しい…
シューマン-リスト「献呈」の譜読み中です。開始後、既に4週間が経過。自分から弾きたいと先生に申し出た曲なので気合は十分だし、うまく弾けなくても弾いているだけで楽しい。だからといって、譜読みが思うように進むわけではありません。私にとってはやっぱり難易度が高い曲なんだなと実感しています。ゆっくり弾いているのにすぐ音を外すし難しい箇所では、超低速にするのにやっぱり間違えて弾き直すそんな箇所がいくつもあり、いまだ通せるようになったとは言い難い状況です。この1週間、次の作業をしました。【指番号決め】初めて自分で考えて最後まで指番号を決定。音を制御できてかつ、レガートに弾けることを念頭にひとつづつ指使いを確認して複雑なところは楽譜に書き込んでいきました。格段にメロディーをつなげられるようになったところがあってなぜこれ...譜読みの進捗
旭川市とその近郊にお住まいの皆様、朗報です!!!東川町で丸尾祐嗣さんの演奏が聴けるのです!昨年1月の札幌公演に引き続き、今年も丸尾さんが北海道にやってくる...
【学芸大学】テレビ放送が目白押しのチーズケーキ屋 A WORKS
皆さん、こんばんは。連日の食べ歩きですっかり肥えましたが、3月もあのお店の営業日がやってきたので行ってきました♪ 月3回のみ営業の絶賛テレビ放送のチーズケーキ…
好い午後を過ごしてた。小さな花壇の小さなマムを眺めた。今よく出回ってるローダンセマムの "ムーン" って品種は、アプリコットからホワイトに色を変えるそうだ。それからドライにする花簪も摘んだ。平和な時間を
そうなの。 上乃木の『monotone black モノトーン ブラック』にも行ったことが無いと言う可愛いソプラノさん💖 と言うことで、一回しか行ったこと…
こんにちは松戸駅徒歩10分礒山久理ピアノ教室いそやまひさりです ピアノが上手くなる人ってやっぱり才能があるってこと?音感がいい?運動神経がいいとか?頭いいよ…
誰も自分のことを知らない場所に行ったら話せるかもと思った話〜新学期、場面緘黙症
こんにちは。ルルーです(*^^*) 障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!) ※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受…
おはようございますさが桜マラソンのレポ、詳しく書かなきゃと思ってますが、色々な方々がブログあげてくれてるから、私も、もう書いた気分になってますさが桜マラソンか…
3月は動けるのが後半のみなので、予定が集中今日は定期レッスンの日 明日は別の教室サロン発表会だけど、それは言いにくい 前日に発表会曲をみてもらっても今さらなの…
3月29日、3名のたんぽぽっ子が、ブルグミュラーdeコンサート出演しました。O/Hさん メロデイと伴奏(左から右へのアルペジオ)という難しい曲ですが、フレーズ…
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
1週間近く、ブログ更新できませんでしたが、日々の気候の落差に戸惑いつつも、なんとか元気でやっております。タワシ地方は桜の見頃はもうちょっと先かな〜さて、この前の日曜は、ブログでも書いたように、礼拝の中でオカリナの演奏をしました。これまでほとんど、牧師先生の方から頼まれて、という形だったのですが、今回はタワシの方からお願いして演奏させていただいたのです。教会のもう一人の伴奏者Sちゃん(もう立派な社会...
昨日は久しぶりのクラシック・セッション。←「どなたか、~が歌える方はいらっしゃいませんか?」みたいな「クラシック・セッション」というのは、たとえば鍵ハモの曲を持っていって伴奏譜をハイと渡すと伴奏してもらえるというありがたいシステムなのですが昨日は、私が伴奏を練習したいという意図のほうもありました。練習しているのはフォーレづくし夢のあとにシチリアーノリディアですが、「シチリアーノ」についてはそのセッションに参加者として来るフルート吹きさんに「予約」していて、あと、「夢のあとに」はきーちゃんさんにバイオリン弾いてもらおうと思っていたんですがきーちゃんさんに「たぶん歌の人が何人か来るからお願いしてみたら」とアドバイスもらってほんとにその場で「これ歌ってくれませんか」と突撃申し込みしてみました。すると、「夢のあと...これがほんとのクラシック・セッション
これが1000記事目の本ブログ ブログの価値は何で決まる? ブログは私の音楽プレイリスト 写真いりの画面を見るのが好き これが1000記事目の本ブログ 2022年の6月18日から始めたこのブログも、本記事で1000記事目になるそうである。 これは私が数えたのではない。 ちゃんとはてなブログさんが数えてくれている。 そして2022年の6月18日から現在まで何日あるかというと1014日。 これも自分で計算していない。 ある計算サイトで○○から○○までに数値をいれただけである。 ということは書かなかった日は14日だけ。 ということはこの期間、98.61%の確率でブログを書いたことになる。 これは自分…
私はAI を使って仕事をしている。Copilot、ChatGPT、Geminiみんな起きてるー単純作業のドキュメント作成とかね。システムの中のどこにデータがあ…
外部要因でメンタル勝負になってきたけど、落ち着いて、なんか別なこと書いてまた多国籍料理の店に行ったらメニューが変わっててミョウガの入ったサラダの後ロシア風シチューだっけ赤い色はビーツじゃなくてトマト野菜がいっぱいで美味しかった昔目線を交差させると立体に見えるというのがあったけど、このテーブルクロスは勝手にそうなることがある人間体力のあるものが最後に勝つみたいな話しをしてる人がいて、そうかもなと威圧...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。イベールという作曲家をご存知ですか?Jacques François Antoine Ibert (1890年8月...
レッスン記伴奏付け新しい所…予備練習なのに私には結構難しい( ˘•ω•˘ ;) コレを移調するだけG F D B A a d gの8つの調に特にBとgがヤバい…
【無料体験】大人向けピアノオンラインレッスンおすすめ5選【初心者OK】
「オンラインでピアノの体験レッスンを受けてみたい」そう思ったとき、どの教室が自分に合っているのか迷いませんか?今は、自宅にいながら本格的なピアノの指導が受けられるオンラインレッスンが増えており、初心者でも始めやすい環境が整っています。なかで...
Franz Peter Schubertフランツ・ペーター・シューベルト1797年1月31日 - 1828年11月19日ピアノ連弾曲Fantasie in F minor, D.940幻想曲 ヘ短調シューベルトの連弾と言えば、「軍隊行進曲」が挙げられよう。シューベルト1828年11月19日に31歳という若さで他界するが、前年に敬愛するベートーヴェンが他界し、その棺を担いだ感触が残っているこの最後の年に作曲されたと言うことで意味がある。軍隊行進曲とは対極的な叙情的でロマン...
2023年3月にスタートした小菅優さんの“ソナタシリーズ”全5回の壮大なソナタシリーズ。今回は、その第4回目☺︎(現在、vol.1からコンプリート中🤗)先日の…
【DTMクラシック】J.N.フンメル/フルート・ソナタ ト長調,Op.2a No.2
モーツァルトの影響を受けた14歳の少年の才能が光る作品Hummel,Joahnn Nepomuk/Flute Sonata in G,Op.2a No.2AllegroRomance Poco AndanteRondo Allegroフンメルはモーツァルトの家に住み込みでピアノを学んでいたが、モーツァルトのアドバイスを受けて1788年から父親ととも
記事更新しました 音楽の内側に触れる〜楽曲分析1 シューマン歌曲集 ミルテの花より「君は花のように」 L’Atelier du Chironシューマン作曲…
【緑ヶ丘】ブランチは5秒で予約終了!の創作スイーツのお店 Bonbons creatifs
皆さん、こんばんは。今、定期的に行っているお店が「A WORKS」と今回ご紹介する ブランチがとんでもないことになっているスイーツ店「Bonbons crea…
土曜の午後、たまたまつけたテレビのチャンネルを変えたら聞こえてきたバッハのインベンション1番。 曲に合わせて、二つの階段のような道の上を四角が進んでいる映像でした(説明が難しい)。なんだろう?と思って見ていると、階段のようなものは音を表していて、二つあるのは2声を表しているよう。さらに音形が色分けされていました。 NHKのEテレでやっている『名曲アルバム+(プラス)』でした。プラスって何?と思ったら、クリエイターがそれぞれの解釈で映像をつけたもの、らしい。 子どもの頃にもクラッシックの有名曲にCGをつけた5分間番組があって、ふとそれを思い出しました(気になって調べてみたら『音楽ファンタジー・ゆ…
人見知りで大人しい子が、ピアノ教室に来ています〜私自身引っ込み思案なので分かる気がします…〜
こんにちは。ルルーです(*^^*) 障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!) ※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受…
東ドイツ時代のジュースのリプロダクト。東ドイツ製品を集めたミュージアムの併設カフェで飲みました。(味は覚えていないです😅)購入したアップライトの鍵盤に問題があ…
バスタオル①からの続きです。 我が家のニャーたちは冬の間は暖かいホットカーペットの上でぬくぬくしています。毛布を枕にしたり、毛布にもぐったり くっついたり。 ちぃちゃんもそうでした。 それが、春になりホットカーペットも必要なくなってくると、各々好きな場所で過ごし始めます。 その一つが私の布団に敷いたバスタオルの上でした。 椅子の上や、出窓や猫ベッドで過ごすことも あったけれど、体調が悪くなってからはずっと 布団の上にいました。 少し暗いところが落ち着く時もあるはずだと 思うけれど、私が寝る時まで明るい場所でずっと過ごしていました。 段々と病状が進み、トイレへ行くにも 高い布団の上へ上がるのも大…
今日は晴れて伸びに伸びた珊瑚樹を切っていた。が、手が届かない高さ。背伸びしてノコギリ、しかも万能ノコギリなのでもう、あまり切れない。使い過ぎて。いろんな踏み台…
今日も収穫しました。 巻かないキャベツ 巻かなくても何の問題もありません。こう見えてとっても柔らかいんです。緑も濃くて栄養がありそうです。食べる時に食…
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
定期的な水換えと雑記
コンサート終了&……
Menahem Pressler(メナヘム・プレスラー) Chopin Nocturne C# minor
ブルグミュラーdeコンサート出演しました
今年は3月29日「世界ピアノ・デー」
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
無料ピアノ楽譜 アロハ・エ・コモ・マイ
無料ピアノ楽譜 おおきくなったよ
無料ピアノ楽譜 いつか夢で / ディズニー映画「眠れる森の美女」
無料ピアノ楽譜 マリーゴールド / あいみょん
無料ピアノ楽譜 風の谷のナウシカ オープニング
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)