プロコフィエフの音楽について、是非トラックバックをお願いします。
1位〜50位
やあやあ、ようやくですがブログを再開します。お休みしていた間に、コロナ関連で世の中が大きく動きましたね。例の“非常事態宣言”って奴が発出されちゃったわけです。 最初は1都1県から始まり、そこから大都市圏に広がり、いまやその周辺地域にまで非常事態宣言が出ました。全部で…11都府県ですか? この調子では、そのうち日本全国を対象に宣言が出ちゃうかもしれません…ってノリになってます。
老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽・フルート~
フルートって、どうして高いの???【フルート マスターズさんフルート作成動画編】
年始に、時間があるのでYouTubeで色々な動画を見ていました。本当、YouTubeって奥が深くて、様々な動画がありますね! その中で、今、生徒の皆さんに見て…
『ながとまさよ』フルート教室の日記
千葉市在住プロフルート奏者の 中島有子(なかしま ゆうこ)ですあすみが丘フルート教室 フルート講師にほんブログ村ランキングフルート部門全国第1位 フルート 人…
ガッツリ体育会系フルート奏者中島有子のブログ
虚無森ホルン。ちゃんにフルートを教えましたというか「虚無森ホルン。」って名前普通に使ってるけど、よく考えるとすんごい名前だよね。笑今のところパート2まで動画出…
岩崎花保のKappyHappyLuckyFlute♪
1月18日の東京都の感染者数の速報値は1,204人、月曜日としては2番目に多いと報道されています。私の計算による、今日の感染者数を生み出した感染源は11,655人、先週日曜日の感染者数を生み出した感染源は9,525人。感染源に対する割合は今日が0.103で先週月曜日は0.128。ですから、緊急事態宣言の効果が出始めたような気がしますが、週の後半の盛り上がりが気になります。《コメントを下さる方々へのお願い》コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村1月18日速報値
ヴァイオリンとフルート by Rio
実は、ブログをお休みにした途端に、緊急事態宣言が発出されて、私の生業の方が、もう、てんやわんやだったんですよ。せっかく、ブログの遅めのお正月休みを…なんて思っていたら、全然ブログを休んだ気がしないくらいに忙しかったのです。 なので、約束したブログ再開日になったのだけれど、なんかこのままブログを再開するのは…悔しいのです。もうちょっと休みたかったなあ…なんて思ってしまいました。…
老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽・フルート~
小学5年生のナギちゃん。ピアノを始めたのは、小学校に入ってから。 それでも頑張って練習してくれています。 今度3月に開催できるか分かりませんが、小学6年生のお…
『ながとまさよ』フルート教室の日記
今日はお久しぶりにレッスンを受けられた生徒さんのお話です。 宇部市にお住まいのSさん。約半年くらいレッスンをお休みになられていました。 ようやくレッスンが受け…
『ながとまさよ』フルート教室の日記
若者はコロナに感染しても比較的軽症で済む反面、その後遺症に関しては実は深刻らしい。NHKNEWSWEBによれば、14日までに症状を分析した475人の患者のうち、10代から30代の若い世代が全体の47%にのぼった・・・症状が軽い「軽症」とされ宿泊施設や自宅で療養したあとに、後遺症の症状を訴える人が多い・・・けん怠感が95%、気分の落ち込みが86%、思考力の低下が83%、息苦しさが75%、髪の毛が抜ける脱毛が50%、味覚障害が30%・・・だそうです。しかも回復に要する期間が長期に渡ることも有るようです。日本の人口の年代別構成を調べたら、10代から30代の若い世代は全体のほぼ30%なので、47%と言うのは、患者数が少ない事による誤差も見込まれますけれど、割合としては多いように思います。将来のある若者が、いつ治るか分ら...若者を狙うコロナ後遺症
ヴァイオリンとフルート by Rio
私が参加しているフルートアンサンブルは活動を一旦休止しています。練習に参加する際、メンバーはいわゆる不要不急の外出をする事になります。しかし練習のために借りる市の公共施設に関しては若干の制限が有るだけで休止にはなっていません。物理的には練習できるので、あくまでアンサンブルの自主的判断によって活動を休止しています。一方で外出自粛を呼びかけながら、公共施設の利用が休止にならない事は少々矛盾しているように思います。市が公共施設をオープンしているのだから、そこに行くための外出は構わないのだし、従って趣味活動も不要不急ではないと言う論理になりかねません。生活がかかっている職業音楽家の活動を妨げない意図もあろうかと思います。しかし、職業音楽家であろうとアマチュアであろうと、感染に与える影響は同じなのではないか。外出が減らな...公共施設は依然利用可能
ヴァイオリンとフルート by Rio
年が明けてもう3週間? なんだか今頃になってあれやこれや、 の去年の出来事が思い浮かぶけど、 どれもこれも「真っ黒」系なのばかり なのは、やっぱり新コロのせいか? ンで、年末年始に撮りだめしてた諸々見ても 「今年はツライ1年でしたが 来年は笑って過ごせる年になればいいですね」 のアナウンスだらけだったのに、 21年に入ってから、いやさ、その前日・大晦日に とうとう爆発? でも肝心の「先のことを考…
uta's world SideA
銅賞が銀賞に、銀賞が金賞に、金賞が地区代表になるために必要なこと
千葉市在住プロフルート奏者の 中島有子(なかしま ゆうこ)ですあすみが丘フルート教室 フルート講師にほんブログ村ランキングフルート部門全国第1位 フルート 人…
ガッツリ体育会系フルート奏者中島有子のブログ
Bluetoothスピーカーの選ぶ時の2つのポイント!自分に合った物を見つけるために♪
●Bluetoothスピーカーを選ぶ時の2つのポイント!自分に合った物を見つけるために♪ こんにちは! 岡山市・赤磐市のフルート教室♪立石和美です(^^) 先…
フルートのある生活〜岡山から届ける出会いの音色〜
HORANERO Diary
センサーにゴミがつくと厄介で、ブロアやブラシも素人が使うと危険です。 なので FUJIFILM Imaging Plaza に行きました。 東京駅も丸の内方面は人がとても少ないです。 12時前の皇居前もガラガラです。 Harmony SUGIZO × Tatsuno Hata いつものように写真展が行われていましたが、いつもと違って次々に人が訪れていました。 多くは女性なので被写体となったアーティストのファンなのでしょう。 この部分だけ撮影可で、公開可でした。 X-T4 のシャッターユニット、手ぶれ補正ユニット、プロセッサーユニットが展示されています。 X-S10 をいじってみました。 小型軽量です。 バッテリーは T3 と同じタイプ、メモリーカードは..
フルートと音楽の日々
2021年 1月16日(土) 今年初めての都心ルート。 南風運用であっても午後都心ルートにならず一日中従来ルートの日もあり、ルールが不明。 そもそもオリンピック延期とコロナで便が大幅に減っているのに、離発着回数を増やすのが目的であった都心ルートを続けるというの
旅客機と周辺生物
おはようございます新潟市東区のフルートとピアノ教室きたむら音楽教室です!雪も少しひと段落して、ホッとしていますさてさて。きたむら音楽教室はネコがいる音楽教室で…
きたむら音楽教室♪レッスン日記♪
暖かくなりましたね。 明日はまたかなり寒くなるそうです。 ある人からこんなものをいただきました。 こういうものがあることは知っていましたが、使ってみようとまでは思っていませんでした。 使ってみるととても快適です。 息もしやすいですし、マフラーに触れてずり上がってしまうこともありません。 一番ありがたいのは眼鏡が曇りにくいことです。 これがあれば今まで運転中は外していてコンビニに立ち寄るときに着けるなどという面倒がありません。 おすすめです。 おゝ葉 さんで先週見たチューリップが程よく開いていました。 ハッピージェネレーションという品種だそうです。 花が少ないので明日の朝は更新はお休みします。 ..
フルートと音楽の日々
千葉県船橋市フルート教室 《ともえMUSIC》石井智惠の ブログへようこそ 生徒さま募集中です!!! お問い合わせは、こちらです 『受験生へ♡消しゴ…
千葉船橋市フルート教室《ともえMUSIC》石井智惠
2021年 1月19日(火) (D500+556) ↓10:03 空地の梅が咲き始めました。 残念ながら鳥はいませんでした。 ↓横の枝がまっすぐな別の木ですが、これも梅かな??? ↓10:28 邸宅跡公園で。 ↓11:07 右岸に久しぶりのカワセミメスが。
旅客機と周辺生物
こんにちは!フルート奏者の三澤彩花です♪無料オンラインレッスンキャンペーン中♪この機会に是非どうぞ!『フルートレッスンが無料で受けられちゃう?!』フルート奏者…
フルート奏者三澤彩花のBLOG
こんにちは。私が作っているタイプのがま口は縫うタイプのがま口です。それで、ちゃんとした縫製技術も知りたいこともあり、調べに調べるのですが、出てこないもので…。…
優しい音楽の小部屋
こんにちは。 福岡市中央区平尾1丁目(最寄り駅 薬院駅)にある大人のためのフルート教室・オカリナ教室 虹笛(nijibue)です 虹笛の教室案内、1月…
虹笛 〜福岡フルート・オカリナ教室〜
久々にグレン・グールドの演奏が聴きたくなりました。まずは、モーツァルトのピアノソナタ5枚組のCDで、全18曲のピアノソナタの他に幻想曲、ピアノ協奏曲第24番も収められています。録音は古いもので1958年のものですが、多くは1960〜70年代のものです。しかしながらSONYの
Tafelmusik 第2集
おはようございます新潟市東区のフルートとピアノ教室きたむら音楽教室です今日も外は雪〜でも、今日も元気に頑張りますよ〜!さてさて。今日のお題は楽譜読めない。どう…
きたむら音楽教室♪レッスン日記♪
こんばんは。少し遅くなったのですが、先日、会社でリフ編みのニットバックが、完成しました。見た目右下にボタンを付けました。これは先生が掘り出してきたものなのです…
優しい音楽の小部屋
コロナ禍が拡大するこのタイミングで、お知らせしようか迷いましたが… 新年〜新年度の今の時期、通常ならレッスンのお申し込みを一番多く頂きます。 もちろん健康…
Flutist Kayo's Blog
緊急事態宣言が出ていますが、メンバー揃って練習をしたいと考えております。
アルゼンチンの作曲家アストル・ピアソラを専門にしている【クレモナ】モダンタンゴ・ラボラトリフルートゆき のブログへようこそどうぞ、最後までお付き合いください …
フルートゆきのブログ
千葉市在住プロフルート奏者の 中島有子(なかしま ゆうこ)ですあすみが丘フルート教室 フルート講師にほんブログ村ランキングフルート部門全国第1位 フルート 人…
ガッツリ体育会系フルート奏者中島有子のブログ
遅ればせながら、週末は毎年恒例のYMSAニューイヤーコンサート@横須賀文化会館でした お客様にも来て頂くのも難しい状況の中、音楽家も極小数ずつグループに分かれ…
お喋り笛吹きのベルギー見聞録〜ブログ編〜
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
プロコフィエフの音楽について、是非トラックバックをお願いします。
ベーラ・バルトークに関すること、お気軽にトラックバック&コメントしてください♪ ただし商用のためのエントリーはご遠慮ください。
クラシック音楽ジャンルで声楽はマイナー? テノール&バリトンの素晴らしさ等々、語り合いましょう! お気軽にトラックバックをしてくださいませ。
カミーユ・サン=サーンスの音楽に関するトラックバックをお願いします。
ピアノのレッスン記録の記事など、お気軽にトラックバックしてくださいね♪
イタリアの作曲家、オットリーノ・レスピーギ(Ottorino Respighi, 1879-1936)に関すること、お気軽にトラックバックしてください♪
「夏の思い出」や「小さい秋みつけた」など、作曲家中田喜直が残した歌を知らない人は誰も居ないと思います。その作品や中田喜直の人そのものに関する記事を、是非トラックバックして下さい。
ピアノについての話を語れ!
シベリウスの音楽について、情報をお寄せ下さい。
ベルリオーズの音楽に関するトラックバックをお願いします。