先日…義姉から貰ったミニバラ 切って土に植えたのが上手く育ったそうで… 毎日咲くのでテーブルの花にも事欠かない プール後のlunch マダムに貰ったクレープグラタン…美味しかった 何気に見た韓国映画 【リトル・フォレスト春夏秋冬】 食材を育て1から調理する場面が沢山出て来ま...
みなさんこんばんは!しばらくブログ更新できてなかった…。この1ヶ月も色々ありました。まずアランで5周年記念台湾旅行!基本しおりの行きたいところに着いて行く感じ…
今日はおゆき先生レッスンでした。←イタリア協奏曲はテンションupの曲今年前半のメイン曲は「フォーレ/ノクターン第1番」ということで、六月末にあるコンサートを目指してずっと練習はしていますが…というか練習会では弾いていますが今回とか前回とかはおゆき先生レッスンで見てもらったわけではないです。なにしろほかの曲が次々あってフォーレ/シチリアーノの伴奏しますフォーレ/リディアの伴奏しますラフマニノフ/ヴォカリーズでピアノトリオ体験会出ます春よ、来い(春が来ちゃってますが!!)やら何やら練習始めたてほやほやの曲のほうが、疑問点やらうまくいかない点やらあれこれあって、レッスンしてもらうのは急務。その一方で、長く抱えている曲はあと「ひとりでれんしゅう」すべき点があれこれ残っているだけ、って感じになるので、今日もまた別の...今生のうちに弾きたい曲は次々弾いていくぅ
ゴリラの駐車場へ到着すると、カッコ―の声が近くで聞こえました。遅咲き桜も散り始めているけれど、まだボリュームを保っていて、グランドを歩くより変化があって楽しいと、はじめさん。 生徒さんが弾くダカンの「かっこう」 かっこう … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77962">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
「指導者賞」というと、普通、コンクールで生徒さんを上位入賞させたり、多く参加させた先生などに与えられます。 しかしシニアピアノ教育で評価されるのは、結果よりもそのプロセス。 シニア生徒さんにとって「ピアノ楽しい♪」と思えるレッスンをしたか
ツバメを見るだけでも生命というのは途方もなく凄いと思う、人間のように知識を蓄積して次の世代に伝えるという事はできないが、生きて存続するための必要能力は全て本能として備わっている、 5月19日、孵化したか?確認できないが、巣の底に頭を向けている、土植えのミツバは伸びるのがゆっくり;卵から生まれてどんな体に育つかの設計図、飛翔能力、捕食能力、営巣して雛を育てる、特定の場所に渡りをする等々、膨大な情報が小...
下司ピアノ教室はお月謝 一律7000円(消費税込)45分間~60分間 年間40回 と内容充実。振替は、双方の都合が合いましたら喜んで。満席ですので 勉強会 弾き合い会 お楽しみ会 等 振替用のイベントをご用意しています。音大卒指導経験 演奏経験 豊富関西色やや強め?講師が長く続けていただける環境と楽しいレッスンをお約束。満員御礼次回体験レッスンは実際に通うことになった場合の曜日時間に空きが出ましたら行います。曜日と時間を添えてお申し込みください。メール ライン に
5/18は、今年初めての、各種コンクールに向けてのリハーサルと、練習会でした。3つのお教室から、7名の生徒さんが、今できることを、程よい緊張感の中、熱演しまし…
ウィーン国立音楽大学、QSランキング2025で世界第4位に!
ウィーン国立音楽大学(mdw)がQS世界大学ランキング2025『舞台芸術』分野で世界第4位にランクイン!英国やフランスの名門校と並び、世界トップクラスの音楽大学としての地位を再確認。
2025GW 河津旅行をしました その4 下りの山道はかなり怖い
“河津七滝遊歩道上入口”というバス停で降りた我々でした。いやあほんと、バス停しかない、ただの山の中です。そこから、滝見物用の遊歩道に入るのですが「これが遊歩道?」と思ってしまうほどの山道でした。少なくとも、7つある滝のうち、最初の4つの滝ま...
難しい指使いの練習方法(2) 前回は、不具合部分の合理的解決について述べた。不具合の部分を特定し、どの部品がどのように動かないのかを分析するように勧めた。そして、特定の音を抜き出して「鎖」のように練習する方法を紹介した […]
練習で指揮者が通した後や部分的に選んでやり直した後に、必ず「大変いいです」と言われる。だが続けて「ここが」と楽譜を遡って指摘してやり直す。ほとんど毎回である。枕詞なんかいらんやろと思ったが、ふと、そうかこの指揮者の口癖なんだなと。それとも最初に褒めて気分を良くするというやり方なのかな。指摘する点は正しいから納得するが、イライラしてきた。5月でエアコンが効いていない部屋でボーっとしてきたせいか。とり...
ピアノ発表会でボロボロに?緊張や失敗の原因と対策を、私自身の体験談を交えて紹介します。ピアノ発表会で緊張したり、上がり症になってしまう方の参考になれば幸いです。
よく参加させて頂いている弾きあい会さん、意外と今年初めての参加で、とても楽しみにしていました。朝から雨が降っていたけど、窓のあるホールで、鮮やかな緑を背景に演…
2025GW 河津旅行をしました その3 河津七滝観光はバスが難しい
朝は7時に起き、妻は朝風呂に行きましたが、私は目覚めてからもグダグダしていました。 8時に朝食です。アジの干物がメインの朝食でしたが、一緒に並んだ小鉢たちがとても朝食とは思えないほど、品数が多くてビックリです。味噌汁がカニ汁でしたが、私は甲...
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/1 Morning Session ~ BARTŁOMIEJ KOKOT❣️❣️
5月1日(木)Morning Session SUNG HO YOO ユ・ソンホ(韓国) B エチュード 嬰ト長調 Op.10-5、エチュード 変イ長調 Op.10-10、ノクターン 嬰ヘ短調 Op.48-2、スケルツォ ロ短調 Op.20、マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3 J...
ご近所さんから「うど」をいただいた。はじめさんは「うど」の天麩羅が大好物だ。しかし、出来た!といわれ食卓に着くと、なんと天麩羅だけがドーン!と。慌てて、サラダを作り、蕎麦を用意してもらった。 うどの天麩羅そば はじめさん … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77899">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
PCがいろいろおかしくて疲れるんですが、取りあえず。体調の悪い時間帯が短くなっては来ているので、まあ、なんとか。運動はしています。いろいろ書く予定だったんですが、しんどいので少しずつ行きます。野党にもいろいろあるんですが、これはもう現与党のアシストをしているとしか思えない政党などがありますね。それもたくさん。見ていくと大抵はそうなんじゃないのか、という気持ちになってしまいます。そういう部分を取り上げていこうという企画で、考えてみれば長くなりそうなので分けて書く事にします。今日は1回目。だいたい来週から頑張る予定だったので、今日は頑張るつもりはないのだ(にこ維新の会と国民民主党はずっと自民の補完勢力だと言っていますし、これはゆるぎないですね。こいつらは自民党より酷いですからねもちろん参政党と日本保守党とかN...結局、自民党の味方?(その1)
全日本弦楽コンクールに出場したSちゃん🇯🇵全日本ジュニアクラシック音楽コンクールに続いて、今回も銅賞受賞いたしました🥉【楽しくマイペースに上達⭐︎】のフェリー…
🎹ピアノコンクールに向けて🎹♪ 頑張ろうと思っています ♪ 思い切って コンクールにエントリー🎹ところが・・・不注意でエントリーを間違えて地区の変更をお願い…
最近よく思いますが、 60歳を超えた私は、20歳のときとは違う 練習のしかたをしています。 おおまかにいいますと、 自分の弱点がよくわかっているので
春から初夏にかけて聴きたくなる曲。きょうは穏やかなこの盤を取り出した。カール・ベーム()とベルリンフィルのよるシューベルトの交響曲第5番変ロ長調。1966年ベルリン:イエス・キリスト教会での録音。このコンビで完成したシューベルト交響曲全集中の一枚。手元には数年前に手に入れたCDボックスセットもあるが、きょうは国内初出LP盤を取り出した。「未完成」とのカップリング。例によって、かつて大阪出張が続いていた時期...
5500系復刻塗装・元カシオペア牽引機・本日から運用が非公開のウマ娘 シンデレラグレイ電車他
皆様、こんばんは。 今朝金山駅で、5500系復刻塗装の名鉄6000系2連組を目にしました。 今回も、間近で撮れました。 続いては、ブルーサンダー(EH20…
緑の芝生の歌
徒然日記20250516/〓【ピアノ】2025/05前半の練習記録まとめ
徒然日記20250501/〓【ピアノ】2025/04後半の練習記録まとめ
ピアノ練習の進捗状況 April 2025
ピアノ練習の進捗状況 March 2025
年長息子、初めてのピアノ発表会。よくがんばりました!
マッサージチェアー使ってみたい…。
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
今週のお題「ケチらないと決めているもの」
徒然日記20250417/〓【ピアノ】2025/04前半の練習記録まとめ
ギロックの『ウィンナーワルツ』で感じるウィーンの旋律
へバーデン結節の様子と最近のピアノ
貸しスタジオでピアノ練習
徒然日記20250403/〓【ピアノ】2025/03後半の練習記録まとめ
【一時帰国2024】旦那帰国&双子のお手伝い
アンサンブルレッスン、お疲れさまでした! 今回はバッハの名曲「ドッペルコンチェルト」しっかりと良い仕上がりになりましたバロック時代を代表するこの曲は、まるでお…
だいぶあったかいというか、暑いくらいにゃので・・私のハウスの電気マットが消されにゃした・・。寒くはにゃいから、いいけど。晶子がバナナ・ウォルナットマフィンを焼きにゃした。バナナは熟れたのを使うのにゃ。バターでにゃく、お菓子用の太白胡麻油。く
徒然日記20250519/【台湾🇹🇼202503】㉓ 林華泰茶行 / 茶葉はいつもこのお店で / ずっと変わらない価格が凄い
台湾202503第3日その3 まだお昼まで時間があったので、迪化街の手前の重慶北路と延平北路で買いものを済ませました。 林華泰茶行 https://maps.app.goo.gl/DrpYpG5uGBAzbtj86?g_st=ic …
マーラーフェスティバルのペトレンコ/BPhのネットラジオ、もうちょっと時間がかかりそうですね。 現地に行かれた方の投稿も、まだ見られません。 ベルリンライヴの成果を見るに賛否両論だったようで、がぜん放送が楽しみなのです。 早く聴きたい! 9話の原稿があるので、この辺で! こ...
今日は1日レッスンでした小学生低学年の生徒さんが私のアドバイスをよく聞いてくれるようになり感動でした!しかも『どこがダメかわかるようにゆっくり弾きます』と言っ…
こんばんは。新潟から無事帰宅しました。たった2日間でしたが、色々色々感じることがあり、とても充実した時間でした。昨日、新潟駅から直行したのは、へぎ蕎麦の小嶋屋さんというお店。駅ビルのなかにもありますが、駅前店の方が空いているという情報を得て、そちらに行きましたが…結果、1時間待ちました。昨日と今日、新潟は、推し活女子で溢れていました。本当に、キャリーを持った若い女の子がたっくさん!!土日ということも...
ホールのステージでフルコンを弾く、と。なんという贅沢な経験を重ねていることか。年に6~7回かな、もうスタッフとも顔なじみ。(だからって安くはならず、雑談するだけ-)ベーゼンドルファーの深く豊かな響きは、最低音のさらにその先があるからだと思う。ベーゼンドルファーでベートーヴェンを弾く企画、少しずつ練習していたものの、ジョイント部分の練習不足とテンポ感のまずさから、納得のゆくものとはならなかった。でも...
日本人は「いよおっ!」と言われると 「シャンシャンシャン シャンシャンシャン シャンシャンシャンシャンシャンシャンシャン 」 と自然に3、3、7拍子を叩…
こんばんは横浜市都筑区都筑ふれあいの丘にあるエス ピアノスクール吉田里美です。今日は元生徒さんと会ってきました。私が品川区の音楽教室に勤めていた頃からの生徒さ…
【ムジークフェスト なら】ベートーヴェン「第九」の本番が無事に終了しました。お越しくださった皆さま、ありがとうございました!合唱の皆さま、この日のためにたくさ…
先生、暗譜できてます!「今できない」は「未来への伸びしろ」ヴァイオリンレッスンを通して私たちが起こした小さな奇跡
先生、暗譜できてます!「今できない」は「未来への伸びしろ」ヴァイオリンレッスンを通して私たちが起こした小さな奇跡「先生、暗譜できてます!」──その言葉に胸を打たれた日。中学生のヴァイオリン生徒が発表会でハイドンの協奏曲を暗譜演奏するまでの成長ストーリー。「今できない」は「未来の伸びしろ」だと信じた私の指導の記録です
発表会で行うお話組曲の、 お話が出来ました。 考えてくれたのは、 大切な教え子の元生徒さんです。 お話を作ったり絵を描いたりすることに、 真剣に取り組ん…
曲名についているKとかOpって? 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
今日は、リハーサルの日でして、発表会の本番と同じ場所・同じ時間帯・同じグランドピアノで、おこないます。本番の準備の方は、当日あれこれ買い物する満席以外は万端揃…
今年の7月(名古屋)場所は期待される新鋭力士も多く、新横綱の期待感もあり、また新会場(IGアリーナ)となった事もあり、異常な人気のようだ、17日10時から公式販売サイトの受付が始まったが、ネットも電話も一向に繋がらず、2時間ほどしてようやく繋がり見てみたら、全日,全席すべて完売の表示になっていた;;ファンクラブに入っていて、先行抽選の申し込みも2回出来たのだが、いずれもハズレだった;これじゃファンクラブのメ...
発表会後の最初のレッスンでした。発表会での反省から、基礎練習を゙重点にお願いをしたところ、カイザーの一頁目の1番を練習しておくように、という宿題でした。この最…
三輪「基本情報技術者 午前 スーパー合格本 2005秋」読了
05/17(土) 04:37起床。 コンビニ「L」S土樋店(朝日¥180)、 05:51帰宅。 昨日の出費は、¥670 なり。 ネットサーフィン(PC)20分。 PC→ net「応情技試験ドットコム 過去問演習と解説」1時間 (R5年秋午前、第11問~第19問)。 三輪『基本情報技術者 午前 スーパー合格本 2005秋』(2005 秀和システム)=55分5頁(読了。中断期間を含め47日かかっ た。読了したと云っても理解したのは7割ぐらいかな。数学理 論は目が廻ってもう受けつけない)、 同書に収録の過去問(H17年春午前)を05/14~05/17の4日間 で時間無制限で解いたところ、49/8…
癖を治すシリーズ音が硬いのを治す基本のテキストの1つ。インベンション。ゴツゴツ弾かないことを目標に一旦ここまで。まあ、当社比では、13%ぐらい改善したんではないかと。しかしまあ、上手い人の見ると、あ〜と思う。比べると、多幸感が落ちるから、やっちゃいけない
松江城🏯天守国宝 10周年記念❗❗ 〜のイベントがあるらしい✨ 『よるの図書館』night library📕☕ 5.30(金) 18:00〜21:0…
ピアノ日記#1|娘→新しい教本GET!母→やっと終わった親子連弾
この記事では、 娘(4歳・ピアノ歴1年)のレッスンの様子 私(母・ピアノ歴3年)の趣味ピアノの進み具合 を、気軽に記録しています。 「上達が目的!」というより、「音楽って楽しい🎵」を大事にしながら、日々のちいさな成長を見守っていけたらなと思っています。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)