日本各地、世界各地で行われている音楽祭。そのなかでもクラシックのものだけを特化してトラックバックのテーマにしたいと思います。音楽祭のコンサートやセミナー、マスタークラス、ボランティアの話題など、クラシックの音楽祭に関する話題なら何でも構いません。どんどん、トラックバックして下さい!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第56回でございます!今日は我がブログの中でも数少ない音楽要素の日ー!はい。ウクレレの弾き語りでございます!毎週金曜日の夜に収録してまして、その紹介を土曜日にするっていうね。金曜日は金曜日で喋りたいことがある
今日のピアノ・レッスンは、ブルクミュラーの『ちょっとした悲しみ』とモーツァルトの『ドイツ舞曲』を弾きました。『ちょっとした悲しみ』は、大げさな、ドラマチッ...
イタリア製のシャビーシックなテーブルクロスやカフェカーテン、大幅お値下げ中です♪
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
三鷹でウクレレ教室に通っていた、平成時代。高田馬場にウクレレを習いに来た、令和元年。レッスン3周年。「あけみさん」三鷹から東西線で高田馬場に。一年ぶりに、教室でレッスン!3年間のレッスン、半分以上オンライン。今日は、オンラインから対面に乗り換え♪ 一日一回
交響曲 第36番 ハ長調 「リンツ」 K.425(2)/W.A.モーツァルト/ベーム(1966)
いつもその時の心のままに書き記すだけの私は前書きをいつものように書きました。それはきっと、ベームの演奏に母がかけてくれたレコードでクラシックに親しんだ頃を思い出し、現在の当たり前という惰性、あの頃の新鮮さという驚き、その狭間を一瞬ですが彷徨ったからかもしれません。という事で、前書きを最後に移動させました。音楽を聴いている方は皆、多かれ少なかれ同じ想いを持った事があるのでしょうか・・。※各アルバムに...
ジュリアンハニー(as PRINCESS PRINCESS)@新木場榎戸材木店
ライブに行った人も行けなかった人にもライブの楽しさが伝わる様なレポートが書けるようになるのが目標のえーちゃんです😀 最近はもっぱら仲良しのお友達のライブレポが多いので余計な情報も満載ですが情報収集も含めて私にしか書けないレポになってたらいいなぁと思うと
石田組は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ソロ・コンサートマスターの石田泰尚さんが2014年に企画・結成した男性のみの弦楽アンサンブルで、川崎の友人の話では、今や追っかけのおばさんたちがいるほどの人気・・・
朝比奈隆訳《道化師》対訳完成と「衣装をつけろ」YouTube動画公開
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第九弾、ルッジェーロ・レオンカヴァッロ《道化師》を公開します。 朝比奈は《カヴァレリア・ルスティカーナ》とダブルビルで上演したそうです。 対訳はこちら → 道化師 動画対訳はもちろんデル・モナコの「衣装をつけろ」。全曲盤からの抜粋です。デル・モナコの全曲動画は一昨年作成済みです。もちろんそちらは朝比奈訳ではありません。イタリア語に沿った「歌えない日本語訳」です。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 《魔笛》を公開したときに、..
TVアニメ版『ダンス・ダンス・ダンスール』に夢中【バレエ漫画・アニメ】
見てますか?TVアニメ版『ダンス・ダンス・ダンスール』。原作はジョージ朝倉さんの大人気バレエ漫画です。私にとっては、日曜日の夜の癒しとなっております。(←BS朝日の日曜23:00からの放映を視聴してます。) 公式サイトはこちら↓ news | TVアニメ ダンス・ダンス・ダンスール公式サイト 見逃した方もまだ間に合う。第1幕から第5幕の振り返り動画。 www.youtube.com 放映前は原作の雰囲気をそのままアニメにするのは難しそうだなと思ってましたが、絵柄もストーリーもかなり原作に忠実。実際にダンサーが踊っている映像を、モーションキャプチャーという技術でアニメーションに落とし込んで作って…
声楽レッスンに行ってまいりました。今回は、発声もそこそこに二重唱を先に、後からソロをみていただきました。二重唱の落とし穴二重唱は、楽譜を見ながらであれば、それほど破綻せずに合わせられるようにはなってきた、かな? この曲そのものには大きな問題
発表会まで約2週間。1回目のピアノ合わせに行ってきました。最近の状態ソロ曲に関してはとりあえず、まだ考えずに出てくるまでは行きませんが、楽譜をチラ見すれば一通り歌えるところまでは持ってきました。二重唱も、譜面を持ち込むと決めたので、それがあ
玉砕しないために…。長い曲でも、隅々まで気を抜かないように。
ピアノ合わせ直後ですが、声楽のレッスンがありました。というか、発表会直前なので、レッスンを詰め込んだのですね。発表会前に、今月だけでピアノ合わせ2回、レッスン2回、計4回も先生にみていただく機会があるのです。ありがたいです。(その代わり、終
二度目のピアノ合わせに行ってきました。なお、一度目の記事は↓です。毎回、ピアノ合わせのために先生のご自宅に伺うわけですが、ギリギリに着くのも怖いので、早めに近くまで行って、ファミレスで時間を潰し、ちょうどよい時間を見計らって伺うようにしてい
本番前の最後のレッスンに行ってきました。もう、直前なので最後の確認だけです。発声の時にまぁまぁ調子が良かったのか、いつもは曲の最高音D♭の半音上、Dまで出すかどうかなのに、E♭まで行きました(珍しくギリギリ届いた!)。とりあえず通すそして、
ここまで延々とレッスンやらピアノ合わせやらの記録を書いてきましたが、ついに本番の日を迎えました。朝から体調がイマイチ体調を万全に…、と思っていたのですが、なんとなく朝から頭が重くて、体調管理に失敗したかな?、と思いましたが、後で考えたら単に
昨日の続きです。ドレスに着替える本番が始まりました。最初は子どもたちのピアノです。子どもたちの演奏をモニタ越しに聴きながら、前半用のドレスを着ます。今回は2度の出番の間に結構時間があるので、着替えようと2着持っていきました。ここの教室、出番
FORE!【HUEY LEWIS AND THE NEWS】
名盤巡拝239番 FORE! HUEY LEWIS AND THE NEWS 発売日:1986/9/1 レーベル:東芝EMI ジェイコブズ・ラダー Jacob's Ladder (B.ホーンズビィ/J.ホーンズビィ)-3:32 スタック・ウィズ・ユー Stuck With You (コーラ/ルイス)-4:27 ホール・ロッタ・ラヴィン Whole Lotta Lovin (コーラ/ルイス)-3:30 すべてを君に Doin' It All For My Baby (コディー/デューク)-3:38 ヒップ・トゥ・ビー・スクエア Hip To Be Square (ギブソン/ホッパー/ルイス)-4…
10年以上前に買って、何度も1曲目のメフィスト・ワルツで挫折して最後まで聞けてなかったリストのピアノ作品アルバム。 メフィスト・ワルツの題材が苦手なタイプだか…
【タルカス - "Tarkus"(ELP)】エマーソン、レイク、アンド、パーマーのセカンドアルバム『タルカス』 (Tarkus)より
ELPのセカンドアルバムから「タルカス」です この曲もリアルタイムで聴いてはいなかったはず そのわりには、記憶が鮮明なのは、やはりキーボード曲だからでしょうか ELPとの出会いは、エレクトーンを習っていた子供としては大ショックでした 練習、練習、練習、でしたね 「タルカス」 youtu.be ありがとうございます ELPのキース・エマーソンにしても、 イエスのリック・ウェイクマンにしても、 クラシック畑の実力ゆえか、コピーは難しく、イライラしました なぜ?!なぜ弾けないんだ?!!! みなさまも、 コピーしたくても、どうしても出来ない曲がありましたか? 練習ののちに、できるようになる「できる子」…
交響曲 第36番 ハ長調 「リンツ」 K.425(1)/W.A.モーツァルト/ワルター(1955/60)
後期三大交響曲では第39番が最も好きだと記しましたが、その3つ前(37番が含まれない事から実際は2つ前)の第36番「リンツ」は、序奏から動き始めた時のワクワク感が大好きです。古典派の巨匠たちの中でもこういったスピーディーで明るい軽やかさはモーツァルトの独壇場だと思っています。交響曲 第36番 ハ長調 「リンツ」 K.425 Symphonie No.36
【ラッキー・マン - Lucky Man (ELP)】ファーストアルバム『エマーソン・レイク・アンド・パーマー』(Emerson, Lake & Palmer)グレッグ・レイク12歳で作曲
この曲は、たぶん、後づけで知った曲です リアルタイムではないはず グレッグ・レイクの声が美しいですよね まずは、スタジオバージョン キース・エマーソンのキーボードも聴けます youtu.be 歌詞がついているので、読んでみると、 こういう歌だったのか、とまた気がつきました いいです グレッグ・レイクのギターと作曲 12歳の時に、お母さんにギターを買ってもらい、 まだコードがいくつかしか弾けないので、そのコードで作った曲だそうです う~ん、 グレッグ・レイクの歌唱力をもってすると、どんな曲も美しいですよね そして、 デビューアルバムの曲数がたりなくて、あと1曲というので、 この12歳の時の曲「ラ…
彼はどうしてこのような・・。 ミサ曲 ロ短調 BWV.232/J.S.バッハ/クレンペラー
師がかつて記されていた「レチタティーヴォを持たない事」、或いはその劇的なものにより「ミサ曲 ロ短調」はカンタータから受難曲へと、バッハの宗教曲大作への入り口となる貴重な作品とのお言葉が思い出されます。しかも、マタイやヨハネ受難曲が演奏を選ぶのに対し、ミサ曲 ロ短調は融通の幅の広さに於いても目を見張るものが有り、さまざまなアプローチによる名演奏を多く持つ作品でもあると思っています。最初に聴いた厳しさの...
【白】男も女も「オールホワイト」のコーディネートが似合う人( まずは差し色なしで)
これからの季節、白い服は、それだけで爽やかですよね 冬のオールホワイトも、最高にオシャレです 白が1番似合う「ベースカラー」が白の方たち たとえば、オールブラックが喪服になってしまう 例えば、オールベージュがお爺さんお婆さんになってしまう(私!) それは、 黒やベージュという色に問題があるわけではなく、 その人と、その色の「相性」が悪いだけですよね 私には、黒が1番似合うし、 ベージュが最高に素敵♪な方もいらっしゃいます ^_^ 全身白は派手?! 白も同じです 白が1番似合うベースカラーの方が、全身白のコーディネートをされると、 とても自然で とても素敵 反対に、白が似合わない方にとっては、 …
名盤巡拝238番 KALEIDOSCOPE MEKONG DELTA 発売日:1992/8 レーベル:METALMANIA 1 Innocent? 5:082 Sphere Eclipse 6:053 Dance On A Volcano 5:434 Dreaming 3:425 Heartbeat 7:026 Shadow Walker 6:347 Sabre Dance 2:458 Misunderstanding 5:019 About Science 6:26 ※これは2020/12/26に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(@aos…
スティル...ユー・ターン・ミー・オン - Still...You Turn Me On(エマーソン、レイク&パーマー)ELP、アルバム「恐怖の頭脳改革」より
スティル...ユー・ターン・ミー・オン - (エマーソン、レイク&パーマー) コチラでしたよね youtu.be ライブ こんなものも見られる幸せ Greg Lake - Still You Turn Me On - YouTube 雷に打たれる「聖地エルサレム」癒しの雨のような「スティル...」 両方いいです www.aiaoko.com ありがとうございます ビートルズに関しては、解散直後に新しいほうから逆順に聴いていったということもあり、 アルバム「ヘルプ」まで遡ったところで、 今の音楽が聴きたい!と自分から脱落しました そういう意味では、そこまで後悔がありません けれど、ELPには、後…
一般的なものとは少し違った2つの 組曲「ダフニスとクロエ」(2)/M.ラヴェル
第2組曲のみ録音された盤(1)と記した組曲版が、クリュイタンスが第1組曲も録音してくれていた事、バルビローリも面白い事をしています。しかも、これら2つはそれまで聴いて来た第2組曲とは違うものであったのです。「水の戯れ」とバレエ「ダフニスとクロエ」は私の中でのラヴェルそのものであり続けると信じます。同時にバレエ版と組曲版という「ダフニスとクロエ」が存在するのはラヴェルが同じ作品に別の管弦楽法を施した(試した...
光今回は、横浜武道館の紹介です!光横浜武道館の住所は、横浜市中区翁町2-9-10。横浜文化体育館の再整備事業の一環として横浜ユナイテッドアリーナのサブアリーナになります。光場所は、閉鎖された横浜文化体育館の斜め裏にあります!横浜文化体育館も
もうすぐピアノが帰ってくる。 小学生の頃、父に買ってもらって、私の後、娘たちも弾いて、その後、姪にあげたヤマハのアップライトピアノ。 姪は吹奏楽で別の楽器を始…
昭和49年・1974年の41位から49位です。 41位 神田川 南こうせつとかぐや姫 1973年9月20日発売 リード・ボーカルは南こうせつ、バイオリン演…
【温鋼知新-09】NEVER,NEVERLAND【ANNIHILATOR】
名盤巡拝470番 NEVER,NEVERLAND ANNIHILATOR 温鋼知新-09 発売日:1990/9/12レーベル: Roadrunner 1. "The Fun Palace" 5:512. "Road to Ruin" 3:423. "Sixes and Sevens" 5:204. "Stonewall" 4:505. "Never, Neverland" 5:296. "Imperiled Eyes" 5:277. "Kraf Dinner" 2:418. "Phantasmagoria" 3:599. "Reduced to Ash" 3:0910. "I Am in Co…
【聖地エルサレム 】Jerusalem(エマーソン、レイク&パーマー)ELP【私が選ぶ名盤・名曲】アルバム「恐怖の頭脳改革」より
一度、頭の中で鳴り出したら止まらなくなる曲ってありますよね 私の場合は、この曲「聖地エルサレム」もそのひとつです 聖地エルサレム (エマーソン、レイク&パーマー) コチラですね youtu.be 何も言えないくらい好きです 原曲エルサレム(聖歌、合唱曲) コチラに少し書きました 1981年の映画「炎のランナー」とオリンピック・パラリンピック - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 映画「炎のランナー」も好きでした その中に、この原曲が出てきます リック・ウェイクマンの「エルサレム」 同じ聖歌を、ELPと並ぶプログレのイエスのキーボード、リック・ウェイク…
超絶インプロヴィゼーションがいざなう興奮と、歓喜を呼ぶ漆黒のグルーヴ。背景に猫をモティーフにしたシンボリックなアイコンが青く映るステージに登場したのは、3名だけ。左にキーボードのデニス・ハム、右にドラムのルイス・コール、中央にベースを抱えたサンダーキャット。オーディエンスからの万雷の拍手で迎えられると、「トーキョー!」と叫び、「ここに来られて嬉しい」と言うと、続けて「3ファッキン・イヤーズ」と呟いた。元来は2020年4月に開催予定だったが、新型コロナウィルスの影響で延期。翌年に延期日程が発表されたものの、依然として収まらないコロナ禍において来日が困難となり、再々延期に。通常なら一旦中止となってもおかしくないところだが、アニメなどの日本の文化を愛する気持ちの強さか、中止する選択は取らなかった。SNSには「俺は必ず...THUNDERCAT@THEGARDENHALL
高田馬場NAOウクレレスクールで、オンラインウクレレレッスン。目の不自由な人に、ウクレレ基礎からレッスン。春日部市でウクレレのオンラインレッスン。全盲の「マサヨシさん」全くの初心者からウクレレを始めて。人差し指、中指、薬指の順番で押さえる、G7コードが押さえら
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 (全曲版)(2)/M.ラヴェル/アンドレ・クリュイタンス
ラヴェルを最初に好きになったのはブーレーズによるこの「ダフニスとクロエ」(全曲版)からでした。それも序奏からであった事はブログでも最初の方に記す程に大好きな作品でもあるのですが。当時は第2組曲はカラヤンとアンセルメ盤で持っていたので、序奏最初のほぼ無音からの起ち上がりのダイナミックレンジの幅と、合唱が加わって大きなうねりとなる効果に感動し、その部分に於いては強い拘りを持つようになったとも記しています...
Cory Henry @ Billboard Live OSAKA
ついについにやってきました、久しぶりのライブハウスビルボード大阪前回行くかどうか迷って結局行かず、そのままコロナ禍に突入悔やんで悔やんでやっと会えたよ、コリー・ヘンリー!!そして今夜のメンバー紹介!!CoryHenry(vo,key)JoshEasley(b)TaRonLockett(ds)以前行ったSnarkyPuppyのライブではヘンリーは既に辞めていておらず初めてのコリー・ヘンリーですいかついジョシュ・イーズリーと、絶対やる奴って分かるタロン・ロケット始まる前から観客のみなさんもワクワクしているのがわかりますオープナーはなんとピアニカでAuturmLeaves!!驚かせてくれますねスティビー・ワンダーのIsn'tSheLovelyのカヴァーや70年代のファンキージャズ、80年代のエレクトロポップ的な楽曲が...CoryHenry@BillboardLiveOSAKA
ピーター・ライト版『ジゼル』スターダンサーズ・バレエ団【バレエ鑑賞メモ】
スターダンサーズ・バレエ 団のピーター・ライト版『ジゼル 』を鑑賞しました。5月14日(土)の公演、主演は渡辺恭子さんと林田翔平さんです。 公演概要 期待を裏切らなかったコール・ド・バレエ 絵画のような衣裳や美術 振付指導のデニス・ボナーさんが登場! おわりに 公演概要 ピーター・ライト版『ジゼル 』全2幕 スターダンサーズ・バレエ団 5月14日(土)14:00開演会場:テアトロ・ジーリオ・ショウワ 音楽:アドルフ・アダン 振付:マリウス・プティパ 追加振付・演出:ピーター・ライト 舞台美術・衣裳:ピーター・ファーマー 振付指導:デニス・ボナー 指揮:田中良和 管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショ…
【ピアノ】レッスン(2022/05/21)別れの曲(13回目),プレリュード1他
2022/05/21(土)レッスン記録 スケール(ハノン39) 今回はヘ長調。まだそんなに難しくない(何度もやってる) 次回は変ロ長調 黒鍵始まりはあんまりやってないので次回のレッスンまでに できるようになっておこう! プレリュード(平均律I-1) 片手ずつの練習をまず左手から。 右手は和音での練習。 曲が短いのでどちらも最初から最後まで 譜面的には簡単なので楽譜見ながら弾く練習にもいいかも。 別れの曲 1...
「光について」 GRAPEVINE グレイプバイン アコースティックギター弾き語りカバー 2回目
別のチャンネルで練習していたのですが、そっちは消されるかも...的な内容を扱っているので...本番としてこちらのチャンネルでアップさせていただきました。 …
脱力を常に意識し出したら、少し変化が起きた。いうことを聞かない指たちが、少し聞き分けが良くなってきた。 「こう弾きたい」と思う出来が10点とするならば、今まで…
Zenyatta Mondatta / The PoliceStay on These Roads / a-haNo Fun Aloud / Glenn FreyJeff Beck's Guitar Shop / Jeff BeckChicago V / ChicagoTell Your Friends / Snarky Puppyねがう夜 / aikoEternal Voices / 野口五郎・岩崎宏美Sweet Impact -The Greatest Ver.- /
ヴェルディ(Giuseppe Verdi/1813-1901)イタリアのおじさんでロマン派に分類されており、イタオペ界の巨星です。 《オテロ》は素晴らしきオペ…
The Earth, a Small Man, His Dog and a Chicken【 REO Speedwagon】
名盤巡拝237番 The Earth, a Small Man, His Dog and a Chicken REO Speedwagon 発売日:1990/8/30 レーベル:epic 1. "Love Is a Rock" Kevin Cronin 5:362. "The Heart Survives" Cronin, Jesse Harms 4:503. "Live It Up" Harms 4:004. "All Heaven Broke Loose" Neal Doughty, Adrian Gurvitz, Harms 4:115. "Love in the Future" Cro…
アルバム「恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)」エマーソン、レイク&パーマー(ELP)【私の選ぶ名盤・名曲】
ビートルズ関係を別格とすると「私の名盤」の最初の「アルバム」は、このELPのアルバム「恐怖の頭脳改革」かもしれません 自分自身で選んで買ったこと、一時期こればかり聴き込んだこと、やはり、「私が選ぶ名盤」入りですね アルバム「恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)」(エマーソン、レイク&パーマー)ELP コチラです Brain Salad Surgery - YouTube これは、本当に懐かしいです 記事は、コチラとなります www.aiaoko.com 「恐怖の頭脳改革」のジャケットと意味 アルバムのカバーの作りも凝っているんですよね プログレのイエスの(ロジャー・ディーン…
光伊勢佐木倶楽部 CROSSSTREETの紹介です!住所は、神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4丁目123 収容人数は、50名(椅子)・80名(椅子+立見)・100名(立見)。伊勢佐木倶楽部 CROSSSTREETは、伊勢佐木モールの中にあります
先週のNHK Eテレ、クラシックTVはリストと鈴木愛理さん、菊池亮太さんの回。 「フランツ・リスト〜スーパースターの光と影〜」 - クラシックTVフランツ・リ…
このブログの目的は、毎日を「幸せな気持ち」でおくることです 大好きな音楽のことを書くのも、 大好きなファッションのことを書くのも、 大好きな家族のことを書くのも、 そうすると、幸せな気持ちになるからです 世界の混乱、自分の心を守ること 戦争も 災害も 病気も 怪我も 障がいも 老いも 自分の努力では、なんともしがたい困難って、ありますよね 個人のちからでは、なんともしがたい そんな時でも、 自分の「心」だけは守っていかないとって、 いつも思います ほんの少しのことで、心は、 喜んだり 穏やかになったり 幸せな気持ちになったりしますよね ほんの少しのことで、ですよね 私の場合は、 その、ほんの少…
キエフの大門 - The Great Gates Of Kiev(エマーソン、レイク&パーマー)ELP youtu.be ライブ ELP / The Great Gates of Kiev / 1974 California Jam - YouTube こういうものを見られる幸せを感じます この中のカール・パーマーは、当時の私の同級生と、とてもよく似ています 中学生のカール・パーマー そういうのも、思い出ですね ELP その後すぐに、同じくプログレッシブロックのイエスに夢中になってしまったので、ELPを聴いていた期間は短かったとおもいますが、 強烈な思い出です コチラです 【ELP】エマーソン…
高田馬場 ウクレレ教室 小学生 親子で一緒に習い事。オンラインで習うウクレレ。4歳からウクレレを習いに来て。小学3年生 「文太くん」�� 3月生まれの男の子。元気で利発な子。文ちゃん、休むことなくレッスンしてるのに、気が付かなかったよ。文ちゃんのウクレレ、新しく
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第49回でございます!今日は、数少ない音楽要素ですよー!昨日は、stand.fmで初LIVE配信を行った訳ですけれども!その後ウクレレの弾き語りの方もね、ちゃあんと収録しましたよ!ダブルヘッダーですよ!何故かいつもより長
朝から雨。そして少し寒い。庭の片隅で咲くひときわ鮮やかなピンクの小さな宿根草は、ゲラニウムの一種、ピレネーフウロ。 花も小さければ茎も華奢だけれど、ピンと背を伸ばしたさまは素敵です・・・
ジョセフ・レヴィーン『ピアノ奏法の基礎』を読みました。綺麗な音を出すためのピアノタッチや、正確に弾くにはどうするか?など、知りたいことが書かれていて、内容...
ベヒシュタインのショールームにハフ氏の壁画 シューベルトとシューマン
昨夜イギリスのマンチェスターに、ベヒシュタインのショールームがオープンし、オフィシャルイベントがあったそうだ。 このマンチェスターのショールームの壁には、なん…
インプロの旅をたどる (15):2012.8.27 ピアノ インプロヴィゼーション
今回の音源は2012年8月27日に弾いたインプロです。こうして再掲載するために最近何度かこれを聴き返しましたが、今日また聴いてみたら……なんていうか、今日の自分にちょうどいい、優...
「ア・ハード・デイズ・ナイト」(A Hard Day's Night)「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」 最高の思い出の曲です 聴くなら コチラです youtu.be 動画なら コチラです youtu.be この曲のまとめ記事 こちらです www.aiaoko.com 映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」 コチラです 【1964年】映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!と「シェルブールの雨傘」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ビートルズがグラミー賞新人賞! 【1965年グラミー賞】「最優秀新人賞」ビー…
東京のウクレレ教室から、リモートでウクレレレッスン。高田馬場NAOウクレレスクールの、オンライン プライベートレッスン。新幹線で東京に、不定期にウクレレを習いに来ていた。→「ウクレレ教室 高田馬場 クリニック」新型コロナウイルス感染拡大に伴い、新潟県の自宅で、
心の日曜日(12)/中央アジアの草原にて/A.P.ボロディン
遠近法と経過する時間の存在する音世界 ボロディンの「中央アジアの草原にて」は子供の頃より異国への扉を開けてくれる作品でした(なのに、ずっと忘れてしまっている作品でもあります)「ペルシャの市場にて」や「イーゴリ公」、「シェエラザード」など、それらに聴く東洋の描写は色彩感が強く、且つ力強さや官能、どこか懐かしい情感まであり、そこには民族色の強い暮らしまで垣間見えるように思います。ボロディンは、ロシア5人...
中学時代、ポール・モーリアとほぼ同時に好きになったのが、カーペンターズ。 音楽の授業で、先生が、ジングルベルの歌を聞かせてくれた。声がとても素敵で、いきなりハ…
BUFFALO 66 THE ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK【Various Artists】
名盤巡拝236番 BUFFALO 66 THE ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK Various Artists 発売日:1990/5/26 レーベル:meldac 1.LONELY BOY00:02:012.A FALLING BILLY BROWN00:02:033.FOOLS RUSH IN00:02:534.MOONCHILD (King Crimson)00:02:295.DROWNING IN BROWN00:02:206.ASOMEWHERE PLACE00:03:237.A WET CLEANER00:03:028.SIXTEEN SECON…
NHK BSプレミアムでミラノ・スカラ座バレエ団『ラ・バヤデール』他を、2022年5月22日に放送
2022年5月22日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、ミラノ・スカラ座バレエ団『ラ・バヤデール』が放送、ウィーン国立バレエ団『シルヴィア』とモンテカルロ・バレエ団『ホワイト・ダークネス』『ラヴェンダー・フォリーズ』が再放
「ロックの殿堂」入りの「ビートルズから2022年まで」のなかで批判や欠席など検索が多かったアレコレ 「ロックの殿堂入りしていない偉大なバンドtop10」 キングクリムゾン https://www.aiaoko.com/entry/whynotR ロックの殿堂 日本人 B'z https://www.aiaoko.com/entry/no_japaneseR クイーン https://www.aiaoko.com/entry/queenR 不参加 ビートルズ https://www.aiaoko.com/entry/PaulR 不参加 ヴァン・ヘイレン https://www.aiaoko.co…
M-A.シャルパンティエ作品(4)/主の御降誕のカンティクム/9つのルソン・ド・テネブレ
シャルパンティエ作品を聴くということは、この2曲に出会うために有る・・。(よしな)なんて勝手なことを書いていますが、本人はいたって真面目に現時点ではそう思い込んでいます。バロック初期に於いて、鐘の音がこんなに情緒豊かに響く作品があるでしょうか。クリュイタンスがたった一度だけ録音した理由、それはきっとこの作品を演奏しなければと使命のようなものを感じたのではないかと・・勝手に思います・・ぁ「主の御降誕の...
ピアノを再開したり、ブログにそのことや聞いている音楽について書いていると、音楽用語を知らなさすぎると焦っている。 私の音楽用語の知識は、中高生時代の音楽の授業…
名盤巡拝469番 LEZ ZEPPELIN LEZ ZEPPELIN 発売日:2007 レーベル:Emanation Records Whole Lotta Love The Ocean On the Rocks Since I've Been Loving You Rock and Roll Winter Sun Communication Breakdown Kashmir Immigrant Song(Live) THE RAIN SONG(Live) こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ DISKユニオンで物色していたら、面白いものが目に飛び込んで…
洋楽ロックのランキング(ウォール・ストリート・ジャーナル版)のまとめ
元ランキングは「ウォール・ストリート・ジャーナルのベスト100」 コチラです www.businessinsider.com 洋楽ランキング+ロックの殿堂から思い出す「好きだった曲」のアーティスト 一緒に楽しんでいただけると嬉しいです 1位から 「ロックの殿堂 ランキング」?ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」からの、1996年ピンク・フロイド「ロックの殿堂」入り - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 11位から 【ロック・ランキング】11位から30位のアーティストと「ロックの殿堂」入り - あい青子「大好きだ…
M-A.シャルパンティエ作品(3)/死者のためのミサ(レクイエム)/他
私の中のレクイエムのベストというものを整理しておきたいと思います。(ただ一か所の様式を未記入のまま)このブログにも多くのレクイエムを記して来ましたが、これらの作品に優劣をつける事など出来ないのを承知の上で、私の心に深く存在するようになった特別を確認したいと思ったのでした。[今まで]は3つの特別な作品があると記して来ました。あれから1つ加わり4つになりました。それらは、なんとも都合よく、それぞれの様式を代...
M-A.シャルパンティエ作品(2)/歌劇 「メデ」/歌劇「オルフェウスの冥府下り」
古楽の演奏に於いて、ブリュッヘンやアーノンクール達の特別旋律を際立たせたり、表現の可能性追求による大胆な試みや、レオンハルトの厳しいまでの厳格さを持ち込む事、それより後のイタリアの奏者達が見せた過激性などが、クリスティではごく自然に、しかも表現したい事を語弊はありますが「より簡易に」成し遂げる術を身に着けたように感じられました。それによって現われる音楽は、確かな推進力と十分に歌う味わい深い歌を両立...
名盤巡拝235番 NEWS 泉谷しげる 発売日:1982/5/1 レーベル:Polydor 1 FRONT2 オンラインの女3 裕福の飢餓4 超大国乃危機5 タフママ6 ひとりぼっちの影7 NEWS8 サイレントマン9 夜の翼 ※これは2020/12/23に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 まったく買った記憶のないシリーズです。 なんで買ったんだろう・・・。しかも、聴いてみても全く思い出せない。 泉谷しげると言われると、ミュージシャンというよりも、俳優、タレントというほうがイメージとして強いね。しかもいい役をする。 さ…
野外ライヴが近くなり、週末は、遠隔でバンド仲間と練習している夫。 ロックダウン中のオンライン・ライヴと違い、音響(遅延対策、曲やパートごとのミキサー調整)と映…
誕生日は自分でHAPPYにする。藤森亮一さんのチェロを聴く。
ワタクシ、きのうが誕生日でした。 N響主席チェロ奏者の藤森亮一さんがメンバーのザ・グランドトリオのリサイタルがこの日開催されることがわかっていたので、チケットを購入していた。 昼のサロンコンサートと夜の500名ぐらいのホールの2つ。 lamabird.hatenablog.com 昼はメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番がメイン。 最前列の藤森さんの真ん前。2メートルの距離。近い!! 弓を持つ右手も音程を取る左手も、体の動かし方・足の置き方もよく見える。 音も自分が弾いているのと似た大きさの音が聞こえる。 素敵でした。 4本ある弦の低いほうC線とG線の音が美しい。 ふつう高い音が目立つし、サ…
大変に間が空いてしまいましたが、バンドTシャツのオンライン古着屋さん、オープンしました◎ このブログではそのプロセスをお伝えしようと、過去に以下の2つの記事で進捗などを共有させていただいておりました。 ・【オンラインショップオープンへの道② 】バンドTシャツ専門古着屋を作るまで(仕入れ編) ・【オンラインショップオープンへの道① 】バンドTシャツ専門古着屋を作るまで が、1年半も音沙汰なく、いきなりスタートしてしまったことをお詫びいたします...。
「ロック・ランキング」61位以降のアーティストと「ロックの殿堂」
ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」60位~のなかで「ロックの殿堂入り」している「好きなアーティスト」 63位 ディープ・パープル 【Deep Purple 】2016年「ロックの殿堂」入りは、 やっとやっとのディープ・パープル (2009年「ロックの殿堂」入りのメタリカもファンだった)【~2021年ロックの殿堂入り受賞者の一覧】私版のまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 64位 TOTO ロックの殿堂入りしていませんでした グラミー賞なら、コチラです 1983年グラミー賞「Rosanna 」ロザーナ(…
ウクレレ教室 オンラインレッスン。ウクレレは胸の前で抱えて弾ける楽器。小さい楽器だから、スマホでできる。iPhone FaceTime オンラインウクレレレッスン。ペアレッスン「たかこさん&くみこさん」新型コロナウイルス感染拡大で、リモートでウクレレ。ふたりレッスンから、
【温鋼知新-08】BRAIN SALAD SURGERRY【Emerson, Lake & Palmer】
名盤拝聴468番 BRAIN SALAD SURGERRY Emerson, Lake & Palmer 温鋼知新-08 発売日:1973/11/19レーベル: マンティコア邦題:『恐怖の頭脳改革』 聖地エルサレム - Jerusalem トッカータ - Toccata スティル...ユー・ターン・ミー・オン - Still...You Turn Me On 用心棒ベニー - Benny The Bouncer 悪の教典#9 第1印象 パート1 - Karn Evil 9: 1st Impression-Part 1 悪の教典#9 第1印象 パート2 - Karn Evil 9: 1st Im…
洋楽51位から60位のアーティストと2020年「ロックの殿堂入り」はドゥービー・ブラザーズ
54位 ボストン ロックの殿堂入り、してませんでした グラミー賞ならコチラです 【歌詞が哀しい「This Masquerade 」マスカレード】ジョージ・ベンソン(最優秀レコード賞)、レオンラッセル(Song作詞作曲賞ノミネート)、ボストン(新人賞ノミネート)1977年グラミー賞 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 55位 ドゥービー・ブラザーズ こちらでしたよね amass.jp そして映像 youtu.be 3人とも話す内容も、インテリアや環境も、家族写真も素敵♪です 幸せのお裾分けをもらった気分ですね 認知症になっても忘れられない曲は、やはり…
M-A.シャルパンティエ作品(1)/賢者の石 H501/エール/シャコンヌ
ディヴェルティスマン(ここでは幕間劇)「賢者の石」は、以前スペインの作曲家リテレスの作品でも記した四大元素を題材としています。RPGにもそれらの要素を持つ属性・魔法が取り入れられたものも多く、それらによる攻撃の相性・耐性などが考慮される物を見かけます。シャルパンティエの妖精たちは中々キュートな(人格?)を持つ妖精たちではないでしょうか。特に火と水の精の二重唱「私たち二人が一緒にいるなんて」は作品が微笑まし...
毎度の用事でドライブ往復2時間。今回のお供は、現在ショパンチャレンジ練習中のワルツ・イ短調とノクターン第2番が収録されたスティーヴン・ハフ氏の「ショパン・ワル…
日本各地、世界各地で行われている音楽祭。そのなかでもクラシックのものだけを特化してトラックバックのテーマにしたいと思います。音楽祭のコンサートやセミナー、マスタークラス、ボランティアの話題など、クラシックの音楽祭に関する話題なら何でも構いません。どんどん、トラックバックして下さい!
ピアニスト、そして、音楽家たちの「刻々進化し、深まり拡がる喜びの演奏の日々」、そして愛好家の方々の「音楽からの豊かな充足、堪能の日々」でこのコミュニティが満たされていきますように!!!トラックバックご参加くださいね。いろんな情報お待ちしています。
世紀のピアニスト、ルドルフ・ゼルキンに関するトラックバックなら、何でもOKですよ
クラシックや「ジャズ」などピアノ楽譜に関する事なら何でもどうぞ。 おすすめ楽譜や、myアレンジ譜など大歓迎ですよ。
リコーダーと手作り楽器をやっています。皆様に感動動画を紹介します。 おもしろ理科先生に登録しました。専門は音楽なのに。w。音と音楽に関する理科実験を趣味としています。 リコーダーの楽譜配布中。ソプラノ,アルト,リコーダーの運指表を配布しています。
古楽についていろいろ教えて下さい。おすすめ等。。 教会の鐘の音もよろしくお願い致します。1976以前の録音を特に!!
リヒャルト・ワーグナーの作品に関すること、お気軽にトラックバック&コメントしてください♪ ただし商用のためのエントリーはご遠慮ください。
現代音楽を含むクラシック音楽の作曲法、編曲法や音楽理論について情報を交換し合いましょう。
モツアルトの音楽、その演奏などを自由に語り合いましょう!! モツアルトに関することなら何でもOKですよ〜♪
リコーダー、素朴でいいじゃないですか。(^^♪ お気軽にどうぞ。