「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
ルイージ指揮N響 マーラー「交響曲第3番」(4月26日・NHKホール)
ルイージN響のマーラーは2023年に聴いた「交響曲第8番《千人の交響曲》」以来。その時と同じ方向性を持ちつつ、細部まで徹底的に磨かれたアンサンブルと構造的完成…
当団芸術顧問広上淳一が挑戦する演奏会形式オペラのシリーズ「オペラの旅で」第一弾だ。選ばれたのはジュゼッペ・ヴェルディ中期の傑作「仮面舞踏会」である。私には日本フィルという楽団は在京オケの中でもオペラ経験がかなり少ない楽団だという認識がある。だから日フィルとオペラをやることが「育ててくれた日本フィルへの恩返し」だというプログラムに記載されている芸術顧問の言葉にはある意味で大層合点がゆく。つまり小澤征爾が度々言っていたように「オペラとシンフォニーは車の両輪」だからどちらも欠けてはならないということだろう。しかし一方で広上は小澤と同様に決して劇場から出た指揮者ではなくコンクール優勝からシンフォニー畑を歩んできた経歴を持っている。実はそんな彼にどこまでオペラが出来るのだろうというのが正直な印象だった。(2024年...日本フィル「オペラの旅」(4月27日)
今年創立100周年を迎えた藤原歌劇団のシーズン幕開けの演目はグノーの「ロメオとジュリエット」だ。よく出来た美しい曲なのだが、我が国では上演機会は決して多くなく新国の舞台にも未だかかったことがない。しかし当団は2003年にサバッティーニとボンファデッリを迎えたトゥールーズ・キャピトル歌劇場との共同制作のプロダクションを上演して話題となったことが記憶にある。今回は”TeatroOPERACollection”シリーズと銘打った新機軸で、舞台上にオケを上げたセミ・コンサート形式の上演である。この物価高のご時世経費削減の意味合いが強いであろうと想像するが、演奏会形式のオペラ公演は音楽に集中できて決して悪いものではないと思っている。今回はオケを舞台奥に配置し、前方を広くとってそこに極めて簡易な装置を置いた作り。それ...藤原歌劇団「ロメオとジュリエット」(4月26日)
ファビオ・ルイージ ✕ オレシア・ペトロヴァ ✕ 東京オペラシンガーズ ✕ NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~ N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏
28日(月)。わが家に来てから今日で3758日目を迎え、トランプ米大統領はローマ教皇フランシスコの葬儀に参列した際、ウクライナのゼレンスキー大統領と短時間の会談を行った後、ウクライナを侵略するロシアのプーチン大統領について「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない。違う方法で対処する必要がある」とSNSに投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンは停戦協定を結ぶ前に出来る限りウクライナの領土を奪取し優位に立ちたいと思ってる昨日、NHKホールでNHK交響楽団の5月度Aプロ定期演奏会2日目を聴きましたプログラムはマーラー「交響曲第3番ニ短調」です演奏はメゾ・ソプラノ独唱=オレシア・ペトロヴァ、合唱=東京オペラシンガーズ、児童合唱=NHK東京児童合唱団、指揮=ファビオ・ルイージですN響は5月...ファビオ・ルイージ✕オレシア・ペトロヴァ✕東京オペラシンガーズ✕NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏
今日はサントリーでヴェルディの《仮面舞踏会 Un Ballo in Maschera》(セミステージ形式)。 17時開演で、第2幕と第3幕の間に休憩1回(25…
女性だけのオーケストラ「東京女子管弦楽団」の活動について ~ 日経の記事から / 全国のホール・劇場の改修工事に伴う休館の現状と予定 ~ 朝日新聞の記事から
26日(土)。24付の日経夕刊「フォーカス」コーナーで「東京女子管弦楽団」理事長の永井美奈子さんが取り上げられていました記事を超略すると次の通りです「日本で唯一だという指揮者から演奏家まですべて女性で構成するオーケストラ、東京女子管弦楽団(2022年発足)の理事長を務めるのは、元日本テレビのアナウンサー、永井美奈子さん当初からアドヴァイザーとして関わっていたが、より知名度を上げて活動の幅を広げたい楽団が理事長への就任を要請した『女性演奏家の活動機会を増やし、本物の音楽に接する機会も増やす』取り組みを積み重ねれば、音楽全体の未来がひらくと考えている定期的に開催する室内楽コンサートは来場者が50~60人ほどで客席との距離が近い『演奏家一人ひとりの顔がみえる楽団を目指している』と語る。コンサートはなじみのある楽...女性だけのオーケストラ「東京女子管弦楽団」の活動について~日経の記事から/全国のホール・劇場の改修工事に伴う休館の現状と予定~朝日新聞の記事から
今夜はサントリーで、広上 日フィルのヴェルディ《仮面舞踏会》(セミステージ形式)を聴きました。 楽しかった! 歌手はステージの手前のスペースとオケの後ろの雛壇…
6/21は沼尻 神奈フィルのワーグナー《ラインの黄金》(セミステージ形式)。 劇中で使われる鉄床(かなとこ、アンヴィル)は、京浜急行提供のカットしたレール! …
METライブビューイングでベートーヴェン「フィデリオ」を観る ~ リーゼ・ダヴィドセン、デイヴィッド・バット・フィリップ、トマシュ・コニエチュ二、ルネ・パーペにブラボー!
27日(日)。昨日の日経夕刊によると、指揮者の山田和樹氏(46)がベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者兼芸術監督に就任すると所属事務所が発表した記事によると、任期は2026年秋に始まるシーズンから3年間。山田氏は同楽団と昨年4月と9月に共演したが、『特別な化学反応を感じた』と語る山田氏は現在、英バーミンガム市交響楽団の音楽監督、モナコのモンテカルロ・フィル芸術監督兼音楽監督を務めている6月にはベルリン・フィルの定期公演で指揮を執る快進撃が続きますねということで、わが家に来てから今日で3757日目を迎え、石破茂首相は26日、渋谷区の代々木公園で開かれた連合のメーデー中央大会に出席、トランプ米政権の高関税政策に関し、賃上げの動きに水を差す恐れがあるとの認識を表明し、「日本の労働者を守るため、米政府との交渉に協...METライブビューイングでベートーヴェン「フィデリオ」を観る~リーゼ・ダヴィドセン、デイヴィッド・バット・フィリップ、トマシュ・コニエチュ二、ルネ・パーペにブラボー!
レッスン記伴奏付け前回の伴奏より右手が難しいかった曲… 『拍を数えて弾き』と右手の片手肝心の伴奏付けも右にある音が入っていたり半終止になってなかったりで半分く…
4月28日 後場の動き 日経平均 35,859.00 (+153.26) (14:27)35,841.07(+135.33)(13:58)
日経平均35,859.00(+153.26)(14:27)225先物35,870+90(14:3435,841.07(+135.33)(13:58)小幅高にTOPIX2,654.25(+26.22)(13:58)NYダウ40,113.50(+20.10)(04/25)米ドル/円143.39(-0.31)(13:58)始値:35,962.80高値:36,075.26安値:35,805.91移動平均(5):35,128.99移動平均(25):34,858.93移動平均(75):37,278.26〔東京株式〕足踏み=材料乏しく(28日後場中盤)(時事通信)-Yahoo!ニュース1クラスター4240東G化学307(09:28)+80+35.24%2ゼンムテック338A東G情報・通信業10,160(10:58)+1...4月28日後場の動き日経平均35,859.00(+153.26)(14:27)35,841.07(+135.33)(13:58)
4月28日 前場引け 日経平均 35,887.89(+182.15)(11:30)36,008.11(+302.37)(09:04)
日経平均35,887.89(+182.15)(11:30)上値は重たい明日は休場で・・閑散相場にウ無しも・・始値:35,962.80高値:36,075.26安値:35,867.77移動平均(5):35,144.40移動平均(25):34,862.01移動平均(75):37,279.28TOPIX2,655.23(+27.20)(11:30)米ドル/円143.77(+0.08)(11:31)日経平35,988.63(+282.89(10:28)停滞ですが・・35,988.26(+282.52)(09:42)36,008.11(+302.37)(09:04)先物にサヤ寄せも・高値:36,075.26・3万6千円台を観て。。1クラスター4240東G化学307(09:28)+80+35.24%2ゼンムテック338...4月28日前場引け日経平均35,887.89(+182.15)(11:30)36,008.11(+302.37)(09:04)
はい、3月終わりから続いている小説の執筆についてですね。 そちらの方でも一応クラシック音楽をネタとして扱っているということで、私の培ってきたネタをかなり放出しているのですが…… 思ったより、ネタが吸われていく ことに気づいております。 クラシックのネタが小説に吸われすぎて、...
当団芸術顧問広上淳一が挑戦する演奏会形式オペラのシリーズ「オペラの旅で」第一弾だ。選ばれたのはジュゼッペ・ヴェルディ中期の傑作「仮面舞踏会」である。私には日本フィルという楽団は在京オケの中でもオペラ経験がかなり少ない楽団だという認識がある。だから日フィルとオペラをやることが「育ててくれた日本フィルへの恩返し」だというプログラムに記載されている芸術顧問の言葉にはある意味で大層合点がゆく。つまり小澤征爾が度々言っていたように「オペラとシンフォニーは車の両輪」だからどちらも欠けてはならないということだろう。しかし一方で広上は小澤と同様に決して劇場から出た指揮者ではなくコンクール優勝からシンフォニー畑を歩んできた経歴を持っている。実はそんな彼にどこまでオペラが出来るのだろうというのが正直な印象だった。(2024年...日本フィル「オペラの旅」(4月27日)
ファビオ・ルイージ ✕ オレシア・ペトロヴァ ✕ 東京オペラシンガーズ ✕ NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~ N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏
28日(月)。わが家に来てから今日で3758日目を迎え、トランプ米大統領はローマ教皇フランシスコの葬儀に参列した際、ウクライナのゼレンスキー大統領と短時間の会談を行った後、ウクライナを侵略するロシアのプーチン大統領について「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない。違う方法で対処する必要がある」とSNSに投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンは停戦協定を結ぶ前に出来る限りウクライナの領土を奪取し優位に立ちたいと思ってる昨日、NHKホールでNHK交響楽団の5月度Aプロ定期演奏会2日目を聴きましたプログラムはマーラー「交響曲第3番ニ短調」です演奏はメゾ・ソプラノ独唱=オレシア・ペトロヴァ、合唱=東京オペラシンガーズ、児童合唱=NHK東京児童合唱団、指揮=ファビオ・ルイージですN響は5月...ファビオ・ルイージ✕オレシア・ペトロヴァ✕東京オペラシンガーズ✕NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏
音楽評論家 長谷川京介のブログです。ソニー・ミュージック退職後は、雑誌「音楽の友」や「ショパン」「ぶらあぼ」に、コンサート評や記事を書くとともに、 フリーの音楽プロデューサーとしても活動しています
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)