ショパンチャレンジNo.4+ミラボー橋
左手小指の痛みがマシになった頃から少しずつ練習再開。いつの間にやら治ってよかった。 ピアノは休むと、すぐ後退するから嫌だわ。 ショパンのプレリュード第4番(o…
2022/04/10 18:05
ショパンチャレンジNo.4+ミラボー橋
左手小指の痛みがマシになった頃から少しずつ練習再開。いつの間にやら治ってよかった。 ピアノは休むと、すぐ後退するから嫌だわ。 ショパンのプレリュード第4番(o…
クラシックTV総集編+ショパンチャレンジNo.5とバッハ
NHKクラシックTVは、年度末なので総集編だった。面白かった。「総集編〜1年間振り返りSPECIAL!〜」 - クラシックTVさまざまな音楽の魅力をひも解いて…
2022/04/10 16:42
アルバムベストナイン20220410
METAATEM / METAFIVEThe Best Songs / 植村花菜DISCOVER JAPAN DX / 鈴木雅之Rock Legends / Thin LizzyI'm Here / 新山詩織Still Warm / John ScofieldAGGRESSIVE -The Greatest Ver.-make a secret -The Greatest Ver.-抱きしめる -The Greatest Ver.- / BoA・・・・
2022/04/10 11:43
1年365日「今日は2度とこない今日という日」だから日記を書こう
2度と来ない今日という日 90代半ばの父と桜を見て思いました 今日という日は、もう2度とこない今日という日なのだと 昨年の今日、母と桜を見ました その母は、もういません 桜は散り、いかにも生まれたての青い若葉をつけ始めました 今日は、2度と来ない今日という1日 忘れがちだから 何度も言おうと思います ブログ このブログは、「幸せを感じながら生きること」を目的にしています 服の話も 音楽の話も 映画の話も 家族の話も それが、私にとって、大好きな「幸せを感じるもの」だから書いています もうひとつ目的があります 認知症の予防と対策です 昨年亡くなった母は、認知症でした 母の姉妹たちも認知症でした …
2022/04/10 11:05
His Cobra Recordings,1956-1958【OTIS RUSH】
名盤巡拝213番 His Cobra Recordings,1956-1958 OTIS RUSH 発売日:1980 レーベル:PAULA Double Trouble 2:44 Jump Sister Bessie 2:34 Checking On My Baby 2:57 Sit Down 2:22 Love That Woman 3:02 My Baby Is A Good'un 2:41 If You Were Mine 3:07 All Your Love 2:38 It Takes Time 2:50 Violent Love 2:32 I Can't Quit You Baby …
2022/04/10 06:27
2022/04/10 01:45
すぎれれ会発足十五周年♪
2007年3月杉並区 社会教育センター(丸ノ内線 東高円寺駅)「セシオン杉並 ウクレレ講座」がご縁。2007年4月杉並区にウクレレサークル「すぎれれ会」誕生。2022年4月9日(土曜日)高田馬場から高円寺へ。月に1度のウクレレ出張レッスン。みなさん!今日は何の日でしょう~!
2022/04/09 20:16
2022/04/09 17:12
アップライトからグランドへ ミスをなくすには?
わたしは普段、アップライトで練習していて、ピアノ・レッスンのときは、グランドを弾きます。練習ではうまくいったのに、レッスンでは間違える!なんてことが多いで...
2022/04/09 12:58
パンキー・メドウス(Angel)→エルビス・プレスリー「キング・クレオール」→ロックの長髪→大谷のAngelsのロン毛&髭選手ほか→マン・バン(男のちょんまげ)
私は男のロン毛が大好きです 子供たちには、気持ち悪いと言われますが、好きなものは好きです ロックのエンジェルのパンキー・メドウス 女みたいな男が大好き でも、身長は高いのが好き でも、マッチョは、ちょっと苦手 勝手なことを言ってますが、端的にいうと、ロックのエンジェルのパンキー・メドウスですね 【ロックン・ローラーズ(エンジェル)】1975年「Rock 'N Rollers」 Angel - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 エルビス・プレスリーの「キング・クレオール」で行方不明になって警察に発見され地元新聞に載った小学生パンキー・メドウス少年 上の…
2022/04/09 06:49
2022/04/08 22:45
The Parable Of The Poet
今年の桜もすでに散り始めています久しぶりに桜をゆっくり眺めながらお弁当とビールで花見ができましたやはり日本人は桜が好きですね短期間の間に花の盛りと散り際を味わえる盛者必衰というと少し人間的な現実感が強すぎますが、自然界の中で感じられるところが醍醐味で、日本文化の根底の一部なんだなぁと改めて思った次第ですさて本日はこのパンデミックの中にあっても、その実力を世に知らしめたヴィブラフォニストジョエル・ロスの今年の新譜です『TheParableOfThePoet』TheParableOfThePoetJoelRossBlueNote PrayerGuiltChicesWallTheImpetus(ToBeAndDoBetter)Doxology(Hope)BeneditionJoelRoss(vb)ImmanuelWi...TheParableOfThePoet
2022/04/08 17:23
日本全国の元ロック好き女子小中高生♪クイーン、チープトリック、KISSばかりでなくAngel(エンジェル)のギター、パンキー・メドウス(PUNKY MEADOWS)とヴォーカル、フランク・ディミノ( Frank DiMino)とキーボード、グレッグ・ジェフリア(Greg Giuffria)も帰ってきていましたよ
クイーン、チープトリック、KISSに続いて、エンジェル(Angel)の思い出爆発 いったん、記憶の奥底から出てくると、もうダメですね こんなに好きだったのか?! エンジェルが、パンキーが! キッカケはコチラです www.aiaoko.com ここからは、エンジェルとパンキーのことで、頭の中がいっぱい! 奥様! エンジェルを聴いていた元女子中学生のマダム! パンキーを熱く見ていた元女子高生の母ちゃん! 大集合ですよ ちなみに、 中学の時のクイーンはコチラ 【Queen】2001年ロックの殿堂入り、クイーン【~2021年「ロックの殿堂」Rock and Roll Hall of Fame受賞アーテ…
2022/04/08 12:32
Live at Hammersmith【WHITESNAKE】
名盤巡拝218番 Live at Hammersmith WHITESNAKE 発売日:1980/3 レーベル:POLYDOR カム・オン - Come on (David Coverdale, Bernie Marsden) - 4:01 テイク・ユア・ライフ - Might Just Take Your Life (D. Coverdale, Ritchie Blackmore, Jon Lord, Ian Paice) - 5:40 ライ・ダウン - Lie Down (D. Coverdale, Micky Moody) - 4:17 ハート・オブ・ザ・シティ - Ain't No L…
2022/04/08 06:26
2022/04/08 05:14
2022/04/08 01:59
鹿児島でウクレレオンラインレッスン♪
村田尚美先生初めまして。ネットで、五線譜、ウクレレと検索したところ、先生のブログにたどり着きました。私は、ウクレレを二年ほどタブ譜で習っております。先生のブログを読んで、左手の指を曲げる、ネックにテープを貼る、などを試してみたところ、今までうまく押さえら
2022/04/08 00:28
超一流のピアノ✨✨ で弾く気分って?
コンサートの打ち合わせに行きました。サロンの入り口はベヒシュタインのピアノを愛する音楽家のパネルが飾られています✨✨まるでヴェネツィアのフェニーチェ劇場のよう💕って、全く似てないけどね。歴史に残る大家が愛したピアノということでテンションめっちゃ⤴︎⤴︎⤴︎一番右の女性は矢野顕子さん。でも、なんといってもこちら↓↓↓ドビュッシー✨✨ベヒシュタインを愛していたそうです💕それではみなさま、中に入りましょう😊 ステージ真ん中にコンサートグランドが鎮座しております。この男性、誰よ。あっ、すみません。うちの息子ちゃんでした。息子ちゃん、突然マンマ家にやってきてさ。マンマがベヒシュタインでの打ち合わせで、出かける寸前でした。マンマが「一緒に行く?」と言ったらついてきたの。お見苦しい点、申し訳ありまシェン。良いピアノ前にしても...超一流のピアノ✨✨で弾く気分って?
2022/04/07 18:40
恋は、追いかけっこ。
2匹のリスが高いところで追いかけっこ・・・というか、恋の季節のようでオスが追いかけ、メスが逃げる・・・フリ?かどうかは知りませんが、枝から枝へ、太い幹を下りたり、上ったり、地面に降りて走ったり、楽しそうに逃げ回る、追っかけるを繰り返して・・・
2022/04/07 18:39
男子バレエアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』、2022年4月8日より放送開始
ジョージ朝倉が「週刊ビッグコミックスピリッツ」に連載中の人気男子バレエコミック『ダンス・ダンス・ダンスール』のアニメ版が、MBS/TBS系 全国28局ネット「スーパーアニメイズム」枠他にて、2022年4月8日よりいよいよ放送開始です。ONA
2022/04/07 14:33
ギルフリーのダニロも悪くない
ついにお気に入りの「メリー・ウィドウ」DVDがモザイク化して観れなくなってしまいました。20年近く前にNHKが放映したカリタ・マッテイラとボー・スコウフス版。あんなに素晴らしいのに市販されてないし、ユーチューブにも全編がないんです。で、仕方なく、他のを探してみたら、ロドニー・ギルフリーのが見つかりました。ギルフリーは好きなんですよ、特に「ドン・ジョバンニ」。ユーチューブに全編あったので、テレビで観たところ、なかなかいい。ただ、ユーチューブはやっぱり音質が良くないので、市販DVD(在庫1枚だけだった)を買いました。ギルフリーはスコウフスほど甘さがないけど、その分男性的。ソプラノのダグマー・シェレンベルガーもカリタ・マッテラほど柔らかい声じゃないけど、その分強さがある。では有名な「唇は語らずとも」をどうぞ(字幕がス...ギルフリーのダニロも悪くない
2022/04/07 12:00
チェロ 弓の持ち方のすごいトレーニング【YouTube】を教えてもらった!!
最近、ずっと弓の引き方に拘って練習していました。 lamabird.hatenablog.com 先日、レッスンでA線の弓の引き方を見てもらいました。自分としては、かなり完成した気分でした。 ところが、右手を上に上げていくときの手首の位置が違うんじゃないかとの指摘です。 弓を一番引いて手が最も高くなった時に、手首が手より下がっているのです。あくまでも手首が上がったままでないと、きれいな音が続かないのではないかとのこと。 そういえば、そうだ・・・自分で気付きませんでした。 手首が上に上がると腕の筋肉にも余分な力が入りません。 ふむふむ・・・ 手首の使い方にまだ問題がある。 そこで、先生が弓遣いで…
1051件〜1100件