15号の針で編む帽子を並太2本どりでで編んじゃったあっという間に完成私は3号針ぐらいでちまちま編むのが好きなので超あっという間でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村帽子編んじゃった
シフォンケーキハーフというのを頼んだんだら結構でっかくてかかりつけ医で血液検査をして、もうケーキ食べないと思ったんじゃなかったのかそういえば何年か前に歯医者でも先生が突然虫歯にならないために・・もうこの先甘いものは一切食べないでください私も一切食べてないんですよえ?言ってること正しいとは思ったけどその後どうなったかは上記のとおりです私その先生信頼してるのでなんかあったらまたそこへ行くと思いますが、...
岡山の山火事ですが昨晩の雨でどうやら鎮圧されたらしい何日も続く山火事って怖いですね今治の山火事も心配災害だらけの日本ですが地球が怒ってる気がしてならなくて私個人としては丁寧に誠実に生きようと改めて心したところですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村どうやら山火事は鎮圧されたらしい
きのうは、石田さんと待ち合わせして弦楽アンサンブルの練習に行ってきたよ。月に一度の練習日、石田さんは先月初めての参加だったのに、あたしと一緒に時間を間違えてしまって。彼女にとって、きのうが実質、初めての参加だったの。練習室は駅直結ビル内なの...
足場を組んだ翌日、朝一番でこの日作業してくれる職人さんが挨拶に来て、その日の予定を話してくれます。この日は高圧洗浄。とりあえず、家の周りを全部水で洗います。高圧洗浄の機械の音は結構大きくて、家の中にいてもかなりうるさかったです。社長の話では...
本日朝から高知に行って先ほど帰宅しましたもう滅多に会わないだろう人からプレゼント頂いたメールで連絡を取ることはできるけど直接会うことはなかなか難しくなるやっぱりお別れって寂しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村帰宅しました
今日は久しぶりにセコい話。飲み会ではだいたい、最初から最後までビール派。「ラストオーダーでーす」と声が掛かって、「最後にもう1本生ビールを」と頼むと、周りから「そこまで?」と変な感心をされる。しかし最近、プライベートではノンアルなんだ。節税...
これが1000記事目の本ブログ ブログの価値は何で決まる? ブログは私の音楽プレイリスト 写真いりの画面を見るのが好き これが1000記事目の本ブログ 2022年の6月18日から始めたこのブログも、本記事で1000記事目になるそうである。 これは私が数えたのではない。 ちゃんとはてなブログさんが数えてくれている。 そして2022年の6月18日から現在まで何日あるかというと1014日。 これも自分で計算していない。 ある計算サイトで○○から○○までに数値をいれただけである。 ということは書かなかった日は14日だけ。 ということはこの期間、98.61%の確率でブログを書いたことになる。 これは自分…
徒然日記20250328/🇹🇼【台湾202503/2025年初回】第3日のまとめ
2025年初の訪台第3日はこんな一日でした。 朝ごはん 味鼎 275 豬扒蛋餅 140 醬爆飯糰 95 甜豆漿 40 帰りに長春市場に寄って買いもの 長春市場 雑巾 20x5 ホテルに戻って、…
昨日は東文で、春祭ワーグナー《パルジファル》(演奏会形式)を聴きました。 15時開演で19時45分終演(休憩2回)。 正味3時間40分。 ヤノフスキらしく快速…
黄砂で汚い名古屋の空です。昨日はレッスンでした。ツェルニーリトルピアニスト 数年にわたって基礎的な大事な技術を教えてくれました。あちこちで嫌われてるけど、ツェ…
東京春祭でワーグナー「パルジファル」(演奏会形式)を聴く ~ クリスティアン・ゲルハーヘル、タレク・ナズミ、ステュアート・スケルトン、ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーにブラボー!
28日(金)。わが家に来てから今日で3727日目を迎え、トランプ米大統領は26日、日本を含めたすべての国からの輸入自動車に25%の追加関税をかけると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです誰か王様気取りのトランプの暴走を止めないと自動車だけでは済まされなくなるぞ昨日、東京文化会館大ホールで東京春祭ワーグナー・シリーズVol.16「パルジファル」(演奏会形式)を聴きましたキャストは以下の通りですアルフォルタス(聖杯城の城主)=クリスティアン・ゲルハーヘルティトゥレル(アムフォルタスの父)=水島正樹グルネマンツ(聖杯守護の老騎士)=タレク・ナズミパルジファル(無垢で愚かな若者)=ステュアート・スケルトンクリングゾル(魔法使い)=ジム・インスンクンドリ(呪われた妖女)=ターニャ・アリア―ネ・バウムガ...東京春祭でワーグナー「パルジファル」(演奏会形式)を聴く~クリスティアン・ゲルハーヘル、タレク・ナズミ、ステュアート・スケルトン、ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーにブラボー!
昨日は久しぶりのクラシック・セッション。←「どなたか、~が歌える方はいらっしゃいませんか?」みたいな「クラシック・セッション」というのは、たとえば鍵ハモの曲を持っていって伴奏譜をハイと渡すと伴奏してもらえるというありがたいシステムなのですが昨日は、私が伴奏を練習したいという意図のほうもありました。練習しているのはフォーレづくし夢のあとにシチリアーノリディアですが、「シチリアーノ」についてはそのセッションに参加者として来るフルート吹きさんに「予約」していて、あと、「夢のあとに」はきーちゃんさんにバイオリン弾いてもらおうと思っていたんですがきーちゃんさんに「たぶん歌の人が何人か来るからお願いしてみたら」とアドバイスもらってほんとにその場で「これ歌ってくれませんか」と突撃申し込みしてみました。すると、「夢のあと...これがほんとのクラシック・セッション
けつまづく 水曜日。免許証の更新を済ませた後、インドカレー屋さんでお昼を食べました レジに向かう途中、何かにつまづいてコケた…と思ったら、とっさにそばにあ…
芦屋川から六甲山を望む モルダウ川とはくらべものにならない芦屋川 「細雪」で知る阪神大水害 1950年の映画「細雪」はかなり原作に忠実 1950年の映画「細雪」をYouTubeで無料鑑賞! モルダウ川とはくらべものにならない芦屋川 きょうの記事はきのうの続きみたいなものなので、いちおう下にきのうの記事を貼っておく。kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com クラシックピアノのレッスンで、スメタナの交響詩「我が祖国」第二曲「モルダウ」の話題になり、先生と私は、 「いい曲ですねぇ、本当にいい曲ですねぇ」 と盛り上がった。 「モルダウ川って雄大なんでしょうね。芦屋川と違っ…
ニューシティ管が日野さんに経営譲渡して、パシフィックフィルハーモニア東京(PPT)として再出発したのが2022年4月。 あれから3年。 飯森さんを音楽監督に迎…
シューマン-リスト「献呈」の譜読み中です。開始後、既に4週間が経過。自分から弾きたいと先生に申し出た曲なので気合は十分だし、うまく弾けなくても弾いているだけで楽しい。だからといって、譜読みが思うように進むわけではありません。私にとってはやっぱり難易度が高い曲なんだなと実感しています。ゆっくり弾いているのにすぐ音を外すし難しい箇所では、超低速にするのにやっぱり間違えて弾き直すそんな箇所がいくつもあり、いまだ通せるようになったとは言い難い状況です。この1週間、次の作業をしました。【指番号決め】初めて自分で考えて最後まで指番号を決定。音を制御できてかつ、レガートに弾けることを念頭にひとつづつ指使いを確認して複雑なところは楽譜に書き込んでいきました。格段にメロディーをつなげられるようになったところがあってなぜこれ...譜読みの進捗
1カ月前に予約したブライス『フラワーガールオブハピネス』が今日、やって来た。 新品ブライスの”購入あるある”だけど、これでもかというくらいの梱包を解いて、これまた何でこんなに絡まってるの?という髪を梳かし、ようやくお目見え。 やっぱりかわいい。 まず、ブラウンのまつげ、これはいい...
今週末に本番を控えた小学生男子の伴奏合わせ。 楽器は松脂で表面が白く、弦にもこびり付き、毛替えしたばかりの弓にも塗りすぎ。 これほど松脂が付着していると、楽器…
音程がズレたり、ミスを警戒しすぎて、演奏が中途半端になっていませんか?たとえ音程がバッチリ合っていて、ミスなく弾けたとしても、慎重になりすぎて硬くこわばった音…
今、春のお花の時期だから ことさらそう感じるのかもしれませんが、 今まで、地道にやってきた生徒さんが 突然、すごいことを見せてくれたりして、 うれしく、驚きます。 冬の間も、コツコツと練習してきて、 今、春になって、ポンと花が咲いた、というような 気持ちがします。
もう50年以上も前のことになるが、世界最大のレコードクラブと称する「コンサート・ホール・ソサエティ」という主にクラシック系のレコードクラブの広告を雑誌でよく見かけることがあった。当時30cmLPは一枚2,000円前後(今のCDとほぼ変わらない)だったが、この会社のLPは一枚1,350円だったので、貧乏学生にはとても魅力があった。会費はなく、毎月自宅に送られてくる「音楽通信」という小冊子に紹介されている「今月のレコード」が自動的に届くシステムである。その場合は梱包に同封されている振り込み用紙で期限までに支払いを済ますのである。もし記事を見て欲しくない場合は定められた期日までに同封の断り用のハガキで返信すればパスできる。小冊子には今月のレコード以外にも何枚か紹介されていて、それをオプションで注文することもでき...コンサート・ホール・ソサエティのこと
マレク・ヤノフスキ 指揮のワーグナー : 《パルジファル》(演奏会形式)
● 2025年3月27日 [木] 15:00開演(14:00開場) 東京文化会館 大ホール にて●《パルジファル》は、2022年7月以来。その前が、2014年新国立劇場での上演。さすがに極東の島国日本では、演奏機会は少ないので、ワグネリアンでもありませんが、今回2度鑑賞することにした。ワ
トバイアス・マテイ記念ピアノコンクール(本選)に参加してみた(2025年)🎹🪩
Vietnam International Piano Competition & Festival:予選に参加した🌸🫧(2025年)
PTNA2025☆開幕!
徒然日記20250309/〓【ピアノ/第19回ショパンコンクール】予備予選演奏順発表
ブルグミュラーコンクール2024
徒然日記20250306/〓【ピアノ/第19回ショパンコンクール】予備予選免除規定の記載内容が変わっていた
徒然日記20250304/〓【ピアノ】第19回ショパンコンクール予備予選出場者発表
ヴァン・クライバーンのScreening Auditionsは3月16日〜22日 ♪
エリザベート王妃コンクール2025に中川優芽花さん、亀井聖矢くん出場 ♪
徒然日記20250221/〓【ピアノ】エリザベート国際コンクールピアノ部門 2025予選出場者70名 日本からは亀井聖矢さん、桑原志織さん、吉見友貴さんら6名
香港国際ピアノコンクールに参加してみた②🌄🚘(2025年)
徒然日記20250214/〓【ピアノ】第70回マリア・カナルス国際音楽コンクール予選出場者
徒然日記20250213/〓【ピアノ】第30回エピナル国際ピアノコンクール予選出場者
香港国際ピアノコンクールに参加してみた①🌅🚘(2025年)
千葉ピアノコンクール審査
お世話になった今は亡きピアノの先生がおふたりいっぺんに夢に出てきて・・・・。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 春のレッスンスケジュール調整に向けて 若干名の生徒さん募集中です。 早速のお問い合わせ、ご入会を ありがとうございます。 詳細は下記のホームページをご覧くださいませ 教室ホームページは こちらからご覧く...
今日もレコードを聴く為に準備していると、アンプ群の下に置いて有るオープンリールデッキ用のSCOTCH JMT-3100 ボックス(放送用低雑音テープ 10号リール)に目に行った。1970's中頃の10号リールテープは高額で中々新品は購入出来ず、秋葉原で売っていた放送局放出品を利用し
外部要因でメンタル勝負になってきたけど、落ち着いて、なんか別なこと書いてまた多国籍料理の店に行ったらメニューが変わっててミョウガの入ったサラダの後ロシア風シチューだっけ赤い色はビーツじゃなくてトマト野菜がいっぱいで美味しかった昔目線を交差させると立体に見えるというのがあったけど、このテーブルクロスは勝手にそうなることがある人間体力のあるものが最後に勝つみたいな話しをしてる人がいて、そうかもなと威圧...
20代の生徒。高校生の時に私のところで習いはじめ、その後大学生~現在は社会人になっても継続して通ってくれている。私に習う前は、いわゆる「猫の手」で習い、そ...
東京春祭 ワーグナー《パルジファル》(3月27日・東京文化会館大ホール)
東京・春・音楽祭 ワーグナー《パルジファル》 (3月27日・東京文化会館大ホール)知る限りこれまでの春祭ワーグナー・シリーズの最高峰。歌手、オーケストラ、コー…
バイエル修了程度はどのくらいのレベル?弾ける曲の目安と次におすすめの教材を解説
筆者は小学生の時にバイエル終了でピアノを辞め、大人になってから再開しました。まさに「バイエル修了程度」のレベルです♪バイエルを終えたらどのくらいのレベルなのか、次にどんな教材に進むべきか気になる方も多いでしょう。この記事では、バイエル修了程度のレベル感や弾ける曲の目安、次におすすめの教材について詳しく解説します。
次回ブルグの会のテーマ案のコメントたくさんいただき、ありがとうございます。 おかげで、少しずつ決まってきました。 テーマ案募集の記事を出したのが、土曜日の夕方だったので、土曜日の夕方ぐらいまで待って、次回のテーマを発表したいと思います。
レッスンに行ったことを書こうかと思ってたら別な話が割り込んできたりして検査のため病院へ行き採血他をしてもらった朝から水以外口にしてないんだし終わったらなんか特別いいもんでも食ってやろうと思ってたけど血圧見てやめて、かなり久しぶりに峠の蕎麦屋へ。高尚気取った店ではなく安くて人も感じがよかった。味が素朴過ぎたので今度行くときにはとろろそばというのにしようかと思うけど次はいつになるか以前腹いっぱいになっ...
そうなの。 上乃木の『monotone black モノトーン ブラック』にも行ったことが無いと言う可愛いソプラノさん💖 と言うことで、一回しか行ったこと…
昨日、年のせいで意欲がわかない的なことを書いたが、こんな記事をみつけた。 60歳を過ぎたら意識すべき「正しい脳の使い方」 「新しいことへの挑戦」ばかりでは裏目に出る ジャンジャンバリバリがんばることが脳に刺激があって良いと思っていたので、なんだ、そうなの?と思った。 ここ...
さてさて、我が家の1910年?製アップライト。別のピアノ職人さんに来て頂き鍵盤を軽くできるのかご意見をうかがいました。 🍀 🍀 🍀職人さんのご意見:「僕な…
先日、ベルリン・フィルに13歳の女の子がデビューしたことでクラスタが俄に賑わっております。 公式サイト↓ 私はまだ彼女の演奏を聴いたことがないのですが、若い才能が広く知られるのは良いことだと思います。 今ヴァイオリンを習っている子達も「HIMARIみたいになりたい!」って言...
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
1週間近く、ブログ更新できませんでしたが、日々の気候の落差に戸惑いつつも、なんとか元気でやっております。タワシ地方は桜の見頃はもうちょっと先かな〜さて、この前の日曜は、ブログでも書いたように、礼拝の中でオカリナの演奏をしました。これまでほとんど、牧師先生の方から頼まれて、という形だったのですが、今回はタワシの方からお願いして演奏させていただいたのです。教会のもう一人の伴奏者Sちゃん(もう立派な社会...
下司ピアノ教室はお月謝 一律7000円(消費税込)45分間~60分間 年間40回 と内容充実。振替は、双方の都合が合いましたら喜んで。満席ですので 勉強会 弾き合い会 お楽しみ会 等 振替用のイベントをご用意しています。音大卒指導経験 演奏経験 豊富関西色やや強め?講師が長く続けていただける環境と楽しいレッスンをお約束。時間割が決まりましたので体験レッスンのご案内を開始いたします。(15時台お通いいただける方 優先)いつもありがとうございます。花粉しんどい
人見知りで大人しい子が、ピアノ教室に来ています〜私自身引っ込み思案なので分かる気がします…〜
こんにちは。ルルーです(*^^*) 障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!) ※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受…
上野の桜は咲き始めたばかり。それでも春の訪れ、賑わっていました。東京春音楽祭も恒例のワーグナーシリーズ、第16回ということ。パルジファル(演奏会形式)を東京文化会館で聞いてきました。このところお馴染みのヤノフスキとN響に第1級のワーグナー歌手を揃えての公演
久しぶりに会うソプラノ歌手さんとランチをしようと思って~~😁💖 「どこ行きたい❓」って聞いたら「cl2 coffee☕に行ったことが無い」と言われるではあり…
睡眠の質が悪いグチは、これまで何度か書いてきた。早朝覚醒のあと2時間ぐらい眠れず、そのあとでその日一番深い睡眠に落ちるのが多いパターン。そこからとうとう眠れず7時になっちゃった、って時は仕方なく起きる。ブログ書かなきゃなんないから。きのうの...
[2025年最新版]クラシック音楽コンサートに行くときの服装[ファッション]
むかむかしていた気分が、少し時間を置いて考えると「切り替えなきゃな」となってきました。 40になったばかりだけど、今年は色々チャレンジしていくぞ! (このブログもその一環のつもりです) さて、今日のお話はどうしようか…初心者リスナー向けのお話でもしましょうかね。 (記事の最...
ピアノ教師が語る「教えにくい子」の特徴とその対処法【無理しない選択を】
ピアノ教師が語る「教えにくい子」の特徴とその対処法【無理しない選択を】
水廻りリフォームが一段落して、翌週には外装のリフォームが始まりました。前週のうちに、社長と一緒に、担当してくれる専務さんが挨拶に見え、工程表もおいていかれました。この工程表によると、作業は順調なら2週間程度で終わり、余裕を2~3日みて(天候...
お世話になった今は亡きピアノの先生がおふたりいっぺんに夢に出てきて・・・・。
思いのほか長丁場だったキャンペーンも【頑張ったで賞】で終了です。
〇ちゃんの体験レッスンでした。4月からレッスンスタートです!
今でも思い出すあの大変だった事~発表会のホールを取るために~
発表会のブルーレイ&DVDを届けていただきました。感動再び!
次回の発表会でお招きするゲストの先生が決まりました。ワクワクです!
「次のレッスンまでに出される課題はどのようなものですか?」と言うご質問に。
将来の夢を熱く語ってくれた生徒さん!ピアノが弾ける〇〇を目指したら素敵だね。
ピアノを教え始めた頃の大失敗とは???
仲良し姉妹ちゃんが揃ってご入会されました。
いちど上手くいった事を繰り返し承認する事で・・・・・。
2月のキャンペーンは終了しましたが【敗者復活戦】スタートです!
生徒さんの心を大切にするためにピアノを弾かずにこんな事する時も?
とっても正確に譜読み出来ていた〇ちゃんにそのコツを聞いてみたら??
今年度の健康診断ほぼ終了です! 初めての鼻からの内視鏡・・・・
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)