BTHVN op.24: ヴァイオリンソナタ5番、心洗われる「春」 ♪
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト、今日は Op.24のヴァイオリンソナタ第5番「春」。 たぶん何十年かぶりに久しぶりに聴いて、とても懐かしい感じがした。と同時に、何か新鮮さというか心洗われる清涼感のようなものも感じる。こんなコロナの時代だからこそ感じるものがあるのかも知れない。 お気に入りは、第4番と同じ James Ehnes と Andrew Armstrong の演奏 ♪
ヴァイオリンを飾ってみたら?生徒さん達の好奇心を引き出すお手伝い!
新年度のレッスンスケジュールが決まりました。全員が第3希望までに収まるのは快挙!
シュトゥットガルト室内管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
ヴァイオリン覚書♪19年0ヶ月605回目のレッスン
A.オッテンザマーのブラームス ハンガリアン・コネクションCD鑑賞
【生誕340年記念コンサートご案内】~小高根眞理子先生出演~
五十肩
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・後夜祭編
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・準備編
大切な本番(試験・オーディション)の準備についての私見
ウィーンで迎えた36回目の新らしい年:2024年の振り返りと2025年の目標
ウィーン6区 マリアヒルフ通り近くで起きた強盗傷害事件から考える「安全な暮らし」
娘の留学先マドリードを訪れて思ったこと ー 親が子供の留学先を一度は訪れるべき理由
ヴァイオリン覚書♪♪Mm:合奏練習
2020年05月 (1件〜50件)