徒然日記20250511/〓【ピアノ】エリザベート国際コンクールピアノ部門 2025予選結果発表 日本人コンテスタントは6人全員セミファイナリスト!
ショパコンとマイコンと私
エリザベート王妃コンクール2025:日本人6人全員1次通過セミファイナルへ ♪
ショパンコンクール出場者85人、牛田智大くんと中川優芽花さん(と Eric Lu)に期待 ♪
徒然日記20250504/〓【ピアノ】エリザベート国際コンクールピアノ部門 2025予選演奏順
San Diego Amateur Pianists Competition:スクリーニングに参加した🪞🎀
徒然日記20250419/〓【ピアノ/第19回ショパンコンクール】予備予選出場者アップデート/日本人コンテスタントプログラム
Vietnam International Piano Competition & Festival:本選に参加した③🌸☕️(2025年)
ショパンコンクール2025予備予選もうすぐ♪ + 万博ポーランド館コンサート♪
ジャン・イベール《 物語 (Histoires) 》とその背後にある人生
ギロックの『ウィンナーワルツ』で感じるウィーンの旋律
Vietnam International Piano Competition & Festival:本選に参加した②🌸🇻🇳🇻🇳(2025年)
へバーデン結節の様子と最近のピアノ
徒然日記20250410/〓【ピアノ】第17回ヴァン・クライバーン国際コンクール本選出場者発表
新学期始まりました&久しぶりに姉妹のピアノ近況報告☆
大きなトリが食べたもの…
【駅訪問記vol348】 JR宝塚線 北伊丹駅
なにげない毎日を宝物にする!イラスト日記講座(兵庫県伊丹市)
伊丹市|盗聴器発見のご案内
兵庫/伊丹 JR伊丹駅前 酒蔵の街をゆく!
阪急/稲野駅 (兵庫県伊丹市)
阪急/新伊丹駅 (兵庫県伊丹市)
JR北伊丹駅 (兵庫県伊丹市)
JR伊丹駅 (兵庫県伊丹市)
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥⑦和泉市・千早赤阪村・岸和田市・伊丹市のマンホール蓋
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥⑤伊丹市D001座標マンホール蓋&マンホールカード……悪夢再び
グルメ(がふうあん @兵庫県伊丹市)を更新しました
旅の思い出に写真
レッスンコースのご案内
膿皮症、皮膚の炎症その後
作曲者や指揮者、演奏家などに因んだ記事を紹介しています。 日常生活で気づいた場面を写真で紹介しています。 小さな庭で育てているガーベラ、ゼラニウム、クローバーや出窓で育てている植物 ハオルチアなどの様子も時々紹介します。
岡山シンフォニーホールは会館34年目に入り、耐震化・バリアフリーを中心とした大規模改修のため、6月から約2年にわたる長期休館に入る。 ゴールデンウィーク最終日の5月6日には、こんなイベントが開催されたまた会お!シンフォニー!! 岡山シンフォニーホールは改修工事のため、2025年6月より、約2年間休館いたします。この日は全館を無料開放!ホールをまるごと楽しんでいただくイベントを開催します。来場者全員にホール記念グッズプレゼント(数量限定)もあります! ●シンフォニーの“Before”目撃ツアー(全館) 全館自由にご覧いただけます。ホールの歴史を振り返るパネルや、 世界的アーティストのサインボード…
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
岡山シンフォニーホールは会館34年目に入り、耐震化・バリアフリーを中心とした大規模改修のため、6月から約2年にわたる長期休館に入る。 ゴールデンウィーク最終日の5月6日には、こんなイベントが開催されたまた会お!シンフォニー!! 岡山シンフォニーホールは改修工事のため、2025年6月より、約2年間休館いたします。この日は全館を無料開放!ホールをまるごと楽しんでいただくイベントを開催します。来場者全員にホール記念グッズプレゼント(数量限定)もあります! ●シンフォニーの“Before”目撃ツアー(全館) 全館自由にご覧いただけます。ホールの歴史を振り返るパネルや、 世界的アーティストのサインボード…
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
ムソルグスキー 展覧会の絵 プニアティシヴィリ (2015)
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
町の小さな音楽教室での活動日記を 書いています。 音楽が大好きな子へ。 素敵なピアノ演奏ができる お子さまへ育ちますよう、 お手伝いをさせていただいています。
クラシック音楽鑑賞が趣味で有休を貯めて海外のコンクール・音楽祭・コンサートに出かけています。国内では仕事帰りによく聴きに行きます。備忘録としてFacebookやブログに書いています。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)