ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
ピアノのことならなんでも!
ピアノの内部を探検
今年も心楽しく構想中
笑顔が止まらない!!
活かしちゃうぞ〜〜。
今日のレッスンノートより
全国大会5位おめでとう!
今日も素敵だ〜!
作曲家による弾き分け
素敵な笑顔で「またね!」
編曲のお仕事お願い中
可愛いお仲間、よろしくね!
ショパンのエチュードとチェルニー50番
Change of mind....❤❤♥。・゚♡゚・。♥❤❤
【❤MADAMADAGOGO❤】❤.LOVE,it❤o(*°▽°*)o❤
❤❤イ~スタ~エッグカラ~診断.+*:゚+。.☆❤❤❤
一生懸命な演奏に感動☆
練習時間が増えてるね!!
次回の発表会でお招きするゲストの先生が決まりました。ワクワクです!
玄関が春爛漫!
無料でできる演奏会の宣伝方法まとめ
グレード試験週間。。
エリーゼのために
ソロと連弾
3週間目のお花たち
劇が楽しかった生徒さん。
発表会後のこんな変化も!
2週間以上経っても元気!
憧れの曲は、うふふ。4小節だった!!
*ピアノの発表会と大好きなレジン作り*
おうちで発表会おまけ
レッスン34回目。『ちょっとした悲しみ』と『ドイツ舞曲』。
今日のピアノ・レッスンは、ブルクミュラーの『ちょっとした悲しみ』とモーツァルトの『ドイツ舞曲』を弾きました。『ちょっとした悲しみ』は、大げさな、ドラマチッ...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ジョセフ・レヴィーン『ピアノ奏法の基礎』読書感想。
ジョセフ・レヴィーン『ピアノ奏法の基礎』を読みました。綺麗な音を出すためのピアノタッチや、正確に弾くにはどうするか?など、知りたいことが書かれていて、内容...
レッスン33回目。『バラード』と『ドイツ舞曲』。
今日のピアノ・レッスンは、ブルクミュラーの『バラード』とモーツァルトの『ドイツ舞曲』を弾きました。『バラード』は、ミステリアスな暗い雰囲気にはじまり、突然...
最近の練習ペース。
わたしが最近しているピアノ練習は、「スケールの練習」と「曲の練習」です。「スケールの練習」は『ハノン』の39番のスケールを、1日1ページずつ(日曜日はお休...
2022年05月 (1件〜50件)