15日前
シャモー フツルの水彩画:最もリリカルで、最もプリミティブで、最もインプレッショニズムな音楽で……
22日前
モルテルマンス 交響詩「春の神話」:そんなまだ秘密の予感
29日前
プーランク 平和への祈り:喜びの、本当の宝物
S・ブリクシ ミサ曲 ニ長調:明るく祈ろう
A・クライン 速記:クロイツェルのいちばんおいしいところ……
ドヴォルザーク チェロ協奏曲:銀色砂漠に響く、新世界交響楽団
スラヴェンスキ スラヴェンスカ・ソナタ:黙れ小僧、お前にオタクが救えるか
コリスタ 3声のシンフォニア:ローマの街のオルフェウス
ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」:決して負けない強い力を僕は一つだけ持つ
ベルワルド 弦楽四重奏曲第1番:あざとくてごめん、気になっちゃうよねごめん
チゾーム ピアノ・ソナタ イ長調「赤いリボン」:オンリーワン、リボンかけ贈りたい歌を!
グリーグ 挨拶:響けよ小さな春の歌
牧歌、2024年末の喜びと感謝
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲「ある偉大な芸術家の思い出に」:室内楽のドラマツルギー
ルーマン トリオ・ソナタ ホ短調:文句があるならドロットニングホルムにいらっしゃい
聴き比べ:ブルックナーの交響曲第8番 (その31)
21時間前
5月の演奏会 (2025)
2日前
オスモ・ヴァンスカ指揮のプロコフィエフ:交響曲 第5番
3日前
聴き比べ:プロコフィエフの交響曲第5番 (その11)
4日前
マレク・ヤノフスキ 指揮のワーグナー : 《パルジファル》(演奏会形式)
5日前
サー・アンドラーシュ・シフ(指揮/ピアノ) モーツァルト
6日前
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その14:アーノンクール)
7日前
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その13)
8日前
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その12)
9日前
久石譲指揮のメシアン:トゥーランガリラ交響曲
10日前
指揮&ピアノ:サー・アンドラーシュ・シフのバッハ
11日前
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その11、ジュリーニ)
12日前
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その10)
13日前
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その9:セル)
14日前
聴き比べ:モーツァルトの交響曲第40番(その8)
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
1日前
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
2日前
突然地図が消えてしまったのはたまたま機嫌が悪かっただけ?
3日前
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(1)
4日前
あそこでの最後の計測値は、前回より物価並みにアップして535
5日前
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
6日前
初めての B、二度目の芋づる。でも、買ったあとメンチが恋しくなる
7日前
冬期間の激務に感謝し、棚の上で『休眠』していただくことに
8日前
その日導かれたのではなく、偶然にもセコマに行ってカツ丼を堪能
9日前
2番ホームから電車に乗り込んだ私が車中で考えていたことは
10日前
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第327回定期演奏会
11日前
いままでどおりそっちへ行っても待ちぼうけを食わされるだけ
12日前
My ブログの URL を不良にしているのは livedoor の『トレンド』の可能性大
13日前
非日常語メール、無責任メール、そしてうれしい郵便物
14日前
トイレリフォームレポート(5)……汚れがこびりついた菊座にかぶせもの
ペルゴレージ スターバト・マーテル/アバド、ロンドン響(EsotericSACD/CD)
4日前
オーマンディ&フィラデルフィア管~名演集(EsotericSACD/CD)
7日前
シューベルト アルペジョーネ・ソナタ/ロストロポーヴィチ、ブリテン(EsotericSACD/CD)
11日前
シューベルト 交響曲第5番、第8番「未完成」他/クレンペラー、フィルハーモニア管
14日前
チャイコフスキー 交響曲第5番、第4番/クレンペラー、フィルハーモニア管
18日前
J.シュトラウス、ワイル、ストラヴィンスキー/クレンペラー、フィルハーモニア管
21日前
マーラー 交響曲 第2番「復活」他/クレンペラー、フィルハーモニア管
25日前
シューベルト、マーラー、チャイコフスキー 交響曲/クレンペラー、フィルハーモニア管
28日前
パガニーニ 24のカプリース他/マリア・ドゥエニャス(2LP+CD、2CD)
ブルックナー 交響曲第7番/クレンペラー、フィルハーモニア管
協奏曲集/クレンペラー
クレンペラー・コンダクツ・R.シュトラウス、ウェーバー、フンパーディンク他
ワーグナー 管弦楽曲集/クレンペラー、フィルハーモニア管
メンデルスゾーン 交響曲第3番、第4番他/クレンペラー、フィルハーモニア管
ハイドン 交響曲集/クレンペラー、フィルハーモニア管、ニュー・フィルハーモニア管
トゥリーナ「幻想舞曲」
2日前
田邊サントスの弦交換 2025年早春
4日前
「エンコルダーダス」と尾野薫
6日前
アニタ・オデイ 「This is ANITA」
8日前
ブルクミュラー「25の練習曲」
10日前
ワルツ「ドナウ川のさざなみ」
12日前
エルガー「エニグマ変奏曲」
14日前
バルビローリのマーラー第6
16日前
バッハ BWV863
18日前
バルビローリのマーラー第1
20日前
バッハ BWV867
22日前
テンシュテット&LPOライヴ集
24日前
久しぶりに上野アウラへGo!
26日前
バッハ チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052
28日前
諏訪内晶子 バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
クラシック音楽をネタにすること
18時間前
流行りの曲をいつまで聴くか、クラシックは永遠に
1日前
「春の祭典」〜とある女子高生クラシック愛好家による極めてオタクなレビュー(1_後編)
2日前
ブログで名盤をレビューするだけの小説を書いてみた。
2日前
「春の祭典」〜とある女子高生クラシック愛好家による極めてオタクなレビュー(1_前編)
3日前
[DCH]クラウス・マケラ/BPhデビュー公演
3日前
他己紹介/ADHDのこと。
5日前
現代の名匠(2)ジョン・C・アダムズ
6日前
「ローマの祭」〜とある女子高生クラシック愛好家による極めてオタクなレビュー(2)
6日前
[2025年最新版]クラシック音楽コンサートに行くときの服装[ファッション]
7日前
HIMARIさんBPhデビュー!
7日前
吹奏楽からクラシックリスナーへの道
8日前
[stage+]ラトル/LSO 2025年1月バービカンライヴ
10日前
CDで聴くか、スマホで聴くか
11日前
[DCH]ソヒエフ/BPh 2018年5月ライヴ雑感
4日前
ウェーベルン《混声合唱のための2つの歌曲》クラフト指揮 YouTube動画公開
6日前
【音無版】《ペレアスとメリザンド》全曲 ブーレーズ指揮 YouTube動画公開
11日前
ワーグナー《パルジファル》「聖槍の帰還」ト-マス YouTube動画公開
18日前
フォーレ「月の光」アイリーン・ファーレル YouTube動画公開
21日前
ヴェルディ《レクイエム》全曲 ライナー指揮 YouTube動画公開
25日前
ラヴェル《マダガスカル島民の歌》ベイカー YouTube動画公開
ベルク《ヴォツェックからの3つの断章》オーマンディ指揮 YouTube動画公開
ヘンデル《セメレ》「おお眠りよ」フラグスタート YouTube動画公開
ビゼー《カルメン》全曲 カラス YouTube動画公開
モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》「もう判ったでしょう」プライス YouTube動画公開
シュトラウス「明日」ゼーフリート YouTube動画公開
オペラ配役プロジェクト14周年
ヴェルディ《ファルスタッフ》抜粋 コレナ YouTube動画公開
シェーンベルク《期待》対訳完成と全曲YouTube動画公開
ダルベール《低地》対訳完成と抜粋YouTube動画公開
1日前
蓋がついていないってことは、つまり盗まれちゃったってこと?
17日前
このブログをスマホで読んでくれている方にはご迷惑をおかけしているかも
行けなくはないが大変だし、口を閉じた方が良いので、無理せず帰宅
いったいどこに保存したん?← クラウド上の Google フォトの写真を削除
天からのしっぺ返し,または64歳の誕生月を迎えるにあたって
47年ぶりに『国鉄コンテナ』を再購入
新春のお慶びを申し上げます。朝から酒?いえいえ、私は飲みません
95歳の意気込みに負けず、私も雪かきに耐える心身を鍛えたいが……
昨日をもってあの3便のバスは廃止、そして明日からはこのダイヤ
ちゃんと自立していないやつはお呼びじゃない!←TVスタンド狂騒曲
砂嵐の向こう側で行なわれていた行為はどんなものだったのだろう?
値上げ幅40円……お出かけを控えるほどではないビミョーな数値
ええ、正価で買ったんです。この目覚まし時計
『予期しないエラー』によって手を尽くしたもののお蔵入りとなった妻のPC
ぜひとも彼女を寄り切っていただきたい、と見知らぬ君にエールを送る
2日前
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 61.第22回グラミー賞-授賞式にて
6日前
意図的な破綻か、偶発的なトンデモ演奏か、シェルヒェンの 「ボレロ 」 (1957年 )
9日前
1930年、 二つの歴史的「ボレロ」レコーディング
16日前
「ボレロ」のレコード、最も速い演奏、最も遅い演奏 - 「収録時間」で比較
23日前
アバドの「ボレロ 」 - クライマックスで上がる 雄叫びは・・・(1985年、D.G.)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウの歌劇 男声二重唱を聴く。
エディト・マティスの訃報を聞いて(2025年 2月 9日)
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 【番外編】ウェザー・リポート“ナイト・パッセージ”ツアー 初期 ボストン公演を非正規ライヴ録音で覗く。
ルー・ドナルドソンの思い出
なぜキューブリックは、映画「シャイニング」で バルトークの「弦・チェレ」を使ったのか。
アフター・シュトラウス エピローグ ~ 2012年ニューイヤーの「美しく青きドナウ 」
名曲の名演を一つだけ残すとしたら 第11回「皇帝円舞曲」(ヨハン・シュトラウスⅡ)
ピーナッツ最初のTVアニメ 「チャーリー・ブラウンのクリスマス」(邦題「スヌーピーのメリークリスマス」)の音楽
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 60.ジョー・ザヴィヌルの デューク・エリントンとの思い出
NHK大河「光る君へ」(冬野ユミ)- 音楽は「本歌取り」だった
【番外】新春の四国漫遊紀行(その12-THE CHELSEA BREATH)
1日前
HRA Monthly Report - March 2025
3日前
フランス・ブリュッヘン/18世紀オーケストラ2004年ワルシャワライヴ
7日前
【番外】新春の四国漫遊紀行(その11-高知市内観光)
11日前
アンドラーシュ・シフ/カペラ・アンドレア・バルカのバッハピアノ協奏曲(ミューザ川崎)
14日前
【番外】新春の四国漫遊紀行(その10-千年の美湯 そうだ山温泉 和)
15日前
【番外】新春の四国漫遊紀行(その9-宿毛から須崎へ)
24日前
【番外】新春の四国漫遊紀行(その8-宿毛リゾート 椰子の湯)
佐藤俊介/東響のモーツァルト・マチネ(ミューザ川崎)
HRA Monthly Report - February 2025
【番外】新春の四国漫遊紀行(その7-道後から宿毛へ)
【番外】新春の四国漫遊紀行(その6-道後温泉 道後館)
【番外】新春の四国漫遊紀行(その5-土佐に立ち寄り道後へ)
【番外】新春の四国漫遊紀行(その4-新祖谷温泉 ホテルかずら橋)
爆演! ローター・ツァグロゼク/読響のブルックナー5番(サントリーホール)
9日前
【呼吸と吹奏】ダンツィ:ファゴット四重奏曲 変ロ長調 作品40の3
22日前
【薄化粧の美】ヴァンハル:フルート四重奏曲 ト長調 作品7の3
【街の歌に再会】ギロヴェッツ:ノットゥルノ第3番 ト長調 作品26
【ガヴォット風】ディッタースドルフ:弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調
【バッハ主題】ドルシェツキー:オーボエ四重奏曲 ト短調
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115
【耽美なドルチェ】アレッサンドロ・ロッラ:弦楽四重奏曲 変ホ長調 作品5の3
【死と乙女】シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810
【気高い茫洋の魅力】ドヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲 ハ長調 作品73の1
【余興会の思い出】ハインリヒ・マルシュナー:ロマンツェ(ピアノ三重奏)
【ラハナー兄弟1】フランツ・ラハナー:弦楽四重奏曲 第1番 ロ短調 作品75
【ロマン派の叢林】ベルンハルト・モーリク:弦楽四重奏曲 第7番 変ロ長調 作品42
【若気の熱量】ラロ:ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 作品7
【孤高のヴィオラ】クラウス:弦楽四重奏曲 変ロ長調 作品1の2
ホフマイスター:フルート四重奏曲 ハ短調 作品16の2
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは10月5、6、7日に案内します。
9時間前
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは11月2、3、4日に案内します。
13時間前
7月の通販レコード、熊本の輸入盤専門店・長谷裕二さんに委託している38枚を紹介しました。
14時間前
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは10月5、6、7日に案内します。
14時間前
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは11月2、3、4日に案内します。
15時間前
6月の通販レコード、熊本の輸入盤専門店・長谷裕二さんに委託している38枚を紹介しました。
15時間前
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは11月2、3、4日に案内します。
15時間前
次回の熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは11月2、3、4日に案内します。
15時間前
11月の通販レコード、熊本の輸入盤専門店・長谷裕二さんに委託している30枚を紹介しました。
17時間前
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは12月7、8、9日に案内します。
20時間前
♪のびやかな〝うた〟が魅力的 フルニエ&セル&ベルリン・フィル ドヴォルザーク・チェロ協奏曲
1日前
今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲
1日前
歴史的解釈と現代的解釈を見事に融合 ムーティ ブルスカンティーニ フレーニ ドニゼッティ 歌劇「ドン・パスクワーレ」
1日前
20代〜40代女性のためのウィンターソング ミレニアムの歌姫たちプレイリスト
1日前
§母との思い出を増やすコロナ禍 ― アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND 店主のノート
5日前
オープンリールデッキでキャンディーズを聴く
10日前
ヴァーグナー:歌劇『ローエングリン」からエルザの歌唱を聴く
20日前
ヴァーグナー:歌劇『ローエングリン」全曲を聴く
27日前
カミラ・ニールンドを聴く:ヴァーグナー 歌劇『ローエングリン」から
THE BEATLES - ABBEY ROAD のレコード&デジタル音源を聴き比べると...
オットー・クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団演奏のモーツァルト交響曲選
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」/ レナード・バーンスタイン、ニューヨークフィル」(LP: CBS OS-511~2-C: 1956年)を聴く
ベートーヴェンの年末恒例 交響曲第9番と新年に弦楽四重奏曲 15番 OP.132"を聴く
年末恒例の LPでの「ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱」を聴き始める
今日はクリスマス・イヴなので「バッハ:クリスマス・オラトリオ」を聴きます
マウリツィオ・ポリーニ:ショパン ポロネーズ集(第1番〜第7番)を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1980年以降録音を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1960,70年代録音を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1950年代迄録音を聴く
マックス・ブルッフ - チェロと管弦楽のためのアダージョ『コル・ニドライ』 作品47を聴く
オペラな友情16周年『Chez Inno』京橋
2025年『征くべき道』ウィーン
2024年を振り返る『マーラー&ワーグナー』
希少性の原理とシリアスな誕生日
ティーレマン氏の黄金時代「世界で最も美しい音を求めて」
7,8,9Juli2024/Gustav Mahler Nr.8/Christianティーレマン
メモ:ティーレマン氏の送別会(独り言)
Christianの送別会とマーラーの誕生日【準備編】+備忘録
7月中旬まで手術の予定なし(独り言)
今日は2024年の進路が決まる日(独り言)
新国立劇場「私を何度も振ってくれて/ありがとう」
ティーレマン氏の送別会マーラー『第8番』に参加すべきか諦めるべきか(独り言)
ティーレマン氏とシュターツカペレ・ドレスデン『トリスタンとイゾルデ』2024年
25,28.Januar2024 »Tristan und Isolde« Thielemann
ドレスデン遠征「第8弾」帰国(独り言)
1日前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
2日前
小泉詠子 メゾソプラノリサイタル
6日前
東京・春・音楽祭 2025 トレヴァー・ピノック指揮 紀尾井ホール室内管弦楽団
10日前
台湾旅行2024⑦ 台中の「文創」の中心地、台中文化部文化資産園区
10日前
東京・春・音楽祭 2025 クリスティアン・ゲルハーヘル バリトンリサイタル
13日前
ゲーテ・インスティトゥート東京OPEN DAYコンサート
16日前
台湾旅行2024⓺ 台中街中散歩
21日前
上原彩子 ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏会Vol.2
25日前
第93回日本音楽コンクール受賞者発表演奏会
N響公演の感想タイトルリスト(2017~)
N響 2025年2月C定期(下野竜也 指揮)
東京藝術大学バッハカンタータクラブ 2025年定期演奏会
武満徹/混声合唱のための「うた」曲目解説
岩崎宏美&国府弘子 Piano Songs 2025
ウェルナー・ヒンク メモリアルコンサート
CITTADINO歌劇団、プッチーニ、「トゥーランドット」
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか
城谷正博、新交響楽団、「ジークフリート」
汐澤安彦、上智大学管弦楽団
休載のお知らせ
ニッセイオペラ、ドニゼッティ、「連隊の娘」
新国立劇場、「眠れる森の美女」、サザーランド、東京フィル
河野真有美、ドニゼッティ、「ドン・パスクワーレ」
東京二期会、R・シュトラウス、「影のない女」
小林海都、ピアノリサイタル
坂入健司郎、新交響楽団、第267回定期演奏会
F=ディースカウ、ホロヴィッツ、「詩人の恋」
ベイヌム、コンセルトヘボウ、「幻想交響曲」
新宿区民オペラ、J・シュトラウス、「こうもり」
1日前
“mit seimem Auto”という表現
3日前
関尾史郎「元号研究の意味」
3日前
「彼女は幾らですか?」
7日前
川上博幸
7日前
進級のお祝い
7日前
某大学の図書館カードを2025年度用に更新
17日前
“Peter und ich gehen in ein Konzert.”
18日前
昨日のフルちゃん
19日前
2025年の究極の虚栄税(笑)
20日前
笑ってしまった(笑)
20日前
ゼッテリアに驚く(°°)
21日前
藤本孝一は文学研究者?
24日前
これがこの国の今
29日前
“Europa soll nicht werden Euroshima.”
29日前
なんと(710年)その名も平城京! 平城は鮮卑の都だ!
DE DGG SLP133 216 オイゲン・ヨッフム バイエルン放送交響楽団 ベートーヴェン 交響曲5番「運命」
1日前
アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ
2日前
名曲名盤縁起 降る雨に濡れる若者のメランコリーを描いた名作 ドビュッシー〜歌曲《巷に雨の降るごとく》
3日前
現代音楽の孤島 自分のスタイルをチューニングした彼の全盛期の作品は、未だに創造の神秘的な魅力に包まれている。
4日前
昼間のライブ、是非遊びに来てね
5日前
Fontana di musica みんなで名曲を歌おう ― メンデルスゾーン・受難と崇拝
6日前
マグダ・タリアフェロ スペイン・ピアノ曲集 - FR PATHÉ TRX6131
7日前
マグダ・タリアフェロ スペイン・ピアノ曲集 - FR TRIANON CTRE6131
8日前
名曲名盤縁起 海の底で流れたスペインの珠玉の調べ グラナドス〜《12のスペイン舞曲》より「アンダルーサ」
9日前
FR PHILIPS 6515 007 フェリックス・アーヨ イ・ムジチ合奏団 ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集 四季
10日前
Fontana di musica みんなで名曲を歌おう ― メンデルスゾーン・受難と崇拝
11日前
昼間のライブ、是非遊びに来てね
12日前
アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ
13日前
DE DGG SLPM138 755 ピエール・フルニエ ジョージ・セル ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ドヴォルザーク チェロ協奏曲
14日前
GB EMI ASD2732 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 モーツァルト 交響曲40番&41番「ジュピター」
3日前
ロベール・カサドシュ、若き日の録音
5日前
本日の練習、松川先生はシベリウスの解説付き
8日前
展覧会の絵3題、リンガイセンとフレモーそしてロンバール
9日前
コンドラシンのバラキレフ
12日前
バルビローリのシベリウス、交響曲第5番
15日前
アルトゥール・モレイラ=リマのショパン
16日前
3月のクラシック・レコードコンサートは花と鳥をテーマに
19日前
本日の練習、松川先生の指揮でシベリウス、交響曲第5番
23日前
ベルティーニのドビュッシー、「放蕩息子」と「選ばれし乙女」のことなど
25日前
キリル・コンドラシンのチャイコフスキー、組曲第3番
28日前
駒形克己の「Little tree」、そしてプレヴィンのプロコフィエフのことなど
ジュリーニ~ザ・シカゴ・イヤーズ
本日の練習、本番を指揮していただく松川 智哉先生の指揮でシベリウスとストラヴィンスキー
ワルター・ホーリーのテレマン、トランペット協奏曲
井上道義のハイドン、オラトリオ「四季」
アスナル金山ネタ、キティコンテナ×2、パノスパの名鉄×WAO塗装、愛・地球博20祭トレイン初乗車
9時間前
バス(ウインググループ・アールブリュット・やくも・トコナメシャトル)・原神自転車・まどマギ広告
22時間前
多屋海椙車旧常瀬木へ行く~世楽車単独試し曳き編
1日前
広告(ブルロ春の新生活応援・V△LZ・ワンピース放送再開)・前のみラッピングのホロライブバス他
1日前
5500系復刻塗装6000系・あおなみ線20周年記念ラッピング・Ai-Me他
1日前
多屋海椙車旧常瀬木へ行く~一木橋をくぐる海椙車編
1日前
3月30日のセントレア~二つ目の宿題も片付け・「銀魂」×ぼてじゅう編
2日前
3月30日のセントレア~JALガンダムJETの一つ目の宿題片付け編
2日前
多屋海椙車旧常瀬木へ行く~海椙車出発・世楽車との顔合わせ編
3日前
エヴァオマージュの広報紙・JALガンダムJET・旧常北条&瀬木祭礼関連掲示・モデルプレーン+陶芸
4日前
夏色まつり大活躍?・やくも&ウインググループバス・ゴングとチャンピオンベルト?・熱響打楽フェス
4日前
いもむし塗装6000系・ディズニー新幹線・あおなみ線×ブルサン・ポムポムプリンのアートライナー
4日前
オーケストラ・コンチェルタンテ特別演奏会~アンコール・クロージング編
5日前
バスネタ5台(ウインググループ×2・USJ・なごやめし・ホロライブ1期生)・キティコンテナ
5日前
名鉄ネタ(愛・地球博20祭トレイン、クリーム塗装6000系、新車搬入、ブルーミュースカイ)他
13日前
シンフォニア・ヴァルソヴィア:来日公演2025の情報まとめ
15日前
ライリー・ホールデン・コート=ウッド:期待の若手指揮者にインタビュー!
15日前
クリスチャン・ツィメルマン:来日公演2025の情報まとめ
19日前
プラハ・フィルハーモニア管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
19日前
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
23日前
内田光子:来日公演2025の情報まとめ
25日前
エフゲニー・ザラフィアンツが語る、指導と演奏に込める哲学
25日前
イゴール・レヴィット:来日公演2025の情報まとめ
27日前
ブルックナー8番の最高傑作3選【有識者厳選】
パスカル・ロジェ:来日公演2025の情報まとめ
カナダでのクラシック音楽の楽しみ方!日本との文化の違いは?
ルツェルン・フェスティバル室内管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
パリ・オペラ座の木管五重奏団:来日公演2025の情報まとめ
アンヌ・ケフェレック:来日公演2025の情報まとめ
角野隼斗はなぜ人気?ファンに何がすごいのか語ってもらいました
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
今日はエイプリルフールの日「High Treason (United States)」
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
夫の再出発の日
スターどっきりマル秘報告(フジテレビジョン)
PassCodeを紹介! 事務所!おすすめ楽曲!メンバー!など
【最新版】地下アイドルXフォロワー増加数ランキング(2025年1月~2月末版)
※随時更新【2025年3月公開】アイドル公式YOUTUBE! 話題のMVやライブ映像など満載!要チェック!
今日はエッフェル塔の日「Tantalus(UK)」
”‟いんたーなしょなる” あれこれと”
あずさ2号復活イベントで盛り上がる松本 レトロなあずさのおもちゃ
「あずさ2号」復活期待 素人のど自慢大会 狩人コンサート
いつか旅立つ日
フォーカシングとは何か・・どう説明する?
いしだあゆみ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 =思い出す音楽 その218=
1日前
ベートーヴェン 交響曲第7番 カザルス (69)
1日前
ベートーヴェン 交響曲第7番 マーク (94)
3日前
タルティーニ ヴァイオリン協奏曲全集(125曲) ラルテ・デラルコ(1996~2010)
9日前
ベートヴェン ピアノ協奏曲第1番 ゼルキン(65)
10日前
ショスタコーヴィッチ 交響曲第1番 バーンスタイン (88)
10日前
ショスタコーヴィッチ 交響曲第1番 バーンスタイン (71)
13日前
ショスタコーヴィッチ 交響曲第15番 ムラヴィンスキー (76)
14日前
ショスタコーヴィッチ 交響曲第15番 N。ヤルヴィ (88)
17日前
モーツァルト 交響曲第38番 カザルス (68)
18日前
モーツァルト 交響曲第38番 リンデン (2002)
19日前
モーツァルト 交響曲第38番 ホグウッド (81)
20日前
モーツァルト 交響曲第38番 ワルター (36)
21日前
モーツァルト 交響曲第38番 クリップス (73)
22日前
モーツァルト 交響曲第38番 クーベリック (80)
23日前
モーツァルト 交響曲第38番 ベーム (59)
桜は… ~ モツアルト「フルートとハープのためのコンチェルト」
曇っています… ~ シュベルト「シンフォニー第5番」
晴れてきています… ~ ベトベン「ピアノ・コンチェルト第1番」
北谷で「しまくとぅば 紙芝居」 ~ マスネ「タイス」
昨日は「ヴォランティア会議」に ~ ベトベン「ピアノ・ソナタ第29番」ハンマークラヴィア
春遠からじ ~ ヤナーチェク「ブロウチェク氏の旅」続
13度 曇っています… ~ ヤナーチェク「ブロウチェク氏の旅」
晴天 9度 ~ ベトベン「弦楽四重奏曲第16番」
☂で寒いです… ~ ヤナーチェク「弦楽四重奏曲第1番」
10度 晴天です ~ ヤナーチェク「利口な女狐の物語」
11度です… ~ ヤナーチェク「イエヌーファ」
11度です ~ シュトラス「オーボエ・コンチェルト」
雨です… ~ ベトベン「弦楽四重奏曲第16番」
読書は出来ないのです ~ スメタナ「売られた花嫁」ドイツ語版
昨日は大変でした… ~ ヴォルフ「イタリア歌曲集」
3日前
塩谷綾菜さん! スターダンサーズ・バレエ団〈NEXT〉 「ジゼル」
4日前
わたしのホーム 東京シティ・バレエ団 アブストラクト・バレエ
5日前
真打ち!新国立劇場バレエ団「バレエ・コフレ」ヴェテランの部
7日前
新国立劇場バレエ団「バレエ・コフレ」若手の部
13日前
ホルンの威厳、地に墜ちる ドール、大野/都響 ヴィトマン:ホルン協奏曲
14日前
神奈川県民ホールがなくなってもお終いにならないで ジュエルズ・フロム・ミズカ
19日前
墓の扉を開けて歓喜の輪に入ろう! カーチュン・ウォン/日フィル「復活」
ドラマチックだけどドラマのない 川瀬/名フィル マーラー6
アントネッロの21世紀の「オルフェオ」
推しのモンテヴェルディを一方的に大絶賛する
追悼 秋山和慶
最後は泣きました スターダンサーズ・バレエ団「シンデレラ」
ものすごいエネルギーの放出 そして心の裡にもドラマが生まれた
わたしの裡のバビ・ヤールにも記念碑はなかった
2回観て少しは理解が進んだかな?ベジャールの「くるみ割り人形」
2日前
3/30 東京・春・音楽祭「パルジファル」
3日前
12/14 & 16 アンドラーシュ・シフ (2024年)
4日前
3/22 クリスティアン・ゲルハーヘル&ゲロルト・フーバー
9日前
LFJのプログラム
10日前
クラシック音楽の危機 ver.7268.0 (たぶん)
11日前
3/21 アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ
12日前
3/20 東響 (名曲全集第205回 2025年3月)
15日前
3/15 新日本フィル (定期演奏会すみだクラシックへの扉 第29回 2025年3月2日目)
17日前
3/15 読売日響 (第680回名曲シリーズ 2025年3月)
18日前
2/24, 25 東フィル定期(第1010回オーチャード定期、第1011回サントリー定期 2025年2月)
21日前
3/11
23日前
3/9 東フィル(第1012回オーチャード定期 2025年3月)
24日前
3/8 新国立劇場「カルメン」
26日前
LFJのチケットの話
ラ・フォル・ジュルネ2025
2日前
3/30 ベルチャ&エベーヌ弦楽四重奏団演奏会/びわ湖ホール
17日前
映画「王になろうとした男」/NHK-BS
23日前
映画「ペーパームーン」(DVD)を観て
24日前
3/8 鈴木優人指揮関西フィル/ブルックナー交響曲第7番/ザ・シンフォニーホール
3/1 びわ湖ホール コルンゴルト「死の都」阪哲郎指揮/京響
NHK-BS 映画「暗殺の森」 B.ベルトルッチ(1970年)4K修復版
TV ドラマ / The Offer (映画「ゴッドファーザー」製作ストーリー)
2/6 大阪松竹座・夜の部 / 義経千本桜
訃報/ペーター・シュミードル氏/元ウィーンフィルのクラリネット奏者/朝日新聞
山田和樹/トゥールーズキャピトル響/フォーレ「レクイエム」NHK-BS映像
1/29 いずみホール/山田和樹/大フィル/メンデルスゾーンシリーズⅣ
1/24,25 びわ湖ホール/クルト・ヴァイル「三文オペラ」
1/22 いずみホール/山田和樹/大響/メンデルスゾーンシリーズⅠ
Carla Bley / Heavy Heart / Youtube
Billy Bauer/plectrist/jazz guitar
3日前
最近の徒然
5日前
「パルジファル」東京文化会館
15日前
「七代目三遊亭円楽 襲名披露興行」相模女子大学グリーンホール
17日前
「ヴィットリオ・グリゴーロ テノール・リサイタル」東京文化会館
18日前
「能を知る会 東京公演」観世能楽堂
23日前
「舘野泉 ピアノリサイタル」ミズキーホール
「喜多流 粟谷能の会」国立能楽堂
2025年2月静岡旅行⑤駿府城
2025年2月静岡旅行④少将井神社〜平重衡ゆかり
2025年2月静岡旅行③静岡県立美術館
2025年2月静岡旅行②旧五十嵐歯科医院
2025年2月静岡旅行①平家越、興国寺城跡
「国立能楽堂 2月普及公演 生田敦盛」、「かぐや姫幻想史」
「第2033回 N響定期公演Cプログラム」NHKホール
「ドン・ジョヴァンニ」めぐろパーシモンホール
2日前
天然温泉 あぐろの湯 いいですよ!
2日前
本格的な琉球そばいただきました
4日前
開幕戦 ジャイアンツ勝ちました
5日前
今年もジャイアンツ貯金で大金持ちに!
6日前
サウナ大好き、だけど困ったことに........
7日前
いいと思ったけど。。。。。。デスクライト 100点満点で15点
8日前
大相撲楽しみました
9日前
19年間の大学生生活が終わりました。
10日前
どれぐらいランの練習できたか?
16日前
大阪マラソン2025の記録証の詳細版が発表
18日前
大相撲が面白いな
19日前
夫婦でも趣味は別.......
20日前
パンが大好き
21日前
英語学習は忍耐....でも限界かな?
22日前
マラソン これからどうしようかな?
1日前
フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管弦楽団 ブルックナー 交響曲第7番
2日前
ブルックナー ミサ曲第2番 & テ・デウム ヘレヴェッヘ指揮コレギウム・ヴォカーレ・ヘント他
3日前
ピーター・フィリップス指揮タリス・スコラーズ 「タリス:英語によるアンセム全集」
4日前
ブラームス 「ドイツ・レクイエム」 ガーディナー指揮モンテヴェルディ合唱団 1990年録音盤
5日前
野々村彩乃 ソプラノ歌手が歌う「贈る言葉」 今日はちょっと寒いけれど、もうじき4月ですね。
6日前
ロバート・ホリングワース指揮イ・ファジョリーニ モンテヴェルディ もう一つのヴェスプロ
7日前
エルヴェ・ニケ指揮ル・コンセール・スピリテュエル ストリッジョ 40声と60声のためのミサ曲
8日前
そえだ信「赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録 4」 本日発売しました!!!
9日前
カール・ベーム 1975年来日ライヴ ブラームス 交響曲第1番 これぞウイーン・フィルの魅力
10日前
ピーター・フィリップス指揮タリス・スコラーズ 創立50周年記念盤 シェパード: ミサ・カンターテ
11日前
かぐや姫「かぐや姫フォーエバー」 青春の思い出です やっぱり良いなあ。
12日前
パウル・ヴァン・ネーヴェル指揮ウエルガス・アンサンブル ライヴアルバム「40 Voices」
13日前
ウィリアム・クリスティ指揮レザール・フロリサン ヘンデル作曲 オラトリオ「メサイア」
14日前
フェルッチョ・タリアヴィーニ 私がまだ中学生の頃、初めて聴いたクラシックの声楽家の歌うレコード
15日前
リゴレット「女心の歌」 聴き比べ ハヴァロッティ、ドミンゴ、カルーソー、デル・モナコ他
2日前
ベートーヴェン「交響曲第6番”田園”」カラヤン指揮ベルリン・フィル
8日前
モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」カラヤン指揮フィルハーモニア管
20日前
ブラームス「交響曲第1番」カラヤン指揮ベルリン・フィル1988年ロンドンライブ
25日前
ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」ショルティ指揮ウィーン・フィル
27日前
ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」ヨッフム指揮ベルリン・ドイツ・オペラ
27日前
ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」カラヤン指揮バイロイト祝祭管弦楽団
29日前
ベートーヴェン「交響曲第4番」カラヤン指揮フィルハーモニア管
ブラームス「交響曲第1番」カラヤン指揮フィルハーモニア管
マーラー「交響曲第4番」カラヤン指揮ベルリン・フィル、S:マティス
チャイコフスキー「交響曲第6番“悲愴”」クルレンツィス指揮ムジカエテルナ
モーツァルト「ピアノ協奏曲第20番」「交響曲第41番ジュピター」pケンプ、」カラヤン指揮ベルリン・フィル
モーツァルト「ピアノ協奏曲第20番」「交響曲第39番」P:ハスキル、カラヤン指揮フィルハーモニア管
ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番、第4番」P:グールド、ハスキル、カラヤン指揮ベルリン・フィル、ウィーン響
ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」カラヤン指揮バイロイト祝祭歌劇場
ショスタコーヴィチ「交響曲第10番」、バッハ「ブランデンブルク協奏曲第1番」カラヤン指揮ベルリン・フィル
年頭のご挨拶
テート美術館展 国立新美術館
グールドが・・・
ローマ歌劇場日本公演/トスカ 神奈川県民ホール
東京交響楽団名曲全集第190回 /原田慶太楼 森麻季 森谷真理 大西宇宙
見える人・見えない人
飯守さん・・・
読売日本交響楽団 第630回定期 ヴァイグレ&樫本大進 細川&シュレーカー
東京交響楽団 第92回川崎定期演奏会 ノット&神尾真由子
レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》(演奏会形式)日本フィル
ブルーメンフィルハーモニー 第53回定期演奏会(ティアラこうとう)
森本隼太 ピアノ・リサイタル2023「幻想」 銀座王子ホール
六月大歌舞伎 2023年
R.シュトラウス「エレクトラ」ノット/東京交響楽団(ミューザ川崎)
LFJ2023 ベートーヴェン 有料コンサート(三協&第九)
19日前
SACDサラウンド・レビュー(1045)
25日前
SACDサラウンド・レビュー(1044)
SACDサラウンド・レビュー(1043)
SACDサラウンド・レビュー(1042)
SACDサラウンド・レビュー(1041)
SACDサラウンド・レビュー(1040)
SACDサラウンド・レビュー(1039)
SACDサラウンド・レビュー(1038)
SACDサラウンド・レビュー(1037)
SACDサラウンド・レビュー(1036)
2024年ランニング総括
SACDサラウンド・レビュー(1035)
胃がんと診断されて
SACDサラウンド・レビュー(1034)
SACDサラウンド・レビュー(1033)
2日前
ユキワリイチゲ
3日前
キタテハ
4日前
大寒桜(おおかんざくら)
5日前
やっと見つけたフキノトウ One last butterbur shoot
6日前
ボケに西洋ミツバチ
7日前
カタクリがたった一輪
8日前
オオタカを撮った!
10日前
素晴らしい! ヤン・リシエツキ ショパン・リサイタル
10日前
素晴らしい! ヤン・リシエツキ ショパン・リサイタル
お知らせ 「女王ヴィクトリア 愛に生きる」が放映されます
名演! 山田和樹のフォーレ 「レクイエム」
カイツブリの幼鳥 Little Grebe (juvenile)
ソシンロウバイとロウバイの違い Difference between Chimonanthus
ハクセキレイ(メス)Japanese Pied Wagtail (female)
深大寺手水舎 Chozuya of Jindaiji Temple
演奏動画(7)/組曲「おばあさんとギター」(ギター二重奏のための)より 第3曲 : 終曲(夢)/Last Song
演奏動画(6)/AFRO-CUBAN LULLABY (マーシャル編)
有名盤とマイナー盤・・、そして両極端・・、そのどちらにも魅せられて/P.I.チャイコフスキー/交響曲 第1番 ト短調 op.13 「冬の日の夢想」
ヴィヴァルディが古典派以降に活躍したならきっと変奏曲の大家である・・と信じる
閑話休題/大きなBOXはオークション、小さなBOXはまとめて買い取りへ・・そしてその金額の予想以上の大きさに驚く
動画のための録音奮戦記(7)/「"身を削る真剣なやりとり"をしよう」・・はい
BOX : Miles Davis Out of The Blue (10CD) Membran 232544
2日前
日記 : 2025年の 3月終了、今後は?
7日前
BOX : Hammond Organ Organized (10CD) Membran 600530
9日前
独り言 : ある青年の高校卒業
11日前
Nice : Trioの始動と関連する運命的な出来事
14日前
BOX : Miles Davis Just Squeeze Me (10CD) Membran 223492
18日前
Nice : 1967年8月13日 7th National Jazz & Blues Festival
21日前
BOX : Miles Davis Milestones of A Jazz Legend (10CD) Fermata 700299
23日前
Music : 超ブルーノート入門 完結編 (集英社新書 中山康樹著)
25日前
ELPowell : 概要
28日前
BOX : Blue Notes Ⅲ Milestones of Jazz Legends (10CD) Fermata 700580
旅 : 一般参賀への旅
EL&P : Live in Chicago, IL (August 21st, 1971) - Super 8 Film
EL&P : Pic 6-1. In-depth
日記 : 令和七年 天皇誕生日 一般参賀
秋山和慶さんと、チャイコフスキーの4番と、私
震災の日に「カルミナ・ブラーナ」を聴く (バッティストーニ指揮東京フィル)
薬師丸ひろ子に思う(2024年、アルバムとツアー) −友だちの木−
ディーリアス・イヤーの終わりに
1の次は2か4か、それが問題だ ーチェロのウェルナー教則本をめぐってー
ヒンデミットの歌劇「画家マティス」と三人の名指揮者たち ーカラヤン、ベーム、バーンスタインー
日本音楽学会 第75回全国大会 見聞メモ
【気になる演奏家】サンティアゴ・バッレリーニ(T)
【ディスク 感想】『夢』トスティ/歌曲集 〜 ハビエル・カマレナ(T)/アンヘル・ロドリゲス(P) (Pentatone)
【ディスク 感想】「おしゃべりはもうたくさん」ル・バロクダ, マリー・ナドー=トランブレ(Vn)
【雑記】フライングブラボー(拍手)と私
【雑記】愛しのクラシック・ラジオ・パーソナリティたち
I'm in a Billy Joel State of Mind - ビリー・ジョエル来日公演(2024.1.24)と新曲"Turn the Lights Back On"
【演奏会 感想】アリス・アデール 〜 フレンチ・プログラム(2024.2.17 武蔵野市民文化会館)
【演奏会 感想】アリス・アデール 〜「フーガの技法」(2024.2.12 武蔵野市民文化会館)
1日前
昨日はテニス仲間とのお花見でした。
3日前
DMCのロ短調ミサは自主練だったが楽しかった。
8日前
「妻亡きあとに〜近藤正臣 郡上八幡ひとり暮らし」自分の老いと重なった
9日前
Chor Schöne Harmonie 「ミサ曲ハ短調」に気分高揚。
10日前
DMCのロ短調ミサは3部のSanctusに入った。
17日前
DMC(同混東)ロ短調ミサ。Et expecto に気分高揚しました。
19日前
新国立オペラのシーズンチケット継続しました。
23日前
CSHモーツァルト「ミサ曲ハ短調」素晴らしい作品です。
24日前
DMCロ短調ミサで大田区民プラザ。指揮者中村拓紀氏に期待します。
28日前
急遽、呉に帰省しました。
DMC(同混東)でロ短調ミサを歌える喜びにひたりました。
新国立オペラ「カルメン」素晴らしい日本初演の新演出。
CSH モーツァルト《ミサ曲ハ短調》の練習で学生の家。
先週のNHKソングス、JUJUがよかった。
MIFAの支援者懇親会で元気もらいました。
2025年は「放送100年」だそうで…ということ
2日前
本日休業
3日前
奥州宮城仙石線沿線紀行 日本三景・松島の島々を巡る編
4日前
鎌倉時代の本当は?…ということ
5日前
奥州宮城仙石線沿線紀行 松尾芭蕉に因んで塩釜からの船出編
6日前
ヴァンゼー会議は淡々と進められ…ということ
7日前
マレーシア紀行 旅の終わり編
8日前
奥州宮城仙石線沿線紀行 マリンゲート塩釜へ編
9日前
演奏会もまた一期一会で…ということ
10日前
マレーシア紀行 マラッカで知るマレーシア編
11日前
荒ぶる富士の御山を思う…ということ
12日前
奥州宮城仙石線沿線紀行 菅野美術館@塩釜編
13日前
マレーシア紀行 鄭和の大航海編
14日前
『なぜ鏡は左右だけ反転させるのか』と考えるのはなぜであるか…ということ
15日前
奥州宮城仙石線沿線紀行 多賀城跡は高台にあり編
3日前
2025年3月21日(金)飯森範親指揮/日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソンHM.38〈ファイナル〉
9日前
2025年3月18日(火)日本テレマン協会第549回マンスリーコンサート 高田泰治リサイタル
17日前
2025年3月12日(水)レ・ヴァン・フランセ
20日前
2025年3月9日(日)沼尻竜典×京都市交響楽団 マーラー「大地の歌」
22日前
2025年3月7日(金)ジェームズ・フェデック指揮/大阪フィルハーモニー交響楽団第586回定期演奏会
29日前
2025年3月1日(土)びわ湖ホールプロデュースオペラ「死の都」
2025年2月16日(日)阪田知樹ピアノリサイタル《リストへのオマージュ》
2025年2月15日(土)濱田芳通&アントネッロの歌劇「オルフェオ」
2025年2月14日(金)尾高忠明/大阪フィルハーモニー交響楽団第585回定期演奏会
2025年2月2日(日)新国立劇場「フィレンツェの悲劇/ジャンニ・スキッキ」
2025年2月8日(土)阪哲朗指揮/関西フィルハーモニー管弦楽団第352定期演奏会「ミサ・ソレムニス」
2025年1月26日(日)山田和樹指揮/メンデルスゾーン 光のほうにvol.3「エリヤ」
2025年1月25日(土)びわ湖ホール オペラへの招待「三文オペラ」
2025年1月21日(火)兵庫県立芸術文化センター バックステージツアー2024 なるほど「神戸女学院小ホール」編
2025年1月13日(月・祝)飯森範親/日本センチュリー交響楽団第287回定期演奏会 ピアノマティアス・キルシュネライト
23日前
情報と没入、記憶と愛着、それらと時間経過の関係
映画「オッペンハイマー」を観ました(プライムビデオで)
カフェイン錠剤に救われる
選挙で垣間見れた日本人の政治監視能力
ダブルクリックすると動くけど、スケジュールすると動かない
みぞれ先輩の弾くツェルニー
WordHolic!のカード取り込み方法(備忘)
17年ため続けたチロルチョコの包装紙
ゴールドベルグのクォドリベト (ハーブとビート、カブとキャベツ)
秋の夜長 2023
三角形の相互関係を表現した六角形
柏市のハラスメント防止条例の採決を見て
「超マクロ」 は 「ミクロの集合」 だけでは説明がつかない
ChatGPTとの対話(4) 「意識と量子論」
ロゴなしで正確に動画をトリミングできるフリーソフト
【騒音】べらぼうに下手クソな『光る君へ』の爆音ピアノに震える夜。
<今週の録音>Weepin' Mary (黒人霊歌・バーリー編)
徒然日記20250401/〓【ピアノ】ロン=ティボー国際音楽コンクール 2025結果発表
出席シール
徒然日記20250331/〓【ピアノ】第30回エピナル国際ピアノコンクール結果発表!西本裕哉さん第1位
慣れるな危険。
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
定期的な水換えと雑記
コンサート終了&……
Menahem Pressler(メナヘム・プレスラー) Chopin Nocturne C# minor
ブルグミュラーdeコンサート出演しました
今年は3月29日「世界ピアノ・デー」
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー