モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
1件〜100件
#やって良かった習い事
レッスン47回目。『30番3曲目』『小犬のワルツ』。
F. Wohlfahrt “Playing two melodies together” - 終了
一歩が踏み出せない
「ヤクザときどきピアノ」を読んだら練習魔になるかもしれない
ピアノ 運指を変えたら
どうする?毎日の基礎練習、ピアノライフバランス。
集客のためのSNSから、自分の気持ちを言うSNSへ
ピアノ•コード練習はじめました♪
ショパン前奏曲4番とワルツ7番の練習動画
ショパンのルバート・お正月に聴いていた曲
リコメソッドの購入方法【PCからアクセスする方向け】
2023年1月5日(木)リコメソッド勉強会&交流会【安田目線】
楽しいピアノ練習計画と記録
ピアノお弾き初め
The Pachelbel Canon And Two Suites For Strings Two Sinfonias And Concerto For Trumpet
Pachelbel: Magnificat Fugues
日本一の大きさ!越前大仏!~鳥の歌 El Cant dels Ocells
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第167回HFC
読響の演奏会&マスタークラス♪~アルプス交響曲作品64
その3時間後に私の姿は現地に♪レスピーギ/ボッティチェリの3枚の絵
モーツァルトとベートーヴェンの「月光」で感動
北國花展♪母の休日~この遠い道程のため
第1回市民アンサンブルの日♪初めての四重奏~雉始雊(きじはじめてなく)
五嶋みどりデビュー40周年リサイタル・ツアー♪in氷見~人生経験のすべては音に出る
クラシック音楽の名作、つくられた当時は「芸術作品」として受け入れられたのか? 歴史を振り返って見える「意外な事実」
ちょっぴり迷ったが『標準』を選択♪ビンゲン/天の啓示による……
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第266回定期演奏会
変な病気から脱して楽になりたい
8年間におよぶブルーな生活に別れを告げる♪池辺晋一郎/黄金の日々
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ YouTube更新のお知らせで〜す! スマイル・ニュース♪( ´▽`)■(水…
2022年9月18日(日曜日) 第36回 島村楽器 音楽コンクール 九州地区予選 に参加・演奏してきました。 曲は課題曲のプレリュード(平均律I-1)/J.S.Bach 今日は審査員と少しの観客の前での演奏でした。 (前回のコンクールでは部屋には審査員と自分のみでした) 難なく演奏できました。(曲が短い・・・) 今日は台風14号接近中で、そもそも開催されるかどうかが不安でしたが、 昨日夕方に開催の旨連絡メールが来ました。 た...
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ そう言えば、私自身も子どもの頃、周りのみんなが弾くのを聴いて「なんか変だな」…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 気がつけば・・・2ヶ月ブログを放置・・・していました!!! スマイル・ニュ…
♪ ---2022/08/13(土)レッスン記録 --- ♪ ★ハノン★ 復活しました。 今回はNo.39(スケール)のE dur と ハノン1 ハノン1はそのままじゃなくて2つの音を繰り返しながら(ドミドミ ファソファソ ラシラシ・・・) っていう順序。 次回からは同じ法則で2番以降もやるかも。。。 (普通にハノン弾くよりは練習になりそう?) ★プレリュード(平均律I-1)★ 右手の音で「1つ前の音が残らないようにしっかり意識して」とのこと。 (...
♪ --- 2022/07/23(土)レッスン記録 --- ♪ ★スケール(ハノン39)★ 順番的には E dur でしたが、・・・ 今回は無し! というか・・・多分なくなります。 ちょっとレッスン内容の見直しのような話をしてそうなりました。 ★プレリュード(平均律I-1)★ ペダリング関係の練習。 と、各小節の最後の音が少し強くなりがちなのを修正・・・ ★次の曲★ 前回のレッスン時に電子ピアノ付属の楽譜集の曲が豪華(?)という話をして...
♪ --- 2022/07/16(土)レッスン記録 --- ♪ ★スケール(ハノン39)★ H dur 今回から#系始まりました。 #系は以前からよく練習してたので、割とすんなりいけました。 ♭系の時はどんどん黒鍵が増えていく感じだったけど、 今回は逆。どんどん減るので簡単になっていきます。 短調に突入するまでは順調にいけそうかな? ★プレリュード(平均律I-1)★ 脱力とペダリング関係の練習。 次回もペダリングがメインになりそう ...
♪ --- 2022/07/09(土)レッスン記録 --- ♪ ★スケール(ハノン39)★ Ges dur ♭系のdurは最後かな 練習の時は音名を言いながら弾くといいと言われまして,今度からそうします。 ★別れの曲(19回目)★ 発表会終わりました! で、最後にもう1回先生の前で披露しました! 今後も忘れないように時々弾くけど,先生の前ではたぶん最後 ★プレリュード(平均律I-1)★ 一通り弾きました。一応暗譜は済なんだけど、ゆ~っくり弾いて...
♪ --- 2022/07/02(土)発表会 --- ♪ 演奏してきました! なんと、プログラム1番の奏者が自分でした(スタッフがくじ引きで決めたらしい・・・) 開始前に少し緊張し始めたけど、演奏を始める頃はまったく緊張してなかった! なんだけど、曲の中盤~後半あたりでなぜか緊張感が増してきて ちょっと手が震える感じがしてた。 途中少しだけ弾き直しはあったけど、なんとか最後まで弾き通すことができました。 あとは他の参加...
♪ --- 2022/06/25(土)レッスン記録 --- ♪ ★スケール(ハノン39)★ 発表会前の最終レッスンなので発表会の曲に集中ということで、なし ★プレリュード(平均律I-1)★ 発表会前の最終レッスンなので発表会の曲に集中ということで、なし ★別れの曲(18回目)★ 曲の最初から最後までを通して弾きました。 そのあとで、増4度のところと6度のところをおさらい。 完璧に仕上がったって感じでもないけど、この曲のレッスンは最...
♪ --- 2022/06/18(土)レッスン記録 --- ♪ ★スケール(ハノン39)★ 前回のレッスンではテキストを忘れてしまい省略してました。 今回はしっかり持ってきてこれまでやった調を一通り。 C dur → F dur → B dur → Es dur → As durまで。 順番的には次回はDes dur , Ges dur で♭系の長調は終わりかな? ★プレリュード(平均律I-1)★ 今回はお休み。。。 発表会が近くなってきたので別れの曲に集中ということで・・・ ★別...
レッスン47回目。『30番3曲目』『小犬のワルツ』。
どうする?毎日の基礎練習、ピアノライフバランス。
データから見るピアノ教室のSNS戦略、Instagramなんか辞めてしまえ
ピアノ教室のインスタが集客に繋がらない理由【結論:YouTubeを始める】
リコメソッドの購入方法【PCからアクセスする方向け】
2023年1月5日(木)リコメソッド勉強会&交流会【安田目線】
2023年 明けましておめでとうございます。
ツェルニーの手紙レッスン 3通目
フォリピンでは『エリーゼのために』が!?
レッスン46回目。『30番2曲目』『小犬のワルツ』。それから、調律師さん。
レッスン45回目。『30番2曲目』『小犬のワルツ』。
音大やプロを目指さない子のすごく頑張ったピアノレッスン
自分の優位感覚を知り、ピアノ練習するために。
ツェルニーの手紙レッスン 2通目
レッスン44回目。『30番1曲目』『小犬のワルツ』。
♪ --- 2022/06/11(土)レッスン記録 --- ♪ ★スケール(ハノン39)★ なんと、ハノンのテキストもってくるのを忘れてました。で省略! (スミマセン(^^; ★プレリュード(平均律I-1)★ 1~11小節までなんとか暗譜。 右手の休符をたまに忘れるのを指摘されました。 今後の注意点 ★別れの曲(16回目)★ 曲の最初から最後までを通して弾きました。 今回は6度地帯の後の左手3連符になるところのおさらい。 ★コンクール申し込...
★鍵盤が戻らない!★ 昨日(2022/05/31)の自宅練習中に中央より1オクターブ上の[ラ]の鍵盤が 下がったまま戻らなくなりました。。。少し押せるけど、押すとカタカタって音が鳴ってピアノの音は鳴らない) 2004年の8月頃に購入した電子ピアノ(CASIO Privia PX-300)です。 約18年間。途中2回の引っ越しと2回の地震(福岡県西方沖地震・東日本大震災)にも耐えて ずっと使ってきましたが、ついに寿命となったようです。 (途中別売...
♪ --- 2022/05/28(土)レッスン記録 --- ♪ ★スケール(ハノン39)★ 今回は変ロ長調 自宅練習でカデンツァまで弾けるようになってたつもりだけど、 先生の監視の下弾いてみたらなんか間違えた。。。(^^;(指使い) 次回のレッスンで多分復習になる。次回はそれと次の変ホ長調になるかな? ★プレリュード(平均律I-1)★ 今回も片手ずつの和音での練習を曲の最後まで 次回は楽譜通りの練習になると思う。 ★別れの曲(14回...
2022/05/21(土)レッスン記録 スケール(ハノン39) 今回はヘ長調。まだそんなに難しくない(何度もやってる) 次回は変ロ長調 黒鍵始まりはあんまりやってないので次回のレッスンまでに できるようになっておこう! プレリュード(平均律I-1) 片手ずつの練習をまず左手から。 右手は和音での練習。 曲が短いのでどちらも最初から最後まで 譜面的には簡単なので楽譜見ながら弾く練習にもいいかも。 別れの曲 1...
2022/05/14(土)レッスン記録 スケール(ハノン39) 前回のレッスンで話に挙がってたスケールのレッスンがありました。 今更という感じもしますが、今一度基礎の再確認みたいな感じです 最初はハ長調。カデンツァまで一音ずつしっかりと、前の音が残らないように と、手首の位置,手の形など意識しながらやっていきました。 テンポは遅めの60で。 次回はヘ長調をやることになりました。 プレリュード(平均律I-1) 前...
2022/05/07(土)レッスン記録 イロイロあって更新が遅れた 1週間近く経っててうろ覚えな感じ(^^; スケール 何回か前のレッスンで言われたハノン39番(スケール全調)の話が復活 次回のレッスン時にハノンの楽譜(全音)を持っていくことになりました。 今は白鍵始まりの調だけはカデンツァまでできるけど黒鍵始まりは苦手なので、 レッスンでやれること自体は歓迎です。 別れの曲 11回目 6度の地帯の練習を少し...
2022/04/16(土),4/29(金,祝)レッスン記録 4/9(土),4/16(土)がレッスンお休み(イベント開催 & 先生の都合)だったので こんなスケジュールになりました。 別れの曲 9回目と10回目 どちらも中間点(6度のところ)の練習。 音は覚えててあってるけど、和音がそろわない・・・・・・ 両手が揃わない以前に片手でもなんか少しずれる感じが 音を取るのに一生懸命(?)でそこまで気が回ってなかったか(^^; あとはスラーも...
2022/04/02(土)レッスン記録 3/26(土)がレッスンお休み(先生の都合)だったので2週間ぶりの レッスンになりました。 最初に自宅練習中に気づいた点をお話ししました。 41小節目 ドレミ出版全音ピアノピース 左手の最後の音(の上側)、ドレミ出版はファ# , 全音ピアノピースは ファ##(ダブルシャープ) 先生と相談した結果全音ピアノピースの方で進めることにしました。 (音の進行的にピースの方が法則...
2022/03/19(土) & 2022/03/21(月)レッスン記録 3/26(土)がレッスンお休み(先生の都合)なので代替で3/21(月・祝)が レッスンになりました。(間1日だけ・・・) 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の61番(ホ短調) 2/4拍子 3/19は初見。2分程度の予見からの演奏でしたが、 休符が苦手なのと和音を読むのが苦手なのが重なってだいぶ苦労しました。 3/21は復習。初見は難しくても何度か弾いて慣れれ...
2022/03/12(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 今回は初見練習じゃなくて、 おさらいで楽譜見ながら普通に両手演奏。 次回は初見(多分61番) 曲 別れの曲(5回目) 32~33小節目。復習 和音での移動は前回よりできるようになってたけど、 まだ動きに無駄(迷い)があるっていわれてしまった。。。 確かに一旦鍵盤から手が離れる癖があったので、 ...
2022/03/05(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 コード進行の宿題の答え合わせというか 一緒に考える(教本に答えは無い) 自分が考えてたのとほとんど違った(^^;(^^; 譜面読むだけではよくわからない時は 主メロディーに伴奏付けてみて何となく合うのを探すってのもありなのかな? 曲 別れの曲(4回目) 22小節目で音符の長さ間違えてるところ...
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ これまでは(皆さんに驚かれますが)iPad mini 2 で乗り切ってきまい…
2022/02/26(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の60番(ホ短調) 6/8拍子 約1分間(2分だったかも?)の予見からの演奏 6/8拍子で4分,8分,付点4分音符だけだったので、リズムはとりやすかった。 けど、音符読みは相変わらず苦手。一応ゆ~っくり一通り演奏。 その後コード進行確認( I → V → I → IVみたいな)の確認。 曲の半分まで一緒に確認して、残りは宿題に・・・ 曲 ...
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 18日(金)朝に届いたiPad mini 6 ですがなかなか開封の儀開催する…
2022/02/19(土)レッスン記録 曲の前にまず初見練習 教本は「ピアノ初見視奏小曲集」 の59番(ホ短調) 前回のレッスンでは曲の決定で時間が無かったため初見練習はお休み。 前々回のおさらいで両手での演奏復習でした。 次回は多分次の60番(初見)かな? 曲 別れの曲(2回目) ~20小節目まで。右手の上、右手の下、左手の下、左手の上の順で 復習。最後に右手の上下合わせての練習。 両手は時間が無かった。。...
昨日の発表会を終えて 今日のレッスンから新しい曲をやることになりました。 昨日の発表会終了後、ロビーで先生から次の曲を何にするか聞かれましたが、 「明日までに考えます」と返答。 本当に決まってなかった イロイロ考えて最終的に残ったのが、 ・別れの曲(ショパン) ・幻想即興曲(ショパン) でした。。。 すでに楽譜を持ってるという前提 レッスン時に先生と相談して、最終的に別れの曲に決まりました。 ...
昨日(2022年2月11日(建国記念の日))に通ってる教室の発表会がありました。 会場は福岡市中央区舞鶴のあいれふホール 以前の発表会でもここで演奏したことがあるので、場所は覚えてました。 (その後鑑賞だけでも何度か行ってます) ピアノはスタインウェイ D-274(あとでホールのHPで調べた) 2部構成で自分が出演するのは第2部の19番目 でも早めに会場に行って1部から全部の演奏を鑑賞しました。 弾いた曲はピアノソ...
【1】アコースティックピアノ同様、出音でレッスン対応 【2】先生の声や音をもっと大きい音で聴きたい場合 Bluetooth対応電子ピアノの場合 Bluetoothで繋いだ場合のZOOMオーディオ設定 コンピュータと電子ピアノを有線で繋ぐ場合 有線で繋いだ場合のZOOMオーディオ設定 必要なケーブルの形状を知る方法 電子ピアノのメーカー&型番を確認し取扱説明書をダウンロードする 電子ピアノの取扱説明書のダウンロード方法 メーカーサイト内で楽器モデルを検索し、取扱説明書へのリンクを見つける 検索サイトでリンクを見つける 取扱説明書のどこが必要なのか 【3】生徒さんもヘッドフォンやマイクを使用したい…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 2回目の時は「まさかまたオンラインレッスンをすることになるとは思わなかった」…
オンラインレッスンに必要なもの 使用しているケーブルなど含む必要なもの全て ①電子ピアノ ②コンピュータ ③オーディオインターフェイスGO:MIXER PRO ④ヘッドセット ⑤電子ピアノのヘッドフォン端子を塞ぐ用プラグ ⑥USBケーブル ⑦オーディオケーブル ⑧変換ケーブル まとめ この記事では オンラインピアノレッスンをするにあたり できるだけコンパクトな機材で・・・と、 実際に何通りも試しながら考え、 現在使用している機材をそのままご紹介します。 電子ピアノを使うことで、ピアノ音を拾う苦労を軽減。 ピアノにマイクを立てたりすることも必要ありませんね。 電子ピアノを使用する方の参考になれば…
こんにちは。 小4の長女は、ピアノを習い始めて1年経った頃からコンクールに出始めました。それからは毎年何かしら参加しています。 2021年はコンクールに出るようになって4年目。春夏秋冬となんやかんやで5つのコンクールの予選に参加していました。予選に受かれば本選もあるわけで…。忙しくてめだまがぐるぐるな1年だった 春の予選 現実を知る 本腰を入れて練習したけど 2021年春の予選。こちらは初めて出るコンクールでした。今までより難しいみたいだったので一生懸命練習しました。 この頃から1日1時間くらい練習するようになっていました。習っている先生から勧められたレッスンなども受けに行きました。 力を入れ…
こんにちは。 ピアノコンクールのことをだいぶ前に書いたきりになってました。 2020年度に姉妹で同じコンクールを受けました。 だいぶ前の話しですいません。記憶が消える前にざっくりまとめておきます。 予選の結果は 長女⇒予選通過(当時小3) 次女⇒予選落ち(当時幼稚園年長) という訳で今日は長女の本選のお話です。 ↓予選の時の話 www.minimal-0123.com 2020年度 長女の本選 予選から数か月後に本選でした。予選と本選は同じ曲でした。 2020年はコロナで中止になったコンクールもあった中、長女が受けたコンクールは感染対策をしながらも開催してくれました。 だからかどうかわかりませ…
お正月もピアノレッスン オンラインレッスンの予約が可能となっていた いつも通り!ピアノレッスン最優先! プレッシャーを感じる! 親が練習に付き合うように指示が出る 次のレッスンまでに質問を送るように指示がでる 無料でレッスンしてもらっているのと同じ! 質問を動画付きで送ってみる 動画で返信が返ってくる 先生のすごさと懐の広さを再び実感! お金じゃない!早く上達することを望んでいるだけ 先生のご厚意に応えるには? 今回は、最近、書いていなかったピアノレッスンのことを。 お正月もピアノレッスン オンラインレッスンの予約が可能となっていた 息子はオンラインでピアノを習っています。 shimausj.…
『ピアノコンクール申し込み完了』 の記事で 申し込んでいたピアノコンクール。 今日、演奏してきました。 会場は島村楽器イオンモール筑紫野店 店内ホール でした。 もともとは西区の西市民センターでしたが、緊急事態宣言の影響(?)で使用できなくなった とのことで変更になってました。 演奏したのは ワルツ 遺作 イ短調 No.19 / ショパン です 大きなミスもなく最後まで無事に演奏できましたが、 小さなミス...
こんにちは。 小1と小4の子供がいます。 長女は幼稚園年長、次女は幼稚園年中からピアノを習っています。 ↓根気と根性 www.minimal-0123.com ピアノゆっくり成長タイプの次女 長女もマイペースですが、ピアノはまあまあ飲み込みが普通です。人並に苦労はしましたが順調に伸びてきました。 次女はマイペースな上に謎ペースなところがあり、要するに発達が長女よりゆっくりタイプだったので、たびたび大苦戦しています。 ピアノを始める最適なタイミングっていつなのか 次女は年中から習い始めましたが、進度がとてもゆっくりです。 2年かけて長女の1年分くらいのスピードなので、倍かかってる感じです。長女も…
小学生のピアノレッスンに 『いちばん親切な楽譜の読み方』CD付き ピアノの先生が紹介されていた イラストがたくさん!やさしい言葉で馴染みやすい! CD付きで楽譜を見ながら演奏を楽しめる レッスンで学んだことの復習・予習ができる 楽典に関しては最小限にまとめられている 『いちばん親切な楽典入門』CD付き 『いちばん親切な楽譜の読み方』のシリーズ本 『いちばん親切な楽譜の読み方』より評判がいい 『よくわかる やくにたつ ザ・楽典』 ヤマハの【小中学生の楽典の入門書】 小学生のピアノレッスンに 小3の息子がピアノを習っていて、 新しい先生になってから子どもと譜読みをするようになりました。 shima…
30分で20項目以上の指摘 楽譜に書いていない弾き方指導 情熱的に~子どもは語彙力が足りない フレーズの最後は静かに~楽譜の記号より優先 片手だけ波打つように 子どもの改善点の指導 元気が良すぎる~中身が幼く表現できていない 直そうとすると音に元気がなくなる その他 褒められる回数は少ないが力強い ピアノの記事が続きますが、今回も小3の息子のピアノレッスンの話です。 shimausj.hatenablog.com 新しく習いはじめた先生は、指導内容が具体的で、大量に教えてもらえます。それだけ直すところをたくさん指摘されている状態で、レッスンに同席して前向きに親子2人で受け止めているので大丈夫で…
リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「棒弾きになっている」との指摘から 音楽の基礎がしっかり身につく教室へ ドレミを歌いながら弾くのが苦手で残念 ピアノ教室によって教え方が全然違う 幼少期の基礎がしっかりしていれば、可能性が広がる 今回も小3の息子のピアノレッスンの話です。 子どもが小学生になって、これまでの子育てを振り返ると反省点がたくさんあります。 二人目のお子さんがいらっしゃる方はそれを次のお子さんに活かせることができますが、うちの子は一人っ子なので、このブログを読んでくださっているこれから子育てをされる方のお役に立てばと思い、少し書いてみました。 リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「…
ものすごく久しぶりにピアノに関するエントリー 昨日ですが、第35回島村楽器音楽コンクールに申し込みをしました。 課題曲は ワルツ 遺作 イ短調 No.19 / ショパン です 今年9月5日の予選に向けて練習開始しました。 あまり長い曲ではないし、全体的にはそんなに難易度が高い曲でもないので 2ヵ月もあればなんとかなりそう?...
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 今日は、ついに完成した教室看板のご報告!! スマイル・ニュース♪( ´▽`)■…
先生はお父さんお母さんの補助必須派?不要派? 自宅でのピアノ練習は一人でする? 新しい曲のレッスン前に親が下調べ 新しい曲のお手本演奏・解説なし! ネットで事前に音楽用語を確認 楽譜をコピーして書き込んでマイ楽譜を作る ネット上のお手本動画を探す 親がレッスン後にすること レッスン動画の活用 一通り聴いて、楽譜に書き込む お手本演奏の部分だけを用意し、一緒に見る 日々の練習にお付き合いをする 聴いて感想を伝えたり、練習メニューを考える 難しい部分だけ練習して完成度を競うことも 譜読み間違いから親の補助なしが発覚 先生はお父さんお母さんの補助必須派?不要派? 自宅でのピアノ練習は一人でする? 子…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 今日は土曜レッスン日。お天気です。 スマイル・ニュース♪( ´▽`)■(火曜・…
機種変更、新しい機種を手に入れることはワクワクします。 しかーーーーし! 毎回ちょっと憂鬱になるのはデータの移行。 ・・・と思っていた私は すっかり時代に遅れていました・・・! 今回はカンタンにデータ移行できる方法クイックスタートのご紹介です。 これまでのデータ移行方法 iTunes利用で移行 iCloud利用で移行 カンタンでびっくり!クイックスタートで移行 クイックスタートとは? クイックスタートの準備 クイックスタートが行える環境 クイックスタートをするにあたって必要なもの 移行前に必ずすること iOS12.4以降になっているか確認(最新のiOSにアップデートしておく)。 SIMカードを…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 昨日、iPhone XsからiPhone12 Proに機種変更をしました。今回…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 昨日は#OverjoyedChallenge動画撮影したところまででしたが、…
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ きょうは暖かかったですね〜。「今日の一枚」は音大の花壇🎹・・・の一部です。「…
こんにちは。 小1と小4の子供がいます。 行事などであったらいいなといつも思っていた、三脚! 運動会、発表会などでずっと構えてると腕が痛いんですよね…。 子供が大きくなって三脚を倒す心配も減ったし、スマホで動画を撮る機会が増えてきたので、思い切って購入しました。 スマホ三脚 ミラーレスカメラ対応 こういうのが欲しかった↓ スマホホルダー付き カメラでも使える クイックシュー付き 本体の重さは1kg以下の軽いもの 高さ120cmくらいまで伸びるもの (この他にリモコン、GoProマウント、説明書なども付いてます) 価格の安いものを中心に見て行って、Amazonでいちかばちかで買った2000円くら…
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ アメブロは関連性のあるブログなど毎日(勝手に・・・)紹介されまくるので全く知…
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ 100ショップの約15cm角の時計を<5度圏時計>にするお話だよ! スマイル・…
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ お酒が届いたので、そのお話を書こうと思いますがまた音楽と関係ないことで終わらな…
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ 2月半ばに急遽方向転換し、今まで無理だと思っていた狭い自宅を無理矢理レッスン室…
AKIKO★ こんにちは!高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ (先週も書きましたが)今月から土曜日レッスンのオープニングは小3…
AKIKO★ こんにちは〜♪高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ きょうは「エスプレッソの日」なんだって!そしてお題は「コーヒーが飲…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ 何も知らずに、時々お題に乗っかって書いていた「今日は何の日?」ですが毎月執筆…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ もうすぐ「母の日」ですね〜。あちこちの宣伝を見て・・・ハッと気が付くd( ̄  ̄…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
「パリといえばどんなイメージ?」・・・と聞かれたらこの曲が頭に鳴りました♪勝手なイメージ?間違ってない?調べてみました パリといえばどんなイメージ?パリと…
今日、ちょっとしたことがきっかけで「欲しいモノ」が増えてしまったお話を・・・!ワイヤレス・イヤホンが欲しい!「え!持ってなかったの?意外〜!」と言われそうで…
職業柄(?)「今日は何の日」のお題を見ると曲がひらめきます♪今回は「シルクロード」=「喜多郎さん」・・・と言うことですが・・・皆さんはどうですか?シルクロー…
永らく預かっていただいていた私のグランドピアノ!本日無事再会を果たしました!ピアノが搬入されるまでの準備を書き残しておきます! 昨晩は吸音ボード取付けに悪戦…
一週間前ですが、演奏動画をアップしました。録音となるとやっぱり難しいなぁ~...
今日は「砂糖の日」だってと言うことで、仕事用音源探しをしている時、ふと思い出しました! ディズニー映画メリーポピンズの<お砂糖ひとさじで> メリーポピンズ<…
3月9日きょうは「ありがとうの日」・・・と知り頭に浮かんだメロディドレミファソ〜ラソファミファミ〜詳しくないけど、このフレーズで頭に記憶されているよ浮かんだ…
ピアノを置く予定の部屋を空ける・・・大問題のひとつがテレビの移動です。デジタルならではの回線移動問題が・・・! まずは<SoftBankショップ>で聞くと我…
先週、見せていただいたカタログのグランドピアノのカバーから、幾つかピックアップしていた商品のサンプル生地が届き、実際に見て&触らせていただきました。 AK…
今日は1日雨模様でしたね。わざわざ遊びに行く気持ちならば、ちょっと残念ですが・・・今日も超短時間の<エンタメ補給>なので雨は関係ない私です。前回の<エンタメ…
1月2週目のレッスンから1ヶ月半以上オンラインレッスンでしたが、大阪府の緊急事態宣言が解除されたことにより、ようやく今週から全員が通常の対面レッスンになりま…
3月3日ひな祭り女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家では、ひな人形や調度品を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花などを供えてまつる。桃の節句。画像…
今どき「チラシですか?」という気もしますよねネットで何でも調べられますが簡潔にまとめられたモノが欲しい時って無いですか?私はあります。そう!私が言いたいのは…
こんにちは。うみです。今日は、「初心者のための楽譜の読み方」シリーズの記事第5弾。 リズムの読み方の基礎をやっていきましょう! リズムを読む、その前に・・・ リズムの読み方 基本 リズムはどうやって表されているのか? 音符の種類をおぼえましょう リズムを演奏できるために リズムのとらえ方 4分音符 2分音符 全音符 8分音符 まとめ バックナンバー 音楽の知識をもっと勉強したい人におススメの書籍 リズムを読む、その前に・・・ 楽譜を読むときの前提を確認してきましょう!皆さんの楽譜のイメージってどんな感じでしょうか? 「なんか線がいっぱいあって、変な形のおたまじゃくしがたくさん並んでて・・・」そ…
いよいよ、3月スタート!できることから準備を始めないと!・・・と言うことで「教室」と言えば「看板」!調べてみました!ネットで、こんなにラクに調べられるように…
こんにちは。 幼稚園年長と小3の子供がいます。 なかなか軌道に乗らず、試行錯誤している次女のピアノ。 習い始めてもうすぐ2年。長女と同じ教本でレッスンしています。今のところ進度的には大差はないのですが、やはり間近で見ていると違いがはっきりわかってしまう。姉妹でこんなにも違うものなのか…。 ↓希望の光が見えたかに思えた先月末でしたが…。 www.minimal-0123.com 相変わらず毎日10分程度ではありますが練習しているものの、進歩がなくてちょっと焦ります。 ※ピアノ歴 小3長女 約4年(ブルグミュラー程度) 年長次女 約2年 私 約6年(小6まで) 2ヵ月経ってもなかなか弾けるようにな…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。