5日前
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:進歩がない…トコトンやってみるか…?
11日前
ローマ教皇レオ14世のピアノコンサートに辻井伸行、ブラッド・メルドーなど
20日前
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:楽曲分析…でうまく弾けるようには…(^^;)?
27日前
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:譜読みやっと終わり部分練習&構造把握
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:一週間の中断のあと譜読み再開…
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:譜読み、声部ごとの確認と指使いと…
エリザベート王妃コンクール2025:日本人6人全員1次通過セミファイナルへ ♪
ショパンコンクール出場者85人、牛田智大くんと中川優芽花さん(と Eric Lu)に期待 ♪
▼次のピアノ練習曲はJ.S.Bach「フーガの技法」、一日で選曲完了 ♪
▼バッハ BWV106 Sonatina:完璧ではないが一応修了ということにした ♪
▼バッハ BWV106 Sonatina:仕上がらない原因はモチベーションor技術or方法論?
▼バッハ BWV106 Sonatina:人前で弾くことを想定した練習を始めた ♪
ショパンコンクール2025予備予選もうすぐ♪ + 万博ポーランド館コンサート♪
Jazzピアニスト、ブラッド・メルドーのバッハとフォーレ、いい ♪
▼バッハ BWV106 Sonatina:部分練習中、早く通し練習を始めたい…
1日前
コンクール・私の場合…子ども~若い世代と、中高年世代にとっては(当然)違う。
2日前
5芸祭・コンサートに行ってきました♪「渚のアデリーヌ」動画。
3日前
耳コピーは恥ずかしい!!!楽譜を読むための最強の練習方法=メトロノームに合せる(できない人多数)
5日前
イベント告知サイト=ぴらつか暦=に掲載♪~移住20年記念夫婦でコンサートinビブロス堂
8日前
9月の琉響定期~チャイコフスキー。行きたいけど迷う…
10日前
ポートレート/アリス=紗良オットさんのリサイタル♪♪
12日前
(小林愛美さん以来か?)天才ピアノ少女現わる!(うすうす存じてはいましたが)
13日前
ステキ~~、ショパンピアノコンチェルト第2番・第2楽章✨
15日前
結構、ハマってきた!Bachフランス組曲第2番のクーラント(≧▽≦)
15日前
アメンバー限定【続・スタンドプレーでアピールする人】
17日前
3players演奏~♪動画でご紹介。
19日前
レパートリーだんだん増える~3players♪
20日前
ちょっと早いですが…おかげさまコンサート開催!お知らせ。
23日前
理想的な演奏~タチアナ・ニコラーエワさんのフランス組曲
24日前
慰労会・勉強会♪
ピアノ大好きな中学生男子、オクターブの連続をかっこよく弾いています。
1日前
発表会の最後に流す動画が出来ました。
2日前
音楽の構造に興味がある生徒さん。コードネームを見て自分で音を探しました。
3日前
練習する子の育て方「ピアノが自分事になっていると、読譜の壁も乗り越えられる。」
4日前
フレーズのまとまりが分かったみたいです。まだまだ幼い可愛い生徒さんなのです。
5日前
初めての移調に挑戦している3年生。この春ピアノを始めた賢い子です。
5日前
お話組曲のナレーターは、リーダーも兼ねています。がんばってね!
7日前
長いけれどとても綺麗な憧れの曲。表現の喜びを深めてくれたら嬉しいですね。
8日前
素直で真面目な生徒さん。始めて3か月で指の形も綺麗になっています。
9日前
発表会の最後に流す、生徒さんの笑顔をつないだ動画を作成中です。
10日前
はじめて止まらずに弾けました。小さいながらがんばっている発表会の曲です。
11日前
苦戦してた発表会の曲が、最後まで弾けるようになりました。がんばりましたね!
12日前
レッスンで何をしたいのか、何を知りたいのか、自分から言う生徒さんです。
13日前
弾きたい曲の左手を自分で考えた生徒さん。素敵なことですね。
14日前
より柔らかくきれいな和音が大きな音で響くようになりました。
井出よし江、ピアノリサイタル
4日前
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル
10日前
ペルトコスキ、NHK交響楽団、マーラー「巨人」
川瀬賢太郎、読売日響、阪田知樹
河野真有美、Fantastico
CITTADINO歌劇団、プッチーニ、「トゥーランドット」
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか
城谷正博、新交響楽団、「ジークフリート」
汐澤安彦、上智大学管弦楽団
休載のお知らせ
ニッセイオペラ、ドニゼッティ、「連隊の娘」
新国立劇場、「眠れる森の美女」、サザーランド、東京フィル
河野真有美、ドニゼッティ、「ドン・パスクワーレ」
東京二期会、R・シュトラウス、「影のない女」
フランスのキルトを掛けて
1日前
ゴシップ記事。嫉妬から名付けた
2日前
ドビュッシー、非個人のテーマ
3日前
ドビュッシーとポストカード。夏の正午
4日前
ラヴェル「ソナチネ」
5日前
ポテトフライ食べて、無くなったピアノ音源やり直そう
6日前
甘酸っぱいカシスのスイーツ。ゾラの話題もね
7日前
渦巻きパン食べてお花のサラダも
8日前
紫陽花にしっかり水揚げする方法
9日前
喜んでくれて嬉しい、について
10日前
心因性:一生楽屋に居たい人(3)
11日前
夫とLUSHに行ってきた
12日前
今日できることをしよう
13日前
身なりが整えられるようになってきた
14日前
休んだら良い午後を作ろう
まいの単独お仕事✨ アザレア音楽祭2025の出演 終わりました♪
1日前
ニューオープン 『発酵とスパイスの 社 yashiro』とは?
2日前
和装イベント in スティックビル
3日前
初めての体験 みんなはどうなんだろう⁉️
4日前
ウォーターワークスご飯
5日前
何となく何かが可笑しいカフェごはん
6日前
アベニュークラブNAGAYA (ながや) なにや? 時計屋
7日前
古民家カフェ『&(あんど)』さんの沖縄ランチ
8日前
ジョイフル♪ジョイフル 集まりました
9日前
記念礼拝のオルガン奏楽
10日前
山陰モビリティパーク2025
11日前
斐川町のオシャカフェ『花と果実』
12日前
出雲で『まい&れいれい』演奏させていただきました✨
13日前
残念なことが(泣)
14日前
梢庵 逢って話するだけでも良いの
吹き始めるときに必ずやった方が良いこと 〜町田市 鶴川 フルート教室
21時間前
いつも読んでくれてありがとう!6月のアクセスランキング〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
1日前
尊敬する先輩にトロンボーンレッスンをお願いした 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
2日前
今月4件目のご入会!驚いています 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
4日前
トリオ・カルチェ4thコンサートが決まりました 〜町田市 鶴川 フルート教室
4日前
会えなくても推し活は大切な元気のもと 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
5日前
ピアノだけでなくフルートも好きになってね 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
7日前
跳躍した音をタンギングしない場合の演奏法 〜町田市 鶴川 フルート教室
7日前
フルートを吹くときに力が入るお腹の位置って? 〜町田市 鶴川 フルート教室
9日前
1週間におふたり体験レッスン→ご入会 〜町田市 鶴川 フルート教室
9日前
高校生、新しい相棒を手に入れました 〜町田市 鶴川 フルート教室
10日前
15年以上前の部活卒業生からメッセージをもらいました 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
11日前
コンサートのチラシを作る講座を開催しました 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
12日前
発表会の選曲が始まりつつあります 〜町田市 鶴川 ピアノ教室
13日前
レッスン日程の決め方ご好評いただいています 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
2日前
「カノン形式による6つの練習曲」の原曲!
7日前
<今週の録音>白いアカシア(作曲者不詳・ロシア民謡)
12日前
第7回 へいおん会♪
13日前
<シューイチPlayBack>レントラーホ短調(シューベルト)
17日前
オカリナ特別讃美、無事終了!
22日前
第13回ピアノWEB発表会〜皆勤賞継続中!
25日前
(音源あり)マズルカOp17-4 グランドピアノで弾いてみた
26日前
8/9平和のコンサートに向けて本格始動!
マズルカ演奏宣言!?
<今週の録音>お母さんと(グレチャニノフ)
第2ピアノ練習DAY〜へいおん会に向けて
<今週の録音>不平〜「ガラス玉」より〜(グレチャニノフ)
ペトロフとお絵描き道具のあるお部屋♪
今回も「身の丈路線」で・・・
<今週の録音>バガテル Op.119-4(ベートーヴェン)
8日前
生徒さんの演奏に、先生が「伴奏」してあげていい?
25日前
本日は、「シニアピアノの日」
学び合うピアノ講師 ~講師養成セミナー~
「女性ピアノ教師」が必ず通る道
「認知症かも……」と、生徒さんに言う?言わない?
シニアピアノの“指導者賞”
1人では弾けても、2人で合わせると弾けない理由
「合わせる」って、難しい!難しい!
マイナスをプラスに ~15年に1度の災難~
練習しなくても、指が速く動くようになるらしい
私を「シニア指導」に向わせた ~自由の女神~
音符は読まず「弾きたい曲」だけ弾きたがる生徒
「フジテレビ」から学ぶピアノ教師
テキストは、各自でご準備を
時間の問題かな ~著作権料の徴収~
3日前
ヴァイオリン覚書♪Let's Enjoy Ensemble♪2025※はりねずみ奏団室🦔
5日前
ヴァイオリン覚書♪♪ユニットNya&HGR合奏練習
6日前
ヴァイオリン覚書♪19年2ヶ月610回目のレッスン※はりねずみ奏団室合奏
15日前
浜松旅行o(^o^)o~喰いだおれグルメ編
15日前
浜松旅行o(^o^)o~浜松市楽器博物館編
18日前
ヴァイオリン覚書♪加藤佳代子フランス歌曲コンサート
20日前
ヴァイオリン覚書♪19年2ヶ月609回目のレッスン
22日前
ミュージカル鑑賞φ_(*^▽^*)_ダンス オブ ヴァンパイアin名古屋
IGアリーナφ_(*^▽^*)_プレオープンイベントDAY1
ヴァイオリン覚書♪19年1ヶ月608回目のレッスン
チェロ覚書♪♪オービック・スペシャル・コンサート2025
ヴァイオリン覚書♪♪はりねずみ奏団室:親和楽器 音楽会 参加1回め
ヴァイオリン覚書♪19年1ヶ月607回目のレッスン
至福の昼呑みφ_(*^▽^*)_ψGW恒例の編曲&ベルギービールウィークエンド2025in名古屋
ヴァイオリン覚書♪19年0ヶ月606回目のレッスン
1日前
🎵 2025年5月のレビュー
2日前
🎵 2025年4月のレビュー
ショパコン鑑賞日記 予備予選を聴き終えて
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/4 Evening Session ~ Aの該当者無し
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/4 Morning Session ~ A該当者無し
🎵 2025年3月のレビュー
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/3 Evening Session ~ Diana Cooper
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/3 Morning Session ~ Aの該当者無し
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/2 Evening Session - Hyo Lee
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/2 Morning Session ~ JINGTING ZHU
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/1 Evening Session ~ Aの該当者無し
ショパコン 予備予選鑑賞記 5/1 Morning Session ~ BARTŁOMIEJ KOKOT❣️❣️
ショパコン 予備予選鑑賞記 4/30 Evening Session ~ JIALIN YAO
ショパコン 予備予選鑑賞記 4/30 Morning Session ~ Aの該当者無し
ショパコン 予備予選鑑賞記 4/29 Evening Session ~ JAN WIDLARZ ❣️❣️
5日前
【漠とした焦燥感】シューベルト:弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調「四重奏断章」
【青年の息吹】ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第2番 ト長調 作品1の2
【新奇の喜び】ヴラニツキー:弦楽四重奏曲 ニ短調 作品16/26の6
【老匠の筐底】ケルビーニ:弦楽四重奏曲 第6番 イ短調(遺作)
【呼吸と吹奏】ダンツィ:ファゴット四重奏曲 変ロ長調 作品40の3
【薄化粧の美】ヴァンハル:フルート四重奏曲 ト長調 作品7の3
【街の歌に再会】ギロヴェッツ:ノットゥルノ第3番 ト長調 作品26
【ガヴォット風】ディッタースドルフ:弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調
【バッハ主題】ドルシェツキー:オーボエ四重奏曲 ト短調
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115
【耽美なドルチェ】アレッサンドロ・ロッラ:弦楽四重奏曲 変ホ長調 作品5の3
【死と乙女】シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810
【気高い茫洋の魅力】ドヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲 ハ長調 作品73の1
【余興会の思い出】ハインリヒ・マルシュナー:ロマンツェ(ピアノ三重奏)
【ラハナー兄弟1】フランツ・ラハナー:弦楽四重奏曲 第1番 ロ短調 作品75
【無料のイラスト素材】ピアノ教室の広告用イラストです(*^-^*)
ピアノ発表会でボロボロな結果になった私の理由と対策
ショパンコンクール出場者85人、牛田智大くんと中川優芽花さん(と Eric Lu)に期待 ♪
▼バッハ BWV106 Sonatina:完璧ではないが一応修了ということにした ♪
▼バッハ BWV106 Sonatina:仕上がらない原因はモチベーションor技術or方法論?
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
▼バッハ BWV106 Sonatina:人前で弾くことを想定した練習を始めた ♪
▼バッハ BWV106 Sonatina:部分練習中、早く通し練習を始めたい…
▼次の練習曲はバッハのBWV106からSonatinaのピアノ編曲版 ♪
ピアノ随想:やはり人前で弾くことを想定した練習が必要かも…
一生懸命な演奏に感動☆
京都市立堀川音楽高校を目指す皆さんへ☆
PTNA2025☆開幕!
大人のピアノレッスンでした
エフゲニー・ザラフィアンツが語る、指導と演奏に込める哲学
1日前
7/1(火)ジゼル
5日前
6/26(木)山下裕賀 明日への扉
7日前
6/25(水)北海道旅行
13日前
6/18(水)ヴァイグレ・読売日響・反田恭平
15日前
6/17(火)町田のコウモリ
17日前
6/15(日)明日から中休み
18日前
6/13(金)ホアン・メナ&NHK交響楽団 B定期
21日前
6/11(水)ウチにも
24日前
6/8(日)ファンホ・メナ NHK交響楽団A定期
25日前
6/7(土)東響川崎定期
25日前
6/6(金)シティフィルのドナ・ノービス・パーチェム
27日前
6/5(木)旅の決算
28日前
6/4(水)旅の最終日
29日前
6/3(火)バーゼルの神々の黄昏
29日前
6/3(火)再びバーゼルへ
18日前
行進曲「勇敢な第七連隊」
19日前
パッサカリアとフーガ. ハ短調
20日前
Píseň lásky (Liebeslied) 愛の歌
21日前
吹奏楽 歌劇「アンドレア・シェニエ」より
22日前
シューベルト 4つの即興曲 作品90, D 899 第3番
22日前
歌劇《道化師》間奏曲
23日前
March op. 99
24日前
幻想小曲集作品12
25日前
ワルツ「うわごと」作品212
26日前
ラフマニノフ《チェロ・ソナタ ト短調》作品19
27日前
喜歌劇「アンゴー夫人の娘」序曲
28日前
演奏会用序曲「マリナレッラ」作品215
29日前
ジョルジュ・ビゼー忌
エルガー 愛のあいさつ
ウーノ・クラミ
カール・ベーム指揮モーツァルト交響曲全集とおすすめ名演!
5日前
トスカニーニはこんなに熱い!名盤5選と“音のドラマ”を追う
6日前
イッセルシュテットの「悲愴」ドイツ復興と誠実な響きの記録
10日前
クレンペラーの熱きウィーン─ベートーヴェン交響曲ツィクルス1960
12日前
「高貴に簡素に」尾高忠明が描くエルガー交響曲第1番の真髄
23日前
オット&カネラキスが切り拓く未来の鮮烈なベートーヴェン
24日前
ベルリン時代のクレンペラー、ベートーヴェンの第2番が甦る
29日前
初心者向けでも侮れないマニアも超おすすめの名交響曲リスト
調雅子のデビューアルバム「-melodies-」に心躍る
月夜に一人で聴いてほしい新居由佳梨のラヴェルが心に沁みる
ヴェルディのレクイエムに感動 武蔵野合唱団第55回定演
クラシック初心者でも感動!カンプラのレクイエムに癒され
今すぐ聴きたいハマったら聴きたい!おすすめしたい交響曲
ド緊張からの本番。2025年バイオリン教室発表会レポート
小林研一郎が紡ぐベートーヴェン全交響曲演奏会の魅力
1日前
アンダーソン ピアノ協奏曲ハ長調 グッドイヤー(p)カンゼル指揮シンシナティ・ポップス管弦楽団
3日前
サン=サーンス 死の舞踏 スーストロ指揮マルメ交響楽団
4日前
グリーグ ペール・ギュント組曲第1、2番 エンゲセト指揮マルメ交響楽団
6日前
映画「ハウス」オリジナル・サウンドトラック ゴダイゴ
8日前
カプレ ピアノと木管五重奏のための六重奏曲 ル・サージュ(p)、レ・ヴァン・フランセ
10日前
カプレ 七重奏曲(3人の女声と弦楽四重奏のための) アンサンブル・ミュジーク・オブリーク
11日前
フランク 交響曲ニ短調 モントゥー指揮シカゴ交響楽団
13日前
パワー タワー・オブ・パワー
15日前
ブラームス 交響曲第2番ニ長調 モントゥー指揮ロンドン交響楽団
17日前
シューベルト 交響曲第8(7)番ロ短調「未完成」 モントゥー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽
18日前
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調 マッケラス指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
20日前
パワー・オブ・ラヴ ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
21日前
ゴクウ三回忌
22日前
ショスタコーヴィチ 祝典序曲
23日前
「オウ!」オスカー・ピーターソン&フレンズ(ライヴ)
5日前
PAC WINDS !その2 『挑戦する木管奏者たち』
9日前
PAC WINDS!木管アンサンブルを初めての小ホールで聴いてきた‼️
16日前
ストラドで、『トルコ趣味』はいかが⁉️ その2
18日前
ストラドで、『トルコ趣味』はいかが⁉️
22日前
時には映画のレビューなどを『かくかくしかじか』原作 東村アキコ
神戸で聴ける、ワンコインJAZZコンサート
オール・チャイコフスキー・コンサートに行ってきました。
ワンコインの贅沢、チェロとピアノコンサートその2
ワンコインの贅沢、チェロとピアノコンサート
2台ピアノ・デュオ『アンセットシス』その2
ピアノ・デュオ、アンセットシスを聴いてきました
ドリーム・コンチェルト2025 その2
ソリスト6人とオケの共演『ドリーム・コンチェルト』
ブログの引越が終わりました。
引っ越してきました、どうぞよろしく。
「オンラインなつこ俱楽部」で動画添削!
1日前
今日から2025年下半期ですー
2日前
スタジオレンタルで集中して練習
3日前
明日与野にてお会いしましょう
4日前
タコ踊り封印して、無事予選通過
5日前
バスティンとPTNA本選曲が1度に聞けるセミナーです
6日前
バスティン&バーナム ステキな音色を目指して
7日前
当たり前の有り難さに気づく夜
8日前
生徒用のスツール組み立てました!
9日前
PTNAコンペ予選審査でした。
10日前
日本の空の旅を楽しみました。
11日前
指導法レッスンにようこそ。
12日前
中高生たちのコンペ応援に行ってきました!
13日前
予選2回終了おめでとう!!
14日前
昨日は、なつこ倶楽部でした!暗譜ってどうする??
老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽 & 身の回り日記~
クラシック声楽を勉強しながら、考えた事や思った事を徒然に書いています。金魚を飼っています。また時折、時事エッセイも書いてます。オペラ大好きです。
どうやら「東海道中膝栗毛」ってヤバい書物らしい
1日前
メトのライブビューイングで「サロメ」を見てきた
2日前
そう言えば、雨らしい雨が降ってませんよね[2025年6月の落ち穂拾い]
3日前
歌舞伎の不思議について
4日前
タニシがなかなか良い仕事をしてくれています
5日前
内視鏡検査を受けました その6 検査後の数日の話
6日前
内視鏡検査を受けました その5 ポリープは取ったそうです
7日前
内視鏡検査を受けました その4 検査の準備を始めましょう
8日前
内視鏡検査を受けました その3 たぶん私はチキンです
9日前
内視鏡検査を受けました その2 4日後には検査だよ
10日前
内視鏡検査を受けました その1 先送りして放置していました
11日前
雑魚たちが可愛い
12日前
緊張とは、慣れの反対語である
13日前
日本人特有の発声方法を克服するには?
14日前
日本人特有の発声方法とは?
音楽で一日を締めくくる|9月3日 メンデルスゾーン《エリア》公演
1日前
本気で歌を学びたい大人へ。声楽レッスンと演奏、どちらも全力で楽しむ方法
1日前
大人になってから挑戦する声楽本番。1ヶ月前の心の整え方
2日前
音楽抜きをする日
4日前
歌を楽しみたい方、大歓迎!いっしょに楽しくレッスンしましょう
5日前
本番に向かう背中は美しい!大人の生徒さんたちががんばっています
7日前
Eliasの練習にいってきました!
9日前
私がレッスンで言われて嫌だったこと
10日前
日常に戻ってこれてないかもしれない笑
12日前
生演奏と音源のちがい
13日前
なんでも教えることは、親切ではない
13日前
本番に強い、かな??
15日前
日常に帰ってきました
18日前
「〇〇は歌手の仕事だよ」ていわれたけど…
18日前
合唱をやっていてよかったこと
2025年『ウィーン』クラシック音楽オペラ独り旅
ティーレマン氏とマーラー・フェスティバル2023「Serendipity - セレンディピティ」
1,4.Mai 2025 »Lohengrin« Christian Thielemann
ウィーン国立歌劇場の次はウィーンの病院へ(笑)
オペラな友情16周年『Chez Inno』京橋
2025年『征くべき道』ウィーン
2024年を振り返る『マーラー&ワーグナー』
希少性の原理とシリアスな誕生日
ティーレマン氏の黄金時代「世界で最も美しい音を求めて」
7,8,9Juli2024/Gustav Mahler Nr.8/Christianティーレマン
メモ:ティーレマン氏の送別会(独り言)
Christianの送別会とマーラーの誕生日【準備編】+備忘録
7月中旬まで手術の予定なし(独り言)
今日は2024年の進路が決まる日(独り言)
新国立劇場「私を何度も振ってくれて/ありがとう」
17日前
5月の旅行-3日目-奈良から桑名へ
5月の旅行-2日目-京都
5月の旅行-1日目 京都
スペイン語検定6級、受験申し込み完了
骨折から半年、バイオリンレッスンを再開
春のウォーキング-2 東大駒場、松陰神社、豪徳寺、世田谷八幡宮
春のウォーキング-1 稲城の梨の花と桜
春爛漫を楽しめた'25春~仕事が出来ない人生を漸く受け容れられた
多摩散歩(昭和40年代を思い出させる永山団地と電車見橋・馬引沢)
バッハ『インベンション』2声13番
奇跡が起きた - お能の発表会の日
所属アマオケの演奏会を聴いてきました♪
ワキ方下掛宝生流能楽師の殿田謙吉さん逝く
バッハ『インベンション』レッスンと黒川の里山ウォーキング
近所で河津桜🌸ウォーキング
7日前
義母が要介護5に**娘の帰省
23日前
先週末東京へ**愛犬の不調続く**国際コンクール
娘の結婚式**愛犬の足の不調**国際コンクール目白押し
愛犬 健康診断・心臓検査・ワクチン抗体検査**日帰りで東京へ
本番は体力勝負**阪田知樹さんのショパン練習曲@宗次ホール
義母91歳の誕生日**東京でコンサート&同窓会
初来日ケヴィン・チェン ピアノ・リサイタル@電気文化会館
愛犬心臓のレントゲン検査**生の演奏会を聴かないと分からないと痛感
娘と真冬の白川郷へ
新しい年も通常モードに
今年一年ありがとうございました!
今年聴いたコンサート
義母の誤嚥性肺炎**今年の聴き納めのコンサートはカントロフ
愛犬の健診&心臓検査**岡崎でのショパン・コンチェルト室内楽版
ワンちゃん心細かったよね(怒)**中瀬智哉ピアノ・リサイタル@豊田A/PIACERE
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
おけいこを決める親御さんへ(講師の気持ちの最大公約数)
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
【再掲】「読み・書き・そろばん」のごとく・・・
【小学1年生】さまざまなスタイルの曲に挑戦!
【2年生】発表会に向けて気合が入ってきました!
【お子さまも大人の方も】大きな声で歌ってみませんか?
【小学1年生】欠席連絡も自分で報告
【小学3年生】ピアノを始めて半年!どんな状況?
【年長さん】Yちゃんも「ひとりレッスン」
【小学2年生】はじめてのテキスト終了!━1年間のあゆみ━
【中学2年生】‘別れの曲’に挑戦!━10年の積み重ね━
【国立大学教育学部卒業生】教員2年目に・・・
【6月6日】習い事を始めるのに良い日━━楽器の日━━
【ピアノ教室の生徒募集】「選ばれる教室」になるための差別化と集客のコツ
【ピアノ体験レッスン】入会につながる!成功する「やり方」とコツを徹底解説
【ピアノ教室 個人】大手と徹底比較!「個人教室の魅力」で生徒を集めるコツ
【番外編】休日
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
ヤバくない?
可愛すぎる…(*´艸`)
和幸プレ・ピアノコンクール
ピアノが良い影響に。。。
おけいこを決める親御さんへ(講師の気持ちの最大公約数)
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
【再掲】「読み・書き・そろばん」のごとく・・・
【再掲載】音楽の習い事をお考えの方へ~(大人の方)
人としての成長を見るのも良いですね。