シカゴ交響楽団(The Chicago Symphony Orchestra, CSO)に関すること、お気軽にトラックバックしてください♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
2021年1月24日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、オーストラリア・バレエ『スパルタクス』を放送、そして新国立劇場バレエ団『ニューイヤー・バレエ』が再放送されるそうです。1月24日(日)午後11時20分~午前4時10分
バレエニュースダイジェスト
ご覧になりましたか? 熊川哲也さん・Kバレカンパニー、熊川哲也さんがバレエ監修を行うドラマ『カンパニー〜逆転のスワン〜』。 1月17日(日)には第2回の放送がありました。 [BSプレミアム・BS4K]毎週日曜 後10:00〜10:49<全8回> *再放送は翌週日曜日の16:30〜17:20 会社ではリストラ候補、私生活では妻と子供に出て行かれた崖っぷちの主人公、青柳誠一が弱小バレエ団の特別公演『白鳥の湖』を成功させるミッションに立ち向かうストーリー。 出演者のインタビューが読めます↓ www6.nhk.or.jp キャストについての記事はこちら! www.balletaddict.com もう…
ballet addict
再放送のたびに話題になる、ワガノワ・バレエ・アカデミーの美しいバレエ男子たちの卒業までの90日間を追ったNHKのドキュメンタリー番組「バレエの王子になる!〜“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春〜」。 www.balletaddict.com ミーシャ、アロン、マルコ、キリルの4人のバレエ王子と共に注目されたのは、ワガノワ・バレエ・アカデミーのニコライ・ツィスカリーゼ校長! 4人への厳しい指導と、バレエはこうあるべきという確固たる信念、個性的なファッション(アニマル柄好き)など、濃すぎるキャラクターは視聴者に強烈な印象を残しました。 ニコライ・ツィスカリーゼは、元ボリショイ・バレエ団の伝説的プ…
ballet addict
1月11日の新国立劇場バレエ団『ニューイヤー・バレエ』無観客公演を、ライブ配信で鑑賞しました。劇場に観に行く予定だったこの公演、たとえ画面越しでも観ることができて、本当によかった。楽しい3時間を過ごすことができました。 配信の様子と感想のまとめです。 公演概要 第1部 パキータ 第2部 Contact ソワレ・ド・バレエ カンパネラ 第3部 ペンギン・カフェ おわりに 公演概要 1月9日から11日まで上演予定だった『ニューイヤー・バレエ』は関係者にコロナ感染が確認され、1月6日に中止が発表されました。しかしその後、関係者全員の陰性が確認されたことから、無観客公演のライブ配信が実現! 「ニューイ…
ballet addict
2021年1月9日から上演予定だった新国立劇場バレエ団『ニューイヤー・バレエ』ですが、公演関係者の新型コロナウイルス感染により全公演中止となったことはみなさんご存じだと思います。ですが、その他の公演関係者の方への検査の結果、全員陰性となり、
バレエニュースダイジェスト
井ノ原快彦が存亡の危機にひんした老舗バレエ団を再生させるサラリーマンを熱演するプレミアムドラマ『カンパニー』が、2021年1月10日午後10時より、NHK BSプレミアムとBS4で放送開始するそうです。なおバレエパートの監修は、熊川哲也とK
バレエニュースダイジェスト
楽しみにしていたNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」吉田都さん出演! 「恐れずに、つま先立ちで〜芸術監督・吉田都〜」ご覧になりましたか? www2.nhk.or.jp 見逃した方は再放送をチェック! 2021年1月12日(火) 午前0:13 ~0:58 (45分) NHK総合1・東京(11日深夜です) *NHK+でも見逃し配信中(ID登録・ログイン必要)。配信は1月12日(火) 23:15 まで。 新国立劇場バレエ団(新国立劇場・舞踏部門)の芸術監督に就任し、コロナ渦中でファーストシーズンを迎えるという船出前から大嵐みたいな状況の中、とにかく気迫がありました、吉田都さん。 番組では芸術監督…
ballet addict
2019年9月にNHKBS1スペシャルで放送されたドキュメンタリー「バレエの王子になる!〜“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春〜」。ワガノワ・バレエ・アカデミーの美しいバレエ男子たちの卒業までの90日間を追ったドキュメンタリーはアメリカ国際フィルム・ビデオ祭銀賞、ニューヨーク・フェスティバル銅賞も受賞。たびたび再放送されています。 2021年1月3日(日)もBS1で再放送があり、番組表には「本編終了後、彼らのその後を追ったミニ番組も放送」とあったので、もしかして新情報が?と思って見ていたのですが、ミニ番組の放送はなかった…(涙) 2020年5月の再放送の時には「その後」を追った10分ほどのミ…
ballet addict
元旦夜のお楽しみといえば、ウィーン楽友協会大ホールで演奏されるウィーン・フィル ニューイヤーコンサートの生中継。コロナ感染拡大防止のため、今年は無観客で開催されました。 毎年の恒例のウィーン国立バレエ団によるバレエシーンには日本人第1ソリスト(最高位)木本全優さんが出演! 無観客の黄金のホールの様子には心が痛みましたが、今年のニューイヤーコンサートはいつも以上に感動的なものでした。 見逃した方は再放送をぜひチェックしてみてください。 【ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2021 再放送予定】 2021年1月9日(土)14:00~17:00 Eテレ クラシックファン必見の番組が盛りだくさん…
ballet addict
あけましておめでとうございます。 昨年はバレエのレッスンに通うこと、劇場でバレエを観ること…ずっと続くと思っていた日々の楽しみが失われて、あらめてその大切さに気付かされた年でもありました。 先の見えない今ですが、今できることに集中しよう、そしてやりたいことはできるうちに思いきりやろうという気持ちになっています。 というわけで、決意も新たに年末に新しいポアント(トウシューズ)を買いました。 ちなみに私のポアント歴はこんな感じ。 ポアント歴というのが恥ずかしいぐらいのささやかなものですが… 43歳 バレエをはじめて3年目でポアントを履き始める 44歳 無謀にもポアントで発表会に参加(撃沈) 46歳…
ballet addict
世界的なコロナ禍で大変な2020年となってしまいましたが、そんな今年もあとわずかです。2021年はもっと世界が、ステージパフォーマンス界が、バレエの世界が明るい方向に向かっていくことを願います。おそらく今年最後の更新となるので、2021年の
バレエニュースダイジェスト
バレエの先生にも、整体の先生にも、果ては美容師さんにマッサージしてもらう時にもコチコチと言われる私の背中。 もともと極端な前肩で猫背、呼吸が浅く緊張するとすぐ息を詰めてしまう癖があり、普段から背中や肩が固まっていることが多い。 可動域が狭く柔軟性に乏しいといういう意味での「硬い」と、筋肉(贅肉?)が凝り固まっているという意味での「固い」。両方の「かたさ」に悩んでいます。 さらに最近ショックな出来事が! 年末に参加したおさらい会で自分が踊った映像を見て気がついたのですが、なんだか後ろ姿が、前よりおばさんくさい…体重は変わっていないし、バレエレッスンもしてるしと油断していました……汗 以前整体の先…
ballet addict
12月13日(日)14:30(現地時間)に無観客で上演され、世界にライブ配信されたパリ・オペラ座『ラ・バヤデール』。ライブは見られませんでしたが、アーカイブ配信で鑑賞しました。 幕ごとに主役キャストが入れ替わる特別版。パリ・オペラ座ならではの美しい衣裳と装置、人気エトワール達の踊りを堪能しました。当日はポール・マルクのエトワール昇進発表のサプライズも!(←アーカイブ配信でもみられます。) 視聴はパリ・オペラ座の新しい配信プラットフォーム「L'Opéra chez soi」から。 chezsoi.operadeparis.fr 日本語サイトはありませんが、簡単なアカウント作成とクレジットカードの…
ballet addict
2020年12月20日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、ロンドン交響楽団演奏会とロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会が放送、そしてチューリッヒ・バレエ団『くるみ割り人形とねずみの王様』が再放送されるそうです。12月2
バレエニュースダイジェスト
年末に予定していたふたつのおさらい会(スタジオ内での踊りの披露)が終わりました。 ひとつめのおさらい会の反省はこちら↓ www.balletaddict.com ふたつめのおさらい会ではポアントでバリエーションを踊りました。反省と気づき、大人バレエにおけるバリエーションについて書いてみたいと思います。 本番はいつも一瞬 コロナ禍で思うようにレッスンできなかった今年前半の反動か、ふたつのおさらい会に出ることにしてしまった私。そのふたつが終了した今、ちょっとした「おさらい会ロス」の状態になっています。 ああ、もうとりあえず練習すべき踊りはないのか…(空虚) 本番は一瞬で終わりました。特に今回は「フ…
ballet addict
新国立劇場バレエ団の『くるみ割り人形』を観てきました。 全9公演初日の2020年12月12日(土)のマチネ。主演は新国立劇場バレエ団の看板ペア、小野絢子さんと福岡雄大さんです。 昨年の『くるみ割り人形』公演の時は、クリスマスリースやクリスマスツリーが飾られ華やかだった会場ですが、今年はコロナのせいなのか、ほとんど装飾なしでちょっと寂しい。装飾まで自粛しなくてもいい気がしますが…人が集まったり、触ったりを避けるためには仕方がないのか…それとも主催者はそれどころではないのか… 観客は連絡先を事前登録、体温チェック、手の消毒を済ませ、自分で半券を切り取って会場に入ります。観客側も主催者側も感染防止対…
ballet addict
2020年12月13日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、アン・デア・ウィーン劇場公演『フィデリオ』が放送、パリ・オペラ座「創立350年記念ガラ公演」が再放送されるそうです。12月13日(日)午後11時20分~午前4時00
バレエニュースダイジェスト
Kバレエ カンパニーの『くるみ割り人形』12月5日(土)17:00の公演をライブ配信で鑑賞しました。主演は小林美奈さんと栗山廉さんです。 公演概要 『くるみ割り人形』全2幕 Kバレエカンパニー 2020年12月5日(土) 17:00〜 Bunkamura オーチャードホール 芸術監督/演出/振付:熊川哲也 原振付:レフ・イワーノフ オリジナル台本:マリウス・プティパ 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 指揮:井田勝大 管弦楽:シアターオーケストラトウキョウ 【キャスト】 ドロッセルマイヤー:宮尾 俊太郎 マリー姫:小林美奈くるみ割り人形/王子:栗山 廉 クララ:吉田このみ 人形王国の…
ballet addict
「Go To Travel」「Go To Eat」に続き、ついに「Go To Event(イベント) キャンペーン」スタート!バレエ公演も対象になっています。 今のところ2021年1月31日までの予定なので、対象となるバレエ 公演は多くありませんが、20%OFFはうれしい! バレエ 公演のGo Toイベントキャンペーン関連情報をまとめてみました。 *2020年12月7日現在の情報です。最新情報はチケット販売サイトや主催者、バレエ団のホームページなどでお確かめください。 こちらは経済産業省の「Go To イベント キャンペーン」サイト↓ gotoevent.go.jp Go To イベント キャ…
ballet addict
年末に予定していたふたつのおさらい会(スタジオ内での踊りの披露)のうちのひとつが終了しました。 本番が終わったのは、以前ブログで苦戦中と書いたグループでの踊り↓ www.balletaddict.com おさらい会の反省と気づきを書いてみたいと思います。 それでも、やっぱり踊りは楽しい 本番が終わり、撮ってもらった動画をチェックし…感想としては「やっぱり奇跡はおきない」。緊張して派手に間違えたところが一箇所あったほかは、動画にはいつもの自分が映っていました。本番で練習以上に踊れることも、自分が想像する以上に踊れていることもないのは今までの経験でわかっているのですが、目の当たりにするとやはりちょ…
ballet addict
今年も『くるみ割り人形』公演の季節がやってきました。海外バレエ団の来日公演は未だに難しい状況ですが、国内のバレエ団は徹底した感染防止策を講じながら公演を行うところが増えてきました。公演のオンライン配信をおこなうバレエ団も多いので、お家でご家族で楽しむこともできますね。 2020年12月、東京近郊で観られる『くるみ割り人形』公演、まとめてみました。 *2020年11月30日現在の情報です。コロナの影響などで公演予定が変更になる場合や、すでに満席になっている可能性もありますので、それぞれのサイトやチケット販売サイトで最新情報をご確認ください。 東京バレエ団 12月11日(金)19:00 マーシャ:…
ballet addict
2020年11月29日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ出演の英国ロイヤル・バレエ団『白鳥の湖』を再放送するそうです。英国ロイヤル・バレエ「白鳥の湖」 再放送のお知らせ「プレミ
バレエニュースダイジェスト
ヒューストン・バレエプリンシパルの飯島望未さんが、2020年11月28日19時から放送される、BS日テレ開局20周年番組「未知へ挑む彼女たち 〜Next Generations」に出演するそうです。新型コロナウイルスという人類が初めて直面す
バレエニュースダイジェスト
ヒューストン・バレエ団のプリンシパル、飯島望未さんがBS日テレ開局20周年番組『未知へ挑む彼女たち」〜Next Generations』に出演します。未知の世界に挑戦する平成元年以降に生まれた3人の女性たちの姿から、アフターコロナの世界をアップデートするヒントを探るドキュメンタリー番組。 放送日 2020年11月28日(土)19:00〜20:54 www.bs4.jp こちらは番組の予告映像【飯島望未編】 www.youtube.com 飯島望未さんのプロフィール 【プロフィール】 1991年 大阪生まれ。6歳からバレエを始める。 2005年 ユース・アメリカ・グランプリ(YAGP)のNYファ…
ballet addict
みなさんすでにご存じかもしれませんが、昨今の新型コロナウィルスの再流行の結果、来年開催の第49回目となるローザンヌ国際バレエコンクール2021が、映像審査形式へと変更されると発表されました。Due to the current pandem
バレエニュースダイジェスト
最近一番驚いた動画。 Kバレエカンパニーのファースト・ソリスト、栗山廉さんと有名YouTuberデカキンさんはいとこだった! www.youtube.com デカキンさんは、ヒカキンさんのモノマネをする大食い系YouTuber。 コラボ動画では、栗山廉さんがデカキンさんにマイムやピルエット、シェネ、アッサンブレを教え、最後は2人で『白鳥の湖』の曲に合わせて踊っています。 9:20 2人の踊り この動画に先駆けて、デカキンさんのチャンネルに栗山廉さんが出演。 タイトル弟ですが、実際はいとこです。 www.youtube.com この動画で明らかになっているのは、2人の体格差。 栗山廉 身長185…
ballet addict
2020年11月15日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、フリーデマン・フォーゲルのドキュメンタリーを放送、シュツットガルト・バレエ団『オネーギン』と英国ロイヤル・バレエ団『うたかたの恋』を再放送するそうです。◇本日の番組
バレエニュースダイジェスト
バレエファンも見逃せない映画『ミッドナイトスワン』を観てきました。 どのへんが見逃せないかは、以前のブログで。↓ www.balletaddict.com 【キャスト】 凪沙:草なぎ剛 桜田一果:服部樹咲(新人) 桜田早織(一果の母親):水川あさみ 洋子ママ(凪沙の勤める店のママ):田口トモロヲ 片平実花(バレエ教師):真飛聖 桑田りん(一果の親友):上野鈴華 桑田真祐美(りんの母親):佐藤江梨子 桑田正二(りんの父親):平山祐介 【ミッドナイトスワン・あらすじ】 内田英治監督のオリジナル脚本の『ミッドナイトスワン』。草なぎ剛さんが演じるトランスジェンダーとして生きる凪沙(なぎさ)と、親に育児…
ballet addict
みなさんすでにご存じかと思われますが、来年開催の第49回目となるローザンヌ国際バレエコンクール2021の出場者が決定し、リストが発表されていますね。→出場者リスト→国別集計リストローザンヌ国際バレエコンクール公式サイトのニュースページによる
バレエニュースダイジェスト
主演井ノ原快彦さん、バレエ監修熊川哲也さんでドラマ化される、伊吹有喜さんの小説『カンパニー』のキャストが発表になりました! プレミアムドラマ「カンパニー」出演者のお知らせ! | お知らせ | NHKドラマ ↓先日この記事でバレエ関連のキャスト予想をしたので、答え合わせをしてみたいと思います! www.balletaddict.com 高野悠は宮尾俊太郎さん!小林美奈さん、栗山廉さんも出演 第2の主役とも言えそうな、ダンサー高野悠役はKバレエカンパニーのゲスト・アーティスト宮尾俊太郎さん! 私も予想キャストにあげていましたが(本命にしませんでしたが 笑)、これは予想していた人も多かったかも… K…
ballet addict
Kバレエ カンパニーの『海賊』を観てきました。Kバレエカンパニー では最後となるであろう、中村祥子さん×遅沢祐介さんの出演日、10月17日(土)のソワレです。(最終公演は楽日の18日)。 この公演後11月からは、中村祥子さんは名誉プリンシパルに、遅沢祐介さんはゲスト・ステージング・レペティトールに就任します。 『海賊』は、当初5月に予定されていましたが、コロナの影響で延期に。Kバレエカンパニーとしては、今年1月末〜2月初旬の『白鳥の湖』以来の舞台公演。 芸術監督 熊川哲也さんが語る舞台再開への思い↓ www.balletaddict.com 政府のイベント開催の指針、観客50%の規制は緩和にな…
ballet addict
バレエ団を舞台にした伊吹有喜さんの小説『カンパニー』が井ノ原快彦さん主演でドラマ化されます。バレエ監修は熊川哲也さん!映画『ミッドナイトスワン』に続き、『白鳥の湖』がモチーフに。エンタメ業界ではバレエ &『白鳥の湖』ブームなんでしょうか。 放送予定 2021年1月10日(日)スタートBSプレミアム・BS4K 毎週日曜 よる10時から10時49分(全8回) www.nhk.or.jp 『カンパニー』は2018年に宝塚歌劇団でも舞台化されている小説です。妻と娘に逃げられた中年サラリーマン青柳誠一が、勤務先の有明製薬でもリストラ候補になり、会社が資金援助するバレエ団の公演「白鳥の湖」を成功させるとい…
ballet addict
2020年10月29日に開催される「ワールド・バレエ・デー2020」ですが、タイムテーブルがワールド・バレエ・デー公式サイトやワールド・バレエ・デー公式Facebookイベントページなどで公開されていますね。For everyone tun
バレエニュースダイジェスト
2019年に英国ロイヤル・バレエ団が10年ぶりに上演した、マリアネラ・ヌニェスとワディム・ムンタギロフ出演の『コッペリア』ですが、DVD&Blu-rayが2020年10月30日に発売されるそうです。『コッペリア』 3幕のバレエ 英国ロイヤル
バレエニュースダイジェスト
2020年10月29日に「ワールド・バレエ・デー 2020」が開催されると、ワールド・バレエ・デー公式Facebookイベントページなどでアナウンスされていますね。Join the world's top dance companies i
バレエニュースダイジェスト
2020年10月11日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、ボリショイ・バレエ団『コッペリア』が再放送されるそうです。(『コッペリア』は2020年10月12日2:34:30~4:15:00)10月11日(日)午後11時20分
バレエニュースダイジェスト
今回の記事は泣き言です(笑) 以前ご紹介した幻冬舎plusに連載されている「カレイなる大人バレエの世界」。アラフォーでバレエを始めた丸山裕子さんの楽しいイラストエッセイです。 少し前に、コロナでバレエレッスンができなかった時期を経て、自分のバレエについて少し冷静になったというエッセイが載っていました。 *最後まで読むには幻冬舎plusへの登録が必要です↓ www.gentosha.jp なるほど…少し冷却期間があって、冷静になるというのはわかる気がする… わかりはしますが…私自身はコロナの影響で、逆に「今しかない」「今やらなくていつやる」「もう時間がない」という思いが強くなった気がします。 年…
ballet addict
コロナ感染防止のため、プロダンサーから大人バレエまでマスクしてレッスンするのが当たり前の今。私の通っている教室でも、苦しかったら外していいと言われてはいるものの、みんなマスクを付けてレッスンしています。先生のお手本を見ているときは外したり、苦しくなったら鼻だけ出したりはしていますが…こんなレッスンを続けていると肺機能が鍛えられそう(笑) 呼吸しやすく、汗をかいても顔に張り付かず、バレエウェアと合わせても違和感がないマスクが欲しい! というわけで、バレエウェアブランドやバレエショップのマスクをまとめてみました。 *商品の情報や販売状況などは2020年9月23日現在のものです。最新情報は各ブランド…
ballet addict
注目の振付家クルーグによる作品、ウィーン国立バレエ団『ペール・ギュント』のDVD&Blu-rayが、2020年9月25日に発売されるそうです。ウィーン国立バレエ『ペール・ギュント』気鋭のクルーグ演出新進気鋭の振付家クルーグが独自の視点で振付
バレエニュースダイジェスト
英国ロイヤル・バレエ団の数多い作品の名場面を、振付家の業績の開設とスタッフやダンサーからの紹介を交えてセレクトしたコンピレーション『エッセンシャル・ロイヤル・バレエ』のDVD&Blu-rayが、2020年9月25日に発売されるそうです。『エ
バレエニュースダイジェスト
英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル、ナタリア・オシポワの出演公演やドキュメンタリーを集めた4枚組BOXセット『ナタリア・オシポワの芸術』のDVD&Blu-rayが2020年9月25日に発売されるそうです。ナタリア・オシポワの芸術『ジゼル』
バレエニュースダイジェスト
「下衆の愛」「全裸監督」の内田英治監督作品、映画『ミッドナイトスワン』が2020年9月25日に公開されます。草なぎ剛さんがトランスジェンダーの役を演じることが話題ですが、この作品のもう一つの重要なモチーフになっているのはバレエ。そう『ミッドナイトスワン』の「スワン」は「白鳥の湖」の「スワン」でもあるのです。草なぎ剛さんの相手役は本格的なバレエ経験をもつ13歳の服部樹咲(はっとりみさき)さん。演技未経験ながら、バレエ経験を前提にしたオーディションで数百人の中からヒロインに選ばれました。 バレエファンとしても気になるこの映画、公開を前にどんな作品なのかを予習してみました。 公式サイト↓ midni…
ballet addict
昨年放送された、吉田都さんの引退までの10か月を追ったドキュメンタリー番組「LAST DANCE ~バレリーナ吉田都 引退までの闘いの日々~」が、NHK BS1で2020年9月22日午前5時55分から再放送されるそうです。「LAST DAN
バレエニュースダイジェスト
2020年9月20日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、マシュー・ボーンの『白鳥の湖』(2018年版)を放送、エイフマン・バレエ『ロダン』とダンス映像作品『CLOSED』が再放送されるそうです。9月20日(日)午後11時2
バレエニュースダイジェスト
バレエ好きならほとんどの人が手に取っているかもしれない本格クラシックバレエ漫画『絢爛たるグランドセーヌ』の最新刊、第16巻が2020年9月17日に発売されますね。英国ロイヤル・バレエ・スクールのロウアー・スクール10年生に、一年間の編入留学
バレエニュースダイジェスト
パリ・オペラ座バレエ団『プレイ』などでもお馴染みの、アレクサンダー・エクマンによる振付作品、スウェーデン王立バレエ『ESKAPIST ~現実逃避者』のDVD&Blu-rayが2020年9月18日に発売されるそうです。『ESKAPIST~現実
バレエニュースダイジェスト
久しぶりにバレエウェアネタを。 DANSKIN(ダンスキン)から新しいバレエウエアのプロダクトライン「DANSKIN PRIMA(ダンスキン プリマ)」が発売されました。 新国立劇場バレエ団プリンシパルの本島美和さんと共同開発した「DANSKIN PREMIUM LEOTARD(ダンスキン プレミアム レオタード)」をベースにウォームアップなどのアイテムをプラスした2020FWコレクションが公式ストアにアップされています。 公式サイトでは本島美和さん自身がモデルをつとめているのですが、着用写真がどれもムードがあって素敵! www.goldwin.co.jp DANSKIN PRIMA(ダンスキ…
ballet addict
2020年2月に公開され話題となった、ジョージア国立舞踏団を舞台にダンサーたちが織り成すドラマを描いた映画『ダンサー そして私たちは踊った』のDVD&Blu-rayが、2020年9月2日に発売されるそうです。例え何かに背いても、愛することは
バレエニュースダイジェスト
さまざまな職業について世界を変えた女性先駆者に焦点を当てた書籍、ケイト・ホッジス著『世界は女性が変えてきた 夢をつないだ84人の勇者たち』が、2020年8月29日に発売されるそうです。ミスティ・コープランド、アレッサンドラ・フェリ、そしてタ
バレエニュースダイジェスト
ヒューストン・バレエ団プリンシパルの加治屋百合子さんが代表をつとめるアーティスト支援のプロジェクト〈Hearts for Artists〉(ハート・フォー・アーティスト)のオンラインイベント。プロジェクトは8月2日(日)までで一区切り。 今更ではありますが、まだあげていない参加レポートがたくさんあるので、少しずつ記事にしていきます。 今回は7月26日(日)に開催された「岩田守弘 オンライン・スペシャルトーク」の参加レポートです。トークイベントの3日前、7月23日(木・祝)には「岩田守弘の『美しいポール・ド・ブラ&回転の軸を強化するバレエレッスン』」も開催され、しなやかで美しいお手本を見せてくだ…
ballet addict
シカゴ交響楽団(The Chicago Symphony Orchestra, CSO)に関すること、お気軽にトラックバックしてください♪
フランツ・リストの音楽を語りましょう。 リストの作品だけではなく、あまり光が当たらないハンガリーの作曲家も〜
音楽に関して記事を書いている方、もしくは記事が音楽関係でなくても音楽を好きな方、とりあえずトラコミュに入りたい方、みんなで仲良く語ろう!
心に響く音色、そしてそのために作られた曲・・・ クラシックピアノの曲、作曲家、など、クラシックピアノについてなら気軽にトラックバックしてください! 皆さんの心に響くものを共有しましょう!
言葉と旋律の音楽、人声の芸術 歌曲とオペラ・アリア。 古今東西を問わず、歌曲やオペラ・アリアに関することなら何でもお気軽にトラックバックをしてくださいませ。
ファゴット、バスーン、バッソンに関することならなんでもどうぞ。もちろんコントラ・ファゴットも(サリュソフォーンも?)。
レクイエム - Requiem、ミサ曲 - Mass、オラトリオ - Oratorio。 死者の安息を願うミサ(Missa pro Defunctis)。 典礼にともなう声楽曲。 オラトリオ、聖譚曲。
チェンバロ(ハープシコード、クラヴサン)の音楽や楽器について語りましょう。
マーチングに関する記事であれば誰でもOKです!自由にトラックバック&コメントしてください!
日本が生んだ音楽の神といえばこの人です。 YMOからのファンもいれば、 スクムトゥスprojectからのファン、 ポッキーのCMからのファンもいる事でしょう。 世代、国籍、人種を問わず人々を魅了するその音楽の普遍性を誰もが感じているはずです。 さぁ 感動を共有しましょう。
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。
楽器や歌を習っている方、独学している方の練習記録ブログを紹介しあって仲間を作りましょう! 楽器の練習は地道な作業。今の練習方法で本当に上手くなるのか不安だったりして経験者のブログを検索したいのに音楽教室の宣伝ばかり。。。なので音楽教室のブログはNGのトラコミュを作りました。
これまでの人生どれだけの音楽に助けられたか これまでの人生どれだけの音楽を楽しんだか これまでも、そしてこれからも音楽を愛し続けましょう!!
フルートの原型、バロック時代に活躍したフラウト・トラヴェルソ(直訳:横吹きのフルート)が大好きな方のためのトラコミュです。聴くのでも吹くのでもどちらでも♪お気軽にトラックバック下さい。いろいろなトラヴェルソのお話をうかがえると嬉しいです。よろしくお願いします。
1930〜2016年。4歳のとき「金の鈴子ども会」に入会、小学校5年生まで童謡を歌う。中学、高校(府立第四中学)では合唱部に所属。国立音楽大学声楽家卒業、合唱指揮者を目指す。一方で高校卒業後、当時の名指揮者ブルーノ・ワルターに熱烈なファンリターを出し、長文の返事が届いたことで、レコード雑誌から原稿依頼が殺到し、以後心ならずも評論が主、合唱指揮者が従となった。しかし名前が知られるようになったため、オーケストラからも請われるになり、その個性的な演奏が評価され、コンサートの殆どがライヴCD化された。 CD:「宇野功芳の艶舞曲」(エクストン)、シューベルト「未完成」(キングインターナショナル)、高田三郎「水のいのち」〜平成23年度レコード芸術特選盤(コウベックス)「心の四季」(同)。著書:「楽に寄す」「ベートーヴェン不滅の音楽を聴く」(ブックマン社)他多数