5日前
幼稚園リトミック体験レッスンのご案内です
26日前
先日開催したセミナーにご参加いただき、ありがとうございました!
28日前
【2025子育てセミナーのご案内】
全レッスンコース
全レッスンコース
【新年のご挨拶】
【満席御礼】CHRISTMAS PARTY 2024☆プラザノース☆
”【御礼】2024聖なるクリスマスランチ会 Ginger’sBeach大宮開催!”
2023年度最後のレッスン
【さいたま市北区】幼稚園プレリトミック『ぽっし』体験レッスン
幼稚園リトミック体験レッスンのご案内です
【2024年度募集状況】 今現在の募集状況をお伝えいたします。
【新年のご挨拶2024】
幼稚園&小学生クラスのクリスマスパーティーレポ
クリスマス会2023のご案内
5日前
せっかくやる気になったのにぃ>ナゾの負傷で全治3週間
7日前
合格しました!な報告と素敵なご本のご紹介>演奏会を成功させる「舞台の作法」
ご無沙汰な間にもいろいろありました!
1ヶ月遅れのニューイヤーコンサートでとてつもなく優しくて幸せな気分に浸れた件①
ミューザ川崎でラヴェル三昧>兄コンレポートです♪
実家で念願のお宝楽譜を入手(?)する
本番動画みて反省会したら良いところが「舞台度胸」しか見当たらなかった件
本番終了♪ 今日の私はがんばった!
楽しくて幸せな土曜日♪〜本番一週間前です〜
上司と並んでクラシック鑑賞してお腹がぐぅぐぅ鳴った話~NTTフィルハーモニー管弦楽団定期演奏会~
帰りの電車を3本くらい逃した理由>東京オペラシティのクリスマスツリー
友人の発表会でアンサンブルのピアニストさんの凄さを実感する♬
次回出社がすでにもう楽しみになっている理由♬
ピアノ弾く御用で外出中です!>40年振りの合わせ
折鶴作ってリユニオン♪>久しぶりに牡蠣を頂きました!
梅雨明けの名城公園
第64回円頓寺七夕まつり
セルジュ・シュワルツのシベリウス
ヘンリー・マンシーニ/8クラシックアルバムズ
ダヴィッド・ジンマン/R,シュトラウス作品集
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
ベスト・オブ・セレジオ・メンデス
北名古屋吹奏楽団 MISIC BOX
WALL・E ウォーリーWALL・E ウォーリー 脚本/アンドリュー スタントン ノベライズ/清水 節 発行/竹書房 竹書房文庫 人間たちが地球を捨てて宇宙に去り、700年もの時が流れた。生
ブラバン甲子園 THE BEST
俺たちの007
第30回名古屋朝顔まつり 2
第30回名古屋朝顔まつり
鶴舞公園の花
パーヴォ・ヤルヴィの幻想交響曲
練習日誌- 平均律2巻 ト長調 前奏曲がスムーズに
練習日誌- 今週からト長調のスケール&アルペジオを
練習日誌- 島旅から帰って5日ぶりにピアノを
練習日誌- 明日からの島旅を前に時間をかけた
練習日誌- 平均律2巻 ト長調 前奏曲、早くも貫通
練習日誌- 師匠の指導者55周年演奏会から帰って
練習日誌- 「昭和の男性」向け風しん抗体検査の結果
練習日誌- GW初日は雨、防音室に2時間40分こもる
練習日誌- 防音室に籠もってクール宅急便を受け取れず
練習日誌- 1か月間、毎日練習したことになる
練習日誌- バッハ平均律2巻、4曲目のト長調へ
練習日誌- 1時間半の練習を何とか1時間に収めたい
練習日誌- 奥秩父最奥の登山から帰って
練習日誌- 平均律2巻 ヘ短調、前奏曲の暗譜をしっかり
練習日誌- 小犬のワルツ、複合三部形式の主部やり直し
WD80EAAZのIntelliPark対策についての検討~Load/Unload Cycle Count増加を抑制したい
初夢
Gerald Finzi Eclogue for piano and strings , deduction for piano
ピアノ楽譜のサイズを比較してみる
ピアノ楽譜のサイズを比較してみる
山小屋のご両家 in 八ヶ岳
ベートーヴェンの交響曲5番「運命」の1楽章をピアノ譜にしてみた
テルミン風の音楽演奏アプリを作ってみた
ワーグナーの楽劇マイスタージンガー序曲をピアノ譜にしてみた
今年のボイドタイム早見表(2024年)〜月のエネルギーが弱くなる時
死は怖いものなのか?
中高年が気を付けるべき言動~好かれるシニアになるための言葉遣いやふるまい方
ひとり言の効用~気持ちを楽にするために
ひとり言は自分を助ける=独白力について考える
イースターの日付を計算する~Excel計算式作りました
一郎のピアノ練習ブログ Ichiro Practices Piano
アメリカ在住30代男性ピアノに関するあんなことやこんなこと。2020年に約20年ぶりのピアノ再開。YouTubeで練習を毎週更新。
2023年に独学で練習したピアノ曲をふりかえる。
30代ピアノ独学。初めてのソナタ。ベートーベンソナタ20番。8週間。Beethoven Op.49-2 Week8【ピアノ練習4年目】
ピアノ独学3年、ショパンのノクターン2番を10週間練習してみた。
クライバーン国際ジュニアピアノコンクールに行ってみた。
独学ピアノ3年、ショパンのノクターン1番を15週間練習してみた。
5 Classical Piano Pieces for Beginner by a Beginner
Cateen (Hayato Sumino) plays a prank on South Korean Piano Judges
アメリカ(テキサス州ダラス)でダラス交響楽団のコンサートへ行ってみた。
Cateen かてぃん さんの韓国音大模擬入試ドッキリ動画
2022年に独学で練習したピアノ曲をふりかえる。
ピアノの練習を独学で再開してから2年、約400時間練習した結果
ドビュッシー アラベスク第一番 ピアノ独学で演奏してみた【練習50日、合計16時間】
ショパン 子犬のワルツ ピアノ独学で演奏してみた【練習100日、合計約25時間40分】
モーツァルト ピアノソナタK.545第2楽章 ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ
モーツァルト ピアノソナタK.545 第1楽章 ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ
チェルニー100のやさしいやさしいレクリエーションNo.1~10 ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ
杉山長谷夫作曲「出船」ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ
チェルニー125のパッセージ練習曲125番 ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ
シューマン 小さなフーガ ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ
モーツァルト ピアノソナタKV.545第2楽章 ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ26
モーツァルト ピアノソナタKV.545 第1楽章 ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ25
バラの花が綺麗でした。ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ24
杉山長谷夫作曲「出船」ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ23
まだマスクを掛けています。ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ22
東京国際フォーラム ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ21
ダカン かっこう ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ20
日本の無料ブログ開設サービス「ムラゴン」ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ19
ドレミファソラシドは日本語じゃない!ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ18
(録画)2022年 ホセ・クーラ、自作の音楽劇「もし私が死んだら」をマルタで上演
(インタビュー編)2022年 ホセ・クーラ、音楽監督としてペリェシャツ・フェスティバルをスタート
(動画編)2022年 ホセ・クーラ作曲レクイエム ハンガリーで世界初演
2022年 ホセ・クーラ、音楽監督としてペリェシャツ・フェスティバルをスタート
(インタビュー編)2021年 ホセ・クーラ、マスタークラスをマルタフィルハーモニー管弦楽団と
(初演当日編)2022年 ホセ・クーラ作曲レクイエム ハンガリーで世界初演
(ラジオ生中継告知編)2022年 ホセ・クーラ作曲レクイエム ハンガリーで世界初演
(インタビュー編) 2022年 ホセ・クーラ、ヴェルディのエルナー二を指揮
(告知編)2022年 ホセ・クーラ作曲レクイエム ハンガリーで世界初演
ホセ・クーラのクリスマス in ウィーン(2007, 2009年)
ホセ・クーラ、演技について、声のケアについて、世界の劇場についてーー2000年、アメリカでのインタビュー
(舞台写真編)2021年 ホセ・クーラ、エストニアでコンサートーー歌、作曲、指揮
(ラジオ録音編)2021年 ホセ・クーラ、エストニアでコンサートーー歌、作曲、指揮
(舞台写真編)2021年 ホセ・クーラ、道化師のカニオを歌うーーハンガリーでコンサート形式
(録音編)2021年 ホセ・クーラ、道化師のカニオを歌うーーハンガリーでコンサート形式
ルチアーノ・パヴァロッティ特集 Caro Mio Ben
ほたての蟹肉あんかけ
牛肉と空心菜の炒飯
ルチアーノ・パヴァロッティ特集 Tosti-Ideale
秋の味覚「サンマ」感動する美味しい食べ方 専門家が指南
牛肉水蓮菜XO醬菜
ルチアーノ・パヴァロッティ特集 Nel Cor Più Non Mi Sento
中野雅至氏 菅政権の小さな政府路線と1億総ゴマカシの限界
ルチアーノ・パヴァロッティ特集 L'Ultima Canzone 1984
大蒜纳豆炒饭
Lucid Airの驚きのベースグレード・ルノーの123万円の新型EVが公開・ID.3の大容量バッテリー搭載モデルが発売開
ルチアーノ・パヴァロッティ特集 Vaga Luna 1985
茄子の四川辛味炒め
白鵬が「力士代表」名乗る笑止 合同稽古に参戦した本音
ルチアーノ・パヴァロッティ特集 La Serenata
第181回練習記録〜本日、現場より生レポート!〜
第180回練習記録~かわいい見学者さん!?~
第179回練習日記 〜一歩ずつ、日常へ〜
第178回練習日記〜楽しめ、音楽!〜
第177回練習日記〜ソーシャルディスタンス!〜
第176回練習日記〜本番に向けて 総仕上げの練習だ‼️〜
第4回定期演奏会中止のお知らせ
第175回練習日記〜本番に向けて〜
Kanade Wind Armonia 第4回定期演奏会開催につきまして
第174回練習記録〜イメージを!!〜
第173回練習記録〜はるばる行ってきました〜
第172回練習記録〜我らの法則1+1=10〜
第170回練習記録〜ビジョン!〜
第169回練習記録〜16分って難しい!〜
第168回練習記録~1日みっちり練習~
ワーグナー 「ニーベルングの指環」第3夜『神々の黄昏』 カイルベルト 1955
ワーグナー 「ニーベルングの指環」第2夜『ジークフリート』 カイルベルト 1955
ワーグナー 「ニーベルングの指環」第1夜『ワルキューレ』 カイルベルト 1955
ワーグナー 「ニーベルングの指環」序夜『ラインの黄金』 カイルベルト 1955
ワーグナー 「さまよえるオランダ人」 カイルベルト 1955
シュトラウス 「エレクトラ」 ベーム 1960
シュトラウス 「アラベラ」 ベーム 1947
シュトラウス 「影のない女」 ベーム 1955
シュトラウス 「ナクソス島のアリアドネ」 ベーム 1954
シュトラウス 「ばらの騎士」 ベーム 1958
リヒャルト・シュトラウスのオペラ
シュトラウス 「カプリッチョ」 ベーム 1960
ワーグナー 「タンホイザー」 シノーポリ 1988
11/07のツイートまとめ
みんなのランキング - オペラの好きなキャラクターランキング
ペルゴレージ:歌劇「恋に陥った兄と妹」ムーティ&スカラ座(DVD)
ヴァントのブルックナー:交響曲第7・第8・第9番を聴く。(NHK-FM)
G・ヴァント生誕100年特集から(NHK-FM)その1
プラジャーク弦楽四重奏団コンサートを聴く。(ミューズ・アークホール)
8つの音楽大学フェスティバル・オーケストラ演奏会(NHK-BS)
ベルリン・フィル特集を聴いて。(NHK-FM)
聴いてきました。「マラン・マレの肖像」W・クイケン&上村かおり&C・ルセ(所沢ミューズ)
来週だった「マラン・マレの肖像」コンサート(笑)
グリモーのラヴェル:ピアノ協奏曲を聴く。(クラシカジャパン)
マーラー:交響曲第7番「夜の歌」S・ラトル&BPO(NHK-FM)
クリスティアン・ゲルハーヘル&ゲロルト・フーバーのマーラー歌曲(NHK-FM)
ロリン・マゼール&ウィーン・フィルのシベリウス:交響曲第2番(CD)
またまたティーレマンの指揮でブラームス:交響曲第1番(ドレスデン管)
ティーレマン&ウィーン・フィルのR・シュトラウス「アルプス交響曲」
北海道から帰りました。&ポリーニのブラームスP-Con:N0・1他
語りと音楽の世界~主催:国際芸術連盟 服部和彦作曲・演出
語りと音楽の世界・奏楽堂~主催:国際芸術連盟
語りと音楽の夕べ 主催:国際芸術連盟
服部和彦作曲「ギターのための3つの小品」&マリオネット
服部和彦作曲「夜道」「青い蝶」~主催:国際芸術連盟
服部和彦作曲「ドリーム」 主催:国際芸術連盟
雨の彩Ⅱ~ピアノのために 服部和彦作曲 composed by Kazuhiko Hattor
雨の彩Ⅱ ピアノのために
雨の彩Ⅱ~ピアノのために 服部和彦作曲 composed by K.Hattori
服部和彦作曲「水の色彩」
無伴奏ソプラノための“Maila(マイラ)、Maila Ⅱ、Maila Ⅲ” ~服部和彦作曲
J.コクトー詩、服部和彦作曲「私の耳は...」~朗読、オカリーナ、ピアノのために~
「服部和彦のピアノ音楽~ZONE」
ピアノコンチェルト「巡る風の時」~作曲:服部和彦
服部和彦作曲 エーテルヌム・ルーメン~無伴奏女性四重唱のために~
【ボイトレ】歌がうまくなりたい/良い声になりたい!ボイストレーニングで最高の声を手に入れるために知っておきたいこと
歌がうまくなりたい/良い声になりたい!ボイストレーニングで最高の声を手に入れるために知っておきたいこと
すずめ児童合唱団とは?自己肯定感が身につく小学生のための合唱団【9月スタート予定】
すずめ児童合唱団とは?自己肯定感が身につく小学生のための合唱団
【若手社員必見】仕事するなら読んでおいたほうがいいんじゃん!?な15冊
amazonで買える音楽に役立つグッズ集
amazonで買える音楽に役立つグッズ集
Music Thinking ミュージックシンキングによる人間関係マネジメント
悲報 ナレーションの仕事、終了のお知らせ
やりたいことが見つからない-将来やりたことが見つからな人のための「やりたい仕事の見つけ方」
クラシック音楽鑑賞に適した環境とは?10万円以下で最高の音質を手に入れてみる
音楽食えない、音楽マジ食えない、音楽でメシ食えない!!!!!と思ったら読む記事
【イベント告知】業界未経験からコンサルタントを目指す人のための勉強会
教養としてのクラシック音楽概論-まずはここを押えておけばOK
カラオケの悩み!音痴を直すために必要なこと。音痴を直すためのステップ
【解説】2024年吹奏楽コンクール課題曲~サックスパートを中心に
【吹奏楽のチューニング】完全解説~やり方・指導方法・音を重ねる順番など
【吹奏楽のチューニング】完全解説~やり方・指導方法・音を重ねる順番など
サックス【息】に関する悩みを完全解説~息が続かない・息のスピード・息が詰まる・息の入れ方・息の音
サックスのブレス・息継ぎの正しいやり方~一般論と応用 よくある誤解も解消
【サックス購入】初めての方への注意点・初心者へのおすすめモデル・中古はあり?
サックスアンサンブル有名曲の楽譜選曲【アンコン全国・四重奏を中心に】
【完全解説】サックスの持ち替え~演奏時のコツと注意点・セッティング
【解説】2023年吹奏楽コンクール課題曲~サックスパートを中心に
【発表会用】サックスのソロ楽譜~ジブリ・ディズニー・ポップス・クラシック~初心者から上級者まで
【プロが厳選】サックス奏者が揃えるべき道具・メンテナンス用品のオススメ完全解説
ソロコン・大きな本番への臨み方~準備・練習方法とメンタルの保ち方~
【サックスのレッスンで迷う方へ】教室の選び方・内容・料金などを徹底比較!オンラインレッスンも解説
練習の行き詰まりから脱却!魅力的な音楽にする7つの考え~成功する音楽家の新習慣
本番を成功させるための考え方と練習術~「前向きに、考える~演奏家のためのメンタル強化術」
明けましておめでとうございます
名古屋フィルハーモニー交響楽団第468回定期演奏会<最後の傑作>
日本センチュリー交響楽団いずみ定期演奏会No.41~ハイドンマラソン
大阪フィルハーモニー交響楽団第528回定期演奏会
関西フィル大阪市中央公会堂特別演奏会プレミアム
京都市交響楽団第634回定期演奏会
4月23日(火)のつぶやき
4月22日(月)のつぶやき
4月21日(日)のつぶやき その2
4月21日(日)のつぶやき その1
4月20日(土)のつぶやき その2
4月20日(土)のつぶやき その1
4月19日(金)のつぶやき その2
4月19日(金)のつぶやき その1
4月18日(木)のつぶやき その2
手が小さくてオクターブが届かないときの対処法
個人的におすすめしたいメトロノーム選手権
個人的におすすめしたいメトロノーム選手権
ど下手くそな私でも上達したピアノの練習方法
ピアノを独学で始めるメリットとデメリット
ピアノを習い事にするメリットとデメリット
ピアノ演奏で抑揚が簡単につけられるようになる練習方法
【初心者必見】簡単にピアノの弾き語りが出来るようになるコツ
欲しい楽譜が1曲から購入できる「ぷりんと楽譜」
ピアノ初心者が最短で曲を弾けるようになる練習方法
メトロノームはピアノ練習の必須アイテム
ピアノのスランプから脱出する方法
【初心者】ピアノのペダルの踏み方が知りたい
大事な場面でピアノを弾くときに緊張しない方法3選
私がピアノを7年間続けられた理由を母に聞いてみた
noteを始めました。
6/3(月)の夜、西荻窪に来ない?
直近のライヴのお知らせ
【5/13(月)喜多直毅クアルテット3rdアルバム・一般公開レコーディングへのお誘い】
2014年1月14日(日)は喜多直毅&黒田京子デュオ@雑司ヶ谷エルチョクロ
今週土曜日(12/16)は喜多直毅タンゴ四重奏団のちょいクリスマスライヴ。
11/17(金)喜多直毅&黒田京子デュオ@中野Sweet Rain
11/7(火)【歌の岸辺 ~松本泰子が歌う喜多直毅作詞作曲集~】@Zimagine
明日10/29(日)はマクイーン時田深山(箏)と即興演奏のライヴです。
10/28来週土曜日は喜多直毅&黒田京子デュオ@江古田マザーグース&フェアリーテイルズ
11/11(土)、奈良タンゴ祭に出演させて頂きます!(喜多直毅タンゴ四重奏団)
10月19日(木)夜は喜多直毅トリオ@雑司ヶ谷エルチョクロ
コロナ陰性
明後日の金曜日(9/15)は黒田京子さん(pf.)とデュオ!
9/22(金)はダンス作品『Mein Schloss ~私の城~』のための齋藤徹音楽集ライヴ
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第331回定期演奏会
アルフレッド・ブレンデル - モーツァルト 短調ピアノ協奏曲を聴く
ヴァイオリン覚書♪19年0ヶ月606回目のレッスン
「ぱんだ」の隣にできたのは「Panda」,または K の弁当と110円の差
ヴァイオリン覚書♪19年0ヶ月605回目のレッスン
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(2)
【コンサート感想】ALBA STRING QUARTETでモーツァルトとベートーヴェン
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・後夜祭編
サー・アンドラーシュ・シフXカペラ・アンドレア・バルカ@京都の感想
シフ・ミーツ・モーツァルト@京都行ってきました
兵庫PAC第158回定期演奏会 ドール+川瀬賢太郎
ヴァイオリン覚書♪ヴァイオリン教室発表会・参加7回め
モーツァルト 3 (コンスタンツェ)
モーツァルト 2 (仕事と病)
モーツァルト