ジョン・フォード監督、ヘンリー・フォンダ主演の米映画「怒りの葡萄」(The Grapes Of Wrath)をDVDで観た。1939年20世紀FOX製作で翌1940年公開(日本公開は1963年らしい)。原作はもちろんジョン・スタインベックの同名の小説で、出版されてすぐに映画化されたらしい。公開
そうなんですね うちの発表会に数回ご参加いただいた生徒さんには 弾きたい曲アンケートをお渡しして 自分でネットなど検索しながら こんな感じの曲を弾きたいとか 今年は難しい曲にチャレンジしたい、とか いつもの教材レベルで頑張ります、とか ある程度のお気持ちと 弾いてみたい曲を聞いています 弾きたい曲がまだ難しい場合などは もう少し頑張ってからね! そんな感じでお伝えして でも弾いてみたい曲を書いてくれることにより 選曲する際に あ〜、○○ちゃんはこんな曲に興味があるのね! とかとても参考になるのです 似たような曲をご提案できますからね😘 今日はアンケートが戻ってきた生徒さんに 弾いてもらう曲を選…
募集してないけど(笑)申し込まれたら体験してます。でもここはお願いしたいな~な事 ①
こんにちは。大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、日本作曲家協議会会員、作曲家・もりやみつよです。 いつも読んで下さって、どうもありがとうござ…
アンドレア・ボチェッリ Ale' Pisa Ale'
こちらは今日は15度ぐらいで寒ーい日曜日でした。秋深し、です🍁さてシドニー公演の際、開演前にアンドレアがオペラで歌ったシーンが映し出されたと書きましたが、それが少し入っているビデオを見つけちゃいました。ニューヨーク公演ですが大体同じような内容だと思います↓それと先週の「地下から登場」のサッカーイベントで歌っているビデオもありました。ピサはアンドレアの出身地と言っていい都市ですからさすがに盛り上がって...
オープンキャンパス。お昼から全日本吹奏楽コンクール課題曲講習会。ゲスト講師に今回で今回で3回目となる鈴木英史さんをお迎えしました。三重県白子高校、浜松修学舎高校、福井県啓信高校と名古屋音楽大学シンフォニックウインズがモデルバンド。どの学校もまだ5月ですが、仕上がりつつあり、鈴木さんのレッスンによりみるみるサウンドが良くなって来ました。沢山のご来場ありがとうございました。名古屋音大シンフォニックウインズを振るのは今年指揮コースに入学して来た18歳の田中礼侍君。今日が指揮デビューで全てにおいて意気込みが凄かった。彼なりに色々反省点はあるでしょうが、この大人数の前で臆する事なく堂々とリハーサルから本番まで取り組んでいた姿に将来プロの指揮者として期待出来るの者だと感じました。ガンバレれいじ!夜は名古屋音大クラリネ...オープンキャンパス吹奏楽コンクール課題曲講習会2025
千葉県俳句大会の案内が出来上がりました。今年は、10/26に市川市文学ミュージアム・グリーンスタジオで開催です。投句締切は7/25金です。皆様、是非ご参加ください。...
”下関フルートアンサンブル三日月組の練習【2025年5月】”
下関フルートアンサンブル三日月の練習をしました!! 今回も、60代女子の皆さんが集まって、和気あいあいと練習をしました。 毎月1回必ず集まるので、まるで女子会…
久し振りの無動力回送撮影・仕掛けありのペットカルピスウォーター再び・7月恒例の吹奏楽コンサート他
皆様、こんばんは。 今日は午前中金山駅へ行って、久し振りに無動力回送中のJR貨物の機関車を撮影しました。 新鶴見駅から稲沢駅へと向かうコンテナ列車に組み込…
ピアノ3台を、どう並べるの?ってまあ搬入できるていで考え。。。いらないものを、コツコツ捨てるしかないわ。処分しながら考える。クリスマスツリーにぶら下げるために…
この完了させる、がモノの場合面倒なら、それはもう処分する時期である。大事、とか言うけどね、本当に大事なモノなら放置しない。わたしは整理整頓、分類が面倒って感じ…
これは、帰りにいただいたチョコ。今朝、食べたわ。昔はカチカチに冷やしたチョコをバキバキ食べるのが好きだったけど最近は、常温でふんわり食べるのにハマってる。まさ…
最後は、季節を題材に使った2曲です。 「夏の歌」。 夏の暑さというよりは、ヴァカンスを楽しむような内容です。 それも、そういう思い出かな? なにはともあれ、…
レオンハルト/バッハのメヌエット~バロック・チェンバロ・リサイタル
5月半ばの土曜日は朝から雨。雨風強く傘がさせないほど。定演の後、私事でいろいろ...
見てきました! ふだんは、コナンくんって、テレビや、配信ですが、 今回は、スクリーンで見たくって 1800 この時間だったら、静かに鑑賞できるだろうなぁということで、 早めに、食事をすませて、映画館 この頃は、テレビでもコナンくん見ること、あまりないし、 ...
練馬区下石神井で『ピアノを生涯のお友達に』をモットーに、すべての生徒さんに『オンリーワンレッスン』の提供を心掛けているピアノ講師、渡部かおるです発表会まで2週…
お庭の梅の木は白い花を咲かせて目を楽しませその後実をつけてくれるので二度美味しいゴロゴロと立派な青梅を収穫〜下手をとって洗って乾かして熱湯消毒済みの瓶に入れる…
そんなわけで日本のGW直前。ドイツ北部、ヒデンゼー島への小旅行に行ってまいりました☺️🍀 🍀 🍀ドイツは北側だけが海に面しております。デンマークへ繋がるユ…
子どもたちの中には、発表会をとても怖がる子もいます。 舞台裏で泣いてしまう子、本番で緊張してうまくいかない子。 中には「もう出たくない」とトラウマのように感じてしまう子もいます。 そんな時、私はいつも「この子がまた舞台に立ちたいと思えるようにしてあげたい」と思いながらレッスンしています。 いちばん意識しているのは、時間をかけることです。 それから、ミスをしても大丈夫だと思える心を育てること。 失敗を重く受け止めすぎないように、普段のレッスンの中でも「ぐちゃぐちゃでいいからまずはやってみよう」という姿勢を大切にしています。 また、日常のレッスンから「お客さんがいるつもり」で歌う練習も取り入れてい…
エディブルフラワーの二層ゼリーを作りました。昨日は痛みがすくなくて楽だった。色んな作業が捗ったよ。次はいつどんなタイミングで激痛になるのか読めない。それでも「痛い!」と感じてない時間があるのが有り難くてたまらない。
明るい朝。シャワーを浴びて、コーヒーメーカーのスイッチを入れてからお庭に出た。寒い季節はシャワー温度を高くしてました。今朝温度スイッチを1度下げながら、良い季節になった喜びを感じた。時刻は早くなかっ
ピアノは何歳から始めるのがいいの?🌸姉妹でレッスンに通ってきてくれている生徒さんがいます♪実は、妹さんの方がお姉ちゃんより1年ほど早くピアノを始めたんです😊「…
🌷Every Farm🌷チャレンジクエスト☆2024/3/14💕
🌷Every Farm🌷【イベント】 ルディと宝探し! 2023年11月~💕
🌷Every Farm🌷2024/1/11のアップデート💕
🌷Every Farm🌷2024/3/14のアップデート💕
🌷Every Farm🌷クエスト(Story)➁
🌷Every Farm🌷クエスト(Story)①
🌷Every Farm🌷2024/2/15のアップデート💕
🌷Every Farm🌷【イベント】 ルディと宝探し! 2024年1月~💕
🌷Every Farm🌷チャレンジクエスト☆2024/1/11💕
🌷Every Farm🌷「ラブリーチョコクッキー」が仲間に💕
🌷Every Farm🌷【イベント】フードトラック 2024年2月~🚛
🌷Every Farm🌷レベル55になりました💕
🌷Every Farm🌷Craft(製作)🛠 2024.2.15追加分💕
🌷Every Farm🌷Craft(製作)🛠 2024.1.11追加分💕
🌷Every Farm🌷【イベント】 Sweet Love Festival♥ 2024年2月~💕
下司ピアノ教室はお月謝 一律7000円(消費税込)45分間~60分間 年間40回 と内容充実。振替は、双方の都合が合いましたら喜んで。満席ですので 勉強会 弾き合い会 お楽しみ会 等 振替用のイベントをご用意しています。音大卒指導経験 演奏経験 豊富関西色やや強め?講師が長く続けていただける環境と楽しいレッスンをお約束。満員御礼次回体験レッスンは実際に通うことになった場合の曜日時間に空きが出ましたら行います。曜日と時間を添えてお申し込みください。メール ライン に
05/16(金) 04:55起床。 昨日の出費は、¥1,831 なり。 ネットサーフィン(PC)28分。 PC→ net「応情技試験ドットコム 過去問演習と解説」1時間31分 (R5年春午前、第64問~第80問)。 三輪基情技午前S合2005秋に収録の過去問 (H17年春午前、第26問~第49問)=1時間6頁(-p477)。 W区役所6階食堂(452。カレーライス(味噌汁つき)¥520 + 朝食用お握り¥150)、 W図書館(返却・新聞)。 77BKのATM(おろす)、 往復自転車、暑い、 12:56帰宅。 掃除21分。 14:11「REALGOLD」250mlを飲む。 PC→ net「応情…
みなさま、こんにちは。本日は、2025年春にプラハでできる、ちょっと変わった紙漉き体験のご紹介。現在プラハ動物園では、象のうんこからとれる、消化されずに残った…
(その1へ)この旅2日目の朝。前日から泊まった新潟西蒲のCAVE D'OCCIワイナリーのVineSpaは部屋もお料理も温泉も、そしてスタッフのサービスも最高。気持ちいい(飲みすぎだから、、、)1日を送れました。滞在時にはこのあたりの桜はまさに満開。ということで、CAVE D’OCCIの近くに我々を担当してくれたスタッフさんおすすめのお花見スポットがあるということで、まずはそちらへ向かうことにいたしました。9.上堰潟公園CAVE D'OC...
大阪府豊中市のピアノ教室 二本柳奈津子ピアノ教室です。 HP→https://nihonyanagi-piano.com 大分到着1日目は、9時前に大分空…
日本茶が美味しくてですね~ウチには急須がないので、ティーバッグとかスティックでいただく。いろいろ試そうと思って、ネット注文で購入。今のとこ、これが一番美味しいと感じる。ふくふくと甘みがあって、ほどよく濃い。大容量の大箱で購入したため、消費にはかなり時間がかかる見込み。次はどの銘柄にするか、じっくり検討できますな。 *---*---*---*---*---*---*---*今週分のお仕事シフトが終わり、いよいよ明日はお楽しみ、...
五線からハミ出した、上~のほうや下~のほうに突然音があったりするとき、仮名振ってる人はいませんか。私は振りますw←人生、学ぶのに遅すぎるってことはないよねまぁ「ソ」とかね、仮名振るのは別にいいと思うんですよ。先生も公認(黙認?)してます。しかし、仮名を振るときに、たとえば「ド」のフラットがあってそれに「シ」って書いちゃうのはどうでしょう??「あまりそれは、良くないけどね」と言われたような気が。ヤマハ教室のころだから、20年近く前のことかもしれない。前すぎて、ニュアンスとかは正確には思い出せない。そんな上や下じゃないときにはもちろん、仮名振らないんですが、実はひっそりと頭の中で、ファのフラット→ミドのフラット→シと読み替えて把握していた、ようです。ようです、というのはつまり自分でもそんなにはっきり自覚してい...ドのフラットにシと仮名を振ってはいけないかしら
今朝はグレーテル先生のレッスンでした。先週10時半からだったのが時間に余裕あっていいな、と思ったので今週も……と期待しましたが、先生は9時半が良いとのことで。 それでも事前にちょこっと練習したんですが(スケールと、ノクターンのビブラート、15分ほど)、今週はいろいろと忙しくてちょっと疲れ気味。でも、むしろ少し疲れてるくらいのほうが適度に脱力できるのか? なんか、軽く弾けてビブラートもけっこうかかってるような? 今日は調子いいかも? なんて思ってたんですけどね……。 レッスン開始して、先生が「今日は久し振りにコレッリやろうか」と言い出し😱 ひいいい、そう来るかもな……とちょっと思ってはいましたが…
今年もアゲハが帰ってきた。昨年のアゲハは、こちらの記事をどうぞ🎵新規生徒さん募集中♪HPはこちら♪お問い合わせはこちらへ♫
河野先生の特別レッスンを受けるのは3回目。最初は東京のご自宅まで伺ったのだが、その2、3日前から喉が痛く迷ったがうつることはないだろうとJRで行った。駅で降りるとやはり喉が痛く薬局を探して薬を買ってドトールで休んだ。合唱の練習も喉の痛みぐらいなら休まない。体調が悪い時にステージがあっても、それなりに(どんな状態でも)歌えるようにだ。声楽のレッスンも師匠にうつしそうな時以外は休まない。だが、その時は「そん...
いいお天気だったのに、湿気が出てきにゃした。夜は、雨・・? さて、きょうの白いお花は・・近所で晶子が見つけた小手毬。小さにゃお花が集まって、小さにゃ手毬のようにゃ・・。かわいいですにゃ。そう言えば・・前に大手毬っていうお花、見たよ
ゴールデンウイーク明けのレッスンは 頭が仕事モードにシフトしきれず 段取り通り運ばない事が多々ありました。 何やってんの~?と自分に突っ込んでばかり・・・ 今…
オクターブの音の変化は、クレシェンドに向かう気持ちが大事?!
今日の首都圏地方は、朝から強い雨の一日でした日中は風も強くなり、まるで台風のような雨風で、残念ながら週末の風景はどんよりとした空模様でした それでも街中では人…
土曜ランチの様子から。まずはビール今日は朝から天気が荒れ模様で風雨が強かった。ちょっと肌寒い天候のもと、新作の限定をやるというので早めに家を出て反町のSH...
クシシュトフ・ウルバンスキ指揮のショスタコーヴィチ:交響曲第5番
●5月16日(金曜日)19:00より、サントリーホールにて、東京都交響楽団定期演奏会●①ペンデレツキ:広島の犠牲者に捧げる哀歌 ②ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 op.102 ★ピアノ:アンナ・ツィブレヴァ ③ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 op.47
オルベテッロ国際ピアノコンクールに参加してみた🎶🌈 (2025年)
最近の出来事 暖かいというよりも暑いと感じる時もある最近です☺️💫だんだんと衣替えも進む季節ではあるにですが、あんまりにも気温の変化が激しく毎日何を着たら良いかちょっと迷いどころ。。。朝は寒いけど昼間は夏のように暑さ感じる時もありますし。。。🏞️😅 最近は、またバタバタしているのですが、ちょっと一息入れようと思って、変わったお茶を注文してみました🫙 それがこちらのJIN TEA🫧 jingtea.mikasa-net.co.jp 今年2月に香港へ行った際に、ホテルのアメニティとして置かれていたのですが、とっても美味しくてぜひ日本からオーダーしたいと思ってました! 少し時間ができたので、ポチッと…
旅行記事をお休みして、金魚の記事をアップします。 星になったミツカの代わりに、チャコがやってきました。チャコは茶金のB級金魚(400円)です。茶金というのは、別名チョコレートオランダとも言う、茶色のオランダ獅子頭の事を言います。で、高価な茶...
F.Sor OP.31-24 Allegretto Moderato
季節も良くなり、楽器の練習にも精出す日々。とはいえ指の不調もあるので万事程々に…。練習内容は相変わらず。カルカッシの25練習曲やアルペジオで指慣らし。そのあと取り組んでいる曲をさらう。昨年秋頃からソルのマルボロ変奏曲をさらっていたが、冬をはさんですっかりサボってしまい、先に進まず。気付けば春も過ぎて…という有様。さて、どうしたものかと思いつつ、箸休めにソルの小品をつついてみた。楽譜は以下のアーカイブ最...
14年ぶりのオーディオシステム更新~その2-音質について(上)
Marantz M-CR612が我が家に到着して早一ヶ月。多忙な日々の中で、ようやく腰を据えて音を聴く時間ができたので、まずは率直な感想を綴っておきたい。 前回の記事はこちら hironomin.hatenablog.com 梱包を解き、M-CR612を目の当たりにして最初に心を奪われたのは、通気孔のない、滑らかなシャンパンゴールドのアクリル天板だった。 従来のプリメインアンプは、動作時に熱を発するため通気孔が設けられているのが一般的だが、デジタルアンプである本機にはその必要がないのだろう。オーディオ機器然とした武骨さはなく、洗練された佇まいに好印象を抱いた。 配線は驚くほどシンプル。これぞオ…
PCがやっぱりダメなんですね。しかしまあ、取りあえず使っています(笑)先日、ウルグアイのムヒカ元大統領が亡くなったんですね。アメリカのバカと正反対の人物で、かつて、ムヒカ大統領のスピーチ“世界一貧しい大統領”ムヒカ氏が語った、「本当の貧しさ」とは?このスピーチで、ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てば、この惑星はどうなるのでしょうか。息をするための酸素がどれくらい残るのでしょうか。同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を、世界の70億~80億人の人達ができるほどの原料が、この地球にあるのでしょうか?こういう話をしていましたね。地球と人類の将来を考えれば当然で、わからないやつがいるとすると、そいつは相当にバカだと言わざるを得ませんが、まあ、政治家の相当な割合がそうい...解決してはいないけど使える状態
新国立劇場「新作オペラ『ナターシャ』創作の現場から~台本:多和田葉子に聞く~」
新国立劇場が本年8月に世界初演する細川俊夫のオペラ「ナターシャ」。その台本を書いた多和田葉子のトークイベントが開かれた。聞き手は松永美穂。会場は新国立劇場中劇場。ざっと見たところ、客席は6~7割が埋まっていた。終盤にはサプライズで細川俊夫も参加した。動画が撮影されたので、後日配信されるかもしれない。 まず多和田葉子の語ったことは―― ・ナターシャはウクライナ語を話すが、ウクライナというと、どうしてもウクライナ戦争に引き寄せて考えられてしまう。だが構想を練ったのはウクライナ戦争の前だ。あまり限定的に捉えられたくないので、今はあまりウクライナと言わないようにしている。 ・ナターシャとアラトは、北海…
難しい指使いの練習方法(1) 前回までに、間違えないで吹けるテンポからゆっくりさらうこと、音符をかたまりで読むことを述べた。とはいっても、難易度はテンポや楽譜の複雑さだけで決まるわけではなく、やっぱり「うまく動かねぇな […]
「先生はピアノが好きだから頑張れますよね。」という〇ちゃんのお言葉に・・・・
生徒さんの心を大切にするためにピアノを弾かずにこんな事する時も?
イキイキできる手織り~黒を使って
年賀状ありがとう!
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
各務原市鵜沼 かわむらりえこピアノ教室
ついにゴディパンを買う! そして楽譜も買う…
緑の芝生の歌
Vietnam International Piano Competition & Festival:こんな事になると思わなかった....🥹😱
徒然日記20250516/〓【ピアノ】2025/05前半の練習記録まとめ
クロスステッチの進捗と、ピアノの練習
【day3:ピアノを習うってどんなこと?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day2:どれくらいで「弾けた!」を感じられますか?】ピアノの教室の小さなストーリー
徒然日記20250501/〓【ピアノ】2025/04後半の練習記録まとめ
ピアノ練習の進捗状況 March 2025
【day1:ピアノを習う目的がはっきりしていなくても大丈夫?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day0:小さなはじまり】ピアノの教室の小さなストーリー~よくあるご相談から~
San Diego Amateur Pianists Competition:スクリーニングに参加した🪞🎀
ピアノレッスン後のチョコザップ
マッサージチェアー使ってみたい…。
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)