モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
クロード・ドビュッシー「美しい夕暮れ」のフランス語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 → ドビュッシー ジェラール・スゼーのバリトンです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 ドビュッシーの歌曲は、没後百年に出した 「もう家のない子のクリスマス」以来4年ぶりです。「美しい夕暮れ」はハイフェッツが編曲したアンコール・ピースとしても有名。スポティファイで無料で聴けます。 明日から初台で《ペレア..
凄いビデオ第三弾 第一弾は、80歳のリンゴの日本のワイドショー出演! ビートルズ、水戸(水ト)アナ、ブログ、リンゴ・スター、ブロッコリーとブルーベリー、毎日の健康法?! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 第二弾は、80歳のポールの誕生日コンサート! 【ポール・マッカートニーの80歳のバースデイ】&【痩せて見せたい?】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 そして、今回の、第三弾は、 ロック界のワイルドたちの、同窓会です シニアになっても、スターもファンも、ワイルド!!! The Stadium Tour…
「レイラ」とエリック・クラプトンとジョージ・ハリスン&パティ夫妻 ビートルズのファンですから、 ジョージのファンですから、 この曲にいたるクラプトンの狂おしい思いというのは、想像できます パティ・ボイドの若い頃の写真は、いまだに女性ファッション誌の特集で取り上げられるほどの「アイコン」です モデル、パティ・ボイド 【 You Like Me Too Much】ビートルズ / Magical Mystery Sound Tourの【10cc「I'm Not In Love」多重録音の秘密】/ kenjironiusさん紹介の【Dobooi Dobooies】 - あい青子「大好きだった曲」と「手…
ポール(マッカートニー)の誕生日のコンサートの話は、ずっと下の方です↓ 実際よりも細く見せる? まずは、ファッションのテクニックの話です^_^ ファッションは「魔法」ですから 前回の「すらっと縦長に見せたい」ばかりでなく、 今回の「痩せて見せたい」も簡単に出来るかと思います あくまでも「自社比較」ですよ 「他人との比較」は、まったく意味がないと私は思っています 自分自身の「目の錯覚」をつかった、自分自身の「お楽しみ」ですね 毎日の気分が良くなれば、OK♪ です 服の「魔法」で痩せて見える さて、まずは、 ご自分に1番似合う「ベースカラー」の上下で、 全身を一色(ワントーンコーデ)にして「すらっ…
エレクトーンで弾いた曲です 懐かしい 「この胸のときめきを」の歌詞の意味(和訳) こちらですね この胸のときめきを [日本語訳付き] エルビス・プレスリー - YouTube プレスリー、すごいですね 歌が上手い 濃い 歌詞もあると、ますます、濃くなりますね エルヴィス・プレスリーの服 ちょっとガタイのいい、太めのプレスリーが着るコスチュームは、 派手な印象でしたよね 私と夫は、偶然、プレスリーの博物館に迷い込んだことがあります そこには、数々の舞台衣装が展示されていて、それは華やかでした 私の服にも「プレスリーの服」と子供に呼ばれていた服がありました 全然、プレスリーじゃないのに つまり、た…
高田馬場NAOウクレレスクールは、ウクレレを基礎から習えるウクレレ教室。ウクレレは胸の前で抱えて弾ける楽器。ウクレレ持ち方、抱える姿勢からレッスンしています。レッスン中、生徒さんは座って受講しています。レッスン入れ替えの際、何か一緒に弾いてって言うと。立たせ
昨晩行ってきました、味園ユニバース待ちに待ったサム・ウィルクスとサム・ゲンデルが登場する「FESTIVALFRUEZINHO2022inOsaka」でした会場はかつてコロナで延期になったがために立ち入ることができなかった”聖地”味園ユニバースもうワクワクが止まらんですよ早めの腹ごなしをして、味園ユニバースへ到着初めてB1Fホールに入りましたが、度肝抜かれましたで当日になってタイムスケジュールを見てみると折坂悠太????は?ウェブサイトを見ると、成程6月頭に追加ゲストに折坂の名が・・・知らんわ!!!メアド教えてるんだから教えてくれよびっくりしたやん!ただ嬉しい方だけどね💖ステージ前方で待機折坂悠太はぜひ一度は生で見たかったそして彼の歌・センスはやはり抜群であった声もさることながら、1曲目→2曲目→3曲目・・...FESTIVALFRUEZINHO2022@味園ユニバース
更新 すみません!「みとアナ」は、本名が「みうら(水卜)さん!」で、愛称が「ミトちゃん」なのだと知りませんでした。 「水戸アナ」だとばかり思っていました。訂正いたします。 「みとアナ=水卜アナ」なんですね♪ ビートルズの大ファン みんな大好きビートルズ もちろん、私も小学生の時からずっと大好き!です 【The Beatles】まとめ (ビートルズのシングルレコード、LP(アルバム)、カセット、CD、本のまとめ)( 新ドキュメンタリー映画『The Beatles: Get Back (ゲット・バック)』2021年11月25日からディズニープラス配信公開、とポールの新ドキュメンタリー「マッカートニ…
シカゴの「長い夜」 カッコいい! 大好きでした Chicago - 25 or 6 to 4 - 7/21/1970 - Tanglewood (Official) - YouTube 歌詞の意味(和訳) コチラですね 洋楽70年代名曲(14) シカゴ 長い夜 和訳 / Chicago 25 or 6 to 4 - YouTube 歌詞など何も知らずに聴いていました 2016年、シカゴ「ロックの殿堂」入り コチラでしたね www.aiaoko.com シカゴもです ありがとうございます エレクトーンを習っていて、弾いたシカゴの曲は、もっと後のポップ調になってからのものでした メロディアスでした…
ウクレレ型スタンプをいただきました!高田馬場ウクレレ教室個人レッスンの生徒さん「京子さん」手作り!どこに押そうかな。スタンプ押したいな。「ピンポーン」タイミングよく、宅急便が来た♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
ワンピース 男性は、 女性のワンピース姿がお好きな方も多いかもしれませんね 当たり前です♪ ワンピースは、全身同じ色ですから、 120%綺麗に見えます いや、200%と言ってもいいかもしれませんね 着物(和服)も同じですよね ずばり、美しいです ではなぜ、毎日ワンピースを着ないのか?! 当たり前です 活動的なパンツが好きな人もいます 組み合わせ(着回し)をたくさんしたい場合、ボトムスとトップスの掛け算は、経済的にも優れています 反対に言えば、ワンピースは「また、その服?」となりがちです^^; スーツやセットアップなどで上下同色に でも、 男性も、女性も、 上下が単品でも、同じ色に揃えることは可…
オジー・オズボーンの頃のブラック・サバスです ブラック・サバス「パラノイド」とロバート・フリップ夫妻のビデオ 「paranoid」はパラノイドでも、 トーヤとロバート・フリップの「夫婦漫才」でのカヴァーでしか書いていませんでした www.aiaoko.com これは、楽しいご夫婦です↑ 超おススメ! ブラック・サバス「アイアンマン」と映画「スクール・オブ・ロック」 ということで、 ブラックサバスの「パラノイド」オリジナル貼ります youtu.be ブラックサバス「アイアン・マン」も貼ります youtu.be 「アイアンマン」も、 強烈な思い出は、映画「スクール・オブ・ロック」なんですよね まさ…
親子でウクレレ教室。オンラインウクレレレッスン。ママと小学3年生の長男。「文太くん」ふたりレッスン、ペアレッスンは月2回。レッスン始まる前は、かわいい弟たちに会える!NAO、スマホ機種変更前。携帯2年以上使えば、スクリーンショットも慣れたもの。機種変した翌日。
「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」好き嫌い 美しい曲なのですが、嫌いでした 理由は、オーケストラの大げさなアレンジ 悲劇映画の「ここで泣け!」のBGMのように、 「ビートルズ解散だぞ、ここで泣け!」と言われているようで、イヤだったのです 哀しすぎるじゃないですか それが、ポールもこの曲のアレンジが嫌いだったと、ブログを書くようになってから聞いて、 新しい他のアレンジも聴いて、 印象がガラッと変わりました コチラです 2021-12-13から1日間の記事一覧 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アレンジ(編曲)って、とても大切ですよね 「…
~香りと音楽~ 五感で楽しむ豊かな人生というタイトルで浜松市の学習成果活用事業に応募したところ採...
小物ばかりで「差し色シリーズ」をしてきましたが、 今回は大物!です 体を二分するトップスとボトムス つまり、上物と、パンツやスカートですね 似合わない色なら「ボトムス」一択! 大好きな色だから思わず買ってしまったって、 ありますよね 似合わない色なんだけれど。。。 という時でも、ボトムスなら大丈夫! とにかく、顔にちかいトップスには、 似合うベースカラーを着てしまいます これで安心 ボトムスの不安を吹き飛ばす「似合うベースカラー」の威力ですよね 今日の1曲、今日の名曲 コチラです 名曲【I'll Be There】「アイル・ビー・ゼア 」ジャクソン5の歌詞の意味(和訳)【1970年の曲】 - …
マイケル・ジャクソン少年のジャクソン5、1997年に「ロックの殿堂」入り 子供が歌うグループっていろいろありましたが、 マイケル・ジャクソン少年のジャクソン5は、ダントツぶっちぎり!でしたよね 「ロックの殿堂」にも、もちろん入りました コチラです www.aiaoko.com 「アイル・ビー・ゼア」という曲 聴くと、なんともいいんですよね 以前に書いていますので、よろしければコチラです www.aiaoko.com 「I'll Be There」の歌詞の意味(和訳) 可愛い、カワイイ、マイケル少年の歌うと姿は、上の記事で見ていただくことにして、 こちらでは、歌詞の意味ですよね 子供が歌う詩じゃ…
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第十弾、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》を公開します。 対訳はこちら → コジ・ファン・トゥッテ 動画対訳はフィオルディリージのロンド「恋人よ許してください」。カラヤン指揮の全曲盤からの抜粋、エリーザベト・シュヴァルツコップのソプラノです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 朝比奈は《コジ》をどう思うかと問われてこのように答えています。 それは極端に悪ふざけをして笑わせようとして、..
「ブラック・ナイト」ディープ・パープル 1970年 聴きましたか? 「ブラックナイト」ディープパープルです youtu.be ディープ・パープルは「ハードロック」への入り口だった ビートルズに夢中でしたが、 どんな曲が1番好きかというと「ヘルター・スケルター」も候補に入るくらい、ハードなものが好きでした そんな小学生時代にラジオで出会ったディープ・パープル 夢中にならないはずがありません 「ブラック・ナイト」が最初の1曲だったのかも それから、「ハイウェイスター」のシングルレコードも買い、 「紫の炎」Burnへとつながっていきました バンドでしたよね ブラック・ナイトの歌詞の意味(和訳) この…
世田谷区 烏山から自転車通学 →「西方さん」横浜市 青葉区から、田園都市線と山手線、渋谷駅で乗り換えて高田馬場に →「川崎さん」それぞれ個人でウクレレレッスン。お二人共、片道一時間半かけて習い事に来てくれます。夏場は、早めに高田馬場に来て、汗を落ち着かせてか
エコバッグという世の中 あっという間に変わりましたよね 女性は、ほぼほぼ、エコバッグを複数お持ちではないでしょうか 男性は、いかがですか? 我が家の男たちは、エコバッグを持ち歩いてくれません なんなんだろう カッコ悪いと思っているのか。。。 そこで写真です コチラです prtimes.jp 水色もオレンジも、 むしろエコバッグあり!のほうが、 エコバッグなし!よりも、明るくて楽しいと思いませんか? 少なくとも、コンビニ袋をぶらさげてるよりいいと思うのですが ^_^ 今年は流行がカラフルですから、人に紛れて、浮きませんしね お試しあれ ^_^ 今日の1曲、今日の名曲 コチラです 名曲【Bridg…
明日に架ける橋 美しいですよね 文句なしに美しい コチラです Simon & Garfunkel - Bridge Over Troubled Water (Audio) - YouTube 1971年グラミー賞 最優秀レコード賞も 最優秀アルバム賞も 最優秀ソング(作詞作曲)賞も すべて、 明日に架ける橋でした すごいです コチラです 【1971年グラミー賞】「明日に架ける橋 」サイモン&ガーファンクル (ビートルズ「Let It Be」カーペンターズの「クロス・トゥ・ユー」ノミネート)新人賞ノミネート、エルトン・ジョン - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予…
今日は暑い!いいぞ、梅雨明けで猛暑突入だ!!(個人的願望)さて昨今昭和リバイバルでかつての文化の再評価がされています音楽でも山下達郎らをはじめとして、改めて当時のアルバムやジャケットなど再注目されていますそんな中で久しぶりにCMで流れてグッときた楽曲がありました桑田佳祐率いるKUWATABAND!!今日はその中でも当時オリジナルアルバムには収録されなかったシングルも収録されたライブ盤『ROCKCONCERT』ROCKCONCERTKUWATABANDビクターエンタテインメント DISC1SMOKEONTHEWATER〜M.C.YOUNEVERKNOW(恋することのもどかしさ) REDLIGHTGIRL(街の女に恋してた) BELIEVEINROCK'NROLL(夢見るロック・スター) DEVILWOMAN...ROCKCONCERT
男も女も足元でリーズナブルに差し色 前回の「靴で差し色」よりさらに、安価で、さりげないのが、 「ソックス、タイツで差し色」ですよね ソックスで「差し色」の例 何ということのないパンツ(ズボン) 何ということもない靴 そこに色物のソックス! この写真ですね affito.jp こういうオシャレって、大好きです 人に見せるためではなく、 自分が楽しんでる♪ ふふふ、という声が聞こえてきそうな感じ ソックスひとつで、ちょっと機嫌が良くなったら幸せですよね 今日の1曲、今日の名曲 コチラです 名曲【Immigrant Song 】「移民の歌」レッド・ツェッペリンの歌詞の意味(和訳)【1970年の名曲】…
1970年の名曲、思い出の曲シリーズです レッド・ツェッペリン 衝撃というのは、いくつかあったと思うのですが、 レッド・ツェッペリンも、確実にそのひとつでしたよね 3大ギタリスト?!エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、そしてジミー・ペイジ 私の場合は、最初の出会いはクラプトンでした サンシャイン・ラヴとホワイト・ルームと、バッジ(ジョージ!)で、もう夢中でしたね これまた小学生のときですね ラジオではなく、親戚の家でいつも聴いていました それから、ジェフ・ベック こちらも小学生の時でした お金持ちの親戚の家には、CMで見る食べ物(インスタントラーメンとお菓子)、飲み物(コーラ!)があり、 大…
kiwayaウクレレKPC-1Mウクレレ材はマホガニーサイズはコンサート初めてのウクレレfamousソプラノから、kiwayaコンサートに。2台目のウクレレもキワヤ。三鷹市からウクレレレッスン 「あけみさん」高田馬場のウクレレ教室で、レッスン3年を機に購入。3年目の浮気♪一日一回ク
演奏会が終わり、一旦近く完成させる曲もない今、狂ったようにチェロの練習をしている。 長いフレーズをいい音で弾く弓の動かし方 連続する短い音の粒をそろえ、音程を正確に取ること オーケストラの新たな曲の譜読みと練習 先の譜面を把握し、頭も指も先の演奏を準備しながら、演奏する練習 やることがたくさんあって、時間がいくらあっても足りない。 疲れてもくる・・・ なんでこんなにムキになっているかわからない。 もともと夫や子どもから「生き急いでいる」とよく言われる。 でも、今しないと一つの壁を乗り越えられない。 特に急いでしなければならないことがない今だからこそ、やるべきだと狂ったように練習している。 イヤ…
やっとですね! 嬉しい知らせなので、私も拡散させてくださいね ディズニープラスの配信や 短期間の映画館上映が難しかった方たちも、 待ちに待った感動のDVD,Blu-rayの発売ですね 更新しました(DVD,Blu-rayでも観られるようになります!) www.aiaoko.com ↑タイトル部分だけ更新させていただきました 嬉しいです www.aiaoko.com www.aiaoko.com ↑こちらも、タイトル更新させていただきました やっと、ですよね♪ ビートルズ大好きの輪 老いも若きも夢中になるビートルズの凄さです ことに、 今回のDVDとBlu-rayの発売で、リアルタイムからの長年…
1970年 さようならビートルズ 話が前後してしまいました 1970年 ビートルズが解散 多分、最後のシングルレコードとして、ラジオでもかけられていたのだと思います 私は小学生の子供でしたが、お年玉を握りしめて、初めて「レコード屋さん」で「レット・イット・ビー」を買いました 黒い紙のケースに入ったシングルレコードでした 永遠の名曲「レット・イット・ビー」ビートルズ 10年後、50年後、100年後、200年後、 時がたっても、きっと「名曲」として残る曲となるでしょう 「Let It Be」コチラですね youtu.be 「レット・イット・ビー」の歌詞の意味と和訳 ネットもない昭和の小学生 レット…
顔まわり、首周り、上半身 冬のマフラー 春秋のスカーフに加えて、 汗をかく夏だからこその、冷感スカーフなんていうハイテクなものも出てきましたよね この色が大事ですよね 私を例にあげると、 上半身に淡い色を着ると、顔がぼやけ、ものすごく老けます これは、一人一人違う、その人だけの「特徴」ですよね それでも、淡い色を着たい日々もありました いくら似合うと言っても、毎日、黒ではね。。。 汗 そんな淡い色を着た場合は、意地でも、首周りに黒のスカーフか、バンダナか、マフラーなどを足します すると、あら不思議、 顔もハッキリとするし、 老けまくっていた顔も、まだマシ?!です コレが似合う色と 似合わない色…
ビートルズが解散した1970年という年の「曲」 ラジオで洋楽を聴き始めた時、ビートルズは解散した後でした 最後のシングルレコードだったのか、「レット・イット・ビー」が流れるのと同時期に、4人のソロのヒット曲も次々と流れました www.aiaoko.com そして、ラジオからは、さまざまな新しい音が運ばれてきました 日本で生まれ、日本で育った私にとって夢中になる「広い世界から届く素敵な音」でした 「遙かなる影 (クロース・トゥ・ユー)」カーペンターズ 「遙かなる影」と聞いても、ピンときませんが、 聴くと、これこれ!と思い出します カーペンターズでしたよね youtu.be カーペンターズにとって…
コロナのマスクが終わったなら すっかりマスク生活が当たり前となり、 暑さもあって、ノーメイクの女性も増えたことと想像します マスクに口紅の色がつくと不潔な感じがするので、リップカラーもなし となると、 マスクを外して飲食をする際、ほとんど、色気がありませんよね 汗 というわけで、 今後のコロナ後のマスクなし生活、 もしくは、飲食の時のみでも、マスクを外す場合に備えての話です お助け3点セット いつもの話で、 イケてないヘアスタイルの時のお助け帽子 大変身のサングラス、もしくは眼鏡 いつものマスク この3点セットで、 本当に似合わない!ということが少なくなった今日この頃のファッション でも、マス…
名盤巡拝472番 1984 VAN HALEN 発売日:1984/1/9 レーベル:ワーナー・ブラザース・レコード 1984 - "1984" - 1:07 ジャンプ - "Jump" - 4:04 パナマ - "Panama" - 3:32 トップ・ジミー - "Top Jimmy" - 3:00 ドロップ・デッド・レッグス - "Drop Dead Legs" - 4:14 ホット・フォー・ティーチャー - "Hot for Teacher" - 4:44 ウェイト - "I'll Wait" (Edward Van Halen, Alex Van Halen, Michael Antho…
私が選ぶ、ビートルズ解散後の4人のソロの名曲・名盤 ひとの好みは、それぞれ しかも、ビートルズも、その後も、名曲がいっぱいで悩みますよね nme-jp.com 思い出すために参考に↑してみたら、忘れていた曲が2曲! それがポール(マッカートニー)の「アンクル・アルバート」と「アナザー・デイ」でした 子供の頃の記憶だけを頼りに記事を書いてきましたが、 www.aiaoko.com 「アイルランドに平和を」一択で、なんて言ってましたが、 「メイビー・アイム・アメイズド」という名曲、 「アンクル・アルバート」「アナザー・デイ」という素敵な曲を忘れていましたね 小学生にはむかない歌詞の「ハイ・ハイ・ハ…
原宿でウクレレファミリー 「大林ファミリー」最後に会ったのは、子供たち二人の受験一年前。長男大学生になった。次男中学生になった。母の日には連絡よこさないで、父の日に帰って来たよ♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
リンゴの曲「 想い出のフォトグラフ」“Photograph” コチラで触れたまま、 まだ、曲を貼りつけていませんでした 1972「アイルランドに平和を Give Ireland Back to the Irish 」ポール・マッカートニーとウィングス (Wings) / 映画「ビートルズ:ゲットバック」Part2. 3 の感想:リンダと女の子が出てくるビデオ「 Maybe I'm Amazed」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 この曲でしたよね youtu.be 小学生の時にラジオで聴いた曲 そのころ住んでいた街、その頃の友達、 まさに「想い出…
三者三様のスタイルで彩った、アットホームなフライデー・ナイト。東京・下北沢のライヴハウス「モナ・レコード」を舞台に不定期で開催しているミアナシメント主宰の金曜夜のフリーライヴ〈FridayNight〉が、急遽開催という告知が舞い込んできたので、足を運ぶことに。ミアナシメントのライヴは、今年1月のバースデーパーティとソロ活動1周年記念を兼ねた〈ミアナシメント生誕&1周年フリーパーティー!!!〉(記事→「MiaNascimento/桐原ユリ@monarecords」)以来、不定期企画〈FridayNight〉は昨年11月以来(記事→「MiaNascimento/桐原ユリ@monarecords」)の観賞となる。今回は〈生誕&1周年フリーパーティー〉の時にも参加した沖縄出身のシンガー・ソングライターの幸せはとね...MiaNascimento@monarecords
リンゴ・スター「Back Off Boogaloo」 バック・オフ・ブーガルー 子供の時に聴いた曲、 この曲でしたよね youtu.be ビデオは、ジョンの元の家の庭、その後のリンゴの家の庭で撮られたみたいですね とても素敵です ヨーコとのミュージックビデオで見たような景色です イギリスのロックスターって、お城(みたいな家)に住んでいるイメージがありませんか? ^_^ マーク・ボランの口癖? 上のビデオのコメントを読んでいたら、 「バック・オフ・ブーガルー!」というのは、リンゴの友人だったT・レックスのマークボランが、よく言っていた言葉だよと出てきました 曲もT・レックスぽくない? と書かれて…
視覚障がい者にウクレレを教えて。高田馬場NAOウクレレスクールは、個人プライベートレッスンのウクレレ教室。全盲の女性。「みゆきさん」ウクレレの基礎からレッスン、3年目。1弦5フレット(D)小指から押さえて、2フレットを、4弦全て人差し指でセーハするDコード。セーハし
1973年のジョンの曲です これもラジオで聴きました youtu.be なんども頭の中で響き続ける曲ですよね ジョン・レノンのヒット曲(ビートルズ解散後) 思い出すために、こんな記事も読んでみました www.barks.jp 私が選ぶジョンのソロの名曲 “Imagine” 【Imagine】1971年 ジョン・レノンの「イマジン」/「断捨離」は認知症の予防と対策?「介護」は忍耐力?「コロナ対策」は想像力? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」“Mother” 【Mother (ジョン・レノン)】家族のつながり、ブログのつながり、はてなブックマークのつ…
ザ・テスタメントアーティスト:セヴンス・ワンダーマーキー・インコーポレイティドビクターAmazonより輪郭を明確にした歌メロの充実が、バンドの格をさらなるメジャー・フィールドへ押し上げるに違いない。そう確信させるに充分な、スウェーデンのプログレッシヴ・メタル・バンドの6th。前作『TIARA』も全方位的に開放感を増した素晴らしいアルバムで、明らかな成長を感じさせる作品だった。当ブログでも、年間ベストアルバムの7位に選んでいる。tmykinoue.hatenablog.comだがその作品としての完成度の高さは、あとほかにどこへ伸びしろが残されているのかわからない状態を示してもいた。そしてプログレ…
所属するアマチュアオーケストラの次の定演の楽譜がすべて配られました。 サン・サーンス 英雄行進曲 ボロディン 交響曲第2番ロ短調 ベートーベン 交響曲第3番 何の説明もありませんが!理解するところ、テーマは英雄です。 サン・サーンスの英雄行進曲は普仏戦争で命を落とした画家アンリ・ルニョーの思い出に捧げられたらしい。 ボロディンの交響曲第2番は、ボロディン自身がこの曲を「勇者」と呼んだらしい。ただし、具体的に誰をイメージしているかはわからなかった。具体的な人ではなく、抽象的なイメージがもしれない。 聞いたこともない曲だったが、特徴的なメロディーの繰り返しが多く、ロシア的?で、そのメロディーはすぐ…
正直なところ最近の音楽は面白くない。新しいものが何も出現しない。特にロックが最悪だ。ディストーションの効いたギターでパワーコードのリフを弾けばロックじゃないのだ。そんな音だけロックに今一番うんざりしている。
アルバム「バングラデシュ・コンサート」の話も、長くなりましたね 「私が選ぶ名盤・名曲」決定!です 『バングラデシュ・コンサート』The Concert for Bangla Desh イントロダクション - George Harrison/Ravi Shankar Introduction — (5:19) バングラ・デューン - Bangla Dhun mdash; (16:40)(Composed by Ravi Shankar) ワー・ワー - Wah-Wah — (3:30) https://www.aiaoko.com/entry/wahwah マイ・スウィート・ロード -My Sw…
北区十条からウクレレレッスン。カルチャーセンターのグループレッスンから、マンツーマンのウクレレ教室に入会して11年。いつも笑顔。「関さん」にらめっこできないタイプ。70代でハイヒール履いてレッスンに来られる。12年目も、鬼ごっこできない♪一日一回クリックを →
デート経験なしの20代男性が4割・・・まあ「デート」の定義も変化しているとは思いますが、まーびっくり20代・・・学生から社会人、そして人生の伴侶を得た10年間でした女の子にモテたくてモテたくて、それがその時の浅はかな目標だったかも知れないけど、楽しかったんだけどなー価値観は変わるし、浮かれるほど給料もらってねぇって世相もあるでしょうしかもコロナってアラフィフの考えを押し付けたくはないけど、もし彼らが今置かれている環境が「デートすらしたくない」なのだとしたら、大人の責任もあると思うんだよなでもデートしようぜ!!デートにもってこいの音楽を紹介するから!!日本の音楽シーンから、今年びっくりしたバンドを結成5年の4人組Lauradayromance(ローラデイロマンス)の2ndアルバム『romancandles|...romancandles/憧憬蝋燭
3年前から進めていたオーディオのアナログ化計画は、今年になってようやっと完成した。これでアナログレコードが再生出来るようになった。子どもの頃からアナログレコードの音に親しんだものにとって、久しぶりに聞いたLPレコードの音は、生々しく新鮮だった。
バングラ・デッシュ - Bangla Desh コチラです George Harrison Bangla Desh The Concert for Bangladesh 52adler The Beatles - YouTube このブログを書き始めたころにも、「バングラデシュ・コンサート」については書いていました 中学生だった自分にとっては、かなり影響力の大きかった曲であり、アルバムであり、映画でした コチラです www.aiaoko.com 音が聴けるようにYouTubeを貼り付けた記事 さて、「自分が大好きだった曲」を聴きたい という一心で、 このブログの中に、あの手この手で「好きだった…
明日から大阪も梅雨に突入しそうな雰囲気ですツユキライそんな嫌なときには素敵な音楽を聴くに限る今年一番と言えるアルバムを紹介したいと思います多分グラミー獲るんじゃないかなイギリスのSSWRexOrangeCounty(レックス・オレンジ・カウンティ)のメジャー4作目『WHOCARES?』WHOCARES?RexOrangeCountyRexOrangeCounty 1.KEEPITUP2.OPENAWINDOW(Feat.Tyler,TheCreator)3.WORTHIT4.AMAZING5.ONEINAMILLION6.IFYOUWANTIT7.7AM8.THESHADE9.MAKINGTIME10.SHOOTMEDOWN11.WHOCARES?レックス・オレンジ・カウンティ(本名アレクサンダー・オコナ...WHOCARES?
久しぶりに一人ぼっちで休みを梅田で過ごしましたココのところ誰かしらと一緒にいたのでちょっと新鮮今日の目的は2つ1つ目はスニーカー捜し今更だけどAirMAX95が欲しい色々スニーカーのセレクトショップを回ったのですが、欲しい感じとちょっと違うお、と思ったものはデッドストックでやたら高い今日は無理でした2つ目はキャップ購入ワタシの好きな関西発のブランドBruNaBoinne。コチラのデザイナー兼社長さんの辻マサヒロさんの動画を御覧くださいということで、ワタシは辻さんの心意気を感じまして、本日セレクトショップオープン直後に購入しましたもちろんショップのポイントはつきません気にしない気にしない袋に入れてくれようとしてるもったいないもったいないということでサラでバッグに突っ込みましたウクライナ支援のボランティアキャ...ひとりあそび
悲劇の事故は1990年8月13日のライブ中に起きた。場所はニューヨーク・ブルックリンの野外ステージ。折しも強風が吹く非常に天候の悪い日だった。そんな日にも関わらずCurtisさんはステージで歌わされようとしていた。集まった聴衆に1曲でも聞かせたいという主催者のエゴが、Curtisさんをステージに向かわせた。
いつか「幸せになる」のではなく、 日々毎日「幸せを感じたい」 そのための「音楽」や、「ファッション」や、「介護」や、「家族」の話のブログです 今日の1曲は、コチラです www.aiaoko.com ファッションは見せびらかすためのものではない 人との比較、 ひとの評価というものは、 もう、いらないと思いませんか? 50代、60代の、人生経験をそこそこに積んできた「大人」が、 「他人との比較」「他者からの評価」などという、 「不幸のもと」にしばられているのは、 とても哀しいことだと思います^^; ファッションもそうですよね? 「ひと」よりカッコよく、美しくなるためや、 「ひと」に認めてもらうため…
アウェイティング・オン・ユー・オール このブログを書いていてよかった 忘れていました、この曲を 聴けるように貼りつけておきます 懐かしい曲です youtu.be バングラデシュ・コンサートのバージョン コレですね George Harrison Awaiting on You All The Concert for Bangladesh 52adler The Beatles - YouTube 「アウェイティング・オン・ユー・オール 」の歌詞 夢中になって聴いていた頃は、英語がわかっていない子供の頃でした メロディーだけで、演奏だけで、 ロックやポップスを聴いていました 今は、大人になり、歌…
杉並区のウクレレ講座(セシオン杉並)サークルができて15年。杉並でウクレレで「すぎれれ会」レッスン月に1回。土曜日にウクレレレッスン。6月11日(土曜日)キーGの曲で、B7とEmのコードチェンジをレッスン。Gコード、B7コード、Emコードは、中指から押さえるコード。ポイ
「マイ・スウィート・ロード」(My Sweet Lord) コレですね youtu.be ラジオを聴き始めた小学生のは頃は、 ビートルズが解散し、それぞれのメンバーがソロでヒット曲を飛ばしている時期でした ビートルズ後のソロのヒット曲、名曲 それぞれの曲を思い出すために、参考にしてみました nme-jp.com ジョージ・ハリスン “My Sweet Lord” “Wah Wah” https://www.aiaoko.com/entry/wahwah “Awaiting On You All” “Beware Of Darkness” https://www.aiaoko.com/entry…
ジャンピン・ジャック・フラッシュ (レオン・ラッセル)Leon Russell コチラでしたよね LEON RUSSELL - The Concert For Bangladesh - YouTube ローリング・ストーンズのオリジナルより、むしろレオン・ラッセルのカヴァーの方が好きかもしれない、というくらい好きです ちなみに、ストーンズのオリジナルはコチラ youtu.be 聴くとやはり、こちらも大好き 「名曲・名盤」入り決定ですね ビリー・プレストンのキーボード ジャンピング・ジャックフラッシュのメドレーでも、ビリー・プレストンのキーボードが効いていますよね ビリー・プレストンは、ビートル…
葛西でウクレレオンラインレッスン。ウクレレ抱え方基本。コード押さえ方基本。ウクレレネック裏側、親指位置から始まる、NAOウクレレ基礎レッスン。全くの初心者からウクレレを習い始めて3ヶ月。「竹内院長」ウクレレ持ち方、すっかり安定した!C→F→G7→CC→Am→F→G7C→E
この曲! 読者登録させていただいているduanallmanさんの記事で、思い出した曲です 『Rock'n Roll 大全集VOL.2』 - よれよれジジイのテニス・音楽・車 大好き! 忘れていたけれど、私の中の「名曲」入りです でも、一体、誰のバージョンを聴いていたのだろう??? Billy Joe Royal (オリジナル) Joe South - Hush (Better Audio) - YouTube 1967年! 洋楽を聴くラジオをまだもっていませんでした このオリジナル経由ではないはずです Deep Purpleのデビューアルバム『ハッシュ』(Shades of Deep Purp…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル二日目から、TOHO MARCHING BAND編2をお送りします。 ス…
「ビウェア・オブ・ダークネス 」 Beware Of Darkness (アルバム「オール・シングス・マスト・パス」(All Things Must Pass)より youtu.be この曲です 中学生の頃の思い出です 私が聴いたのは、 映画もアルバムもともに「バングラデシュ・コンサート」ででした まるで神様のように見えるジョージが歌う「ビウェア・オブ・ダークネス」の歌詞を、拙い英語で読んだことを思い出します 十分に大人となった今、この歌詞を見ると、 まさに!と思います ダークネスに近づかない生き方をするのは、自分を守るため、自分が幸せに生きるために大切なことだと思います ダークネスは、 ひと…
皆様、おはようごさいます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル二日目から、TOHO MARCHING BAND編1をお送りします。 パ…
明日への願い - It Don't Come Easy — Ringo Starr リンゴ・スター リンゴのビートルズ解散後の初ソロの曲です 大ヒットしましたよね 作詞作曲リンゴ・スター プロデューサーがジョージ・ハリスンとなっています 私はこの曲を小学生の時にラジオで聴きました もしかしたら、この曲も映画「バングラデシュ・コンサート」を観に行った、一つの理由だったのかも知れませんね 「明日への願い」の歌詞 MrMoonligttさんのYoutubeより 明日への願い [日本語訳付き] ジョージ・ハリスン - YouTube いろんな風に解釈できる歌詞ですよね 作曲のほとんどと、作詞の手伝いも…
田無でウクレレ、自宅でウクレレのオンラインレッスン。東京都内でオンラインレッスン。西武新宿線で15分の距離でもオンラインレッスン。ここにあなたがいないのが寂しいのじゃなくてここにあなたがいないと思うことが寂しいコロナウイルスの影響でレッスンオンラインになっ
先日、あたしのTwitterのTL上にこんなツイートが流れてきた。
きのう、pokuchanさんの次のブログを読み、考えることがありました。 o-chancello.net 映像記憶についてです。 実は、ワタクシ、自分の理解・認識で、人と違っていて、というか苦手なことがあります。 数字を音声で認識することです。 「書かれている数字」、それを表現する「音声言語」、意味する「数字」の認識の関係がなめらかでない。 たとえば、「6」という数字。字を見れば、「6」だとすぐに認識できます。 が、「ろく」と言われても「6」であることを認識するのに時間がかかります。認識できないこともあります。 「265」を「にひゃくろくじゅうご」とか「にろくご」と言われても理解できません。「…
ジョージ(ハリスン)の「ワー・ワー」 Wah-Wahという曲 コレですね youtu.be 私にとってこの曲は、 解散直後にビートルズに夢中になり、 新しいものから古いものに向かってアルバムを聴いていく中で、出会った曲でした 映画「バングラデシュ・コンサート」を観に行き、そこで初めて聴いた すぐにアルバム「バングラデシュ・コンサート」を買い聴きまくった この「ワーワー」という曲は、1番好きな曲のひとつ そんな曲です バングラデシュ・コンサートについてはコチラもご覧くださいね 感動でした 【ロック界のチャリティー・コンサート】ジョージ・ハリスンの「バングラデシュのコンサート」から始まった名演の数…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル二日目から、Imperial Soundパレード編をお送りします。 パレー…
メンバー 私にとってのT・レックスは、なんといっても、マーク・ボランとミッキー・フィン(太鼓!)のイメージでした 後述のキーボードとヴォーカル担当のグロリア・ジョーンズは、1973年から1976年までのメンバーでした 「(バング・ア・ゴング)ゲット・イット・オン」 【T. Rex】「ゲット・イット・オン 」Get It On (T・レックス)とトニー・ヴィスコンティ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 「ジープスター」 【T. Rex】ジープスター Jeepster (T・レックス)マーク・ボランと「ロックの殿堂」&マリリオンのFishもカヴァー?…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル二日目から、各務野さくらマーチングバンドパレード編をお送りします。 TE…
一週間が始まりました週の初めは雨天からオトナの男なら雨天を楽しむ術を持ち合わせているんでしょうが、永遠のクソガキのワタシとしましては非常に心地悪い併せて低気圧で体調も悪い明日梅雨明け宣言してくれないだろうか・・・さて本格的な梅雨を迎える今月末にライブ参戦場所は以前コロナで行けなかった味園ユニバース!!そして演者はポルトガル・リスボンからブルーノ・ペルナーダス、そしてメインはサム・ゲンデルとサム・ウィルクス!!ご紹介するのは昨年発売された二人の共演作で『MusicforSaxofone&BassGuitarMoreSongs』MusicforSaxofone&BassGuitarMoreSongsSamGendel,SamWilkesLeavingRecords TheemPrototypeWelcomeV...MusicForSaxofone&BassGuitarMoreSongs
名盤巡拝243番 LIVE & DANGEROUS METALLICA 発売日:1989 レーベル:SNAKE PRO Welcome Home (Sanitarium) 6:19 Interview Lars 0:42 Seek And Destroy 7:04 Interview Lars 2:13 One 6:52 Interview Lars 0:34 ...And Justice For All Part 1 5:05 Interview Lars 1:06 ...And Justice For All Part 2 2:47 Ride The Lightning 6:22 The …
おとといの夜、所属するオーケストラのファミリーコンサートでした。 禿山の一夜(ムソルグスキー) 真夏の夜の夢(メンデルスゾーン) 魔女の宅急便交響組曲(久石譲) あれだけ練習していたものが、演奏時間にすると1時間半で終わります。 自分の出来としては、本番前の最後の練習の時が一番いい。 自分の演奏もよくコントロールでき、ほかの人の演奏もしっかり聞こえます。 本番は自分ではあがっていないつもりでも、あがっているらしく、演奏がきちんとコントロールできないし、何が起きているかよくは把握できない。 まあ、こんなものでしょう。 お客さんは1200名ぐらい入っていました。 ファミリーコンサートなので、0歳か…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル二日目から、TEAM HIMAWARIパレード編をお送りします。 パレード…
日曜日 親子 習い事 オンライン。小学生からウクレレを親子で習って。高校生親子レッスン「しおりこちゃん」高校で軽音楽部に入った。「ギター買いました!」かっこいいね!「まだ鳴らなくて。」鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。「毎日学校に背負って行っています。」人
皆様、おはようございます。 今日はまずセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル二日目から、愛知産業大学工業高等学校パレード編をお送りします。 この日…
リモートでできる習い事。ウクレレ教室でオンラインレッスン。目が不自由な人にウクレレ、リモートで抱え方からレッスン。兵庫県 淡路島でウクレレ。「高尾さん」視覚障がいの人は楽譜は使わない。レッスン時間中に暗譜できるようにレッスンしています。コード進行、リズム、
名盤巡拝242番 ALL TARGETS DOWN HARDFLOOR 発売日:1998/10/21 レーベル:SMEJ 1 Insert Coin 5:252 Hardfloor Will Survive (Club Mix)Featuring – Phuture 303 6:513 Jackin' Track 6:124 Multiball Challenge 5:505 Slammin' Shit 4:466 Extra Ball 5:477 Skill Shot 6:228 Tilt 3:599 Hardfloor Will Survive (Original Version)Feat…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル二日目から、パレード開始前に撮った飛行機編をお送りします。 この日私が乗…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日から、帰宅時常滑駅で見た光景編をお送りします。 名古屋大谷高等学校吹…
ウイルスは空気感染。コロナ対策は換気。換気とは、窓を2か所かつ2方向以上開けて行うのが基本。エアロゾル(空気中に漂う微粒子)を外に出す。高田馬場NAOウクレレスクールでは、一年前からサーキュレーターを活用。レッスン中は、開いているドア方向に向けて。レッスン入れ
名盤巡拝241番 SOR: 24 ETUDES Narciso Yepes 発売日:1968 レーベル:Polydor 01.Etude in B flat major OP.29 No.102.Etude in B minor OP.35 No.2203.Etude in B major OP.35 No.2104.Etude in C major OP.6 No.805.Etude in C minor OP.35 No.1406.Etude in C major OP.29 No.507.Etude in C sharp major OP.35 No.1308.Etude in C sh…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日から、名古屋大谷高等学校吹奏楽部パレード編をお送りします。 パレードの…
T. Rex「ゲット・イット・オン」 コレですね youtu.be ラジオでした 1971年か72年、小学生の頃でした かっこいい!と夢中でした 歌詞の意味など知りませんでした 校庭で歌っていた、ちょっとマズい子供ですよね こちらの記事も、よろしければどうぞ www.aiaoko.com イエスのリック・ウェイクマンがピアノ?!家賃のために?! 英語版のwikiに、そう載っていたので驚きました 貧しくて、家賃代がほしくて、マークボランのためにピアノを弾いたの??? 日本語の記事もありました リック・ウェイクマン、デヴィッド・ボウイ/ルー・リード/マーク・ボラン/ジョン・エントウィッスルらとの逸…
名盤巡拝471番 CROSS ROAD BON JOVI 100円で買える名盤シリーズ-78 発売日:1994/10/7 レーベル: マーキュリー・レコード 1. 「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」(Livin' On A Prayer) 4;102. 「キープ・ザ・フェイス」(Keep The Faith) 5:433. 「サムデイ・アイル・ビー・サタデイ・ナイト」(Someday I'll Be Saturday Night) 4:384. 「オールウェイズ」(Always) 5:535. 「ウォンテッド・デッド・オア・アライヴ」(Wanted Dead Or Alive) 5:076. …
「めまい」は、立ちくらみのように一瞬くらっとするようなめまいから、天井がグルグル回って立ち上がることさえできないようなめまいまで様々です。 「めまいリハビリ体操」は、小脳の平衡機能(バランス機能)を鍛えることで、ふらつきやめまいが起こらないようにするというものになります。
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日から、TEAM HIMAWARIパレード編をお送りします。 パレード二…
イントロが始まった1秒2秒で、もう頭の中はT・レックスです 50年の時を超えて、いいものはいいです 前回までのシリーズ「ELP」と、今回からの「T.レックス」が共存する、当時のラジオ番組は、最強でしたよね ELPのまとめは、コチラです www.aiaoko.com 20th Century Boy(T・レックス )T. Rex これですよね、これ! youtu.be 動画 こんなのも見られる幸せ T.Rex 20th Century Boy - YouTube 映画「20世紀少年」 我が家の子供が、映画を通して、私の好きなTレックスに夢中になった時の驚き いい曲は、世代を超えますよね 映画関連…
習い事 小学生 オンライン 初心者向けウクレレ教室の、オンラインウクレレレッスン。3歳からウクレレを始めて。小学1年生。「はるなちゃん」お母さんと二人だけでレッスンは久しぶり。自宅でオンラインレッスンになって一年。オンラインは大きな声で歌えるのも嬉しいね。い
名盤巡拝240番 FUELED EP ANTHRAX 発売日:1996/3/25 レーベル:Elektra 1 Fueled (Remix) 5:002 Fueled (Album Version) 4:043 Watchin' You 3:374 Dethroned Emperor 4:345 Grunt & Click 5:306 Celebrated Summer 4:267 No Time This Time 3:21 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 アンスラックスの7作目のアルバム「ストンプ442」からのシングルです。 『ヒュエルド』を含む7曲で、タイトル曲以外は未発表曲…
The Kinksは騒々しいサイケの時代にあえて背を向けて、自分の心の中を覗き込むような、自分たちの心の奥底にあるアイデンティティを再確認するような、そんなアルバムをつくりあげた。
チェロの大先輩であるpokuchanさんの最近のブログで、「そうだ!!」と思っていることがある。 o-chancello.net チェロの演奏をよりよい音楽として弾くためには、先を読まなければならない。 読むだけでなく、実際に次の準備を綿密にしておかなかればいけない。 以下、pokuchanさんのブログから引用。 (堤剛氏の言葉の引用)(シュタルケル)先生の教えの要諦は2つ。 一つは「先取り」 最初の一音を弾いた時には、最後の一音まで見通していなければならない。 二つ目が「準備」 弓の返しや弦を押さえる左手の移動がスムーズになり、音楽の流れが途切れない。様々な場面で必要な教えだと思う poku…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・スカイ・マーチング・フェスティバル初日から、愛知県立春日井西高等学校パレード編をお送りします。 旅客機貨物…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。