風君のコンサートに行ってきた〜♪
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
JUJU HALL TOUR 2025 The Water@NHKホール
N響オーチャード定期第133回を聴いて
サラ・ブライトマン 仙台公演(2025.07.07 仙台サンプラザホール)
2025.07.07 第7回 沼フェス
週末イベント情報 2025年7月5日~
立ちそば処 杜(JR仙台駅2F)- 2
サラ・ブライトマンの仙台公演が迫る!(来日記念の最新ベストも発売)
秋川雅史さんのコンサートへ
デレステ10thツアーLet's AMUSEMENT!!! 福岡公演笑った~
水無月
万博のポーランド館のショパンのピアノコンサートの様子とピアニストさんと一緒に写真と私が予約をとれたわけ【万博・1】
新生dope復活祭、終了!
永遠のアイドル松田聖子
オンラインの習い事は兄弟割引が最強のハイファイがおすすめ!口コミ
虫よけ持参のイケメン君と本人分かってやっている逆立ち
ベビースイミングついに入会!|1歳ママの持ち物リストとおすすめ水着紹介
3~6歳におすすめの習い事!選び方とヒント
小学生に人気の習い事ランキングl年齢別おすすめとメリットを詳しく紹介
【夏休み】小学生の探究心をグングン伸ばす!遊んで学べる親子体験ベスト9選
合唱をやっていてよかったこと
【今週の常備菜】使ってる食材がほぼ同じ(笑)と夏用の道着を買ってあげたいと思った件。
ママの見学 「にいにー」は妹の応援
【子ども向けプログラミング教室】LITALICOワンダーってどう?話題の習い事を徹底解説!
【小学生の習い事】おすすめスポーツ系習い事6選と選び方のコツ
【キッズ習い事診断】うちの子に合うのは?タイプ別おすすめ発見!3歳息子と試してみた!
【中学生向け】部活・勉強と両立!今からでも始められる習い事7選【新たな才能開花!】
歌う事が大好きでそれだけで幸せ
いい練習をして、いい気分で歌う
メゾソプラノ 光明千華子のブログ。横浜市港北区、神奈川区のBilitis声楽教室で 声楽、ボイストレーニングのレッスンもしています。中学で合唱してたら勢い余って声楽家になっちゃった!
あまりためにならないNYCのQueens在住MISSYのあたふた徒然日記☆ アメリカにきて早30年以上。娘と乗馬してたんだけどコロナでどうも辞めてしまった・・・新しい運動を見つけないと・・・。
ミュンヘンで、日本人女性を中心に活動するコーラスグループ「華コーラスミュンヘン」のブログです。出演イベントの紹介やレポート、練習の様子、ミュンヘンのおすすめイベントなどもご紹介予定です。
翻訳 オペラ 海外出版記念コンサ-ト オーディション募集 講演会 小説人生100年時代の出版 講演と合唱祭参加者受付 2023年8月19日(土) プラザイースト映像シアター さいたま市緑区さいたま市緑区中尾1440-8
07/07(月) 05:05起床。 疲れているし、外は27℃だし、ウォーキングを休む。 合唱の練習のある日は、早めに夕食を取ってから出掛け、帰宅 後はすぐに寝るようにしよう。さもないと疲れを翌日に持ち越 してしまう。 声は今この瞬間なら良く出る。この状態をどうやって1週間保 たせるか? 朝から扇風機。 昨日の出費は、¥1,680 。 ネットサーフィン(PC)30分。 IPAの問題冊子で、「応R6年秋午後問9」問題文を読む 16分、 PC→ YouTube→「応R6年秋午後問9 解説」(石田宏実)16分、 IPAの問題冊子で、「応R6年秋午後問10」問題文を読む 17分、 PC→ YouTube…
Eliasの練習をしていて、改めて思いました。 練習って、本当に根気がいります! できないところがあると、ストレスもかかるし、なかなか前に進まないこともあります。 それでも、繰り返し練習することでしか上達できない場面って、やっぱりあるんですよね。 今の時代って、効率やスピードが求められることが多いけれど、声楽の練習は、ある意味それとは真逆の作業です。 すぐには結果が出なくて、時間をかけて、少しずつ体に覚えさせていく。 でも実は、そういう時間が意外と頭をスッキリさせてくれたりもします! ゆっくり集中して練習していると、脳が整理される感じがするし、不思議と気分も落ち着いてくるんですよね。 集中力も…
今年の独立記念日は金曜日で週末が3連休だった。 3連休明けの月曜日は在宅なのでバスのなかからの日記ではなく、自宅からの更新。 自宅からだとパソコンでブログが書けるからいいというか・...
07/06(日) 寝ていて右足を曲げようとしたら激痛。 04:22起床。 04:58~05:23 ウォーキング25分、左足甲が痛んだ。 広瀬川左岸の河川敷より対岸を望む 05:25帰宅。 朝から扇風機。 昨日の出費は、¥966 。 ネットサーフィン(PC)35分。 IPAの問題冊子で、「応R6年秋午後問1」問題文を読む 08分、 PC→ YouTube→「応R6年秋午後問1 解説」(石田宏実)18分、 IPAの問題冊子で、「応R6年秋午後問2」問題文を読む 11分、 PC→ YouTube→「応R6年秋午後問2 解説」(石田宏実)23分。 スーパー「西友」五橋店(517。食料品¥1,530)…
07/08(火) 04:23起床。 04:54~05:21 ウォーキング27分、 広瀬川左岸の河川敷より対岸を望む 05:22帰宅。 朝から扇風機。 昨日の出費は、¥5,299 。 ネットサーフィン(PC)38分。 IPAの問題冊子で、「応R6年秋午後問11」問題文を読む 10分、 PC→ YouTube→「応R6年秋午後問11 解説」(石田宏実)20分 、 IPAの問題冊子で、「応R5年春午後問1」問題文を読む 12分、 PC→ YouTube→「応R5年春午後問1 解説」(石田宏実)26分。 S市役所地下食堂(242。日替り定(豚肉と茄子のさっぱり炒め )¥660 + 朝食用お握り¥160…
オランダと言わず北欧州は、先週の月曜日から水曜日がなんだか暑かったが、その後は、涼しすぎる日々が続き、今年もまた冷夏ではないかと。暑いと歌の練習にさわりがあるので、コレくらいが良いのであるが。スペインもイタリアも今日の気温は、結構低い。学校もそろそろ
声質について、日本人の男声の9割はバリトンじゃないかと思っている。残りの1割をテノールとベースで分ける。合唱では高音が出るから、低音がなるからという理由でパート分けしてきたがそれって無理があるなぁと。声楽ではもっとはっきりするのかな、わからん。「あんな声で」という意見を直接聞くこともあるし、youtubeでも流している人もいるが、好き嫌いは別にして、そんなたいそうなこと、どの口で言っとるんや、なんて思う...
最近、Eliasの勉強で家で音源を聴きながら楽譜を見ていたんですが、前奏や間奏のところで、どうしても「はやくして!」という気持ちがわいてきてしまいました。 正直、以前もこんな気持ちがあったかは思い出せないのですが、今は強く感じます。 実はマタイ受難曲の時も同じように感じていました。 思い返すと、今の私は何にしても急かされている気がします。特にプログラマーの仕事は時間に追われることが多くて、ゆっくり落ち着く時間がなかなか取れません。 短時間で頭をフル回転させて疲れてしまう日々です。 だから、歌の練習中に「はやくして!」と思うのは、心と体が無意識に時間のプレッシャーを感じているんだと思います。 そ…
最近、ブラームス作曲の「アヴェ・マリア」を合唱しています。とても美しく、荘厳な雰囲気を持つこの曲。もっと豊かな響きになるよう、練習に励んでいます。この「アヴェ・マリア」Op.12は、1858年に作曲された女声四部合唱とオルガン(のちに管弦楽...
いや、爺いだな。梅雨時になると髪が重い。ベトっとしてシャンプーも余計にかかる。リンスをすればもう少しサラサラになるのかもしれないが、面倒臭い。いつもならもっと早く行くが、前回プラージュで無愛想な応対をされて不愉快だったので渋っていた。だがさすがに限界である。まるでかつらのようなボサボサ頭である。畑の水やりと片付けをしていたら汗をかいた。このまま床屋へ行ってカットだけしてもらって家でシャワーにするか...
オランダと言わず北欧州は、先週の月曜日から水曜日がなんだか暑かったが、その後は、涼しすぎる日々が続き、今年もまた冷夏ではないかと。暑いと歌の練習にさわりがあるので、コレくらいが良いのであるが。スペインもイタリアも今日の気温は、結構低い。学校もそろそろ
パームビーチ郡のサザンブールバードの重要な4マイルの区間を「ドナルド・J・トランプ大通り大統領」
Donald J. Trump @realDonaldTrump·2h It has been brought to my attention that…
Donald J. Trump @realDonaldTrump A new Study by the Council of Economic Advi…
関税は2025年8月1日に支払われ始めます。この日付に変更はなく、今後も変更はありません。
Donald J. Trump @realDonaldTrump·11h As per letters sent to various countrie…
今年の独立記念日は金曜日で週末が3連休だった。 3連休明けの月曜日は在宅なのでバスのなかからの日記ではなく、自宅からの更新。 自宅からだとパソコンでブログが書けるからいいというか・...
メゾソプラノ 光明千華子のブログ。横浜市港北区、神奈川区のBilitis声楽教室で 声楽、ボイストレーニングのレッスンもしています。中学で合唱してたら勢い余って声楽家になっちゃった!
この5.6年、離婚、父の看取り、母の介護、実家の断捨離・建替えなど、とにかく突っ走ってきた。これからは悠々自適に生活したいと思っているが、不安で落ち着かないこの頃。そんな自分の“ぼやき”を綴っていきます。
翻訳 オペラ 海外出版記念コンサ-ト オーディション募集 講演会 小説人生100年時代の出版 講演と合唱祭参加者受付 2023年8月19日(土) プラザイースト映像シアター さいたま市緑区さいたま市緑区中尾1440-8
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)