このゲームが好き過ぎて購入したCD。エンディングに進むのが惜しいあまり、ガノンを倒す一歩手前でストップしたまま数年。いい加減進めてもいいのだけれど、3DSをどこにしまったかわからなくなっておりまして。運転中に延々と聴いていたところ、こりゃあやっぱり弾きたいよねっとなり、何曲か、有名どころを楽譜に起こしている。ある曲の途中で確認したい音があり、車から取り出して持ち帰った。耳コピなんてもんじゃないんだな。...
大阪府豊中市のピアノ教室 二本柳奈津子ピアノ教室です。 HP→https://nihonyanagi-piano.com 昨日は色々なご縁が繋がっての、…
皆様、こんばんは本日の九段下教室から、レッスンを再開いたしました。まぁ〜あ、大体、再開初回には何かしらの事件が起こるものと思っておけば間違いない…先生、心の準…
毎月教室で発行しているニュースレターに掲載しているコラムを、 こちらにも転載いたします。 + + + + + + + + + + 練習する子の育て方 「練習は…
妻が教え子の結婚式に出たので送り迎えをした。帰りにお昼にご飯を炊いていたので自分の分だけおかずを買うために近所のすき家に寄った。ドライブスルーに着くとタッチパネルになっていた。ああ面倒臭いと思いつつ手を伸ばすが届かないので、車から降りた。ところがお目当てのものが見当たらない。後続車がいるので焦った。モタモタして結局マイクで呼んだ。場所を言われて注文を入れて動いたが、窓口が開かない。「お進みください...
うちのご主人の東北鉄道紀行・青春18きっぷの旅のいよいよ最終日。この日は時刻表とは相談にゃしに、行き当たりばったりにすることにしにゃした。常磐線の荒川沖駅は茨城県、各停で帰りにゃす。8時05分発の電車に乗りにゃした。終点の品川駅に着き、何も
コーツ ザ・メリーメイカーズ & スリーピーラグーンにて マッケラス指揮ロンドン交響楽団
チャールズ・マッケラスという指揮者は、あと、20年ぐらい遅く生まれていたほうが、もっと、活躍できた気がします。 オーケストラのオーボエ奏者から、キャリアを始…
指導している中学校の定期演奏会&3年生を送る会 〜町田市 鶴川 フルート教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
Franz Peter Schubertフランツ・ペーター・シューベルト1797年1月31日 - 1828年11月19日ピアノ連弾曲Fantasie in F minor, D.940幻想曲 ヘ短調シューベルトの連弾と言えば、「軍隊行進曲」が挙げられよう。シューベルト1828年11月19日に31歳という若さで他界するが、前年に敬愛するベートーヴェンが他界し、その棺を担いだ感触が残っているこの最後の年に作曲されたと言うことで意味がある。軍隊行進曲とは対極的な叙情的でロマン...
昨年までは、歌うとき、少なくとも3通りの声の出し方ができていた。 今は、たった一つの発声でしかまともに歌にならない。 しかし、たった一つの発声しかできないが、恐ろしく強い声が出せるので なんとか合
3月29日、3名のたんぽぽっ子が、ブルグミュラーdeコンサート出演しました。O/Hさん メロデイと伴奏(左から右へのアルペジオ)という難しい曲ですが、フレーズ…
下司ピアノ教室はお月謝 一律7000円(消費税込)45分間~60分間 年間40回 と内容充実。振替は、双方の都合が合いましたら喜んで。満席ですので 勉強会 弾き合い会 お楽しみ会 等 振替用のイベントをご用意しています。音大卒指導経験 演奏経験 豊富関西色やや強め?講師が長く続けていただける環境と楽しいレッスンをお約束。時間割が決まりましたので体験レッスンのご案内を開始いたします。(15時台お通いいただける方 優先)いつもありがとうございます。卒園文集将来
曽木の滝の次は、絶景その2の、丸池湧水に行きました。場所は、JR肥薩線栗野駅の、ほぼ真ん前です。そこにきれいな水が湧いている池があるわけです。 それにしても、三島の柿田川湧水群もそうだったけれと、湧水地の水って、本当に“水色”なんだよね。「...
フルート練習の最初は必ずロングトーンをして、低音域から高音域の全ての音を出します。教室の生徒さんにも、そうしてもらっていますが、特に最高音(真ん中のドの3オク…
先日、雨が降る前に・・・・と思って、『千手院』さまに行ってみました。 あの良いお天気の日✨ たいそう古朴ですが、桜本人と周りの皆様のお力で、ちゃんと美しい…
6月に門司港〜唐戸市場に行った時… 帰りに小倉で会った友 4年ぶりに久留米にやってきました🤗 ルピシアLUPICIAの 春らしいお紅茶のお土産です 6月は和食をご馳走になったので 今日は手づくりlunchで おもてなししました 真ん中に 海老とパプリカのアヒージョ お野菜...
これが1000記事目の本ブログ ブログの価値は何で決まる? ブログは私の音楽プレイリスト 写真いりの画面を見るのが好き これが1000記事目の本ブログ 2022年の6月18日から始めたこのブログも、本記事で1000記事目になるそうである。 これは私が数えたのではない。 ちゃんとはてなブログさんが数えてくれている。 そして2022年の6月18日から現在まで何日あるかというと1014日。 これも自分で計算していない。 ある計算サイトで○○から○○までに数値をいれただけである。 ということは書かなかった日は14日だけ。 ということはこの期間、98.61%の確率でブログを書いたことになる。 これは自分…
1カ月前に予約したブライス『フラワーガールオブハピネス』が今日、やって来た。 新品ブライスの”購入あるある”だけど、これでもかというくらいの梱包を解いて、これまた何でこんなに絡まってるの?という髪を梳かし、ようやくお目見え。 やっぱりかわいい。 まず、ブラウンのまつげ、これはいい...
今週末に本番を控えた小学生男子の伴奏合わせ。 楽器は松脂で表面が白く、弦にもこびり付き、毛替えしたばかりの弓にも塗りすぎ。 これほど松脂が付着していると、楽器…
上野の桜は咲き始めたばかり。それでも春の訪れ、賑わっていました。東京春音楽祭も恒例のワーグナーシリーズ、第16回ということ。パルジファル(演奏会形式)を東京文化会館で聞いてきました。このところお馴染みのヤノフスキとN響に第1級のワーグナー歌手を揃えての公演
今、春のお花の時期だから ことさらそう感じるのかもしれませんが、 今まで、地道にやってきた生徒さんが 突然、すごいことを見せてくれたりして、 うれしく、驚きます。 冬の間も、コツコツと練習してきて、 今、春になって、ポンと花が咲いた、というような 気持ちがします。
声楽のレッスンの続きです。次はドイツ歌曲で、シューベルトの「Die Forelle/ます」です。 ドイツ語の意味を考えて歌いましょう。歌詞の中で、大切な単語をピックアップして、そこをしっかりと強く歌うだけでも、リートらしく歌えるので、事前に...
ピアノサークルボヌールvol.56
一生懸命な演奏に感動☆
京都市立堀川音楽高校を目指す皆さんへ☆
PTNA2025☆開幕!
エフゲニー・ザラフィアンツが語る、指導と演奏に込める哲学
ピアノサークルボヌールvol.55
ヨアンナ・ワヴリノヴィチ教授マスタークラス受講してきました
ピアノの先生も練習会
【和声】優秀な「ピアノの先生」~大人の可能性~
英検1級を圧倒したこの一冊【82】おとなのピアノ独学のすすめ
ピアノ発表会の後、お礼しないのはNG?5人の先生の本音を大公開
ピアノの先生がもらって嬉しいもの10選【発表会や辞める時に】
ピアノ教室を辞める時、ピアノの先生へのお礼はコレを渡すべき!
ピアノサークルボヌールvol.54&新年会
音楽の先生のピアノレベルは低いって本当?必要なレベルを解説
離任式で頂いたお花 3月はお花をいっぱい頂く月 (卒業式…発表会…離任式とお部屋を賑わしています🌺🌸🌷) 結婚👰を機に退職して北九州へ転居する若い同僚に 結婚のお祝いを買いました Iittalaのカステヘルミのペアグラスと ウェッジウッドのマグカップ どちらも私の趣...
音楽院で、 新しい生徒さんが編入学なさいました。 もう、かなりのレベルを持っている男性。 とても音楽がお好き。 したがって、そういう心を持っておられるので、
◇クラシック音楽LP◇モーツァルト:フェレンツ・フリッチャイ指揮ウィーン交響楽団のモーツァルト:交響曲第29番/第39番
モーツァルト:交響曲第29番/第39番指揮:フェレンツ・フリッチャイ管弦楽:ウィーン交響楽団録音:1961年3月13、23、25日、ウィーン、ムジークフェラインザールLP:ポリドール(ドイツグラモフォン)MGW5177モーツァルトの交響曲第29番は、1773年の暮れからから翌年の春にかけて作曲された9曲の交響曲の中の一曲。5曲目までがイタリア風序曲の形式であるのに対し、残りの4曲はウィーン風の4楽章で構成され、第29番はこの3番目の曲として、ザルツブルクで作曲された。当時、この地にいたハイドンの5歳年下の弟のヨハン・ミヒャエル・ハイドン(1737年―1806年)の影響を強く受けた作品と言われている。ヨハン・ミヒャエル・ハイドンは、宮廷及び大聖堂オルガニストを務め、交響曲もモーツァルトと同じく40曲あまり遺...◇クラシック音楽LP◇モーツァルト:フェレンツ・フリッチャイ指揮ウィーン交響楽団のモーツァルト:交響曲第29番/第39番
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
最新のお知らせページ閲覧6万件達成!エスカレータの右側に立とう(2024.6.20)本日、この投稿の閲覧数が6万件を超えました。みなさんはこの掲示に見覚えがあるでしょ!?駅では至るところで「エスカレータは立ち止まって」というポスター、掲示、アナウンス、場所や時間帯によっては係員が呼びかけたりもしています。そしてごく稀ではありますが、エスカレーターの右側に立つ人も見かけるようになりました。このブログ記事を出した10年前に比べれば大きな進歩と云えるかも知れません。でも相変わらずエスカレータの右側に立つ人を滅多に見かけることはありません。エスカレータは歩かずに立つのなら、右側を無駄に空ける必要は全くありませんよね。僕は頑張ってほぼ必ず右側に立っています。最近も、「どいてください!」と女子に強い口調で言われたこと...やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
3月30日、一気に成長した姿に驚嘆!全ての品種の発芽を確認する一方で、新芽の伐採も!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑦
3月下旬、いよいよ発芽ラッシュが本格化! 前回、と言っても一昨日のことだが、春分の日の3月20日(木)のシャクヤクの開花状況を報告したとおりだ。 それからわずか3日後、23日(日)の開花状況をまた報告
◎東京・大阪・札幌のピアノレッスン、オンラインレッスン連絡先等 ◎ピアノレッスン内容・方向性 ◎野谷恵 音楽プロフィールクリックありがとうございます 🌟第6…
東京に住む妹が可愛いでザインの5本指ソックスを沢山送ってくれて家で楽しく履いております(笑)。ところで!先日アクシデントで足を負傷、直後はなかなかの激痛で...
川越市ピアノ教室フルールです♪ ブログをご覧になって下さりありがとうございます。 楽しみながら学ぶ 学びながら楽しむ 思わず笑顔になってしまうレッスンを体験し…
私は高齢者ですが、意外と細かいことは気にしません。しかし、後輩から頼まれ、とある海外の業界学会の推薦人を引き受けることになりました。かつての部下が推薦を希望しており、そのために私のサインが必要だったのです。送られてきたアプリケーションフォームに署名し、返送することになったのですが、封筒や切手は同封されていませんでした。さらに、送付後も到着の連絡はありません。部長という肩書を持つ人の対応とは思えず、少々驚いています。こうしたことを気にするのは、私が年を取ったせいなのでしょうか。それとも、単に細かいことを言いすぎているだけなのか――そんなことを考えてしまいます。礼儀
人生波乱万丈真っ最中。ちょっと心身調子悪いかな。ブライアン・イーノ聴きながら眠る日々。人間だから色々あるよね。ブログに書けない事もあるしね。ミュージシャンだってそう。大橋勇の命日もうすぐだけど黙って亡くなりました。一人で逝っ
4月からのスケジュールを眺めて、楽しい時間の始まりに心弾む年度末です。
春は出会いと別れの季節ですね。 3月までで教室を卒業した生徒さんもいるし、 4月からレッスンを開始する生徒さんもいます。 卒業してもずっと大切な教え子な…
きょうはまた季節外れに寒かったですにゃ!「花冷え」って、このことかにゃ・・、近所でも桜が咲き始めてにゃすからにゃ。あのにゃ・・奈良の薬師寺では明日まで「修二会 花会式」というのが行われていて、この1週間、毎日法要や行事が行われてにゃす。うち
こんにちは生徒の皆さん日頃の練習の成果を発揮してくれました初めての発表会の生徒さんもアットホームな発表会だったのでそんなに緊張しなくてすんだようですそれよりも小学校中学年から大学生の方が緊張して指が震えたり足がガクガクしたりしてしまった子もいました本番の怖さを知っている子とか年齢が高くなるとやはり緊張度が上がるのですねピアノ歴が少ない生徒さんはピアノ歴の長いお兄さんやお姉さんの曲を聴いて何か感じるものがあったと思います発表会の醍醐味というのはそういうものだと思っていますよい発表会でしたさて、2年後の発表会に向けて私も指導の目標もできたので私自身も頑張ります発表会が終わりました
東京文化会館 15:00〜 4階右脇 ワーグナー:舞台神聖祝典劇「パルジファル」(演奏会形式) アムフォルタス:クリスティアン・ゲルハーヘル ティトゥレル:水島正樹 グルネマンツ:タレク・ナズ
03/30(日) 肉体労働をした日の夜は睡眠中に足がつって激痛に耐えるのが 常だったが、今夜はそんなこともなかった。 04:36起床。 昨日の出費は、¥2,269 なり。 キーボード練習(BEYER No.35~36 15分)。 ネットサーフィン(PC)43分。 そろそろこの辺で有り金を確認、 ¥19,762 ÷ 16日 = ¥1,235 今日から年金支給日の前日まで1日あたり¥1,235 か。 う~ん、これはキツイ。 LOTOもBIGも当分封印だな。 ビールは我慢できるが、アルギニン飲料は我慢できない。 久松仏語単=30分1頁(-p195)。 スマホ→ YouTube「余暇ったちゃん 応情技…
今日は世界的なカルテット、ベルチャ弦楽四重奏団とエベーヌ弦楽四重奏団の夢の共演を聞きに、びわ湖ホール大ホールへ行ってきました♪ベルチャ弦楽四重奏団エベーヌ弦楽…
次なるステージに向け、足固めになればと。コダーイシステムが、日本ではどのように展開されているのか一つの音楽祭に参加してきました。コダーイといえば2017年の年…
ミャンマー地震は一帯一路を崩壊させる:中共の建築は手抜きで有名
中国共産党の建築は、昔から手抜きで有名で、建てた後に倒壊するビルや橋や道路だらけ💦今回の倒壊した超高層ビルも中共が請け負ったもので、コンクリートの強度が足りないと指摘されている。「高強度コンクリート」の袋に、「低強度」の物を詰め込んで使い、建築費を浮かせているのだとか👀だから、橋もビルも、簡単に崩れ落ちる訳です。中共は、低コストで落札して請け負い、建築し、その後に、援助した国から代金を支払って貰うそうですが、この様に、簡単に倒壊するのを見たら、もう恐ろしくて、どの国も「一帯一路」から抜け出すだろう!と言うお話です。「禍を転じて福と為す」と成ると良いですね。ミャンマー地震は一帯一路を崩壊させる:中共の建築は手抜きで有名
発表会まであと2,3回しかレッスンが出来ません💦大学生以上の大人の生徒さん達…曲も大曲だし、仕上げられるのか心配昨日も…そもそもレッスンで何とかしてもらおうと…
ブルグミュラーdeコンサート出演しました
ピアノサークルボヌールvol.56
初見連弾コーナーvol.3
たんぽぽピアノ演奏検定認定おめでとう(2025年3月)
ブルグミュラーdeコンサートのお知らせ
たんぽぽピアノ演奏検定認定おめでとう(2025年3月)
風コンサートvol.14開催しました-4-
風いぶきコンサートVOL.14開催しました-3-
風コンサートvol.14開催しました-2-
風コンサートvol.14開催しました-1-
初めてのペダル
たんぽぽストリートvol.2
クロワールエード参加者からのお便りが届きました
ピアノサークルボヌールvol.55
ヨアンナ・ワヴリノヴィチ教授マスタークラス受講してきました
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)